JPS6074462A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6074462A
JPS6074462A JP18128683A JP18128683A JPS6074462A JP S6074462 A JPS6074462 A JP S6074462A JP 18128683 A JP18128683 A JP 18128683A JP 18128683 A JP18128683 A JP 18128683A JP S6074462 A JPS6074462 A JP S6074462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
common
element structure
common electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18128683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374035B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sakurai
桜井 坦
Masami Iwasaki
岩崎 政美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18128683A priority Critical patent/JPS6074462A/ja
Priority to EP19840110766 priority patent/EP0138048B1/en
Priority to DE84110766T priority patent/DE3486256T2/de
Priority to US06/650,107 priority patent/US4694322A/en
Publication of JPS6074462A publication Critical patent/JPS6074462A/ja
Publication of JPH0374035B2 publication Critical patent/JPH0374035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4018Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by the type of device to be heated or cooled
    • H01L2023/4025Base discrete devices, e.g. presspack, disc-type transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4075Mechanical elements
    • H01L2023/4081Compliant clamping elements not primarily serving heat-conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はトランジスタやサイリスク等の大電力用素子か
らなる半導体装置に係り、特に圧接型モジュールに使用
される半導体装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来、大電力用のモジュールとして例えば第1図圧水す
トランジスタモジュールがある。同図において、Lはノ
クワートランノスク1ノ及びダイオード12からなる第
1のトランジスタ複合体、糸は同じくパワートランジス
ラ13及びダイオード14からなるa12のトランジス
タ複合体である。このトランクスタモジュールは、これ
ら第1及び第2のトランジスタ複合体1゜そをそれぞれ
絶縁基板15’、 16を介して共通の金属基板17に
接着させる。と共に、これらのトランジスタ複合体1.
2を取り囲み収容する共通のパッケージ18の上方に、
第1のトランジスタ複合体りのコレクタ電極端子19、
第1のトランジスタ複合体表のエミッタ電極端子2゜と
接続した第2のトランジスタ複合体2のコレクタ電極端
子2ノ及び第2のトランジスタ複合体2のエミッタ電極
端子22をそれぞれ導出して配列したものである。
」二記禍°成により、このトランノスクモソ、−ルにお
いては、電気装置への組立てが容易であり、組立時のス
イースも小さくなり、Iij’f’+ m化が達成でき
るものである。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、従来のトランジスタモノニールには次の
ような欠点があった。すなわち、第1のトランジスタ複
合体り及び第2のトランジスタ複合体互の各エミッタ電
