JPS6071134A - リアアツパパネル組付け方法およびその装置 - Google Patents

リアアツパパネル組付け方法およびその装置

Info

Publication number
JPS6071134A
JPS6071134A JP18139683A JP18139683A JPS6071134A JP S6071134 A JPS6071134 A JP S6071134A JP 18139683 A JP18139683 A JP 18139683A JP 18139683 A JP18139683 A JP 18139683A JP S6071134 A JPS6071134 A JP S6071134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear upper
upper panel
floor main
panel
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18139683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216791B2 (ja
Inventor
Kotaro Sugizaki
杉崎 幸太郎
Tadashi Matsumoto
正 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18139683A priority Critical patent/JPS6071134A/ja
Publication of JPS6071134A publication Critical patent/JPS6071134A/ja
Publication of JPS6216791B2 publication Critical patent/JPS6216791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、リアアッパパネルをフロアメインおよびサ
イドボデーに組付ける方法、およびその方法の実施に直
接使用する装置に関する。
従来、リアアッパパネルのフロアメインおよびサイドボ
デーへの組付けば、例えばシャトルバーによって搬送さ
れてくるフロアメインをシャトルバーから受取ってリア
アッパパネル組付は位置に位置決めする位置決め手段と
、組イ」け位置にサイトボデーを搬入してフロアメイン
に対し位置決め接合するサイドボデー組付は機構と、サ
イドボデーを接合したフロアメインにリアアッパパネル
を搬入し位置決め接合するりアアソバパネル組付は機構
と、を備えた自動車車体組立装置によって行われていた
しかしながら、このような従来の自動車車体組立装置に
よってリアアッパパネルを組付ける場合、フロアメイン
に号イドポデーよりも先にリアアッパパネルを接合する
と、リアアッパパネルが邪魔になってサイドボデーを接
合することができないため、まずサイドボデーをフロア
メインに接合し、次にリアアッパパネルをフロアメイン
およびサイドボデーに接合するという順序で組付けを行
っていた。そのため、第1図に示すように、す7アソバ
バネル1が必然的にサイドボデーのり了フェンダz上に
乗る、すなわちリアアッパパネル1がリアフェンダ2に
車体外側から当接する構造となり、リアアッパパネル1
とリアフェンダ2との接合部のシールに欠陥が生じた場
合にはそこから水が車体内部に流入し、また塵埃も侵入
し易く、錆や腐蝕の原因となる恐れがあった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、リアア・ツバパネルとサイドボデーのリアフ
ェンダとの接合部においてリアアッパパネルをリアフェ
ンダの下側<車体内側)に位置させることができるよう
に、リアアッパパネルをサイドボデーよりも先にフロア
メインに接合し、サイドボデーをフロアメインに接合す
る際邪魔にならないようにリアアッパパネルをサイドボ
デーの接合に先立ってフロアメインの前端側へ傾倒させ
ておき、サイトボデー接合後にこれを正規の位置へ引戻
してサイドボデーに接合するリアアッパパネル組付は方
法、およびこの方法を実施するための装置を提供するこ
とにより、上記問題点を解決することを目的としている
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2.3.4図は、この発明の一実施例を示す図である
。まず構成を説明すると、4はシャトルバーであり、5
は基盤6上に立設された流体圧作動シリンダ7のピスト
ンロッド7aの進退に応じて昇降するりフタである。8
は、第4図に詳示するように、流体圧作動シリンダ9の
ピストンロッド9aの進退に応じてピン10を中心とし
て回動するフック11.12がリフタ5のリフタベース
5aに設けられた係合部材13と係合することにより、
加工する車種に応じてリフタ5の上昇限位置、すなわち
フロアメイン3へのリアアッパパネル1およびサイドボ
デー(図示省略)の組付は位置、を変える高さ位W調節
機構である。リフタ5のリフタヘ−ス5a上面にはシャ
トルパー4の延在方向、すなわちフロアメイン30前後
方向に延在する1対のレール15.15が敷設されてい
る。なお、第2図にはこの発明に係るリアアッパパネル
組付は装置の正面の片側のみが示されているが、図示さ
れていない他方の側も同様に構成されている。前記レー
ル15.15上にはレール15.15に沿つて摺動可能
なスライドベース16が設けられている。このスライド
ベース16はりフタベース5aに固定された流体圧作動
