JPS606653A - 抗高コレステロ−ル血症活性を有する5−チアアルカン酸誘導体 - Google Patents

抗高コレステロ−ル血症活性を有する5−チアアルカン酸誘導体

Info

Publication number
JPS606653A
JPS606653A JP59111057A JP11105784A JPS606653A JP S606653 A JPS606653 A JP S606653A JP 59111057 A JP59111057 A JP 59111057A JP 11105784 A JP11105784 A JP 11105784A JP S606653 A JPS606653 A JP S606653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
fluoro
compound
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59111057A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・デ−・プル−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS606653A publication Critical patent/JPS606653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/10Sulfones; Sulfoxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/40Halogenated unsaturated alcohols
    • C07C33/46Halogenated unsaturated alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/40Halogenated unsaturated alcohols
    • C07C33/46Halogenated unsaturated alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C33/48Halogenated unsaturated alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts with unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C33/486Polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般構造式 I (式中、2は置換又は非置換のフェニル又はナフチル基
である)の新規化合物に関するものである。
本発明は、更に該新規化合物の調製方法:該新規化合物
のうちの1つを活性成分とする抗過コレステロール血症
薬学的組成物:該新規化合物又はその薬学的調合物によ
りアテローム性動脈硬化症、家系的な高コレステロール
血症、過脂肪血症等の病気を治療する方法:該新規化合
物のうちの1つを活性成分とする抗カビ性(antif
ungal)調合物:及び該新規化合物又はその調合物
によってカビの感染症(fungal 1nhesta
tions )を治療する方法に関するものである。
Aが水素又はメチルであジ、他の変化し得る置換基が本
発明の新規化合物のものと実質的に同じである構造式 %式%() の化合物は米国特許第4,375,475号によって公
知であり、抗高コレステロール血症剤及び抗カビ剤とし
ての有用性を有することが知られている。これらの化合
物は非常に活性かつ有用であるが、より活性の高い類縁
体を異性体的に純粋な形で、しかも大規模に合成するこ
とは極めて困難である。
本発明によりはソ匹敵する活性と有用性を有する新規化
合物が供給される。これらの合成は容易であシ、特にイ
オウヘテロ原子が酸化されていない型の化合物では立体
化学的な被雑さが存在しないので合成が容易である。
本発明の新規化合物は構造式1 式中Zは、 nば0.1又は2であシ、 Eは−CH2−、−CH2−CH2−、−CH2−CH
2−CH2−。
−CH=CH−CH2−又u −CH2’−CH=CH
−であシ、R+ IR2#R3はそれぞれ下記のものか
ら選ばれるものであり、 1ン 水素1. 2)クロロ、ブロモ又はフルオロなどのハロゲン、 :i) cl−4アルキル、 4)ハロがクロロ、ブロモ、フルオロであるc、4ハロ
アルキル、 5)フェニル 6) 1個または複数の下記のもので置換されたフェニ
ル a)ハロゲン b)c、4アルコキシ C) C2−8フルカツイルオキシ d) C1−4アルキル、又は e) Cl−4ハ目アルキル 7ン R7が下記のものである0R7 a)水素 b)Czsアルカノイル C)ベンソイル d)フェニル e) 1個または複数の下記のもので置換されたフェニ
ル 1)ハロゲン !り Cl−4アルコキシ 1ll) C2sアルカノイルオキシ :V) C1−4アルキル又は V) C1−4ハロアルキル f ) c1’−、アルキル g)シンナミル h)C1−4ハロアルキル i)アリル j)シクロアルキル−c、 −3−アルキルk)アダマ
ンチル−C1−3−アルキルl)フェニル−c、−3−
アルキル m)フェニルが下記のもので置換されたフェニル−CI
−3−アルキル 1)ハロゲン !り C1−4アルコキシ !!f)C2−sアルカノイルオキシ !V) C1−4アルキル又は V)Cs−4ハロアルキル 1’t4 、R5、R6はそれぞれ下記のものから選ば
れるものである。
■)水素 2)クロロ、ブロモ、フルオロのようなlXXロラ ン) C1−3アルキル Xは1)水素、 2)R8がcl−sアルキルであるR8、;3)Mがナ
トリウムまたはカリウムなどのアルカリ金属に由来する
陽イオン、 又は式+NR9、RIO、R11、R12(R9,11
0−、R11、R12はそれぞれ独立してcl−aアル
キルであるか、又はR9、R10、R11およびR12
のう−ちの2個が一緒になって窒素と結合してピロリジ
ノまたはピ ペリジノのような5ないし6員のベテ ロ環を形成する)のアンモニウムであ るMl 4) M’が式NR13R14R15(式中R13、R
14゜R15は各々独立して水素又は自−3アルキル、
又はR13、R14、R15のうちの2個が一緒になっ
て窒素と結合してピロリジノまたはピペリジノのような
5ないし6員環を形成する)であるアミンのプロトン化
によって得られる陽イオン、 5)R16が a) ’C15アルキル、または b)2.3−ジヒドロキシプロピル であるR16 である。
本発明の好ましい具体例は一般式Iの化合物であり、式
中2は nは0.1又は2であり、 Eは−CH2CH2−であり、 R1,R2,R3は各々下記のものから選ばれ、1)ハ
ロゲン 2)CI−4アルキル 3)Cs−4ハロアルキル 4)】昭または複数個の下記のもので置換されたフェニ
ル a)八日 b) c、−4アルキル c) C14アルコキシ 5)R7が下記のものであるOR。
a)フェニル b)1個または複数個の下記のもので置換されたフェニ
ル 1)ハロゲン、又は tり C1−4アルキル C)フェニル−01−3−アルキル、又はd) 1個ま
たは複数個の下記のもので置換されたフェニル−C1−
3アルキル I) ハロゲン ti) Cl−4アルキル、 Xは1)水素 2) R8 3) M又は−・ 4) M′ であるものである。
本発明のさらにより好ましい具体例は一般式1の化合物
において、式中2は R’ nは0又は1であり、 Eは−CR2CR2−′cあり、 R1は6位に位置し、クロロ、フルオロ、メチルおよび
メトキシから独立して選ばれる1ないし2個のlf挨基
を有する置換フェニルであシ、 R2及びR3は2位及び4位に位置するハロ又はc、 
+ 3アルキルであり、 Xは水素、ナトリウム陽イオン又はC1−aアルキルで
あるものである。
最も好ましい化合物は構造式 の化合物でアシ、式中Xは水素又はナトリウム陽イオン
であり、nは0又は1である。
nが1である本発明の新規化合物に於て、2個の不整中
心、つまり硫黄とチアアルカン酸の3位の炭素、が存在
する。以下に記載する条件下でのシリカゲルクロマトグ
ラフィーによってこれらのアルカン酸のエステルは、ラ
セミ体のジアステレオマーの対に分離されるが、その両
者いずれもがHMG−CoA リダクターゼの阻害剤と
しての活性を示す。各々のジアステレオ性のラセミ体は
、既知の分割方法によって光学活性な対掌体に分離する
ことが可能である。
この新規化合物を合成するための本発明による新規な方
法は以下のフローシートに示しである。
フローシートA (E= (CH2)3− ) フローシートB フローシートC フローシートD 反応、試薬及び条件 l テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、テトラヒ
ドロピラン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル性
の溶媒中、適当に置換したアルデヒドとメチル メチル
スルフィニルメチル スルフィドの混合物を約40ない
し100℃で3ないしlO日間トライトンB (Tri
ton B :商標)で処理する。
2 反応lの生成物Cl−3フルカノール中の強無機酸
、好ましくはエタノール性塩化水素によシ約50ないし
100℃、通常は還流温度で、約2ないし8時間処理す
る。
3、反応2の生成物の還元を、テトラヒドロフラン、テ
トラヒドロビラン、ジエチルエーテル、■、2−ジメト
キシエタン等のエーテル性溶媒中、リチウムアルミニウ
ムヒドリド、レダル(Redal ) 、あるいはジイ
ンブチルアルミニウムヒドリド、等の複合金属ヒドリド
で、室温又はそれに近い温度で約05ないし3時間処理
することによシ行なう。
4−10ないし約10℃のメタノール、エタノール、プ
ロパツール等の低級アルコール中のアルデヒド懸濁液を
、ホウ素化水素ナトリウム、リチウムアルミニウムヒド
リド又はビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムヒ
ドリドナトリウム等の複合金属ヒドリドによりベンゼン
中、抄拌しながら室温で約0,5ないし4時間処理する
