JPS6076646A - 液体屈折率センサヘツド - Google Patents

液体屈折率センサヘツド

Info

Publication number
JPS6076646A
JPS6076646A JP18423483A JP18423483A JPS6076646A JP S6076646 A JPS6076646 A JP S6076646A JP 18423483 A JP18423483 A JP 18423483A JP 18423483 A JP18423483 A JP 18423483A JP S6076646 A JPS6076646 A JP S6076646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
liquid
optical waveguide
sensor head
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18423483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Omae
大前 義信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP18423483A priority Critical patent/JPS6076646A/ja
Publication of JPS6076646A publication Critical patent/JPS6076646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/43Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length by measuring critical angle
    • G01N21/431Dip refractometers, e.g. using optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は被測定液体例えば石油精製プラント等におけ
るM製油の屈折率を測定するための液体屈折率センサヘ
ッド、特に光導波路を用いた液体屈折率センサヘッドに
関する。
仲)従来技術 従来、液体の屈折率を測定する方法としては。
単色光をプリズムの面に沿って試料に入射し、流体の屈
折率に対応して得られる光線をプリズム。
レンズ、移動スリットを経て光電増倍管に照射し。
発生した電流によりバランシング・モータを回転させ、
その動きを光電増倍管の前にあるスリットに伝達し、同
時に指針を動かすようにしたものがある。しかしながら
、この方法では、測定系に電気回路を含むため、防爆性
やリモートセンシングに問題がある。
石油精製プラン1〜では精製油の品質管理の一つとして
、精製油のF(折率を測定する必要があるが。
その製品の特質上、測定の際、特に防爆性に留意する必
要があり、また制御室からのリモートセンシングも必要
となる。
(ハ)目的 この発明の目的は上記に@み、防爆性に優れ。
リモートセンシングが可能な屈折率測定をなし得る液体
屈折率センザヘッドを提供することである。
に)構成 −」二記目的を達成するために、この発明は、光導波路
が回路部を含む場合、外周部分の屈折率が大きくなり、
その程度が回路部の曲率に関係することを利用している
。この発明の液体屈折率センザヘッドは基板と、この基
板」二に形成され9人力光を受ける主光導波路と、この
主光導波路から分岐され1曲率のイ゛目対的に大なる回
路部を持つ第1の分岐光導波路と、前記主光導波路から
分岐され。
曲率のイ゛1」苅的に小なる回路部を持つ第2の分岐光
導波路とを備え、前記第1及び第2の分岐光導波路の出
力光により、被測定液体の屈折率を算量するようにして
いる。
0→実施例 以下、実施例によりこの発明をさらに詳細に訂明する。
第1図は、この発明の一実施例を示す液体屈折率センサ
ヘッドの斜視図、第2図は第1図に示す液体屈折率セン
サヘッドを線I−1で切断した断面図である。
第1図及び第2図において、液体屈折率センサヘッド1
は、光を吸収しない低屈折重相例えばガラヌの基板2上
に、力゛ラスイオン交換等で形成される高屈折率の先導
波路6が形成されてlY+:を成されている。
光導波路6は1入力光aを受ける主光導波路4と、この
主光導波路4から分岐される2本の分岐光導波路5及び
6から構成されている。これら分岐光導波路5及び6は
、それぞれ曲率の異なる回路部5a、6aを含み1分岐
光導波路5の回路部5aの方が曲率が大きく設定されて
いる。
主光導波路4には、入力用光ファイバ7が結合され2図
示しガい外部の発光源より、入力光aが入射されるよう
になっている。この入力光aは分岐光導波路5,6に導
かれ、この分岐光導波路5゜乙の先端に結きされる出力
用光ファイバ8,9を経て、出力光す及びCとして導出
されるようになっている。
以上のように構成される液体屈折率センサヘッド1を用
いて、油等の屈折率を測定する場合には。
第6図に示すように、液体屈折率センサヘッド1の分岐
光導波路5及び6の少なくとも回路部5a及び6aが被
測定液体10中に浸される。したがって9曲路部5a及
び6aの近傍には被測定液体10が満たされる。
一般に、直線導波路ではその導波路中心Oよシ。
幅方向Xの屈折率分布、1(、)を示すと第4図(1′
F)に示すように導波路端Tまではnoで、その外側は
110よシも小さな屈折率ano (rr〈1 )とな
る。これに列し4曲導波路の外側部分の屈折率I+ ’
 (X )は、直線導波路に比し大となり、直線導波路
の場合に換算するとn(X)(1+X/R)となる(た
だしRは曲率半径)・。したがって1曲導波路の外側部
分の屈折率と導波路内の屈折率差は直線導波路のそれに
比べて、小になり第4図(b)に示す通りとなる。導波
路内外の屈折率差が小となると、それだけ、導波路の光
閉じ込め機能が低下する。また回路部を持つ光導波路で
も1曲率の大なるものほどそれが顕著となる。すなわち
曲率が異なる光導波路では。
伝搬するモード数が異なることになり、出力光強度に相
違が生じることになる。
以上よシ、上記実施例液体屈折率センサヘッド1におい
て1分岐光導波路5と6を経て出力用光ファイバ8及び
9よシ導出される出力光す及びCの強度も9曲路部5a
と6aの曲率が異なるので相違するものとなる。
しかも、油等の被測定液体の屈折率が相違するる。
実施例液体屈折率センサヘッド1を浸漬する液体の屈折
率11と出力光す、cの光量の関係を示すと第5図に示
ず通シとなる。すなわち浸漬液体の屈折率nが犬になる
と9曲路部5a、6a内との屈折率差が小さくなるので
2分岐光導波路5及び6の光閉じ込め機能が低下し、出
力光す及びCは小となる。
また、第5図よシ明かなように、出力光すとCの比率は
、浸漬液体の屈折率によって変化する。
したがって出力用光ファイバ8より出力される出力光す
と出力用光ファイバ9より出力される出力光Cの光量比
率を算出することによシ、被t1す定腋体の力](折率
を検出することができる。
なお」1記実施例では1分岐光導波路に1個の囲路部を
含むようにしているが、もちろん各分岐光導波路に複数
個の囲路部を含むものであってもよい。
捷)ζ、」二層実施例液体屈折率センサヘッドは第5図
に示すように、′g!1.体の異なる屈折率で出力光す
、cがOとなるので、この出力光す、cをモニタするこ
とにより液体の屈折率がある範囲に人っているかどうか
の判定にも使用することができる。
(へ)効果 この発明の屈折率センサヘッドは光導波路で形成され、
又入出力光も光ファイバを用いて入力あるいは導出でき
るものであるから、信号処理部等電気回路は遠隔地に置
かれることになり、防爆性の窩いものが得られる。まだ
光ファイバと共用することによシ、リモートセンシング
に最適のセンサとなる。捷た光信号を扱うものであるだ
め、電磁誘導ノイズを受けないという利点もある。その
」二、2つの分岐光導波路の出力光の比を算出すれば、
光源の出力変動等の影響を受けることなく。
精度の高い屈折率検出を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す光導波路形の液体屈
折率センサヘッドの斜視図、第2図は第1図に示す液体
屈伍率センサヘッドを線I−1で切断した断面図、;r
55図は同液体屈折率センザヘッドを用いて測定する場
合の被測定液体への浸漬状態を示す図、第4図は光導波
路内外の屈折率分布を示し、第4図@)は直線導波路の
屈折率分布を示す図、第4図(b)は曲導波路の屈折率
分布を示す図、第5図は上記実施例液体屈折率センサヘ
ッドを液体中に浸漬した場合の液体屈折率と出力光の関
係を示す図である。 1:液体屈折率センサヘッド、 2:基板。 4:主光導波路、5・6:分岐光導波路。 5a・6a:囲路部、10:被測定液体。 第1図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 被測定液体中に浸漬され、その被測定液体の屈
    折率を検出するための液体屈折率センサヘッドであって
    。 基板と、この基板」二に形成され、入力光を受ける主光
    導波路と、この主光導波路から分岐され9曲率の4目対
    的に大なる回路部を持つ第1の分岐光導波路と、前記主
    先導波路から分岐され。 曲率の相対的に小なる回路部を持つ第2の分岐光導波路
    とを備え、前記第1及び第2の分岐光導波路の出ツJ光
    によシ、′$、測定液体の7)J折率を算出する液体屈
    折率センサヘッド。
JP18423483A 1983-09-30 1983-09-30 液体屈折率センサヘツド Pending JPS6076646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18423483A JPS6076646A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 液体屈折率センサヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18423483A JPS6076646A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 液体屈折率センサヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6076646A true JPS6076646A (ja) 1985-05-01