シリンダ17のピストンロッド17aに連結されており
、ピストンロッド17aの進退に応じて摺動するように
なっている。前記レーJし15.15、スライドベース
16、シリンダ17は組合さって前後方向位置調節機構
18を構成している。
20.20はスライドベース16の上面の両側端部に設
けられたローラ21a、21b付きガイド手段であり、
28はガイド手段20.20によって案内されつつ第3
図に示すように組付は位置Gこお番するフロアメイン3
とリアアッパパネル1との接合部0を中心として図中矢
印A、B方向に回動可能なヘッド支持部本体である。ヘ
ッド支持部本体側の下端面の幅方向中央位置には、前記
フロアメイン3とリアアッパパネルlとの接合部Oを中
心とする円弧面29を有し、この円弧面29にうVり3
0が形成された板体31が設けられている。
22はスライドベース16に固定され、板体31に当接
してヘッド支持部本体羽の回動範囲の一端を規定するス
トッパである。羽はスライドベース16の上面に取付け
られた正逆回転可能なモータであり、Uはモータ詔に接
続された減速機である。減速機24の出力軸24aには
軸受5.25によって軸支された駆動軸26が連結され
てお゛す、この駆動軸26には前記板体31のランク3
0と噛合し、ヘッド支持部本体四を回動させるビニオン
27が固定されている。前記モータ23、減速ta24
、軸受拠、25、駆動軸26、ビニオン27は組合わさ
ってヘッド支持部本体2日の駆動機構33を構成してい
る。また、前記リフタ5、高さ位置調節機構8、前後方
向位置調節機構18、ガイド手段20、ストッパ22、
駆動機構33は組合わさって基部34を構成している前
記ヘッド支持部本体28の両側端部には、それぞれブラ
ケット36がピン37によって回動可能に取付けられて
いる。3日は各ブラケット36.36にそれぞれ近接し
てヘッド支持部本体28に回動可能に取付けられた流体
圧作動シリンダであり、このシリンダ38のピストンロ
ッド38aはブラケット36の一端に回動可能に連結さ
れている。また、両ブラケット36.36はリンク40
.41.42からなる平行リンク機構39.39、およ
び、平行リンク機構39.39のリンク42.42゜に
連結された軸43を介して互いに連結されている。この
結果、両ブラケ・ノド36.36はシリンダ38.38
の各ピストンロット38aの進退に応じ゛Cピン37.
37を中心に同期して回動するようになっている。各ブ
ラケット36には流体圧作動シリンダ44が固定されて
おり、そのピストンロット44aはブラケット36に設
けられたスライドプレート45.46に沿ってシャトル
パー4と直交する方向(フロアメインの幅方向)に摺動
可能なスライダ47に連結されている。前記シリンダ4
4、スライドプレート45.46、スライダ47は組合
わさって幅方向位置調節機構48を構成している。
スライダ47にはブラケソ1−53.54を介して複数
の流体圧作動シリンダ49.50がシャトルパーー4に
平行に固定されており、各シリンダ49.50のピスト
ンロット49a、50aの先端にはそれぞれ異なる車種
のリアアッパパネル1の形状に適合する形状のゲージ面
を有する治具51.52が取付けられている。ごれらの
治具51.52はシリンダ49.50のピストンロッド
49a、50aの進退に応じてそれぞれガイドロッド5
5に案内されつつ進退可能であり、車種に応じて切換え
ることができる。治具51.52にはそれぞれリアアッ
パパネル1を固定するための公知のクランパ56が取付
りられている。前記各ブラケット36.53.54、ピ
ン37、幅方向位置調節機構48、シリンダ49.50
、治具51.52、ガイドロッド55、クランパ56は
組合わさってヘッド部57を構成しており、前記ヘッド
支持部本体28、板体31、シリンダ38、平行リンク
機構39、軸43は組合わさって前記ヘッド部57を回
動可能に支持するヘット支持部58を構成している。
以上のような基部34、ヘッド部57、ヘッド支持部5
8から大略構成されるリアアッパパネル組付は装置の作
用を次に説明する。
今、リヤアッパパネル組付は装置の基部34は基準静止
位置、すなわちリフタ5のシリンダ7のピストンロッド
7aが完全に後退(下降)してリフタヘ−ス5aが下降
限に位置している状態にあるものとする。このとき、ヘ
ット支持部58は板体31がストッパ22に当接するま
で第3図の矢印入方向−回動しており、へ・ンド部57
はシリンダ38のピストンロット38aの後退によりピ
ン37を中心として第3図の矢印り方向に仮想線で示す
位置まで回動している。シャトルパー4によって搬送さ
れてきたフロアメイン3が図示しない別のりフタに支持
されて組付は位置に位置決めされると、リアアッパ組付
は装置のりフタ5のシリンダ7が作動し、ピストンロッ
ド7aが突出(上昇)する。そして、リフタベース5a
は高さ位置調節機構8によって規定された上昇限まで上
昇する。この上昇の途中、組立て中の車種に対応するヘ
ッド部57の治具51はリアアッパパネル受取り位置で
図示しない搬送装置によって搬送されてきたリアアッパ
パネル1を第3図に仮想線で示すようにそのゲージ面で
受取る。そして、クランパ56がそのクランプ爪56a
でリアアッパパネル1をゲージ面に固定する。次いで、
ヘッド支持部58の各シリンダ38のピストンロ・ノド
38aが突出し、各ヘッド部57はピン37を中心とし
て第3図の矢印C方向に所定角度回動してリアアッパパ
ネルlをフロアメイン3に対する組付は位置く第3図に