5、酢酸エチル溶液中のアルデヒドを、水素化ナトリウ
ム、水素化リチウム、又はカリウムt−ブトキシド等の
強塩基の酢酸エチル溶液に−25ないし+10℃で徐々
に加え、次いで室温にして約8ないし24時間熟成させ
る。
6、エーテル中で反応5のエステル生成物を、エーテル
中のリチウムアルミニウムヒドリド、シ(イソブチル)
アルミニウムヒドリドあるいはレダル等の複合金属ヒド
リドにより約−10ないし+10℃で処理し、次いで室
温で約8ないし24時間熟成する。
7、反応5のエステル生成物をエーテル中、L4AlH
30CzHs (LiAlH4+C2H50H)により
約−10ないt、+10℃で約30分ないし4時間処理
する。
8 反応3.4.6又は7の生成物をp−トルエンスル
ホニルクロリド、ベンゼンスルホニルクロリド、メタン
スルホニルクロリド等のスルホニルクロリドにより、少
なくとも1当計の有機塩基(ピリジン、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、
等)の存在下、ベンゼン、クロルベンゼン、クロロホル
ム、塩化メチレン、又はトルエン等の不活性溶媒中、約
15ないし25℃で約1ないし5時間処理する。別法と
してピリジン等の有機塩基を単独溶媒、又は他の上述し
た溶媒との混合溶媒として使用することも可能である。
9、反、応8の生成物をアセトン、メチルエチルケトン
等の極性溶媒中、約3’O−’7 s℃に於て、不活性
雰囲気下約24ないし96時間、光を遮ぎりなから、ア
ルカリ金属ヨウ化物、好ましくはヨウ化ナトリウムで処
理する。
10、反応9のヨウ化アルキルをcl−3アルカツル(
好ましくはエタノール)中、約50ないし100℃で、
通常は還流温度で、不活性雰囲気下、約3ないしlO日
間チオ、尿素で処理する。
11 反応10のイソチウロニウムヨーダイトをCt−
aアルカノール(好ましくはエタノール)中、約60℃
ないし還流温度で、約1ないし6時間、水性アルカリ、
特にアルカリ金属水酸化物、好ましくは水酸化ナトリウ
ムで処理し、次いで冷却し、使用した塩基と実質的に等
しい量の強無機駿を用いて酸性化する。
12 反応11のチオールを、N、N−ジメチルホルム
アミド、N−メチルピロリドン、ヘキサメチルホス徊レ
アミド等の非プロトン性の溶媒中、不活性雰囲気下、約
−10℃ないし+10℃に於て水素化ナトリウム、ナト
リウムエトキシド、炭酸カリウム等の強塩基の存在下、
c11アルキル4−クロロアセトアセトネート(好まし
くはメチル4−クロロアセトアセトネート)と縮合させ
、次いでそのま\1ないし5時間放置して室温にもどす
【3.最初−80ないし一60℃に於て、塩化メチレン
、クロロホルム、l、2−ジクロロエタン等の塩素化炭
化水素中、はソ1モルの恵−クロロ過安息香酸又は過酢
酸を用いてスルフィドをスルホキシドに、或はスルホキ
シドを相当するスルホンに変換し、次いで約15分から
約90分間にわたって自然放置して約15−25℃にす
る。
別法として、還流しているクロロホルム中、1モルの(
n −Bu)4NIo4によって酸化を行うこ七も可能
である。
1482モルの酸化剤を用い、反応13で記述した方法
によシ、室温に於てスルフィドをスルホンに変換する。
15 自−3フルカノール、好ましくはメタノール中、
水素化ホウ系ナトリウム等の複合金属ヒドリドを用い、
約−5ないし+5℃に於て、約5ないし60分処理する
ことにより3−オキソ基を2級アルコールに還元する。
16 構造1 (X=R8又はR16)のエステルを、
水性アルカリ、特にアルカリ金属水酸化物、好ましくは
水酸化ナトリウム、又は水酸化カリウム、又は式HON
R9R” R” R’ ” (7)水酸化アンモニウム
、によって処理することによってケン化して相当する塩
をつくる。
17 この塩(X=M又はpt、/ )を1当量の無機
酸で処理することによって構造1(X=H)の遊離酸を
形成させる。
18 反応13の遊離酸を弐R”OHのアルコールによ
り、触媒量の水素イオンの存在下、約50ないし100
℃で約3ないし6時間処理することにより、エステル(
x−R16)に変換する。
19 少なくとも1当量の式N Rl 3 RI 4 
RI Sのアミンで酸(X=H)を処理することによシ
アミン塩(X = M’)を形成させる。
20、N、N〜ジメチルホルムアミド、N−メチルピロ
リドン、又はへキサメチルホスホルアミド等の非プロト
ン性の溶媒中25ないし100℃に於て約18ないし3
6時間、式1(+6ハライドのアルキルハライド、好ま
[〜〈はR161で処理することにより塩(X=M)を
エステル(X=R16)に変換する。
本発明の新規薬学的組成物は、少なくとも1個の式■の
化合物と薬学的な賦形剤又は稀釈剤とからなる。薬学的
組成物は、固体又は液体の賦形剤、或は稀釈剤及び所望
する投与方法に適した型の薬学的添加物を採用する伝統
的な方法忙よシ調剤することが可能である。
化合物は経口的に、例えば錠剤、カプセル、粒剤又は粉
剤として、或は注射用調製物として非経口的に投与する
ことが可能である。
経口投与用の典型的なカプセルは、活性成分(25■)
、乳糖(75〜)及びステアリン酸マグネシウム(15
mg)を含有する。この混合物を60メツシユのふるい
に通し、1番のゼラチンカプセルに充填する。
典型的な注射用調合物は、滅菌した活性成分の水溶性の
塩25Ingを、無菌的にパブアル中に入れ、無菌的に
凍結乾燥し、シールすることによって生産される。使用
に際しては、バイアル中の内容物を2−の生理食塩水と
混合して注射用の調製物を作製する。アテローム性動脈
硬化症、家系的高コレステロール血症又は高脂肪血症を
治療するだめの本発明の新規方法は、式Iの化合物の抗
高コレステロール血症に対する有効量を、その治療を必
要としている患者に投与することからなる。
投与量は単位投薬量、病状及び患者の年令及び体重に依
存する。成人用の投与量は1日当り20ないし2,00
0 m’lの範囲が好ましく、1回投与か又は1日に1
−4回に分けて投与することが可能である。
本発明の化合物は有用な抗カビ活性(antifung
al activj ties )をも有している。例
えば、これら化合物はペニシリウムの種(Penici
lliumsp、 ) 、アスペルギルス ニガー(A
spergillusnigar ) 、クラドスポリ
ウムの種(CladOspOriumsp、)、コクリ
オポラス ミャベアヌス(Coch−cynodr+o
tis )の菌株に対して鳴動である。このような目的
に使用する場合、これら化合物を適当な;藺合剤、粉剤
、乳化剤又は水性エタノールのような溶媒と混合し、保
護すべき植物上にスプレー、又は粉剤散布する。
本発明を以下に実施例によって説明する。
実施例1 7− [4’−フルオロ−3,3’、5−トリメチル−
(1,t’−ビフェニル)−2−イル〕−3−ヒドロキ
シ−5−チアヘプタン駿 段階A:エチル 〔47−フルオロ−3,3’。
5−トリメチル−(l、i’−ビフェ ニル)−2−イル〕アセテートの調 製 〔4′−フルオロ−3,3’、5−トリメチル−(l、
t’−ビフェニル)−2−イル〕カルボキサアルデヒド
(12,1g、50ミリモル)とメチル メチルスルフ
ィニル スルフィド(12,49,100ミリモル)を
乾燥THF(100mlりに溶解した。この溶液にメタ
ノール中の40%のトライトンBOiW液(12−)を
加えた。この反応液を窒素下、湯浴温度60℃で4日間
加熱した。反応物をエーテルと水に分配させ、エーテル
を3回水、−IN−Hcl!、、水で、次いで飽和重曹
水で2回洗った。
エーテルを乾燥しく’9S 04 ) 、濾過して、真
空下で溶媒を除去すると18.3gの粗縮合生成物が得
られた。
との縮合生成物をエタノール(200rnl)に溶かし
た。飽和エタノール性Hα(10m/!’)を加え、混
合物を4時間還流した。反応混合物を冷却し、溶媒を真
空中で除去した。残渣をエーテルに溶かし、飽和重曹水
で洗い、乾燥しくMg5O4) 、F’過し、真空中で
溶媒を除去すると、14.5gの粗生成物が残った。こ
の物質をi、 i醇のシリカゲル(230−400メツ
シユ)を含有する直径100+I++のスチルカラム(
Sti’ll Column )を用いてクロマトグラ
フ処理を行い、40%(V/V )の塩化メチレンを含
有するヘキサンで溶出したところ、86gのエチル 〔
4′−フルオロ−3,3’。
5−トリメチル−(1,1’−ビフェニル)−2−イル
〕アセテートが油として得られた。
pmr (CDα3)δ1.20 (3H,t ) ;
 2.3 (9H,s ) :3.5 (2,H,s 
) ;4.1 (2H,q ) :6.7 7.25(
5I+、m) 段階B:2−[4’−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(1,1’−ビフェニル)リチウムアルミニウム
、ヒドリド<649g、。
171.1ミリモル)を乾燥したエーテル(900m1
)に懸濁させた。この懸濁液に、250−の乾燥エーテ
ルに溶かした段階Aのエチル〔4′−フルオロ−3,3
’、5−トリメチル−(1,1’−ビフェニル)−2−
イル〕アセテートC25,79,85,6ミリモル)を
滴加した。添加終了後、攪拌を1時間続けた。
次いで激しく攪拌しながら7−の水;、21Tnl。
の20%NaOH水溶液;次いで7−の水を滴加した。
生成物を含有するエーテルをデカントにより固形物から
分離し、この固形物をエーテルで洗った。エーテル溶液
を合せ、乾燥しく MgS O4) 、if’過し、真
空中で溶媒を除去したところ21.59の2− [4’
−フルオロ−3゜3’、5−トリメチル−(1,1’−
ビフェニル)−2−イル〕エタノールが得られた。
pmr(CDα3)δ1.2(IH,t) :2.3 
(6H,s”) ;2.4(3H,8);2.83(2
H,t);3.45(3H,t)6.65−7.3 (
5H,m) 段階C:2−C4’−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(1,1’−ビフェニル)−2−イル〕エチル 
トシレートの 調製 乾燥したピリジン(165mg)中の2−〔4′−フル
オロ−3,3’、5−トリメチル−(1,1’−ビフェ
ニル)−2−イル〕エタノール(21,5g、83.2
ミリモル)の溶液に攪拌シながら、p−トルエンスルホ
