JPS6079150A - 酸素濃縮装置 - Google Patents

酸素濃縮装置

Info

Publication number
JPS6079150A
JPS6079150A JP58186112A JP18611283A JPS6079150A JP S6079150 A JPS6079150 A JP S6079150A JP 58186112 A JP58186112 A JP 58186112A JP 18611283 A JP18611283 A JP 18611283A JP S6079150 A JPS6079150 A JP S6079150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbers
carbon dioxide
nitrogen
valve
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58186112A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Watanabe
渡辺 正五
Shinichi Tamura
伸一 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58186112A priority Critical patent/JPS6079150A/ja
Publication of JPS6079150A publication Critical patent/JPS6079150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0454Controlling adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0259Physical processing only by adsorption on solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/12Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/402Further details for adsorption processes and devices using two beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/414Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
    • B01D2259/4141Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed
    • B01D2259/4145Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed arranged in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0046Nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0051Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、酸素濃縮装置の改良に関する。
(従来技術) 従来、第1図に示すような自動車の内燃機関において、
エアポンプ1から加圧空気を供給して、脱湿器2の吸湿
剤3及び炭酸ガス吸着剤4により、水分(N20)及び
炭酸ガス(C02)を順次に吸着して取り除き、ついで
、窒素分離器5の窒素吸着剤6により窒素(N2)を吸
着して取り除いた後の濃縮された酸素(02)を、混合
器7に取り出して、エンジン8に供給する一方、この吸
着工程の終了後、脱湿器2の前段の加圧空気供給口9を
大気に開放し、若しくは真空ポンプ10でひき、濃縮酸
素等を逆流させることにより、吸着工程で各吸湿。
吸着剤3,4.6に吸着された水分、炭酸ガス。
窒素等を吸湿、吸着剤3,4.6から分離させて外部に
放出する脱着工程を行なうようにした酸素濃縮装置が提
案されている(特公昭55−45737号公報参照)。
ところで、上記従来技術での脱湿器2と窒素分離器5の
“運転時゛における器内の吸着成分の分布は、第2図(
a)及び第2図(b)に示す如く、容器2゜5内の範囲