実線で示す位置)に位置決めする。なお、リアアッパパ
ネル1を組立て位置にあるフロアメイン3に対して正確
に位置決めできるように、車種に対応して予め前後方向
位置調節機構18および幅方向位置調節機構48によっ
て治具51の位置が調節されている。そして、図示しな
い溶接ガンによってリアアッパパネル1がフロアメイン
3に接合されると、駆動機構33のモータ詔が作動しピ
ニオンnが回転してヘッド支持部58およびヘッド57
を一体に、リアアッパパネルlとフロアメイン3との接
合部0を回動軸として第3図の矢印B方向に回動させる
。この結果、回動する治具51がリアアッパパネルlを
押圧し、フロアメイン3との接合部Oを支点としてフロ
アメイン3の前端側へ第3図に仮想紋示すように傾倒さ
れる。リアアッパパネル1が所定角度傾倒したところで
前記モータ詔が作動を停止し、次に図外の公知のサイド
ポデーフィクスチャがフロア・メイン3にサイドポデー
(図示省略)を接合する。
このサイドポデーの接合に際して、前述したようにリア
アッパパネル1が正規の組付は位置よりも前方へ傾倒さ
れた状態にあるため、サイドポデーを何らリアアッパパ
ネル1と干渉することな(容易にフロアメイン3に接合
することができる。サイドポデーの接合が終了すると、
前記モータ詔が今度は逆に回転して、ヘッド支持部58
およびヘッド部57を一体にリアアッパパネルlとフロ
アメイン3との接合部0を回動軸として第3図の矢印A
方向に回動させる。この結果、リアアッパパネル1はフ
ロアメイン3との接合部Oを支点としてフロアメイン3
の後端側へ引戻される。ヘッド支持部58の板体31が
ストッパ22に当接したところ、すなわちリアアッパパ
ネルlが正規の組付は位置へ復帰したところでモータ詔
は作動を停止する。この位置において、リアアッパパネ
ル1はサイドポデーに車体内側から当接している。次に
、図示しない溶接ガンによってリアアッパパネル1がサ
イドポデーに接合される。接合が終了するとクランパ5
6が解除され、続いてヘッド支持部58の各シリンダ羽
のピストンロッド38aが後退する。その結果、ヘッド
部57は第3図の矢印り方向へ図中仮想線で示す位置ま
で回動する。次いで、リフタ5のシリンダ7のピストン
ロッド7aが後退(下降)し、リフタベース5aは下降
限位置まで下降する。同時に、フロアメイン3を支持し
ている別のりフタも下降し、下降途中でリアアッパパネ
ル1とフロアメイン3とサイドポデーとの組立物をシャ
トルパー4に移載する。そして、シャトルパー4はこの
組立物を次の加工ステージへと搬送する。
以上説明したようにこの発明によれば、リアアッパパネ
ルをフロアメインおよびサイドポデーに組付ける方法で
あって、受取り位置で受取ったリアアッパパネルをフロ
アメインへの組付は位置まで運んで組付は位置に位置決
めされているフロアメインに接合した後、リアアッパ。
パネルをフロアメインの前端側へ所定角度傾倒させ、次
いでフロアメインにサイドポデーを接合した後、傾倒さ
せておいたリアアッパパネルを正規の位置へ引戻し、サ
イドポデーとリアアッパパネルとを接合するリアアッパ
パネル組付は方法、および、受取り位置で受取ったリア
アッパパネルを把持してフロアメインへの組付は位置ま
で回動し、組付は位置に位置決めされているフロアメイ
ンに対しリアアッパパネルを位置決めするヘッド部を、
ヘッド部を支持するヘッド支持部と、ヘッド部およびヘ
ッド支持部を、組付は位置におけるフロアメインとアッ
パパネルとの結合部を回動中心として回動可能に支持す
る昇降可能な基部と、を具備してなるリアアッパパネル
組付は装置を提供することができる。
その結果、リアアッパパネルをサイドポデーよりも先に
フロアメインに接合することができ、リアアッパパネル
とサイドポデーとの接合部においてリアアッパパネルを
サイドポデーのリアフェンダに車体内側(下側)がら当
接させることができるため、リアアッパパネルとリアフ
ェンダとの接合部のシールに欠陥が生じてもそこから水
や塵埃が車体内部に侵入する恐れはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車車体の組立て方法および装置によ
って組付けられたリアアッパパネルとサイドポデーのリ
アフェンダとの接合部の重なり状態を示す斜視図、第2
図はこの発明に係るリアアッパパネル組付は方法を実施
するための装置の部分正面図、第3図は第2図のnl−
■矢視断面図、第4図は第2図の■−■矢視図である。 1−−−リアアッパパネル、 3−−−−・フロアメイン、 34−・−・−基部、 57−−−−−−ヘッド部、 5日−・−ヘッド支持部、 0−−−フロアメインとリアアッパパネルの接合部。 特許出願人 日産自動車株式会社 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リアアッパパネルをフロアメインおよびサイドボ
    デーに組付ける方法であって、受取り位置で受取ったリ
    アアッパパネルをフロアメインへの組付は位置まで運ん
    で組付は位置に位置決めされているフロアメインに接合
    した後、リアアッパパネルをフロアメインの前端側へ所
    定角度傾倒させ、次いでフロアメインにサイドボデーを
    接合した後、伸側させておいたリアアッパパネルを正規
    の位置へ引戻し、サイトボデーとリアアッパパネルとを
    接合することを特徴とするリアアッパパネル組付は方法
  2. (2)受取り位置で受取ったリアアッパパネルを把持し
    てフロアメインへの組付は位置まで回動し、組付は位置