ニルクロリド(23,8市、124.8ミリモル)を加
えた。この混合物を室温で2時間攪拌し、水浴中で冷却
し、水(is7りを滴加し、室温で更に2時間接伴を続
けた。この反応混合物をエーテルに溶かし、水で3回、
次いで洗液が酸性になるまで氷冷しだHαで、水、次い
で飽和NaHCO3溶液で抽出し、沢過し、溶媒を留去
したところ、3 ’0.929の固体の2−44’−フ
ルオロー3.3’、5−トリメチル−(1゜1′−ビフ
ェニル)−2−イル〕エチル トシレート、融点77−
81tl:が得られた。
pm r (CDQ!3 ) δ2.27(9H,s)
:2.4(3H,’s);2.85 (2H,t ) 
;3.82(2H,t) ;6.68−7.68(9H
,m) 段階D:2−C4’−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(1,1’−ビフェニル)−2−イル〕エチル 
ヨーダイトの 調製 アセトン中の2− C4’−フルオロ−3,3’。
6−ドリメチルー(] 、1”−ビフェニル)−2−イ
ル〕エチル トシレート(30,4g、7369ミリモ
ル)とヨウ化ナトリウム(90I;06モル)の溶液を
暗所、窒素下で浴温50℃にて攪拌しながら48時間加
熱した。
減圧下で溶媒を除去し、残渣をエーテルと水に分配させ
、稀チオ硫酸ナトリウム水溶液及び水で洗い、乾燥(’
A(9s64)シ’l P遇し、溶媒を減圧下で除去す
ると粘着性の固体が得られた。
これを少量のへ+サンですシ砕くと20.29Iの2−
[4’−フルオロ−3,3’、5−1リメチルー(l、
t’−ビフェニル)−2−イル〕エチル ヨーダイト、
融点97.−99℃が得られた。
p m r (CDα3)δ2.22 (3H,s )
 : 2.3 (6H。
8) ;3.04 (4H,s) :6.7−7.2(
5H,m)段階E:S−2−C4’−フルオロ−3,3
’。
5−トリメチル−(1,1’−ビフェ ニル)−2−イル〕エチル インチ ウロニウム ヨーダイトのH’S エタノール中の2−[4’−フルオロ−3゜3’、5−
トリメチル−(1,1’−ビフェニル)−2−イル〕エ
チル ヨーダイト(20,0g、54.3ミリモル)と
チオ尿素(4,57g、60ミリモル)の混合物を、窒
素下で撹拌しなから浴温80°にて加熱した。24時間
後約手量のエタノールを窒素気流にて蒸発させた。窒素
下で指押しながら80°で更に72時間加熱を続けた。
減圧下で大部分の溶媒を留去するとガム状物質が得られ
、これをエーテル(250nrll )に溶かし結晶化
させた。結晶を集め、真空オーブン中で乾燥すると21
.69の5−2−〔4′−フルオロ−3,3’、5−ト
リメチル−(1,’1’−ビフェニル)−2−イル〕エ
チル イソチウロニウム ヨーダイト、融点138−1
40℃、が得られた。
段階F : 2− (4’−フルオロ−3,3’、5−
トリメチル−(1,1’−ビフェニル)エタノール(0
,5rm)中に5−2−〔4′−フルオロ−3,3’、
5−トリメチル−C1゜1′−ビフェニル)−2−イル
〕エチル イソチウロニウム ヨーダイト(044g、
1ミリモル)を懸濁し、水酸化ナトリウム(10%(W
/V’)のNaOH水溶液0.6d;60mg;1.5
ミリモル)を加えた。この混合物を2時間還流した。(
反応物は溶解し、次いで再びナトリウム塩として再び析
出する)。エタノール(0,5ml )を加え、この混
合物を浴温100℃で更r2時間加熱した。この反応混
合物を室温にもどし、攪拌しながら2mlのINHαを
加え、次いで15分間にエーテルを加えた。生成物のエ
ーテル、@液を水で4回洗い、乾燥(AIgS04)シ
、Δ”AL、減圧下に溶媒を除去すると、0.24gの
2−[4’−フルオロ−3,3’、5−トリメチル−(
1,1’−ビフェニル)−2−イル〕エタンチオール、
vt点96−97℃、が得られた。
pmr(CDC13)δ1.24(IH,t);2.3
4(6H。
s ) ;2.4(3H,s) ; 2.3−3.04
 (4H,m) :6.8−7.25 (5H,m)。
段階G:メチル 7−C’4’−フルオロ−3゜3’、
5−トリメチル−(i、■’−ビフェニル)−2−イル
クー3−オキ 水素化ナトリウム(046g、鉱油中の50%濃度、9
.62ミリモル)を乾燥したDMF(15rnl)に懸
濁し、窒素下、攪拌しながら2−[4’−フルオロ−3
,3’、5−トリメチル−(,1,z’−ビフェニル)
−2−イル〕エタンチオール(2,4,!i!、8.7
5ミリモル)を少しづつ加えた。H2の発生が止まつた
後15分間撹拌を続けた。次いで反応物を水浴中で冷却
し、ゴム栓を通して注射器によりメチル 4−クロロア
セトアセトネートを滴加した。水浴を取り除さ、室温で
更に2時間攪拌を続けた。反応混合物をエーテルと水に
分配させた。エーテル層を水で4回洗い、乾燥しCM9
SO4)、沢過して減圧下で溶媒を除去すると3.69
の粗生成物が得られた。仁の生成物を80 X 260
 mmのシリカゲル:スチル・カラムのフラッシュクロ
マトグラフィー(溶出溶媒、ヘキサン中15%のアセト
ン)で精製すると油状のメチル 7−[4’−フルオロ
−3,3’、5−トリメチル−(1,1’−ビフェニル
)−2−イルシー3−オキシー5−チアヘプタノエート
が2.6 g 得られた。
pmr(CDα3)δ2.30(6H,8);2.35
(3H。
s) :2.3−3.0(4H,m) ;3.1 (2
H,8) ;3.55C2H,s+) :3.7C3H
,s) ;6.7 7.2 (5H,m>。
段階H:エステル7− C4’−フルオロ−3゜3′、
5−トリメチル−(1,1’−ビフエニノ1.. ) 
−2−イルクー3−ヒドロキシ−5−チアヘプタノエー
トの 調製 メタノール(30rnl)中のメチル 7−〔4′−フ
ルオロ−3,3’、5−トリメチル−(l、t’−ビフ
ェニル)−2−イル〕−3−オキソー5−チアヘプタノ
エート(2,43g、625ミリモル)溶液に水浴中で
冷却、攪拌しながら水素化ホウ累ナトリウム(0,12
g、31;3ミリモル)を加えた。15分後反応物をエ
ーテル(200mlV)に溶かし、水で4回抽出し、乾
燥(A/9SO4)、沢過し、溶媒を除去すると粗生成
物が得られた。この粗生成物をスチル・シリカゲルカラ
ム(80x200mm)を用いたフラッシュクロマトグ
ラフィー(溶出溶媒、ヘキサン中の23%アセトン)に
より精製すると、メチル 7−C4’−フルオロ−3,
3’、5−トリメチル−(1,1’−ビフェニル)−2
−イルクー3−ヒドロキシ−5−チアヘプタノエート2
.089が得られた。
高分解能マススペクトル、計算値及び実測値=390.
1658、原子組成= C22H27FO3S 0p 
m r (CDQ! g)δ2.22(6H,s);2
.3(3H,s);2.35−3.1 (8H,m) 
:3.7(3H,s) :3.6−4.0(IH,m)
;6.65−7.2(5H,m)。
段階Iニア−[4’−フルオロ−3,、3′、5−トリ
メチル−(1,1’−ビフェニル)−2−イルツー3−
ヒドロキシ−5 −チアヘプタン酸ナトリウム9調製 メチル 7−[4’−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(1,1’−ビフェニル)−2゜−イルシー3−
ヒドロキシ−5−チアヘプタノエート(4〜、0.01
024ミリモル)を0.1rnlのエタノールに溶かす
。この溶液に緩かに振盪しながら102.4tillの
0. I N Na0H(0,01024ミリモル)を
加え、時々緩かに振盪しながら2時間室温に放置する。
この加水分解したエステルのナトリウム塩の溶液を水で
1 ’mlにうすめる。この溶液を凍結乾燥すると7−
[4’−フルオロ−3,’ 3’、5− トリメチル−
(l、t’−ビフェニル)−2−イル〕−3−ヒドロキ
シー5−チアヘプタン酸ナトリウムが得られる。
段階Jニア−〔4’−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(1,1’−ビフェニル)−2−イル〕−8−ヒ
ドロキシー5 −チアヘプタン酸の調製 段階■のナトリウム塩の水溶液を1o241tlのO,
1NHCIVで処理し、エーテルで3回抽出する。エー
テル抽出物を合せ乾燥しく綺5O4)、1過すると7−
 [4’−フルオロ−3゜3’、5−トリメチル−(1
,1’−ビフェニル)−2−イルシー3−ヒドロキシ−
5−チアヘプタン酸のエーテル溶液が得られる。溶媒を
減圧−「で除去すると標題化合物が得られる。
実施例2 7−〔2,4’−ジクロロ−6−(4−フルオロベンジ
ルオキシ)フェニル〕−3−ヒドロキシー5−チアヘプ
タン酸 実施例1、段階AからJまでで記載したのと実質的に同
じ方法を用い、段階Aで使用した〔4′−フルオロ−3
,3’、5−トリメチル−(1,1’−ビフェニル)−
2−イル〕カルボキサアルデヒドの代りに、同じ量の2
,4−ジクロロ−6−(4−フルオロベンジルオキシ)
ベンズアルデヒドを使用すると以下のものが得られる。
段階A:エチル 2,4−ジクロロ−6−(4−フルオ
ロベンジルオキ:、)フ 融点6’7−68℃; C17H15α2FO3の計算値:C,57,16;H
,4,23゜実測値: C,57,12;H,4,33
゜段階B:2−42.4−ジクロロ−6−(4−フルオ
ロペンシルオキシ)フ ェニルクーエタノール; pmr(CDCJ、s) :δ 1.75(IH,m)
:3.12(2H。
t) ;3.75 (2H,m) :5.OO(2H,
s ) : 6.7−7.6(6H,m)段階C:2−
[2,4−ジクロロ−6−(4−フルオロベンジルオキ
シ)フ ェニルシーエチル トシレート; 融点100−101.5℃ C22H+9α21’04Sの計算値: C,56,2
9;H,4,08実測値:C,56,31;H,4,0
6段階D:2−C2,4−ジクロロ−6−(4−フルオ
ロベンジルオキシ)フェニ ルシーエチル ヨーダイト 融点60−6’2℃ pmr(CDα3):δ3.25(4H,s):5.0
2(2H。
8);6.8 7.6(6H,m) 段階E:5−2−[2,4−ジクロロ−6−(4−フル
オロペンシルオキシ)フ 工二九〕−エチル イソチウロニウ ム ヨーダイト 融点175−177℃ Cl6HI6α2FIN20Sの計算値: C,38,
42;H,3,02;N、5.60 実測値: C,38,11;H,3,21;N、 5.