極及びカソード’f(j。
極からの接続をボンディングや半田伺けにより取り出し
ているため、大電流、例えば100A以上のトランクス
タモジュールにあっては、ボンディング等の接続個所に
電流が集中することになる。このため、熱歪、熱疲労等
が生じ、大電力化が困難であった。さらに、ボンディン
グ等の接続個所で過電流てよる破壊が生じると、パッケ
ージの外へシリコンの溶融物が噴き出す一種の爆発等が
起きる危険性があった。また、共通の金属基板17と共
通のパッケージ18及び外部電極端子とを同時に樹脂接
着材で刺止していたため、各々の材料の熱膨張係数の差
によりクラック等が入り易(封止が困難であった。
〔゛発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、その目的は
、複数の電極、及び素子間の接続個所への電流集中を防
止し、信頼(り:に優れた半導体装置を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
本発明は、放熱を兼ねる支持基体と、この支持基体上に
配設された共通絶縁板と、この共通絶縁板上に載置され
た圧接型の半導体素子構体と、前記支持基体上に設けら
れ前記半導体素子構体を覆う蓋体と、前記半導体素子構
体に電気的に接続し、前記蓋体を貫通して外部に導出さ
れた外部接続端子を有する共通電極と、前記蓋体内にお
いて前記半導体素子構体と前記共通電極とを加圧接続さ
せるばね構体とを具備し、前記半導体素子構体は相互に
絶縁された複数の回路構成要素を有することを偶徴とす
るもので、複数の回路構成要素を同時に加圧ずろもので
ある。
さらに、本発明は、前記共通放熱板上に、前記半導体素
子構体、共通電極及びばね4fr体の紺合せを複数組設
け、かつ同共通電4i4 VCそれぞれ圧接面に対して
直角方向に折り曲げ形成され隣り合う共通電極間で相対
向する内部接に、;7H端子を設り゛、前記共通電極を
それぞれi1■記半導体素子構体に加圧接続させた後、
対向する内部接続端子間を電気的に接続し固定するもの
で、複数の半導体素子構体全体にわたって各共通10;
極を均一に加圧接触させるものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の〜実施例を説明する。第
2図は本発明を圧接型のトランクスタモジュールに適用
した例を示す平面図、第3図は同じく部分断面図である
。第2図及び第3図において1.qlは熱的に良導体で
ある金属製の例えばアルミメイキャスト製の放熱基板で
ある。この放熱基板3ノの内側には電気的に絶縁され、
後述の各半導体素子35に共通なセラミック板32が載
置されている。このセラミック板32上には、第4図に
取り出して示すような例えば銅Cuで形成された2つの
コレクタ電極、93 a 、 33 bがそれぞれ所定
の位置に載置されている。これらコレクタ電極33 a
 、 、33 bはそれぞれ、圧接面に対して直角方向
に折り曲げ形成した外部接続端子34a、34bを有〔
ており、これら外部接続端子34 a 、 34 bは
共に後述の蓋体52から上方に導出されている。
コレクタ電極33h、33b上にはそれぞれ、主トラン
ジスタと帰還ダイオードとを同一半導体基板で作った2
つの回路要素を有する半導体素子35が載置されている
。これら半導体素子35上にはそれぞれ例えば銅で形成
されたエミッタ盤36a、36bが載置されている。こ
れらエミッタ盤36a、36bは共に第5図に取り出し
て示すように、ベースリード37.絶縁ガイド体38及
びスプリングばね39が取り付はうしており、スプリン
グばね39の弾性力により半導体素子350ベース電極
とベースリード37が接触できるようになっている。エ
ミ。
り盤36 a 、 ;? 6 b上にはそれぞれエミッ
タ′1(I、極40a、40bが載置されている。 力
のエミッタ電極40aは第4図に示すように、」二記−
zvクタ電極、? 、? a 、 33bと同様K、圧
、:12川firに対して直角方向に折り曲げ形成した
外部接続端子41aを有しており、この外部接続端子4
1aも後述の蓋体52から上方に導出されている。他方
のエミッタ電極40bは、圧接面に対して直角方向に折
り曲げ形成した内部接続&it5子42bを有している
。また、この内部接続端子42bK対向して前記コレク
タ113.極33 a IJ、同形状の内部接続端子4
2aを有している。これら内部接続端子42a、42b
の各先殉部には例えばU字状の溝43が設けられ、この
溝43部においてボルト44及びす、l−45を締付は
固定することにより、コレクタ電k 33 a及びエミ
ッタ電極40bが電気的に接続され、2つの半導体素子
35間の共通電極となるようになっている。エミッタ@
極40a、40b上にはそれぞれ、ばね圧力に耐える絶
縁体46a・461)、これら絶縁体46a、46bK
