JPS6078973A - 1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の製法 - Google Patents

1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS6078973A
JPS6078973A JP18677883A JP18677883A JPS6078973A JP S6078973 A JPS6078973 A JP S6078973A JP 18677883 A JP18677883 A JP 18677883A JP 18677883 A JP18677883 A JP 18677883A JP S6078973 A JPS6078973 A JP S6078973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
lower alkyl
group
aprotic polar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18677883A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitake Shimada
文武 島田
Shun Ishiguro
石黒 駿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOSHIN CHEM KK
Original Assignee
TOSHIN CHEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOSHIN CHEM KK filed Critical TOSHIN CHEM KK
Priority to JP18677883A priority Critical patent/JPS6078973A/ja
Publication of JPS6078973A publication Critical patent/JPS6078973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1.5−ベンゾチアゼピン誘導体の新規な製法
、さらに詳しくいえば、一般式(1)(式中のArは低
級アルコキンノ、(で置換さrしたフェニル基、Rは水
素原子又は低級アシルノ、(、R2及びR3はそれぞれ
低級アルキル基及びYは低級アルキレン基である〕 で示される1、5〜ペンゾチアゼピ/訪導体を、極めて
簡単な工程で収率よく経列的に製造する方法に関するも
のである。
前記一般式(1’)で示される1+5−ベンゾチアゼピ
ン誘導体の中には、冠血管・拡張作用や向精神作用など
の薬理作用のある医薬品や、あるいはその中間体として
有用な化合物が存在し、極めてM要な誘導体である。
この一般式(1)で示される1、5−ベンゾチアゼピン
誘導体は、これ壇で提案されている多くの方法(特公昭
46−8982号公報、特公昭46−16749号公報
、慣公昭46〜4.3785号公報、特開昭57−13
6581号公報、特開昭58−99471号公報、特開
昭58−29779号公報など)に従って製造すること
ができる。
しかしながら、これらの方法はいずれも基本的(では次
に示すような工程の長い繁雑な方法であって、経済的に
満足しうる方法とはいえない□従来提案されている方法
に従って、一般式(1)で示される1、5−ベンゾチア
ゼピン誘導体を製造する場合、工程、は次のようになる
。すなわち、一般式(II) Ar (式中のAr及びRは前記と同じ意味をもち、R1は低
級アルキル基である) で示されるプロピオン酸エステル誘尋体を加水分jγ「
1〜て、一般式(Ill) Ar (式中のAr及びRは前記と同じ、は味をもつ)で示さ
れるプロピオン酸誘導体とし、次いで閉環して一般式収
) Ar (式中のAr及びRは前記と同じ忍法をもつ)で示され
る1、5−ベンゾチアゼピン誘導体とじた(式中のR2
、R5及びYは前記と同じ意味をもち、Zはハロゲン原
子である) で示される化合物と反応させ、必要に応じさらにアシル
化すれば、一般式(1)で示される1、5−ベンゾチア
ゼピン誘導体が得られる。
このように、従来提案式れている方法に従うと、工程が
長く(はん雑であって、経済的に不利である。
本発明者らは、このような従来提案されている方法の欠
点を改良し、短かい工程で経済的Gて有利に、前記一般
式(1)で示される1、5−ベンゾチアゼピン誘導体を
製造する方法を提供すべく鋭意研究を重ねた結果、非プ
ロトン性極性溶媒中水素化金属の存在下に、前記の一般
式(If)で示される化合物を一般式(V)で示される
化合物と縮合反応させることにより、1工程で一般式(
0で示される1、5−ベンゾチアゼピン誘導体が収率よ
く得られ、その目的を達成しうろことを見出し、この知
見に基づlハて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、一般式(If) Ar (式中のArは低級アルキレ基で置換されたフェニル基
、Rは水素原子又は低級アシル基及びR1は低級アルキ
ル基である) で示される化合物を、非プロトン性極江浴媒中水素化金
属の存在下に、一般式(■) (式中のR2及びR3はそれぞれ低級アルギル基、Yは
低級アルキレン基及び2はハロゲノ原子である) で示される化合物と縮合反応さぜることを’Cj jl
tとする、一般式(1) (式中のAr、 R,R2、R3及びYは前記と同じ意
味をもつ) で示される1、5−ベンゾチアゼピン誘導体の製法を提
供するものである。
本発明方法において用いる前記一般式(■)で示される
化合物は、式中のArが低級アルコキン基で置換された
フェニル基、Rが水素原子又は低級アシル基及びR1が
低級アルキル基であるプロピオン酸エステル誘導体であ
って、前記の低級アルコキノ基としてはメトキシ基やエ
トキシ基などが、低級アシル基としてはアセチル基やプ
ロピオニル基などが、低級アルキル基としてはメチル基
やエチル基などが挙げられる。
このプロピオン酸エステル誘導体のうち、前記一般式(