61 段階F:2−C2,4−ジクロロ−6−(4−フルオロ
ベンジルオキシ)フエニ 融点56−38℃ pmr(CDQ!3)δ1.35 (IH,t ) :
 2.3.−3.2(4H,m)5.0 (2H,s 
) : 6.6−7゜5(6H,m)段階G:メチル 
7−C2,4−ジクロロ−6−(4−フルオロベンジル
オキシ) フェニルツー3−オキソ−5,−チア ヘプタノエート pmr(CD(δ3)δ2.4−3.2 (4H,m)
 : 3.3 (2H,s ) :3.54(2H,s
) :3.7(3H,s) :5.0(2H,S) ;
6.7−7.5(6H,m)段階H:メチル 7−C2
,4−ジクロロ−6−’(4−フルオロペンシルオキシ
)フェニルツー3−ヒドロキシ−5− チアヘプタノエート c3o H21α2 FO4S (D計算値:C,53
,70;H,’4.73 ;実測値:C,53,77;
H,4,84゜pmr (CD(δ3)δ2.45−2
.73 (6H,m) ;3.06 (2H。
q):3.72(3H,8);4.08(IH,m):
6.83 (IH,d) ; 7.03 (IH,d)
 ;7.11 ’(2H,t) ;7.38(2H,q
)段階Iニア−[2,4−ジクロロ−6−(4−フルオ
ロペンシルオキシ)フェニ ルシー3−ヒドロキシ−5−チアヘ プタン駿ナトリウム 段階Jニアー42.4−ジクロロ−6−(4−フルオロ
ペンシルオキシ)フェニ ルツー3−ヒドロキシ−5−チアへ 実施例3 6−C,4’−フルオロ−3,3’、5−トリメチル−
(l、t’−ビフェニル)−2−イル〕一段□階A :
 C4’−フルオロ−3,3′、5−トリメチル−(1
,1’−ビフェニル)− 2−イル〕メタノール 〔4′−フルオロ’−3.3’、5−トリメチル−(1
,1’−ビフェニル)−2−イル〕カルボキサアルデヒ
ド(2,90g、1’2ミリモル)をエタノール(20
m)中に懸濁し、攪拌しながら水浴で冷却する。水素化
ホウツナトリウム(045g1.12ミリモル)を加え
、水浴を取り除く。室温で1時間指押を続ける。
この混合物を06に冷却し、過剰の堪化アンモニウムで
処理し、エーテルと水に分配させる。
水をエーテルで2回抽出し、エーテルを舒せ水で洗い、
乾燥しくA/psOJ 、濾過し蒸発乾固すると2.7
7gの〔4′−フルオロ−3,3’、5−トリメチル−
(1,t’−ビフェニル)−2−イル〕メタノール、融
点74−75℃が得られる。昇華させた試料の融点は1
02−103℃であった。
実施例1の段階CからJで記載したのと実質的に同じ方
法を用い、但し段階Cで使用した出発物質2−C4’−
フルオロ−3,3’、5−トリメチル−(1,■−ビフ
ェニル)−2−イル〕エタノールの代りに、この実施例
30段階Aで記載した相当する置換メタノールの等Ii
tを使用することにより、枕下の段階Bから工までの中
間体、及び生成物が順次得られる。
段階B:[4’−フルオロ−3,3’、5−トリメチル
−(1,t’−ビフェニル)− 2−イルコメチル トシレート 段階C:2[4’−フルオロ−3,3’、5−トリメチ
ル−(1,1’−ビフェニル) −2−イルコメチル ヨーダイト 段階Dis−[4’−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(1,1’−ビフェニル)−2−イルコメチル 
インチウロニ ウム ヨーダイト 段階E : [、i’−フルオロ−3,3’、5−トリ
メチル−(1,1’−ビフェニル)− 2−イルコメタンチオール 段階F:メチル 6− C4’−フルオロ−3゜3’、
5−トリメチル−(i、1’−ビフェニル)−2−イル
ツー3−オキ ソ−5−チアヘキサノエート 段階G:メチル 6− [4’−フルオロ=3゜3’、
5−トリメチル−(1,1′−ビフェニル)−2−イル
シー3−ヒド ロキシ−5−チアヘキサノエート 段階H:6−[4’−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(1,1’−ビフェニル)−2−イルシー3−ヒ
ドロキシ−5 −チアヘキサン酸ナトリウム 段階I:6−[4’−フルオロ−3、3’、、 5−ト
リメチル−(1,1’−ビフェニル)=2−イルシー3
−ヒドロキシ−5 −チアヘキサン酸 実施例4 8−1:4/−フルオロ−3,,3’、5−トリメチル
−(1,t’−ビフェニル)−2−イルクー3−ヒドロ
キシ−5−チアオクタン酸 段階A:エチル E−3−[4’−フルオロ−3,3’
、5−トリメチル−(1,1’−ビフェニル)−2−イ
ルクープロ 水素化ナトリウム(鉱油中の50%;1209.0.2
5モル)を少しづつ酢酸エチル(200ゴ)に、接伴し
、−10℃に冷却しながら添加する。50#+7!の酢
酸エチル中の〔4′−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(1,t’−ビフェニル〕−2−イル〕−力ルボ
キサアルデヒド(60,’57.!9.0.25モル)
の溶液を一5℃に冷却しながら30分間にわたって滴加
する。冷却浴を取り除き、反応混合物の温度を自然のま
ま上昇させ、次いで室温で1晩攪拌する。この反応混合
物を酢酸(過剰)で処理し、エーテルと水に分配させる
。エーテル層を重曹水、水で抽出し、乾燥しくMg5O
4) 、’11”過して溶媒を減圧下で除去するとエチ
ル E、−3−[4’−フルオロ−3,3’。
5−トリメチル−(1,1′−ビフェニル)−2−イル
シープロパノエートが得られる。
段階B:3−C4’−フルオロ−3,3’、5”トリメ
チル=(1,1’−ビフェニル)−2−イル〕−プロパ
ン−1−オー ルの調製 エーテル(500h屈)中のエチル E−3−〔4′−
フルオロ−3,3’、5−トリメチル−(1,1,’−
ビフェニル)−2−イル〕−プロペノエート(!55.
61 g、0.178ミリモル)の溶液を、エーテル(
500nd! )中の水素化リチウムアルミニウム(9
,6,9,0,25モル)を機械的に攪拌している懸濁
液に水浴中で冷却しながら添加し1.室温で1晩投拌す
る。反応混合物を水浴中で冷却し、激しく 1=’、1
’拌しながら30分間にわたって10rnlの水を滴加
する。水酸化ナトリウム水溶液(30me20%V//
V )を激しく掬拌しながら15分間にわたって添加す
る。激しく攪拌しながら水(1’Ome )を滴加する
。エーテル中にfil jWした生成物をデカント法に
よシ塩類から分離する。この塩をデカント法によりエー
テルで洗い、エーテル液を合せ、乾燥しくA45O4)
、濾過し、真空中で乾燥すると、3−C4’−フルオロ
−3,3’、5−トリメチル−(1,r’−ビフェニル
)−2−イル〕プロパンー1−オールが・得られる。
実施例1の段階CからJで記載したのと実質的に同じ方
法を用い、但し段階Cで使用した出発物質2−〔4’−
フルオロ−3,3’、5−トリメチル−(1,1’−ビ
フェニル)−2−イル〕エタノールの代りに、この実施
例4の段階Bで記載した相当する置換プロパン−1−オ
ールの等量を使用することによシ、以下の段階CからJ
までの中間体及び生成物がイ(tられる。
段階C:3−44’−フルオロ−3,3’、’5−トリ
メチルー(i、l’−ビフェニル)=2−イル〕−プロ
パンー1−イル ートシレート 段階D:3−(4’−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(1,i’−ビフェニル)−2−イル〕−プロパ
ンー1−イル ーヨーダイト 段階E:5−3−[4’−フルオロ−3、,3’。
5−トリメチル−(11’ 1’−ビフェニル)−2−
イルツープロパン−1 −イル−イソチウロニウム ヨーダ イト 段階F:3−C4’−フルオロ−3’ 、3’、 5−
トリメチル−(1,1’−ビフェニル)−2−IILl
−プロパン−1−チオール段階G:メチル 8 ’−[
4’−フルオロ−3゜3’、5−トリメチル−(l、i
”−ビフェニル)−2−イルジ−3−オキ ソ−5−チアオクタノエート 段階I(:メチル 8−[4’−フルオロ−3゜3’、
5−トリメチル−(1,1’−ビフェニル)−2−イル
ヨー3−ヒド ロキシ−5−チアオクタノエート 段階1 : 8− [4′−フルオロ−3,3’、5−
トリメチル−(1,1′−ビフェニル)−2−イルシー
3−ヒドロキシ−5 −チアオクタン酸ナトリウム および 段階J:8−[4’−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(1,1’−ビフェニル)−2−イル〕−3−ヒ
ドロキシー5 −チアオクタン酸 実施例5 E−8−〔4′−フルオロ−3,3’、5−1−リメチ
ル−(1,1’−ビフェニル)−2−イル〕−3−ヒド
ロキシー5−チアオクタ−7−エン酸□ 段階A:E−3−[4’−フルオロ−3,3’。
5−トリ゛メチル−(1,z’−ビフエニル)−2−イ
ルシープロペン−1 −オールの調製 乾燥したエーテル10〇−中の水素化リチウムアルミニ
ウム(2,2g、57.97ミリモル)の溶液にエタノ
ール(0,266、li+)を加える。この溶液を、1
00#+7!の乾燥エーテル中に溶解したエチル E−
3−[4’−フルオロ−3,3’、5−トリメチル−(
1,1’−ビフェニル)−2−イル〕プロペノニー瞼(
36,21’、9. 115.94ミリモル)の溶液に
30分間にわたって徐々に滴加する。この量水浴中で冷
却しておく。反応液を1時間攪拌し、次いで激しく指、
拌しながら水(3−)を注意して滴加し、次いで激しく
ナタ拌しながら20%の水酸化ナトリウム水浴液(6r
nl)を、次いで撒しく攪拌しながら水(3rnl)を
滴加する。エーテルをデカント法により生成した塩類か
ら除去し、この塩をエーテルで洗い、合せたエーテルm
液を乾燥しくMg504)、濾過し、減圧下に溶媒を除
去するとE−3−〔4′−フルオロ−3,3’、5−ト
リメチル−(i’、J’−ビフェニル)−2−イルシー
プロペン−1−オールが得られる。
実施例■の段階CからJで記載したのと実質的に同じ方
法を用い、但し段階Cで期用した出発物質2− [4’
−フルオロ−3,3’、5−トリメチル−(l、i’−
ビフェニル)−2−イルクーエタノールの代りに、実施
例5の段階Aで記載した相当する置換2−プロペン−1
−オールの等量を使用することにより、以−Fの段階B
からItでの中間体及び生成物がj晒次に得られる。
段階B:3−C4’−フルオロ−3、’ 3’、” 5
−トリメチル−(1,1’−ビフェニル)−2−イル〕
−2−プロペンー1− イルートシレート 段階C:3−[4’−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(x、l’−ビフェニル)−2−イルシー2−プ
ロペン−1− イル−ヨーダイト 段階D:S−3−44’−フルオロ−3,’3’。
5−トリメチル−(1,1’−ビフェ ニル)−2−イルクー2−プロペン −1−イル−イソチウロニウム ヨ ーダイト 段階E : 3− [4’−フルオロ−3,3’、5−
トリメチル−(1,1′−ビフェニル)−2−イル]−
2−プロペンー1− チオール 段階F:メチル 8−[4’−フルオロ−3゜3′、5
−トリメチル−(1,1’−ビフェニル)−2−イルツ