IJl込まれた皿ばね47a、47b及び金属固定板4
8a、48bからなるばね構体が設けられている。金属
固定板48a、48bはそれぞれボルト49a、49b
により前記放熱基板3ノに固定されている。これにより
、上記各電極、半導体素子35.セラミック基板32及
び放熱基板31間が、皿はね48a、48bの弾性力に
より加圧接触されている。
また、上記コレクタ電極33 a 、 33bにはそれ
ぞれ駆動トランジスタ及びスビ゛−ドアツブダイオード
等の駆動回路要素50が、前述のばね構成体により加圧
接触されている主トランジスタ等の半導体素子35とは
別に、ボンディング及び半田付けにより接続IAI定さ
れている。フ、仁お、51a、51hはそれぞれベース
端子、エミック端子、ベース中間WhA子等に接続され
た外部接続端子である。
このように回路が構成されたユニットは、各電極間を絶
縁被膜から防止するようにケ゛ル月で採掘され、さらに
放熱基板3ノには例えばエポキシ樹脂で形成された蓋体
52がOぜられている。放熱基板3ノと俗体52との間
のlt7間は例えばエポキシ樹脂系の接着月53aで埋
められている。また、蓋体52とこの俗体52からd1
出された外部接続端子34 n 、 、94 b 、 
41 Fl及び外部接続端子1) J a+ 57 b
との間の隙間も同じくエポキシ樹脂系の接着旧、53b
 、 53 cで埋められている。」二言己−力のゼ2
左4A)J’ 、’5 、’+ 11 +1放熱基板3
ノの形成材料であるアルミニウムAtに近い熱膨張係数
を有するもの、また他方の接着材53b、53cは外部
接続端子、? 4 a〜51bの形成材料である銅Cu
に近い熱膨張係数を有するものを用いることにより、こ
れらの判止効果は熱的に強くなる。また、蓋体52には
管54が設げられており、この管54を通して蓋体52
内部のグル中には窒素が封入されて空間層を形成し、こ
れにより温度上昇に伴5グルの膨張を緩和するようにな
っている。
上記圧接型のトランジスタモジュールにおいては、その
組立時、先ず、エミッタYi @ 40 a 。
40b上に皿ばね47a、47b等のばね構体を載置し
、ボルト49a、49bをそれぞれ別個に続刊は調棺し
て、2つの半導体素子35を均等に圧接するよ5に加圧
した状態にする。その後、その状態でボルト44及びナ
ツト45を締付げることにより、共通電極となるコレク
タ電極3.9 aの内部接続端子42aとエミッタ電極
40bの内部接続端子42bとを電気的に接続し固定す
るものである。
2つ以上の回路構成要素の電極面を1つの共通電極によ
り同時に加圧接触させたいとと、部品や半導体素子の寸
法精度から均等に加圧接触させることは極めて困難であ
り、半導体素子や電極には圧力のアンバランスが生じる
。この場合、部分的に圧力が集中し、機械的歪が牛じて
半導体素子が劣化したり、又は部分的に放熱されれば温
度上列を招き半導体素子が劣化したりする。
上記トランジスタモノニールでは、主トランジスタと帰
還ダイオードとの2つの回路要素を1つの半導体素子3
5に組込み、両省の市、(11ζを同時に加圧している
ため、均等に加圧接触さすることができる。
また、半導体素子、? 5 、35間の共通’K 4Q
しな分割(コレクタ% 棚33 a及びエミッタ′fI
・、極4ob )j、、それぞれ内部接続s%j子42
 a 、 42 bを対向して設けることにより、両′
屯I・仮を圧接げ11に対して直角方向にスライドEI
l能とし、両電極を各々別個に加圧接触させた後、これ
ら両:’:l: 4hを接続固定して共通電極とするよ
うにしているので、2つ半導体素子35間にわたって各
1′1」1,1ヒを均等に加圧接触させることがてきる
さらに、半導体構成要素には、ばね圧接により電流が引
き出せる部分と、圧接により電流の引き出しが難しい部
分がある。引き出しの難しい部分もばね圧接されている
のでは、面積効率が悪く、不経済である。上記トランジ
スタモジュールにおいては、引き出しの容易な主トラン
ジスタ等の半導体素子35はばね構体による圧接構造と
し、引き出しの困難な駆動トランジスタ等の駆動回路要
素50を圧接部以外の個所で半田等により′「(1、極
に接続させるようにしているので、面積効率が良く、小
型化が可能となる。
尚、上記実施例においては、−万の半導体素子35側の
コレクタ電極33hと他方の半導体系子側のエミッタ電
極4 L) bとを共通電極とし、回路構成を直列とし
たが、回路構成が並列である場合圧はエミッタ電極40
a 、40bを共通電極としそれぞれに内部接続端子を
設ける構成とすればよい。また、上記実施例においては
、主トランジスタ及び帰還トランジスタのような複数の
回路構成要素を一体化し1つの半導体素子35とし、こ
れを1組のばね構体により圧接する構造としたが、これ
ら回路構成要素を個々の要素とし、これら複数の素子を
1釦のばね構体により同時に圧接する構造としてもよい