II)におけるRが水素原子である2−ヒドロキシプロ
ピオ/酸エステル誘導体は、公知の方法(特公昭45−
9383号公報)に従って製造することができる。
例えば、2−アミノチオフェノールと、一般式) (式中のAr及びR1は前記と同じ意味をもつ)で示さ
れるグリジット酸エステルとを無溶媒中100〜130
℃の温度で反応させることにより、目的とする2−ヒド
ロキシプロピオン酸エステル誘導体が得られる。このも
のには/ス型とトランス型の2種の立体異性体が存在す
るが、1)II記の製造法によるとシス型が高収率で(
47られる。
また、前記一般式(n)におけるRが低級アシル基であ
る2−アシルオキ/プロピオ/酸エステル誘導体は新規
化合物でろって、前記のようにして得うした2−ヒドロ
キシプロピオン酸エステル誘導体のアシル化によっても
得られるが、一般式〇■(式中のAr及びR1は前記と
同じ意味をもつ)で示されるニトロ誘導体C特公昭46
−8982号公報記載の方法によって合成しうるうをア
シル化したのち、該ニトロ基を還元することKよっても
製造することができる。この製法においては、アシル化
剤として酢酸やプロピオン酸などの酸無水物、酸ハライ
ドなどが用いられ、またこれらのアシル化剤と前記一般
式(至)で示されるニトロ誘導体との反応は無溶媒又は
ベンゼン、クロロホルムなどの有機溶媒中そのま1か、
あるいはピリジンなどの塩基の存在下で行われる。この
場合の反応温度は溶媒やアシル化剤などの種類によって
異なるが、通常0〜100℃の範囲でらる。
このようにして得られた一般式罎 (式中のAr及びR1は前記と同じ意味をもち、R4は
低級アルキル基である) で示される新規化合物のアシルオギシニトロ誘導体の還
元は、通常ニトロ基の還元に用いられている方法、例え
ば亜鉛、鉄、スズなどの金属又はそれらの金属塩類と酸
又はアルカリとの反応を、111川する方法、あるいは
パラジウム−炭素を触媒とする接触環元法などによって
行うことができる1、このようにして、前記一般式(■
)における■(が低級アシル基である2−アシルオキ/
プロピオン酸エステル訪導体が得られる。
本発明方法において用いる前記一般式(V)で示される
化合物においては、式中のR2及び」(5はそれぞれ低
級アルキル基、Yは低級アルキレン基及びZはハロゲン
原子であって、低級アルキル基としてはメチル基、エチ
ル基、プロピル基などが、低級アルキレン基としてはメ
チレン基、エチレン基、トリメチレン基などが、ハロゲ
ノ原子としては塩素原子、臭素原子などが挙げられる。
本発明方法において用いる非プロトン性極性母媒として
は、例えばジメチルスルホキシド、、 N、N−ジメチ
ルホルムアミド、スルホラン、アセトニトリル、N、N
−ジメチルアセトアミドなどが挙げられるが、これらの
中でジメチルスルホキノドが好適である。また、水素化
金属としては、例えば水素化ナトリウムなどが用いられ
る。
本発明方法を好適に実施するには、例えば前記一般式(
II)で示されるプロピオン酸エステル誘導体を前記の
非プロトン性極性溶媒に溶解したのち、水素化ナトリウ
ムなどの水素化金属を、該プロピオン酸エステル誘導体
に対して1〜3倍モル当量、好ましくは1〜1.2倍モ
ル当量加え、次いで前記一般式(ト)で示される化合物
を、該プロピオン酸エステル誘導体に対して1〜3倍モ
ル当量、好ましくは1〜1.5倍モル当量加えて反応さ
せたのち、生成した前記一般式(1)で示される1、5
−ベンゾチアゼピン誘導体を常法に従って反応液から単
離し精製すればよい。この場合、反応温度は溶媒や該プ
ロピオン酸エステル誘導体の種類によって異なるが、5
〜70℃の範囲が望ましく、特に10〜40℃の範囲が
適している。
本発明の1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の製法は、従
来の方法が3工程を要するのに対し、わずか1工程で、
しかも収率よく目的物が得られ、工業的方法として極め
て有利である。1 次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 シス−2−(4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ
−5−(2−(ジメチルアミノ)エチル]−z、a−ジ
ヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4(51()−オ
ン塩酸塩の合成 シス−2ごヒドロキシ−3−(2−アミノフェニル+、
+)−3−(4−メトキシフェニル) −7−ロピオン
酸メチル3.31をジメチルスルホキシド。
20艷に溶解し、これに60重量%水素化ナトリウム0
.48 fを加えて室温で30分間かきまぜる。
次いでN、N−ジメチルアミノエチルクロリド1.37
を加え、室温で7時間かきまぜたのち、酢酸で中和後、
水100dを加える。次にクロロホルム50ゴで2回抽
出し、抽出液を合わせて水洗し、無水硫酸す) IJウ
ムで乾燥したのち濃縮する。
得られた油状換金エタノールに溶解し、塩酸ガスを導入
後、エーテルを加えて結晶をろ取したのち、エタノール
から再結晶すると、針状晶としてシス−2−(4−メト
キシフェニル)−3−ヒドロキシ−s−[2−(ジメチ
ルアミノ)エチル〕−2,3−ジヒドロ−1,5−ベン
ゾチアゼピン−4(5H)−オン塩酸塩3.12が得ら
れた。収率75%、融点226〜228℃(分解)、水
晶は既知の方法で合成した標品と、TLC及び1.Rで
完全に一致した。
実施例2 実施例1において60重量%水素化ナトリウム0.48
 rを用いる代りに0.9Orを用いる以外は、実施例
1と全く同様にして操作した。その結果、シス−2−(
4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−5−[2−
(ジメチルアミノ)エチルクー2.3−ジヒドロ−1,
5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン塩酸塩1.9
2が得られた1、収率46% 実施例3 ンスー2−(4〜メトキシフエニル)−3−アセトキシ