ー3−オ牛 ンー5−チアオクタ−7−エノエート 段階G:メチル 8−〔4′−フルオロ−3゜3’、5
−トリメチル−(t、t’−ビフェニル)−2−イルシ
ー3−ヒド ロキシ−5−チアオクタ−7−エノ エート 段階H:8−[4’−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(i、1’−ビフェニル)−2−イルシー3−ヒ
ドロキシ−5 −チアオクタ−7−エン酸ナトリウ ム、および 段階1:8−C4’−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(1,”’1’−ビフェニル)−2−イル〕−3
−ヒドロキシー5 −チアオクタ−7−エン酸 実施例1及び2 (E =−CH2CH2)、3(E=
−CH2−) 、4 (E=−(CH2)3−)及び5
(E−−CH= CH−CH2)で記載したのと実質的
に同じ方法を用い、但し各々の場合に出発物質として使
用した竹定のベンズアルデヒド誘導体の・代りに、表I
に記載したベンズアルデヒド誘導体を利用することによ
シ、表Iに示した3−ヒドロキシ−5−チア−E−Z−
C−8 酸、塩及びエステルが得られる。
表 1 E= (CH2)2 : CHz + (CH2)3 
rCH=CHCH2− 6−(4’−フルオロフェニル) 2−04−C6−(
3’、4’−ジクロロフェニル) 2−0 4−C16
−(3’−メチル−4′−フルオロフェニル) 2−0
4−C11’6−(3ζ 4′−ジクロロフェニルJL
 ) 2− CH34−CHa6−(344’−ジクロ
ロワXニール) 、2 CH35CH36−(/I’−
フルオロフェニル) 2−CH34−CHs6’−(3
’−メチル−47−フルオロフニル)2CH34−C6
−ベンジルオキシ 2−α 4−C 6−ベンジルオキシ 2−CH34−CH56−(4−
フルオロベンジルオキシ)2CHs4−C1fi −1
1−ヘ:/チルオキシ2−C14−CI!+5−(2,
4−ジクロロベンジルオキシ)−2−04−CJ!6−
アリルオキシ 2−α 4−C 6−(3−フェニル−1−プロポキシ)−2−Ct 4
−Q!6−ジンナミルオキシー 2−α 4−C6−(
4−メチルペンシルオキシ)−2−α 4−C6−(4
−メトキシベンジルオキシ)−2−α 4−Q!6−へ
キサフルオロベンジルオキシ−2−α 4−αH2−Q
!4−α H2−CH34−CH3 6−フニルー 2−0 4−C 6−フニノキシー 2−C14−Cl 6−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−2−
ct 4−ct6−(4−メトキシフエ=)L) −2
−y 4−C16−(4−メチルフェニル)−,2(7
4−C6−ヒドロキシ−2−α 4−C 6−(4−フルオロフェノキシ)−2−Cl 4−C6
−(4−メチルフェノキシ)−2−04−C6−(4−
メトキシフェノキシ)−2−04−C16−シクロヘキ
ジルメトキシー 2−04−〇6−ペンシルオキシ−2
−α 4−Q!6−7セトキシー 2−α 4−C 6−ベンゾイルオキシ−2−cl!4−C6−(4−)
リフルオロメチルフェニル)−2−α 4−C16−7
ダマンチルメトキシー 2−α 4−C6−(2−クロ
ロ−1−エトキシ)−2−04−C6−(4−7セチル
フエノキシ)−2−α 4−c/6−(4−)リフルオ
ロメチルフェノキシ)−2−α 4−Q!6−(4−ア
セチルペンシルオキシ)−2−ct 4−(:/6−(
2−クロロ−1−エチル)−2−α 4−C6−(4−
7セチルフエニル)−2−ct 4−ct−α −α 
−α −CH3−CH3CH3 CHs −CH3−F −CHa −CH3−α 実施例6 7− [4’−フルオロ−3,3’、5−トリメチル−
(1,1’−ピフェニル)−2−イル〕−3−ヒドロキ
シー5−オキソ−5−チアヘプタン酸段階A:メチル 
7− C4’−フルオロ−3゜3′、5−トリメチル−
(1,1’−ビフェニル)−2−イル)−3,5,− ジオキシ−5−チアヘプタノエート ドライアイス−アセトン浴で予め一78℃に冷却してお
いた40−のCH2α2中のメチル7−44’−フルオ
ロ−3,3’、’5−トリメチルー(1,1’−ビフェ
ニル)−2−イルクー3−オキソ−5−チアヘプタノエ
ート(2,6,9,6,69ミリモル)の溶液に攪拌し
なからm−クロロ過安息香酸(1,39g、s、o 3
ミリモル、80−8 ’5%試薬)を、15分間にわた
って一78℃で少しづつ加え、次いで30分後に室温に
もどした。反応物をエーテルに溶かし1.飽和重曹水で
抽出し、乾燥しくMg5O4)、濾過して減圧下で溶媒
を除去すると微量のスルホンを含有する2、7gのメチ
ル7−C4’−フルオロ−3,3’、5−トリメチル−
(1,1’−ビフェニル)−2−イル〕−3,5−ジオ
キソ−5−チアヘプタノエートが得られた。この物質を
精製することなく次の段階で使用した。
p m r (CDCI!3)δ2.3(6H,s) 
:2.4(3H,s):2.6−3.2(4H,m) 
;3.2−3.5(2H,m) ;3.57(2H,s
);6.73−7.25(5H,m)。
段階B:メチル 7−[4’−フルオロ−3゜3’、5
−1−リメチルー(i、l’−ビフェニル)−2−イル
ツー3−ヒド ロキシ−5−オキソ−5−チアヘプ タノエート 異性体Aおよび異性体 Bの調製 氷水浴中で冷却しておいた80−のメタノール中のメチ
ル 7− [4′−フルオロ−3゜3’、s−トリメチ
ル−(1,1’−ジフェニル)−2−イル]、−,3,
5−ジオキソ−5−チアヘプタノエート(2,7g、6
.68ミリモル)のFit 7piJ液を攪拌しつつ、
これに水素化ホウ素ナトリウム(0,51,!9.13
.35ミリモル)を数回に分けて添加した。添加が完了
しだら冷却浴を取り除き、室温で1時間攪拌を続けると
この間に完全な溶液が得られた。この反応混合物をエー
テルと水に分配した。水をエーテルで抽出し、合せたエ
ーテル抽出液を少量のNaαを含有する水で2回洗い、
乾燥しくMg5O’4)、濾過し、減圧下で濃縮すると
スルホキシド、アルコール及び不純物の混合物2,6y
が得られた。この混合物をスチルシリカカラム(60X
180++n)でフラッシュクロマトグラフィー(溶出
溶媒、塩化メチレン中の25 % (V/V)アセトン
)で精製した。カラムから最初にでてきた化合物は異性
体Aで96−の異性体純度を有したが、他の一つの不純
物を含有し、この不純物をシリカカラムのHPLC(溶
出溶媒、97%ヘキサンと3%の2−プロパツール(V
/V))で除去すると、120〜のメチル 7− [4
’−フルオロ−31゜3′、5−トリメチル−(1,1
’−ビフェニル)−2−イルツー3−ヒドロキシ−5−
オキソ−5−チアヘプタノエート、異性体A1融点98
−100℃、が得られた。
(42H27FO4Sの計算値:C,65,00;H,
6,69実測値:C,65,20;H,6,93゜異性
体A pmr(CDα3)δ2.31 (6H,s) 
;2.38 (3H,s ) ;2.5 (’IH,d
d ) : 2.55 (2H。
m);2.64(IH,dd);2.65−2.8(2
H,m):2.88−2.96(2H,m);3.73
(3H,a):3.98(IH,d):4.48−4.
58(IH,m):6.86 (IH。
R,) ニア、0−7.1 (4H,m)。
カラムから溶出した第2の化合物はメチル7− [4,
’−フルオロー3.3’、5−トリメチル−(1,1’
−ビフェニル)−2−イル]−3−ヒドロキシー5−オ
キソ−5−チアヘプタノエート、異性体B1異性体純度
96%、融点114−116℃であった。高分解能マス
スペクトル、M−OH=389.1569 ;(C22
H1!603SF )。
異性体B pmr(CDCI!a)δ2.31 (3H
,s ) ;2.32(3H,8);2.41(3H,
s);2.43(IH。
dd) ;2.54(2H,m);2.57(IH,d
d):2.70 (2H,t ) : 2.87−3.
06 (2H,m) ;3.73(3H,8);3.7
5(IH,d);4.54(1°H,m ) :6.8
5(IH,S);7.0−7.1(4H,m)。
段階Cニア−C4’−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(1,z’−ビフェニル)−2−イルツー3−ヒ
ドロキシ−5 −オキソ−5−チアヘプタン酸ナト リウムの調製(異性本AおよびB) 段階Bのエステル、異性体A及びB、は実施例1、段階
Iで記載した方法によりナトリウム塩に変換される。
段階Dニア−[4’−フルオロ−3,3’、5−トリメ
チル−(1,1,’−ビクエニル)−2−イルヨー3−
ヒドロキシ−5 −オキソ−5−チアヘプタン酸の調 製(異姓体AおよびB) 標題の遊離酸、異11体A及びB1は実施例1、段階J
で記載した方法によシ調製される。
実施例7 7−C2,4−ジクロロ−6−(4−フルオロベンジル
オキシ)フェニルシー3−ヒドロキシ−5−オキシー5
−チアヘプタン酸実施例3、段階AからDの方法に従い
、但しその段階Aで使用したメチル ÷−〔4′−フル
オロ−3,3’、5−)リメチル−(l。
1′−ビフェニル)−2−イルジ−3−オキソ−5−チ
アヘプタノエートの代りに、等量のメチル 7−[2,
4−ジクロロ−6−(4−フルオロベンジルオキシ)フ
ェニルクー3−オキソ−5−チアヘプタノエートを使用
することにより、以下のものが順次得られた。
段階A:エステル7−C2,4−ジクロロ−6−(4−
フルオロベンジルオキシ) フェニル)−3,5−ジオキソ−5 −チアヘプタノエート 段階B:エステル7−C2,4−ジクロロ−6−(4−
フルオロベンジルオキシ) フェニルシー3−ヒドロキシ−5− オキソ−5−チアヘプタノエート 異性体混合物 C20Hz IU2 FOsSの計算値: C,51,
84;H,4,57実測値: C,51,76;H,4
,65異性体A:融点119−120℃ 高分解能マススペクトルによる 分子量462.0470 異性体B:ガム状 高分解能マススペクトルによる 分子量 462.0470゜ 段階Cニア−〔2,4−ジクロロ−6−(4−フルオロ
ペンシルオキシ)フエニ ・ ル〕−3−ヒドロキシー5−オキシー5−チアヘプ
タン酸ナトリウム、 段階DニアーC2,4−シクロロー6−(4−フルオロ
ベンジルオキシ)フェニ ルツー3−ヒドロキシ−5−オ、中ソ −5−チアヘプタン酸(異性体Aお よびB) 実施例6、段階AからDまでで記載したのと実質的に同
じ方法を用い、但しその段階Aのメチル 7−C,4′
−フルオロ−3,3’、5−トリメチル−(l、、’t
’−ビフェニル、)−2−イルジ−3−オキソ−5−チ
アヘプタノエートの代りに、表Hの3−オキソ−5−チ
ア’−C6−8−酸エステルを使用することにより表H
に記載しだ3−ヒドロキシ−5−オキソ−5−チア−C
6−8酸が得られる。
1 1 1 E E E 表 ■ E= (CI(2)2 ; CR2−; (CHz)3
−:CH=CH−CH,+− RI R2R3 6−(3;5’−ジメチルフェニル) 2−CH34〜
CH36−(/1’−フルオロフエコL、) 2−Q!