。また上記実施例においては、本発明をトランジスタモ
ジー−ルに適用した例について説明したが、これに限定
するものではなく、他のザイリスタモジュール等にも適
用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、トランジスタ。
ザイリスタ、ダイオード等のイ艮数の回路構成要素の電
極間及び素子間を共通電極により加圧接続させるように
した七ので、ポンディング及び半田接続構造の場合のよ
うに大電流が局部的に集中するようなことがなく、接続
個所全体にわたって均一に電流が流れるよう眞なり、破
壊等の発生を防止することができる(i軸性に優れた半
導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトランジスタモノニールの構造を示す断
面図、第2図は本発明の一実施例に係るトランゾスタモ
ノー−ルの構造を示す平面図、第3図は同断面図、第4
図は第2図のモジュールにおける電極の構造を示す斜視
図、第5図は同じくエミッタ盤の構造を示す断面図であ
る。 B1・・・放熱基板、32・・・セラミック板、33a
。 33b・・・コレクク電極、34g、34b・・・外部
接続端子、35・・・半導体集子、36a 、36b・
・・エミッタ盤、40t+、40b・・・エミッタ電極
、41a・・・外部接続端子、42a、42b・・・内
部接続端子、46・・・絶縁体、47a、47b・・・
皿ばね、48 a 、 48 b−金属固定板、49a
。 49b・・・ボルト、50・・・駆動回路要素、52・
・・蓋体、5 J a + 5.3 b + 53 c
 ・・・接着材。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放熱を兼ねる支持基体と、この支持基体上に配設
    される共通絶縁板と、この共通絶縁板上に載置される圧
    接型の半導体素子構体と、前記支持基体上に設けられ前
    記半導体素子構体を覆う蓋体と、前記半導体素子構体に
    電気的に接続される共通電極と、前記蓋体内において前
    記半導体素子構体と前記共通電極とを加圧接続させるば
    ね構体とを具備し、前記半導体素子構体は相互に絶縁さ
    れた複数の回路構成要素を有することを特徴とする半導
    体装置。
  2. (2)前記共通放熱板上に、前記半導体素子構体、共通
    電極及びばね構体の組合せが複数縮設けられると共に、
    同共通電極にそれぞれ、圧接面に対して直角方向に折り
    曲げ形成され隣り合う共通電極間で相対向する内部接続
    端子が設けられ、前記共通電極をそれぞれ前記半導体素
    子構体に加圧接続させた後、対向する内部接続端子間を
    電気的に接続し固定する特許請求の範囲第1項記載の半
    導体装置。
  3. (3)前記半導体素子構体における複数の回路構成要素
    は同一半導体基板に形成された特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の半導体装置。
  4. (4)前記半導体素子構体がトランジスタ及び帰還ダイ
    オードにより構成されたものにおいて、当該主トランジ
    スタ及び帰還ダイオードは前記ばね構体により前記共通
    電極に加圧接続され、駆動トランジスタ又は駆動回路要
    素は前記加圧接続以外の手段により前記共通電極の一部
    に接続された特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれか
    記載の半導体装置。
  5. (5)前記共通電極から前記蓋体を貫通して外部接続端
    子が導出されると共に、前記支持基体は金属製、前記蓋
    体は樹脂製であり、同支持基体と同蓋体との間隙、及び
    同蓋体と前記外部接続端子との間隙がそれぞれ異なる熱
    膨張係数を有する樹脂により封止された特許請求の範囲
    第1項乃至第4項いずれが記載の半導体装置。
JP18128683A 1983-09-29 1983-09-29 半導体装置 Granted JPS6074462A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18128683A JPS6074462A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 半導体装置
EP19840110766 EP0138048B1 (en) 1983-09-29 1984-09-10 Press-packed semiconductor device
DE84110766T DE3486256T2 (de) 1983-09-29 1984-09-10 Halbleiteranordnung in Druckpackung.