にとどまるようになっているが、“停止時”における器
内の吸着成分の分布は、第3図(、)及び第3図(b)
に示す如くになる。
即ち、“停止時゛においては、脱湿器2と窒素分離器5
を大気に開放して内圧を抜くので、これにより相当の脱
着工程が進行するものの完全ではな(1゜ そして、この脱着不完全のまま放置しておくと、脱湿器
2内の炭酸ガス(CO2)が窒素分離器5内の窒素(N
2)の吸着分布領域まで拡散するようになる。
そうすると、パ再始動時゛には、窒素の吸着分布領域に
脱着性の悪い炭酸ガスが拡散しているので、窒素の吸着
効率が悪化して、濃縮度の低い濃縮酸素しか取り出すこ
とができず、エンジン8等の始動性が悪化するようにな
る。
また、炭酸ガスは吸着剤への吸着性は良好であるが、上
述の如く肌着性は悪いので、窒素の吸着分布領域の吸着
剤まで劣化させるという問題があった。
(発明の目的) 本発明は、上記従来の問題を解消するため【こなされた
もので濃縮酸素装置の停止時において、炭酸ガス等の窒
素の吸着分布領域への拡散を未然に防止して、再始動時
の窒素の吸着効率の向」二を図ると共に、吸着剤の劣化
を防止することを基本的な目的とするものである。
(発明の構成) このため本発明は、炭酸ガス吸着分布領域と窒素吸着分
布領域との境界部で吸着器を2つに分離し、この分離し
た2つの吸着器を連通路で連通して、該連通路に加圧空
気の供給停止時、該連通路を閉じる制御弁を設けて構成
したものである。
(発明の効果) 本発明tこよれば、2つに分離した吸着器の連通路を、
加圧空気の供給停止時に制御弁で閉じるようにしたもの
であるから、上流側の吸着器内の炭酸ガスが、下流側の
吸着器内に拡散することがなくなるので、再始動時に下
流側の吸着器での窒素の吸着効率が向上するようになる
また、炭酸ガスの下流側の吸着器への拡散がなくなるの
で、下流側の吸着器の吸着剤の劣化が防止されるよらに
なる。
3− さらに、上流側の吸着器の吸着剤が肌着性の悪い炭酸ガ
スで劣化した場合でも、この上流側の吸着器だけを取替
えればよいから、取替えが簡単でコストも安くてすむよ
うになる。
(実施例) 第5図に示す酸素濃縮装置Aにおいて、13は加圧空気
を送給するポンプ、14はポンプ13h・ら送給された
加圧空気を整流するサージタンクである。
15.16は吸着剤を充填した吸着器で、各吸着器15
.16は、水分、炭酸ガス吸着分布領域(N20.Co
2)と窒素吸着分布領域(N2)との境界部で、下吸着
器25.26と下吸着器35.36とに夫々分離されて
いる。
17は濃縮酸素を溜めるバッファータンク、18は例え
ば自動車用エンジンの場合には、エンジンの混合器のよ
うな被供給装置、19は大連の答弁a−kを制御するコ
ンピュータである。
上記サージタンク14には大気開放弁aが設けられ、該
サージタンク14の吐出口は、左右の下4− 吸着器25.26の一端部25a、26aに開閉弁す、
cを介して夫々接続される。
該左右の下吸着器25.26の一端部25a。
26aには、大気開放弁d、eが夫々設けられると共に
、左右の下吸着器25.26の他端部25b。
26bと、左右の下吸着器35.36の一端部35a。
36aとの間は、開閉弁Lgを介して夫々接続される。
上記左右の下吸着器35.36の他端部35b。
36bは、バッフ7−タンク17に開閉弁り、;を介し
て夫々接続され、該各地端部3Sb、36bと開閉弁h
e iとの間は、開閉弁jを介して接続される。
上記バッフ7−タンク17と被供給装置18とは、開閉
弁kを介して接続される。
上記答弁a−には、以下で説明するようにコンピュータ
19により表1のように制御される。
[運転時]−第8図(、)参照− (1)例えば、自動車のイグニッションスイッチをオン
すると、タイマーが0→t1秒にセットされると共に、
第61(a)に示すような工程M1に答弁a−には開閉
制御される。
ポンプ13により、加圧空気は実線の矢印で示すように
、 ポンプ13→サージタンク14→弁b→左下吸着器25
→弁f→左上吸着器35→弁h→バッフ7−タンク17
→弁に→被供給装置18 の順に送給され、左下、左上吸着器25.35の吸着作
用(吸着工程)により、被供給装置18には濃縮酸素が
供給される。
このとき、右下吸着器26の一端部26aの弁eは“開
”で大気開放状態にあるから、右下、−ヒ吸着器26.
36の内圧が低下して、点線の矢印で示すように、炭酸
ガス、窒素等が徐々に外部に放出されて脱着工程が進行
する。
(2)上記工程M1の時間t1が経過後、タイマーがリ