Family

ID=16149718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18423483A Pending JPS6076646A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 液体屈折率センサヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076646A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5565978A (en) * 1993-04-15 1996-10-15 Japan Energy Corporation Total-reflection type refractive index sensor
WO2012020514A1 (ja) * 2010-08-10 2012-02-16 株式会社Ihiエスキューブ 液体検知器及び液体識別システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5565978A (en) * 1993-04-15 1996-10-15 Japan Energy Corporation Total-reflection type refractive index sensor
WO2012020514A1 (ja) * 2010-08-10 2012-02-16 株式会社Ihiエスキューブ 液体検知器及び液体識別システム
JP2012037453A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Ihi Scube:Kk 液体検知器及び液体識別システム
CN103189727A (zh) * 2010-08-10 2013-07-03 Ihi爱斯久布股份有限公司 液体感测器及液体识别***
EP2604991A4 (en) * 2010-08-10 2016-10-26 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd LIQUID DETECTOR AND LIQUID IDENTIFICATION SYSTEM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2804073B2 (ja) 物質の屈折率を測定する装置及び方法
TW406198B (en) An optical frequency and temperature sensor and its applications
JPH0353566B2 (ja)
CA1267790A (en) Fiber optic doppler anemometer
EP0167272A2 (en) Particle size measuring apparatus
US4380394A (en) Fiber optic interferometer
US10401140B2 (en) Bending detecting system, light guide body, tubular apparatus, light detecting apparatus, light detecting method, and optical bending measuring apparatus
JPS5978307A (ja) 光フアイバセンサ
US6055058A (en) Method and device for determining the thickness and concentricity of a layer applied to a cylindrical body
EP0274091B1 (en) Optical displacement sensor
JPS6076646A (ja) 液体屈折率センサヘツド
JPS6066137A (ja) 液体屈折率センサヘツド
US4934819A (en) Apparatus for measuring transverse moment of an electromagnetic field associated with an optical beam
JPH02181707A (ja) 液体、気体等の検知用光ファイバ
JPS62159027A (ja) 油の劣化度検出装置
WO1982004311A1 (en) Fiber optic interferometer
JPH01250039A (ja) 液体屈折率測定装置
JPH0310146A (ja) 反射型光ファイバー式赤外線水分計
RU1824545C (ru) Способ определени показател преломлени жидкостей в капилл рах
JPS6449942A (en) Physical property measuring instrument for liquid
RU2086945C1 (ru) Способ измерения угла расходимости коллимированного пучка лучей
SU1536233A1 (ru) Способ определени модовых задержек в волоконно-оптических волноводах и устройство дл его осуществлени
JPH0194246A (ja) 濁度計
RU1779915C (ru) Способ контрол углового положени объектов
RU2091801C1 (ru) Двухканальный волоконно-оптический измеритель свч-мощности