US06/650,107 US4694322A (en) 1983-09-29 1984-09-13 Press-packed semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18128683A JPS6074462A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6074462A true JPS6074462A (ja) 1985-04-26
JPH0374035B2 JPH0374035B2 (ja) 1991-11-25

Family

ID=16098031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18128683A Granted JPS6074462A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266608A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Infineon Technologies Ag 半導体モジュール
WO2017032356A1 (de) * 2015-08-25 2017-03-02 Infineon Technologies Bipolar Gmbh & Co Kg Leistungshalbleiterbauelementmodul mit einer ein becken ausbildenden druckplatte

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110342A (en) * 1976-03-11 1977-09-16 Nissan Motor Co Ltd Fuel-air ratio control device for internal-combustion engine
JPS52129378A (en) * 1976-04-21 1977-10-29 Siemens Ag Semiconductor device
JPS5410672A (en) * 1977-06-23 1979-01-26 Siemens Ag Semiconductor
JPS5666049A (en) * 1979-10-19 1981-06-04 Siemens Ag Semiconductor device
JPS56130958A (en) * 1980-02-13 1981-10-14 Semikron Gleichrichterbau Semiconductor forming unit
JPS5724749U (ja) * 1980-07-15 1982-02-08
JPS5884451A (ja) * 1981-10-27 1983-05-20 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 半導体装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4077845A (en) * 1977-04-20 1978-03-07 Miles Laboratories, Inc. Disposable inoculation device and process of using same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110342A (en) * 1976-03-11 1977-09-16 Nissan Motor Co Ltd Fuel-air ratio control device for internal-combustion engine
JPS52129378A (en) * 1976-04-21 1977-10-29 Siemens Ag Semiconductor device
JPS5410672A (en) * 1977-06-23 1979-01-26 Siemens Ag Semiconductor
JPS5666049A (en) * 1979-10-19 1981-06-04 Siemens Ag Semiconductor device
JPS56130958A (en) * 1980-02-13 1981-10-14 Semikron Gleichrichterbau Semiconductor forming unit
JPS5724749U (ja) * 1980-07-15 1982-02-08
JPS5884451A (ja) * 1981-10-27 1983-05-20 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266608A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Infineon Technologies Ag 半導体モジュール
WO2017032356A1 (de) * 2015-08-25 2017-03-02 Infineon Technologies Bipolar Gmbh & Co Kg Leistungshalbleiterbauelementmodul mit einer ein becken ausbildenden druckplatte

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374035B2 (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569473B2 (ja) 樹脂封止型パワー半導体モジュール
US6881071B2 (en) Power semiconductor module with pressure contact means
JP3225457B2 (ja) 半導体装置
US6836006B2 (en) Semiconductor module
US4694322A (en) Press-packed semiconductor device
US20100134979A1 (en) Power semiconductor apparatus
JPS63205935A (ja) 放熱板付樹脂封止型半導体装置
US20070257343A1 (en) Die-on-leadframe (dol) with high voltage isolation
JPH1093017A (ja) 多層構造方式での高実装密度の半導体パワーモジュール
JP2007311441A (ja) パワー半導体モジュール
WO2005119896A1 (ja) インバータ装置
KR20130006368A (ko) 냉각장치를 포함하는 전력 전자 시스템
CN107093587A (zh) 半导体装置及其制造方法
JP2008258547A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002314038A (ja) パワー半導体モジュール
JP2017123360A (ja) 半導体モジュール
JP2014013878A (ja) 電子装置
USRE37416E1 (en) Method for manufacturing a modular semiconductor power device
JPS6146061B2 (ja)
US20230238297A1 (en) Semiconductor package and method of fabricating the same
US20230187311A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPS6050354B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6074462A (ja) 半導体装置
JPS622587A (ja) ハイパワ−用混成集積回路
US20230307852A1 (en) Circuit structure