 4−QB6−(3; 4/−ジクロロフェニル) 2
−0 4−C6−(3’−メチル−47−フルオロフェ
ニル)2−C14−C16−(3147−ジクロロフェ
ニル) 2 CH34−CH36−(3; 4’−9’
)Oロアx二JL、) 2−CH35−CH36−(4
’−フルオロフェニル) 、 2 CHs 4 CH3
6−(3’−メチル−4′−フルオロフニル)−2−C
1幼 4−Q!6−ベンジルオキシ 2−α 4−C 6−ベンジルオキシ 2−CH34CH36−(4−フ
ルオロベンジルオキシ) 2−CH34−C6−n−ペ
ンチルオキシ 2−α 4〜r16−(2,4−ジクロ
ロペンシルオキシ)−2−α 4〜Ct6−7リルオキ
シ 2−α 417 6−(3−)にjL’−1−プロポキシ)−2C14c
l6−ジンナミルオキシー 2−α 4−C6−(4−
メチルベンジルオキシ)−2−Q!、4−JQ!6−(
4−メトキシベンジルオキシ)−2−Q! 4−C16
−へキサフルオロペンシルオキシ−2−cl 4〜αH
2−α 4−α H2−CH34−CH3 6−フェニル−2−α 4−Ly! 6−フニノキシー 2−α 4−Q! 6A4.−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−2−
α 4−αG−(4−メトキシフニル)−2−α 4−
CI!6−(4−メチルフェニル)−2−α 4−Q!
6−ヒドロキシ−2−CIV4−Q! 6−(4−フルオロフェニルシ)−2−cJ4−C16
−(4−メチルフェノキシ)−2−cl 4−αG−(
4−メトキシフェノキシ)−2−α 4−αG−シクロ
へキシルメトキシ−2−α 4−C6−ベンジルオキシ
−2−04−C 6−アセトキシ−2−α 4−α G−ペンゾイルオ牛シー 2−α 4−C6−(4’ 
トリフルオロメチルフェノキシー 2−cl+−C16
−アダマンチルメトキシ−2−04−C6−(2−クロ
ロ−1−エトキシ)−2−α 4−C6−(4−アセチ
ルフェノキシ)−2−04−C6−(4−トリフルオロ
メチルフェノキシ)−2−cl 4−C6−(4−アセ
チルヘンシルオキシ)−2=c/!4−cl6−(2−
クロ、ロー1−エチル)−2−α 4−cl!6−(4
−アセチルフェニル)−2−α 4−Q!−α 〜α 
−α CH3CH3−CH3 −CH3−CH3−F −CH3−CH3−α 実施例8 7− C2,4−ジクロロ−6−(4−フルオロペンシ
ルオキシ)フェニル〕−3−ヒドロキシ一段階A:メチ
ル 7’−42,4−ジクロロ−6−(4−フルオロベ
ンジルオキシ)フェ ニル)−a、rs、s−トリオキソ−5−チアヘプタノ
エートの調製 メチル ?−1:2.4−ジクロロ−6−(4−フルオ
ロベンジルオキシ)−フェニル]−3−オギソー5−チ
アヘプタノエート(0,6f、11.4ミリモル)を塩
化メチレン(5−)に溶かし、水浴中で冷却した。m−
クロロ過安息香酸(0,6’l、85%の工業用のもの
3.88ミリモル)を1度に加えた。15分間攪拌した
後、水浴を取シ除き、室温で3時間攪拌を続けた。反応
物をエーテル(15Q+++7! )に溶かし、稀重曹
水で2回抽出し、次いで過剰のクエン酸水溶液と振とう
した。エーテルを乾燥しくMg504)、溶媒を除去す
ると0.5!Mのメチル 7− [: 2.4−シクロ
ロー6−(4−フルオロヘンシルオキシ)フェニル〕・
−3,5,5−)ジオキソ−5−チアヘプタノエートが
得られた。
pmr(CDα3)δ3.10 (2H,s) ; 3
.15 (2H,s) ;3.80(3H,s) ; 
3.81(2H,s) ; 4.24(4H,s) ;
5.05(2H,s) ; 3.35 (1/3 H,
s) ; 6.8−7.6 (6H。
m)。
段階B:エステル?−CZ、4−ジクロロ−6−(4−
フルオロベンジルオキジ)フェ ニルクー3−ヒドロキシ−5,5−ジオ6−のメタノー
ル中のメチル 7−[2,4−ジクロロ−6−(4−フ
ルオロベンジルオキシ)フェニル) −3,5,5−ト
リオキソ−5−チアヘプタノエート(0,252f 、
 0.528ミリモル)の溶液を水浴中で冷却、攪拌し
ながら、水素化ホウ素ナトリウム(0,040f 、1
.06ミリモル)を加えた。反応液を15分間攪拌し、
次いでlN−Hα(4,24ゴ、4.24ミリモル)を
滴加した。反応混合物をエーテル、水罠分配させた。ニ
ーチル層を水で2回洗い、乾燥しくA45O4)、濾過
し、溶媒を除去すると粗生成物が得られた。こi’Lを
フラッシュクロマトグラフィー(溶媒、ヘキサン中の2
5%アセトン)で精製すると0.120fのメチル 7
−[2,4−ジクロロ−6−(4−フルオロベンジルオ
キシ)フェニルクー3−ヒドロキシ−5,5−ジオキソ
−5−チアヘプタノエート、融点97−98.5℃、が
得られた。
CpoHnα、FO6Sの計算値: C,50,11;
H,4,42実測値: C,49,81;H,4,57
゜pmr (CDα3)δ2.56 (2H,d) ;
 3.0−3.5 (6H,m) ;3.73(3H,
s) ; 4.58(IH,m) ; 5.05(2H
,s) ;6.86(IH,d) ; 7.06(II
(、d) ; 7.11(2H,t) ;7.42 (
2H,q)。
段階C: 7− [2,4−ジクロロ−6−(4−フル
オロベンジルオキシ)フェニルクー 3−ヒドロキシ−5,5−ジオキソ−5段階Bのエステ
ルを実施例1、段階■で記載した方法によジナトリウム
塩に変換する。
段階D : 7− [2,4−ジクロロ−6−(4−フ
ルオロベンジルオキシ)フェニルクー 3−ヒドロキシ−5,5−ジオキソ−5−チアヘプタン
酸ナトリウムの調製 実施例1、段階Jで記載した方法によシ標題遊離酸が調
製される。
実施例8、段階AからDで記載したのと実質的に同じ方
法を採用し、但しその段階Aのメチル 7− C2,4
−ジクロロ−6−(4−・フルオロベンジルオキシ)フ
ェニルヨー3−オキソ−5−チアヘプタノエートの代シ
に、表1Hに記載した3−オキソ−5−チア−C6−8
酸エステルを使用することによシ、表■に記載した3−
ヒドロキシ−5,5−ジオキソ−5−チア−C6(酸が
得られる。
1 表■ E= (CH2)l ; C迅−; (CH2)3− 
: CHt CH2CL−6−(3’−メチル−4′−
フルオロ) 2−CH54−CH36−(3,’5’−
ジメチルVエニL) 2−CH34−CH36−(4’
−フルオロフェニル) 2−cl!4−C/6−(3;
4’−ジクロロフェニル) 2−α 4−α6− (3
:4’−ジク00 フェニル) 2−’CH3’4−C
H36−(3,′4′−ジクooフエ=4) 2−CH
35−CH36−(4’−フルオロフェニル) 2−C
H34−CH36−(3’−メチル−4’−フルオロ2
−CH34−C/フェニル)− 6−ベンジルオキシ 2−Q! 4−C6−ベンジルオ
キシ 2−CHs 4−CHs6−(4−フルオロベン
ジルオキ 2−CH54−(17シ) 6−n−ペンチルオキシ 2−Q! 4−C6−(2,
4−ジクロロベンジルオ 2−α 4−clキシ)− 6−アリルオキシ 2−C14−0 6−(3−フェニル−1−プロポ 2−α 4−αキシ
)− 6−ジンナミルオキシー 2−α 4−C6−(4−メ
チルベンジルオキシ)−2−CI!4−C6−(4−メ
トキシベンジルオキ 2−α 4−αシ)− 6−へキサフルオロベンジルオキ 2−α 4−cl。
シー H2−Q! ’ 4−Q! H2−CH54−CH3 6−フェニル 2−0 4−CI! 6−フェノキシ 2−Cg 4−C 6−(4−トリフルオロメチルベ 2−α 4−αンジ
ルオキシ)− 6−(4−メトキシフェニル)−2−α 4−C6−(
4−メチルフェニル)−2−04−CI!6−ヒドロキ
シ−2−04−C 6−(4−フルオロフェノキシ)−2−04−C6−(
4−メチルフェノキシ)−2−04−C6−(4−メト
キシフェノキシ)−2−Q! 4−06−シクロへキシ
ルメトキシ−2−Cl 4−C6−ベンジルオキシ−2
−α 4−C 6−アセトキシ−2−04−C 6−ベンゾイルオキシ−2−α 4−0!6− (4−
)リフルオロメチルフ 2−α 4−αエニル)− 6−アダマンチルメトキシ−2−α 4−C6−(2−
クロ0−1−エトキシ)−2−ct 4−ce。
6−(4−アセチルフェノキシ)−2−Q! 4−C6
−(4−トリフルオロメチルフ 2−α 4−αエノキ
シ)− 6−(4−アセチルベンジルオキ 2−ce4−αシ)
− 6−(2−クロロ−1−エチル)−2−α 4−C6−
(4−アセチルフェニル)−2−α 4−α−α −α
 −α CHs CH3CHs −CH3−CH,−F −CH3−CH8−α 実施例9 207−1:4’−フルオロ−3,3,’5− トリメ
チル−(1,1’−ビフェニル)−2−イル〕−3−ヒ
ドロキシー5.5−ジオキソ−5−チアヘプタン酸段階
A:メチル 7− (4’−フルオロ−3,3,’5−
トリメチルー(1,1’−ビフェニル)−2−イル〕−
3−ヒドロキシー5.5−ジオキソ−5−チアヘプタノ
エート の調製 氷水浴中で冷却したCHz C4(6trt )中のメ
チル7− [4’−フルオロ−3,3,’5− トリメ
チル−(1,1′−ビフェニル)−2−イル]−3−ヒ
ドロキシー5−チアヘプタノエート(0,68g、1.