    に位置決めされているフロアメインに対しリアア・ツノ
    マノぐネlしを位置決めするヘッド部と、ヘッド部を支
    持するヘッド支持部と、ヘッド部およびヘッド支持部を
    、組付は位置におけるフロアメインとリアアッパパネル
    との接合部を回動中心として回動可能に支持する昇降可
    能な基部と、を具備してなることを特徴とするりアアソ
    パパネル組付は装置。
JP18139683A 1983-09-29 1983-09-29 リアアツパパネル組付け方法およびその装置 Granted JPS6071134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18139683A JPS6071134A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 リアアツパパネル組付け方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18139683A JPS6071134A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 リアアツパパネル組付け方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6071134A true JPS6071134A (ja) 1985-04-23
JPS6216791B2 JPS6216791B2 (ja) 1987-04-14

Family

ID=16100005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18139683A Granted JPS6071134A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 リアアツパパネル組付け方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071134A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240317Y2 (ja) * 1987-04-30 1990-10-26
JPH055280Y2 (ja) * 1987-04-30 1993-02-10
JPH055279Y2 (ja) * 1987-04-30 1993-02-10
JPH0240318Y2 (ja) * 1987-07-31 1990-10-26
JPH0158266U (ja) * 1987-10-02 1989-04-12
JPH0158267U (ja) * 1987-10-02 1989-04-12
JPH0541278Y2 (ja) * 1987-10-21 1993-10-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216791B2 (ja) 1987-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5184766A (en) Assembly line construction and method for assembling automotive vehicle bodies
KR970003574B1 (ko) 자동차 차체의 조립방법 및 여기에 사용되는 지그장치
US4483476A (en) Multi-shift vehicle-body assembling apparatus
US4811891A (en) Method of assembling vehicle body of two-wheeled vehicle and assembling apparatus therefor
US4448341A (en) Automatic vehicle-body assembling apparatus
JPS6331307B2 (ja)
GB2273083A (en) Apparatus for assembling a motor vehicle body
JP3351753B2 (ja) 自動二輪車等の車体フレームの自動溶接システム
JPS6071134A (ja) リアアツパパネル組付け方法およびその装置
US4802616A (en) System for positioning automotive vehicle side body
JP2001151175A (ja) 車両ボディの組み立て治具装置
JP2974259B2 (ja) 自動車車体の組立方法及びその組付治具装置
JPH04228272A (ja) 自動車のフロアメイン組立方法
JPH0246308B2 (ja)
CN220838704U (zh) 汽车旋翼门铰链焊接定位装置
JPH05185967A (ja) 自動車車体の組立方法及び自動車車体の組立装置
JPH01254387A (ja) 増打溶接用ボディ支持装置
JPS6222736B2 (ja)
JPH0635080B2 (ja) 溶接装置におけるワ−ク投入装置
JPS6141790B2 (ja)
JPH0825488B2 (ja) 自動車ボディの溶接装置におけるボディ構成部品の位置決め装置
JPH0223503Y2 (ja)
KR920004630Y1 (ko) 용접장치
KR100535504B1 (ko) 카울사이드 어퍼아우터패널 셋팅장치
JPH04244329A (ja) 自動車車体の組立方法