−5−1:2−(ジメチルアミン)エチル)−2,3−
ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4(511)−
オン塩酸塩の合成 7スー2−アセチルオキシ−3−(2−アミノフェニル
チオ)−3−(4−メトギアフェニル)−プロピオン酸
メチル1.9gをジメチルスルホキシド207!に溶解
したのち、60 亜1ii’、%水素化ナトリウム0.
249を加えて室温で10分間かきまぜる。次いでN、
N−ジメチルアミノエチルクロリド0.72を加えて室
温で7 H,l、間かき1ぜノこのち、酢酸で中和後、
水100m1を加える。次にクロロホルム50rnlで
2回抽出し、抽出液を合わせて水洗し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥したのち濃縮する。
得られた油状物をシリカゲルによるカラムクロマトグラ
フィーに付し、クロロホルム−メタノール混液(3:2
V/V)で溶出して油状物を得る。
次いで、この油状物をエタノールに溶解し、塩酸ガスを
導入して塩酸塩となし、エーテルを加えて結晶化させた
ところ、シス−2−(4−メトキシフェニル)−3−ア
セトキシ−5−(2−(ジメチルアミノ)エチル:]−
]2.3−ジヒドロー1,5−ベンゾチアゼピン4(5
H)−オン塩酸塩1.32が得られた。収率48%、融
点188〜182℃、水晶は既知の方法で合成した標品
と、TLC及び工Rで完全に一致した。
参考例1 シス−2−ヒドロキシ−3−(2−アミノフェニルチオ
)−3−(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸メチ
ルの合成 2−アミノチオフェノール14.Orと3−(4−メト
キンフェニル)グリジット酸メチル20.82を窒素ガ
ス気流下110℃のオイルバス中に入れ、10時間かき
1ぜる。反応後、メタノールを加え結晶化させたのち、
ろ取してメタノールから再結晶すると、シス−2−ヒド
ロキシ−3−(2−アミンフェニルチオ)−3−(4−
メトキシフェニル)−プロピオン酸メチル24.8 f
が得られた。
収率74%、融点92〜9:3℃ 参考例2 シス−2−アセチルオキシ−3−(4−メトキシフェニ
ル)−3−(2−ニトロフェニルチオ) −フロピオン
酸メチルの合成 シス−2−ヒドロキシ−3−(4−メトギアフェニル)
−3−(2−ニトロフェニルチオ)−フロピオン酸メチ
ル20.OS’にピリジン50++にと無水酢酸20m
1を加え、60℃で3時間がき一土ぜる。
次いで室温まで冷却後、氷水2.00111e中に加え
、酢酸エチル300dで2回抽出し、抽出液を合わせて
水洗したのち、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮する。
濃縮物をエタノールで内結晶して黄色釧状晶のシス−2
−アセチルオキ/−3−(4−メI・キンフェニル)−
3−(2−ニトロフェニルチオ)−プロピオン酸メチル
20.5 fをイ()る。収率95%、融点103−1
05℃、IRv”’cm ’ : 17(30゜173
8.1508.1338.1210参考例3 シス−2−アセチルオキシ−3−(2−アミノフェニル
チオ)−a−(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸
メチルの合成 シス−2−アセチルオキシ−3−(4−メトキシフェニ
ル)−3−(2−ニトロフェニルチオ)−プロピオン酸
メチル3.02をメタノール50meに懸濁させ、5%
P(1−Cx、oyを加えて室温で接触還元を6時間行
う。反応後、ろ過してろ液を減圧濃縮すると、油状物の
シス−2−アセチルオギシー3−(2−アミノフェニル
チオ)−3−(4−メトキシフェニル)−フロピオン酸
メチル2.8KI3r −1。
tが得られた。収率100%、IRv1naXcrn。
3450.3350.1608.1508特許出願人 
東進ケミカル株式会社 代理人 阿 形 明

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 一般式 (式中のArは低級アルコギン基で置換されたフェニル
    基、Rは水素原子又は低級つ′シル基及びR1は低級ア
    ルキル基である) で示される化合物を、非プロトン性極性晶媒中水素化金
    属の存在下に、一般式 (式中のR2及びR3はそれぞれ低級アルギル基、Yは
    低級アルキレン基及びZはハロゲン原子である) で示される化合物と縮合反応させることを特徴とする、
    一般式 (式中のAr、 R,R2、R3及びYは前記と同じ意
    味をもつ) で示される1、5−ベンゾチアセビン誘導体の製法0 2 非プロトン性極性溶媒がジメチルスルホキシドであ
    る特許請求の範囲第1項記載の製法。 3 水素化金属が水素化す) IJウムである特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の製法。
JP18677883A 1983-10-07 1983-10-07 1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の製法 Pending JPS6078973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18677883A JPS6078973A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18677883A JPS6078973A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6078973A true JPS6078973A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16194437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18677883A Pending JPS6078973A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078973A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908469A (en) * 1988-05-18 1990-03-13 Marion Laboratories, Inc. 2-Hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