74ミリモル)の溶液にm−クロロ過安息香酸(0,8
6f 、5.0ミリモル、 80−85%の工業用試薬
)を加えた。氷水浴を取シ除き、室温で更に3時間攪拌
した。反応物をエーテル(150mε)に溶かし、稀重
曹水で2回、次いで水で洗い、乾燥しくAr5on)、
r過し、溶媒を除去すると0.614の微量のスルホキ
シドを含有する粗生成物が得られた。この不純物をスチ
ルカラム、40X150■、のクロマトグラフィー(溶
媒、へキサン中の29%アセトン)により除去すると0
.419の純粋なメチル 7− [4’−フルオ′ロー
3、3.’5− トリメチル−(1,1’−ビフェニル
)−2−イルシー3−ヒドロキシ−5,5−ジオキソ−
5−チアヘプタノエート、融点125−126℃、が得
られた。
C2□H2,FO,Sに対する計算値: C、62,5
4:H,6,44、 実測値: C、62,9−4; H,6,49゜ 段階B : 7− [4’−フルオロ−3,3,’5−
トリメチルー(1,1’−ビフェニル)−2−イル〕−
3−ヒドロキシー5.5−ジオキソ−5−チアヘプタン
酸ナトリウムの 調製 段階Aのエステルを実施例1、段階Iで記載した方法に
よジナトリウム塩に変換する。
段階C: 7− [4’−フルオロ−3,3,’5− 
トリメチル−(1,1’−ビフェニル)−2−イルシー
3−ヒドロキシ−5,5−ジオキソ−5−チアヘプタン
酸の調製 実施例1、段階Jの方法により標題の遊離酸が調製され
る。
実施例10 スチル 7− [4’−フルオロ−3,3,’5− ト
リメチル−(1,1’−ビフェニル)−2−イルシー3
−ヒドロキシ−5−オキソ−5−チアヘプタノエート メチル 7− [4’−フルオロ−3,3,′5−トリ
メチルー(1,1’−ビフェニル)−2−イル]−:3
−ヒドロキシー5−チアヘプタノエート(5,159,
13,18ミリモル)を塩化メチレン(65m/りに溶
解し、窒素下で一78℃に冷却した。m−クロロ過安息
香酸(80−85%の工業用、2.73f、 13.1
8ミリモル)を15分間にわたって数回に分けて徐々に
添加した。添加終了後、更に一78℃で30分間攪拌す
る。ジメチルスルフィド(111)を加え、−78℃で
30分間攪拌する。次いで反応物をエーテルに溶かし、
重曹水で2回抽出し、乾燥しくygso< )、p過し
、溶媒を除去すると5.12rの異性体混合物が得られ
た。これらの異性体を、IKgの230−400メツシ
ユのシリカゲルを含有する直径100mmのスチルカラ
ムによるフラッシュクロマトグラフィー(溶出溶媒、塩
化メチレン中の25%アセトン(V/V) ) で分離
すると異性体A1異性体B及び混合物が得られた。この
混合物’t 230−400メツシユのシリカゲルを含
有する80X210mのスチールカラムで再びクロマト
グラフィー(同一溶出溶媒)を行うと、合計して2.0
1の異性体A1融点97−100℃; 2.6Ofの異
性体B1融点114−116℃、及び0.289の異性
体AとBの混合物が得られた。
実施例11 メチル 7− (4’−フルオロ−3,3,’5−トリ
メチルー(1,1’−ビフェニル)−2−イル〕−37
−(4’−フルオロ−3,3,’5− トリメチル−(
1,1’−ビフェニル)−2−イル〕−3−ヒドロキシ
ー5−チアヘプタノイン酸(実施例1、段階J)の乾燥
エーテル溶液を、黄色い色が消えなくなるまで過剰のエ
ーテル性ジアゾメタンで処理する。反応を15分間続け
、次いで過剰のジアゾメタンが除去されるまで溶液内に
窒素を吹き込む(黄色が消失する)。エーテルを減圧下
で蒸発させると、メチル 7− [4’−フルオロ−3
,3,’5− トリメチル−(1,1’−ビフェニル)
−2−イルシー3−ヒドロキシ−5−チアヘプタノエー
トが得られる。
実施例12 エチル 7−[4’ −フルオロ−3,3,’5− ト
リメチル−(1,1’−ビフェニル)−2−イルシー3
−ヒドロキシ−5−チアヘプタノエート7− [4’−
フルオロ−3,3,’5− トリメチル−(1,1’−
ビフェニル)−2−イルクー3−ヒドロキシ−5−チア
ヘプタン酸ナトリウム(実施例1、段階x)(o、4t
、1ミリモル)をDMF(2,0ml )に溶解する。
これにヨウ化エチル(0,78?、5ミリモル)を与え
る。この反応液を24時間、または、出発物質のナトリ
ウム塩がエステルに変換されるのがtieで確認される
まで50°で加熱攪拌を続ける。反応混合物をエーテル
と水に分配させ、水をエーテルで2回抽出する。合せた
エーテル層を水で2回洗い、乾燥しくM2SO4)、溶
媒及び過剰のヨウ化エチルを減圧下で除去するとエチル
 7− [4’−フルオロ−3,3,’5− トリメチ
ル−(1,1’−ビフェニル)−2−イルクー3−ヒド
ロキシ−5−チアヘプタノエートが得られる。
実施例13 7− [4’−フルオロ−3,3,’5− トリメチル
−(1,1’−ビフェニル)−2−イル]−3−ヒドロ
キシー5−チアヘプタン酸アンモニウム7−[4’ −
フルオロ−3,3,’5− トリメチル−(1,1’−
ビフェニル)−2−イル]−3−ヒドロキシー5−チア
ヘプタン酸のエーテル溶液(実施例1、段階Jよりのも
の)を減圧下にて0.5−に濃縮する。沈澱が完了する
までこの溶液中に乾燥したアンモニアガスを吹き込む。
1晩反応液を攪拌し、沈澱した7 −[4/−フルオロ
−3,3,’5−トリメチルー(1,1’−ビスフェニ
ル)−2−イルヨー3−ヒドロキシ−5−チアヘプタン
酸アンモニウムを集める。
実施例14 2.3−ジヒドロキシプロピル 7− C4’−フルオ
ロ−3,3,’5− トリメチル−(1,1’−ビフェ
ニル)−2−イルシー3−ヒドロキシ−5−チア7− 
[4’−フルオロ−3,3,’5− トリメチル−(]
、、 ]1’−ビフェニル−2−イル〕−3−ヒドロキ
シー5−チアヘプタン酸ナトリウム(0,412,1ミ
リモル)をDMF (2−)に溶かし、■−ヨードー2
,3−ジヒドロキシプロパン(0,40ft、2ミリモ
ル)を加える、反応液を一晩80℃で加熱する。室温に
まで冷却した後、反応混合物をエーテルと少量の水に分
配させる。
エーテルを乾燥しく Mg5o< ) 、p過し、減圧
下で溶媒を除去すると、2,3−ジヒドロキシプロピル
? −[4’−フルオロ−3,3,’5− トリメチル
−(1,1’−ビフェニル)−2−イルクー3−ヒドロ
キシ−5−チアヘプタノエートが得られるので、これを
クロマトグラフィーにょシ精製する。
出願 人 : メルク エンド ヵムパニーインコーポ
レーテット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 構造式 を有する化合物。 cJ であり、 nは0,1又は2であり、 Eは=CH2−、−CH2CH2−# −CH2−CH
    2−CH2−C)l=CH−CH2−又は−c)12−
    cn=ca−テあり、 R11R21R3uそれぞれ下記のものから選ばれ、 l)水素、 2)クロロ、ブロモ又はフルオロであるハロゲン、 3) ct−4アルキル、 4)八日がクロロ、ブロモまたはフルオロであるcl 
    4ハロアルキル、 5)フェニル 6)11固ないし複数1固の下記のもので置換されたフ
    ェニル a)ハロゲン b)CI−4アルコキシ c)C2−sアルカノイルオキシ d) C1,アルキル又は e)C1−4ハロアルキル 7)R7が下記のものである0R7 −・ a)水素 b) C2−8アルカノイル、 C)ベンゾイル d) フェニル e) 1個ないし複数個の下記のもので置換されたフェ
    ニル 1)ハロゲン ff)C1−4アルコキシ 1!l) C2−sアルカノイルオキシIV) CI−
    4アルキル又は V)C1−4ハロアルキル f)C1−9アルキル g)シンナミル h)C1−aハロアルキル i)アリル j)シクロアルキル−自−3−アルキルk)アダマンチ
    ル−cl−3−アルキルl) フェニル−C1−a−ア
    ルキル m)フェニルが1個または複数個の下 記のもので置換されたフェニル−C1−3−アルキル i)ハロゲン ti) Cl−4アルコキシ :!1)C2−sアルカノイルオキシ !!りC1−4アルキル又は V)Ct−4八ロアルキル B4 、 R5、R6はそれぞれ下記から選ばれるもの
    である。 1)水素 2)クロロ、ブロモ、フルオロであるハロゲン 3)C4−a アルキル Xは1)水素、 −2)R8がC1−3アルキルであるR8.3) Mが
    アルカリ金属に由来する陽イオン、又は式+NR9、R
    IO、R11XR12(R9、RIO、R11、R12
    はそれぞれ独立してC1−5アルキル、父はR9、RI
    G、BllおよびR12のうちの21固が一緒になって
    窒素と結合して5ないし6員 のへテロ環を形成する)のアンモニ ウムであるMl 4)M′が式N R13R14R15(式中R13’、
     B14゜RI5は各々独立して水素又はC1−3アル
    キル、又はRI3 、 R14、RI5のうちの2個が
    一緒になって窒素と結合して5な いし6員環を形成するンであるアミン のプロトン化によって生成する陽イオ ン、 5) R16が a ) C1sアルキル、 b)2.3−ジヒドロキシプロピル、 であるR16)。 2、2が 囲第1項記載の化合!Pjl。 〔式中、 nは0.1、又は2であシ、 Eは−CB2 C)12−であシ、 R1おR2zRsld各々以下のものから選ばれ、1)
     ハロゲン 2) Cl−4アルキル 3) C,−4ハロアルキル 4)1個ないし複数個の下記のもので置換されたフェニ
    ル a)ハロ b)c、4アルキル c) C1−4アルコキシ 5)R7が下記のものであるoR7 a)フェニル b) 1個ないし・原数の下記のもので置換されたフェ
    ニル 1)ハロゲン又は fi ) C1−4アルキル Cン フェニル−C1−3フルキル、又はd) 1個な
    いし複数個の下記のもので置換されたフェニル−cl−
    3−アル キル 1)ハロゲン、 1f)Ct−4アルキノ呟 Xは1)水素 シ)R8 3)M又は 4ン M′ である。) 3 zが である特許請求の範囲 第2項記載の化合物。 (式中、nは0又は1であり、 Eは−CH2CH2−であり、 R1は6位に位置し、クロロ、フ ルオロ、メチルおよびメトキシ から独立して選ばれる1個ない し2個の置換基を有するイ換フ ェニルであり、 R2及びR3は2位及び4位に位 置−するハロ又はC1−3アルキルで あυ、 Xは水−素、ナトリウム陽イオン又はcl−3アルキル
    である。) 4、Xが水素又はナトリウム陽イオンであり、nが0又
    は1である構造式 の特許請求の範囲第3項記載の化合物。 5、薬学的に許容される担体と、特許請求の範囲第1項
    記載の化合物の抗高コレステロール血症に有効な量から
    成る抗高コレステロール血症薬学的調製物。 6、化合物が特許請求の範囲第2項記載のものである特
    許請求の範囲第5項記載の調製l勿。 7、 化合物が特許請求の範囲第3項記載のものである
    特許請求の範囲第6項記載の調製物。 8、化合物が特許請求の範囲第4項記載のものである特
    許請求の範囲巣7項記載の調製物。 9、 構造式 の化合物を、Cl−3フルカノール中−5ないし5℃で
    水素化ホウ素ナトリウムで処理し、もし所望するならば