セットされて、直ちに0→t2秒にセットされ7− ると共に、第6図(b)に示すような工程M2に答弁a
−には開閉制御される。
そうすると、ポンプ13の加圧空気は、実線および点線
の矢印で示すように、 ポンプ13→サージタンク14→弁1)→左下吸着器2
5→弁f→左上吸着器35→弁j→右上吸着器36→弁
g→右下吸着器26→弁e→大気の順に送給され、右下
、上吸着器26.36の内圧は工程M1ですでに抜かれ
ているので、濃縮酸素の逆流がスムーズになり、右下、
上吸着器26゜36の炭酸ガス、窒素等が迅速に外部に
放出されて脱着工程が進行する。
このとき、バッファータンク17の弁には“開゛である
か呟濃縮酸素が途切れることなく被供給装置18に供給
されつづける。
(3)上記工程M2の時間t2が経過後、タイマーがリ
セットされて、直ちにO−+t3秒にセットされると共
に、第6図(c)に示すような工程M3に答弁a−には
開閉制御される。
ポンプ13により、加圧空気は実線の矢印で示8− すように、 ポンプ13→サージタンク14→弁C→右下吸着器26
→弁g→右上吸着器36→弁i→バッフ7−タンク17
→弁に→被供給装置18 の順に送給され、右下吸着器26により炭酸ガスなどが
効率的に吸着され、左上吸着器36により窒素が効率的
に吸着されて、被供給装置18には濃縮酸素が供給され
る。
このとき、左下吸着器25の一端部25aの弁dは“開
”で大気開放状態にあるか呟左下、上吸着器25.35
の内圧が低下して、点線の矢印で示すように、炭酸ガス
、窒素等が徐々に外部に放出されて脱着工程が進行する
(4)上記工程M3の時間t3が経過後、タイマーがリ
セットされて、直ちに0 +1.秒にセットされると共
に、第6図(d)に示すような工程M4に答弁a−には
開閉制御される。
そうすると、ポンプ13の加圧空気は、実線および点線
の矢印で示すように、 ポンプ13→サージタンク14→弁C→右下吸着器26
→弁g→右上吸着器36→弁j→左上吸着器35→弁「
→左下吸着器25→弁d→大気の順に送給され、左下、
上吸着器25.35の内圧は工程M3ですでに抜かれて
いるので、濃縮酸素の逆流がスムーズになり、左下、上
吸着器25゜35の炭酸ガス、窒素等が迅速に外部に放
出されて脱着工程が進行する。
このとき、バッファータンク17の弁には“開゛である
か呟濃縮酸素が途切れることなく被供給装置18に供給
されつづける。
該工程M4の時間t4が経過後、タイマーがリセットさ
れて、再び上記(1)に戻り、タイマーセ・ント。
各工程M1〜M4が繰返される。
[停止時]−第8図(b)参照− (5)例えば、自動車のイグニッションスイ・ンチをオ
フすると、割込みルーチンにより、いずれかの工程M1
〜M4にあるタイマーがリセットされて、直ちにO→t
5秒にセットされると共に、第7図(a)に示すよらな
工程M5に答弁a−には開閉制御される。
そうすると、バッファータンク17の濃縮酸素は、点線
の矢印で示す上もに、 バッファータンク17→弁り、i→左右上吸着器35.
36→弁Lg→左右下吸着器25,26→弁す、c→サ
ージタンク14→弁a→大気の順に送給され、バッフ7
−タンク17.左右下。
上吸着器25,35,26,36.サージタンク14の
内圧が抜かれると共に、濃縮酸素の逆流で左右下、上吸
着器25.26,35.36の炭酸ガス、窒素等が外部
に放出されて脱着工程が行なわれる。
(6)工程M5の時間t5が経過後、第7図(b)に示
すような工程M6に答弁a=には全閉制御される。
このように、停止時に左右吸着器15.16(25,3
5,26,36)等の内圧を抜き、脱着工程を行なって
お(のは、停止時が工程M1〜M4のいずれの段階であ
っても、次の運転時には脱着ずみの吸着器15.16 
(25,35,26゜36)を使用できるので、スター
ト時から吸着効率を高められるためである。
11− また、工程M6で答弁a−kを全閉制御するのは、停止
時に大気開放弁a+ 48から外部空気が左右下吸着器
25.26に入り、各吸着剤等に水分。
炭酸ガス、窒素等が吸着してスタート時の吸着効率が低
下するのを防ぐためである。
さらに、工程M6で制御弁Lgを閉じると、第4図(a
)及び第4図(b)に示すように、炭酸ガス(C02)
の吸着分布領域に相当する左右下吸着器25゜26の炭
酸ガスが、窒素(N2)の吸着分布領域に相当する左右
上吸着器35.36内の吸着剤に拡散しなくなるので、
再始動時に弁f1gを開いたとき、左右上吸着器35.