JPH02190195A (ja) * 1989-01-19 1990-07-26 Rikagaku Kenkyusho 光学活性プロピオン酸エステル類化合物の製法
EP0450705A1 (en) * 1990-03-31 1991-10-09 Dsm N.V. Process for preparing 1,5-benzothiazepin derivatives

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908469A (en) * 1988-05-18 1990-03-13 Marion Laboratories, Inc. 2-Hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
JPH02190195A (ja) * 1989-01-19 1990-07-26 Rikagaku Kenkyusho 光学活性プロピオン酸エステル類化合物の製法
JPH0578311B2 (ja) * 1989-01-19 1993-10-28 Rikagaku Kenkyusho
EP0450705A1 (en) * 1990-03-31 1991-10-09 Dsm N.V. Process for preparing 1,5-benzothiazepin derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI87778B (fi) Analogifoerfarande foer framstaellning av ett antidopaminergiskt aktivt tiazepin
US4582918A (en) Preparation of intermediates for (threo)-1-aryl-2-acylamido-3-fluoro-1-propanols
EP0098892B1 (en) Process for preparing 1,5-benzothiazepine derivatives
US4963671A (en) Process for resolving chiral intermediates used in making calcium channel blockers
JPH04234866A (ja) 1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の製法
JPS6078973A (ja) 1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の製法
JPS6317831B2 (ja)
RU2233275C2 (ru) Способ получения производных дибензотиазепина
KR0173317B1 (ko) 포르스콜린의 6-(치환된 아미노프로피오닐)유도체의 제조방법
JP2860300B2 (ja) 2―ヒドロキシー3―(4―メトキシフェニル)―3―(2―アミノフェニルチオ)プロピオン酸 8’―フェニルメンチル エステル および その製法
US4677214A (en) Intermediates for preparation of (threo)-1-aryl-2-acylamido-3-fluoro-1-propanols
RU2329253C2 (ru) Способ получения производных замещенного имидазола и промежуточные соединения, используемые в этом способе
JP3865096B2 (ja) ジベンゾチアゼピン誘導体の製造方法
US4640930A (en) Naphtho(1,8-bc)-1,5-thiazocinones
JP4336913B2 (ja) アミド誘導体の製造方法
US5128468A (en) Process for preparing 2-aryl-3-hydroxy-cis-2,3-dihydro-1,5-benzothiazepin-4(5H)-ones and their derivatives
US5310904A (en) Process for preparing optically active benzothiazepine compounds by asymmetric reduction
EP0341562A1 (en) Process for preparing(+)-and(-)-beta-[(2-amino-1-naphthalenyl)thio]-alpha-hydroxy-4-methoxy-benzenepropanoic acid
KR860000781B1 (ko) 1,5-벤조티아제핀 유도체의 제조방법
EP0016665B1 (fr) Procédé de préparation de dérivés de la xanthone
JP2551375B2 (ja) 1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の製法
FI77240C (fi) Framstaellningsfoerfarande av 1,5-benzothiazepinderivat.
JPH0573749B2 (ja)
JPH01128974A (ja) 1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の製法
JPH0527629B2 (ja)