    、次いで a) nがOの場合、過酸で酸化することによりnが1
    ないし2の化合物を生成させる、 b) nが1の場合、異性体を分離する、C)ケン化す
    ることによりXがMである化合物を生成させ、次いで酸
    性化する ことによりXがHである化合物を生成 させ、次いで式NR9R1°R11の化合物で処理する
    ことにより、XがM′である 化合物を生成させる、 d) XがMである化合物をC1−5アルキルハライド
    又は2.3−ジヒドロキシ プロピルハライドで処理して、XがB16である化合物
    を生成させる、 ことによって構造式 の化合物を調製する方法、 (上記諸式中Zは R5 nは0,1又は2であシ、 Eは−CH2* −CH2CH2m CH2CH2CH
    2−+−CH=CH−CH2−又は−CH2−CH=C
    H−であり、 R1、R2+ R3はそれぞれ以下のものから選ばれる
    ものであり、 1)水素、 2)クロロ、ブロモ又はフルオロであるハロゲン、 3) c、=4アルキル、 4)ハロがクロロ、ブロモまたはフルオロであるcl−
    4ハロアルキル、 5)フエ′ニル 6)1個ないし複数個の下記のもので置換されたフェニ
    ル a〕 ハロゲン b) Cl−4アルコキシ c)C2−sアルカノイルオキシ d) Ct−4アルキル又は e) Cl−4八ロアルキル 7)R7が下記のものである0R7 a)水素 IJ)C2−sアルカノイル、 C)ベンゾイル d)フェニル e) 1個ないし複数個の下記のもので置換されたフェ
    ニル りハロゲン f! ) C1−4アルコキシ ffりC2−5アルカノイルオキシ fV) C1−4アルキル又は V)C1−4ハロアルキル f) Cs−9アルキル g)シンナミル h)Cs−4ハロアルキル i)アリル J)シクロアルキル−CH3−アルキルk)アダマンチ
    ル−c、3−アルキル 1)フェニル−01−3−アルキル m)フェニルが下記のもので置換され たフェニル−C1−3−アルキル i)ハロゲン !り C14アルコキシ 1li)C2−sアルカノイルオキジ !V) C1−4アルキル又は V)Cs−4ハロアルキル R’ +R5tR6Uそれぞれ下記のものから選ばれる
    ものである。 1)水素 2)クロロ、ブロモ、またはフルオロであるハロゲン 3) CI B1アルキル Xは1〕 水素、 2)R8が01−3アルキルであるR8.3)Mがアル
    カリ金属に由来する陽イ オン、又は式+NR91R101R11I R12(R
    9、RIO、R11、R12pまそれぞれ独立してC1
    −3アルキル、又はR9、RIO、BllおよびB 1
    2のうちの2個が一緒になって窒素と結合して5ないし
    6員のへテ ロ環を形成する)のアンモニウムであ るMl 4)M’が式NR13R14R15(式中R13、R1
    4゜R15は各々独立して水素又はC1−3アルキル、
    又はB13 、 R14、R15のうちの2個が一緒に
    なって窒素と結合して5ま たは6員環を形成する)であるアミン から得られる陽イオン、 5 ) R16が a) C1sアルキル、または b)2’、3−ジヒドロキシプロピル、であるR16)
JP59111057A 1983-06-02 1984-06-01 抗高コレステロ−ル血症活性を有する5−チアアルカン酸誘導体 Pending JPS606653A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50060683A 1983-06-02 1983-06-02
US500606 1983-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS606653A true JPS606653A (ja) 1985-01-14

Family

ID=23990158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59111057A Pending JPS606653A (ja) 1983-06-02 1984-06-01 抗高コレステロ−ル血症活性を有する5−チアアルカン酸誘導体

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0127848A3 (ja)
JP (1) JPS606653A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8410901D0 (en) * 1984-04-27 1984-06-06 Ici Plc Phenol derivatives
US5091378A (en) * 1987-05-22 1992-02-25 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing HMG-CoA reductase inhibitors, new intermediates and method
US4904646A (en) * 1987-05-22 1990-02-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing HMG-COA reductase inhibitors
US5506219A (en) * 1988-08-29 1996-04-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pyridine anchors for HMG-CoA reductase inhibitors
US5093363A (en) * 1989-08-22 1992-03-03 Shionogi & Co., Ltd. 2,4,6-substituted phenol derivatives
US5256692A (en) * 1992-01-07 1993-10-26 E. R. Squibb & Sons, Inc. Sulfur-containing HMG-COA reductase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP0127848A3 (en) 1985-04-17
EP0127848A2 (en) 1984-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0154528B1 (en) Alkene, alkyne or cycloalkylene derivatives
EP0061800B1 (en) Anti srs-a carboxylic acid derivatives, processes for their production and pharmaceutical formulations containing them
JPS59116241A (ja) 抗炎症性抗アレルギ−性化合物
JPS6029384B2 (ja) 4,5,6−トリノル−3,7−インタ−−m−フエニレンPGE,化合物類
HU199457B (en) Process for producing intermediates of leukotriene antagonist sulfide, sulfoxide, sulfonoxirane derivatives
US4946841A (en) Pyridazine 3,5-dihydroxy carboxylic acids and derivatives thereof, the use thereof for hypercholesterolemia
JPS60500499A (ja) メバロノラクトン同族体とその誘導体、それらの製造法、それらを含む製薬学的組成物、及びその製薬剤としての使用法
JPH02134375A (ja) 3―オキシラニル安息香酸およびその誘導体
EP0202759B1 (en) Leukotriene antagonists
US5332857A (en) 3,5-dihydroxy-6,8-nonadienoic acids and derivatives as hypocholesterolemic agents
US4020177A (en) Substituted phenoxy-tridecanoic acids
JPS606653A (ja) 抗高コレステロ−ル血症活性を有する5−チアアルカン酸誘導体
US4126629A (en) Substituted phenoxy-tridecenoic acids/esters
Yamagiwa et al. Reactions of the α-carbanion species of (phenylthio) acetic acid and its ester with carbonyl compounds
EP0009539A1 (en) Fluorinated polyenes, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH0830027B2 (ja) 3−デメチルメバロン酸誘導体
JPH03118360A (ja) ロイコトリエン拮抗薬としてのアリールアルケン酸誘導体
IE63205B1 (en) 7-(1h-pyrrol-3-yl)-substituted 3,5-dihydroxyheptanoic acids, their corresponding Delta-lactones and salts, processes for their preparation, their use as medicaments, pharmaceutical products and intermediates
RU2058979C1 (ru) Производные алкенкарбоновой кислоты, или смеси их изомеров, или их индивидуальные изомеры, или соли, обладающие свойствами антагонистов лейкотриена, способы их получения, промежуточные для их получения, и фармацевтическая композиция на их основе
Porta et al. Enantioselective synthesis of preclavulone A and its methyl ester
JP3497528B2 (ja) ペルヒドロ−5,5,8a−トリメチル−2−ナフタレノンの製法及び該製法のための出発化合物
JPS5921864B2 (ja) フルオロプロスタグランジン及びその製造法
WO1981003021A1 (en) Bis-hydroxybenzyl derivatives,processes for their preparation and pharmaceutical composition containing same
US4013692A (en) Certain 3-phenyl-benzofuran lower alkanoic acids and esters thereof
JPH0250906B2 (ja)