36での窒素の吸着効率が向上し、また、左右上吸着器
35.36の吸着剤の劣化も防止されるのである。なお
、第6図(、)−(d)および第7図(a)の吸着器1
5.16(25゜26.35,36)内に示した矢印中
、実線はその吸着器が吸着工程にあり、また点線はその
吸着器が脱着工程にあることを示すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の酸素濃縮装置のシステム図、第12− 2図(a)及び第2図(1))は第1図の装置の運転時
の吸着成分分布及び濃度を示す説明図、第3図(a)及
び第3図(b)は第1図の装置の停止時の吸着成分分布
及び濃度を示す説明図、第4図(a)及び第4図(b)
は本発明に係る第5図の装置の停止時の吸着成分分布及
び濃度を示す説明図、第5図は本発明に係る酸素濃縮装
置のシステム図、第6図(、)〜(d)は第5図の装置
の運転時の作動説明図、第7図(、)及び第7図(b)
は第5図の装置の停止時の作動説明図、第8図(a)は
第5図の装置の運転時の70−チャート、第8図(b)
は第5図の装置の停止時の70−チャートである。 A・・・酸素濃縮装置、 13・・・ポンプ、 14・・・サージタンク、15.
16・・・吸着器(25・・・左下吸着器、35・・・
左上吸着器、26・・・右下吸着器、36・・・右上吸
着器)、 17・・・バッフ7−タンク、18・・・被
供給装置、19・・・コンピュータ、a−e、 h−k
・・・弁、 f+g・・・開閉弁(制御弁)。 史11口口 1J開昭GO−79150(6) (a) 第8図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)空気中の酸素に比べて窒素、炭酸ガス等をより多
    く吸着する吸着剤を充填した吸着器に加圧空気を供給し
    、該吸着剤により濃縮された酸素を吸着器から取出すよ
    )にした酸素濃縮装置において、 炭酸ガス吸着分布領域と窒素吸着分布領域との境界部で
    上記吸着器を2つに分離し、この分離した2つの吸着器
    を連通路で連通して、該連通路に、加圧空気の供給停止
    時、該連通路を閉じる制御弁を設けたことを特徴とする
    酸素濃縮装置。
JP58186112A 1983-10-04 1983-10-04 酸素濃縮装置 Pending JPS6079150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58186112A JPS6079150A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 酸素濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58186112A JPS6079150A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 酸素濃縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6079150A true JPS6079150A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16182566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58186112A Pending JPS6079150A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 酸素濃縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079150A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650221A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Seiichi Watanabe 内燃機関
US20110232482A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 Wearair Oxygen, Inc. Moisture Mitigation in PSA Air Fractionation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650221A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Seiichi Watanabe 内燃機関
US20110232482A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 Wearair Oxygen, Inc. Moisture Mitigation in PSA Air Fractionation
US8343259B2 (en) * 2010-03-29 2013-01-01 Wearair Oxygen, Inc. Moisture mitigation in PSA air fractionation
EP2563496A4 (en) * 2010-03-29 2014-04-30 Wearair Oxygen Inc CONTAMINANTS DEPRESSION IN A PSA AIR FRACTIONATION

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5766310A (en) Single stage secondary high purity oxygen concentrator
JPS598605A (ja) 窒素濃縮方法
CA2112959A1 (en) Gas separation
JP2006289212A (ja) 酸素濃縮装置
JPS6079150A (ja) 酸素濃縮装置
JP5226282B2 (ja) 酸素濃縮装置
CN112295360A (zh) 一种变压吸附氮气制备***
JP4798076B2 (ja) 酸素濃縮器
GB2073043A (en) Separation of a gaseous mixture
JPS6077109A (ja) 酸素濃縮装置
JPH01184016A (ja) 気体分離装置
CN209771750U (zh) 加油站油气排放处理装置
JPS5842599Y2 (ja) キヤニスタ
KR200342601Y1 (ko) 산소발생장치
CN212855168U (zh) 一种烟气脱硫用吸附罐
JPH0494715A (ja) 圧力スイングによる濃縮酸素回収設備における停止方法
JPH07174051A (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
CN213983604U (zh) 一种催化燃烧净化设备
KR200217395Y1 (ko) 고농도 산소 발생장치
KR101115573B1 (ko) 산소 농축 장치
JPH02233119A (ja) 圧力スイング2塔式ガス分離装置
JPH0433942Y2 (ja)
JPS6075754A (ja) 酸素濃縮装置
JP2000157824A (ja) 酸素濃縮器における騒音抑制装置
JPH0780232A (ja) 圧力スイング吸着設備の起動方法