JPS6066443A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6066443A
JPS6066443A JP17548183A JP17548183A JPS6066443A JP S6066443 A JPS6066443 A JP S6066443A JP 17548183 A JP17548183 A JP 17548183A JP 17548183 A JP17548183 A JP 17548183A JP S6066443 A JPS6066443 A JP S6066443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
films
silicon
sio2
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17548183A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Kawamura
河村 誠一郎
Nobuo Sasaki
伸夫 佐々木
Yuji Furumura
雄二 古村
Tsuneo Funatsu
船津 恒雄
Mikio Takagi
幹夫 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17548183A priority Critical patent/JPS6066443A/ja
Publication of JPS6066443A publication Critical patent/JPS6066443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76283Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法のうら、特にSOr (
Semiconductor On In5ulaLo
r)技術にががる半導体領域の形成方法に関する。
(bl 従来技術と問題点 □ 絶縁基板上に多結晶半導体膜を被着し、これをレーザア
ニールして結晶膜にする技術が既に開発され、三次元I
Cの形成などに広く応用されている。
しかしながら、レーザ照射装置の出力に限界があり、膜
厚が十分厚い結晶膜を形成することは大変難しい問題で
ある。例えば、シリコン結晶膜を形成する場合、シリコ
ンの吸収効率の良い可視光レーザが用いられ、通常はア
ルゴンレーザが使用されている。このアルゴンレーザは
レーザ照射装置の中で特に大きな出力が得られ易いもの
であるが、それでもアルゴンレーザによる連続照射装置
の最大出力は精々18ワット位である。従って、現在で
は膜厚約数1000人の多結晶シリコン膜を被着し、こ
れをアルゴンレーザによってスキャンニングして結晶化
させている程度で、それより厚い膜厚の半導体膜を形成
することはff1lfLい。
一方、膜厚数1000人程度0蒲く穀摩の半導体結晶膜
ではMO3型半導体素子を形成することはできるが、結
晶膜内にコレクタ、ヘ−ス、エミッタを順次に拡散する
所謂バイポーラ型半導体素子を設りることは困難である
。その際には、数μInの膜厚をもった半導体結晶膜が
必要になる。
また、ICを形成する場合に、絶縁体で完全に分離され
た領域に半導体素子を作成する方式が好ましく、それは
寄生容量を小さくして動作を高速化する利点があるから
である。
(C1発明の目的 本発明は、このような問題点にかんがみ、絶縁膜で分離
され且つ厚い膜厚を有する半導体領域をSol技術を応
用して形成する方法を提案するものである。
(d) 発明の構成 その目的は、絶縁膜領域を選択的に形成した結晶基板面
に半導体膜をエピタキシャル成長し、更に該半導体膜を
レーザアニールして全面を結晶化する第1の工程、次い
で該半導体結晶膜を選択的に酸化して絶縁膜領域を形成
する第2の工程、かくして第1の工程と第2の工程とを
繰り換えし−で、絶縁膜に包囲された半導体結晶領域を
形成する半導体装置の装造方法によって達成される。
(Ql 発明の実施例 以下1図面を参照して実施例によって!l’l’ ri
ll &こ説明する。
第1図ないし第6図は本発明にかかる一実施例の形成工
程順断面図である。まず、第1図に示すように結晶面(
100)をもったシリコン結晶基板1上にリソグラフィ
技術を用いて選択的に島状の二酸化シリコン(SiCh
)股領域2を形成し、その上面に気相成長法によって膜
厚数1000人のシリコン膜3をエピタキシャル成長す
る。この時、シリコン結晶基板に直接に接して成長した
シリコン膜は結晶面(l OO)を有する結晶膜になる
が、5i02膜領域2の上面に被着したシリコン膜は多
結晶膜となる。
次いで、第2図に示すように出力10数ワ・ノドのアル
ゴンレーザを照射しスキャンニングすると、5i02膜
領域2上の多結晶シリコン膜も結晶化して、シリコン膜
3は全面が結晶面(100)を有するシリコン結晶膜に
なる。ここに、SiO2膜領域2の島状面積は、例えば
20 x 40μIn2程度であり、シリコン基板1と
接する面偵も同程度である。
ト記が第1の工程である。
次いで、第3図に示ずように5i02膜領域2−にのシ
リコン結晶膜3を酸化防止膜4で被覆し、高IA酸化す
るとシリコン基板1と接したシリコン結晶膜は5i02
膜5に変成する。これが第2の工程である。この酸化防
止膜4としては、例えばりソグラフイ技術を用いてパタ
ーンニングした膜厚1000人の窒化シリコン膜を用い
る。
次いで、第4図に示すように酸化防止膜4をエツチング
除去した後、その上面に再び気相成長法によって膜j7
数1000人のシリコンNfA6をエピタキシャル成長
する。そうすると、シリコン結晶膜3に直接に接して成
長したシリコン膜は結晶面〈100〉を有する結晶膜に
なるが、5i02膜領域5の上面に被着したシリコン膜
は多結晶膜である。
従って、第5図に示すように再び、アルゴンレーザを照
射しスキャンニングして、5i02153領域5上の多
結晶シリコン膜を結晶化して、シリコン膜6を全面結晶
膜にする。これは第1の工程の繰り換えしである。
次いで、第6図に示すようにシリコン結晶膜3上に成長
したシリコン結晶膜6を酸化防止膜(図示せず)で被覆
し、高温酸化して5i02膜5上のシリコン結晶膜6を
5iO21欠7に変成する。この工程は第3図で説明し
た第2の]二線の繰り返しである。
このようにすれば、膜厚1μm程度のシリコン結晶膜3
,6が形成され、周囲は完全に絶縁膜(Si02膜)で
包囲された領域となる。また、さらに膜厚を厚くしよう
とする場合は、」二記の第4図ないし第6図に説明した
第1および第2の工程を再度、繰り返えせばよい。この
ようにして形成したシリコン結晶膜領域に半導体素子を
形成する。
そうすれば、厚い膜厚の領域が必要なバイポーラ型半導
体素子を組み込んで、三次元ICを形成することが可能
になる。
(fl 発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば三次元
ICを構成する半導体素子の型式の制限が除去され、総
てのタイプの半導体素子で立体的なICを形成すること
ができる。従って、ICの高性能化に顕著に寄与するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明にかかる形成工程順断面図であ
る。 図中、1はシリコン結晶基板、2は島状の5i02膜(
絶縁膜)、3.6はエピタキシャル成長したシリコン膜
、4は酸化防止膜、5.7はシリコン膜から変成した5
i02膜を示している。 第 1m 第4図 第 5WJ 1B 6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁膜領域を選択的に形成した結晶基板面に半導体膜を
    エピタキシャル成長し、更に該半導体膜をレーザアニー
    ルして全面を結晶化する第1の工程、次いで該半導体結
    晶膜を選択的に酸化して絶縁膜領域を形成する第2の工
    程、かくし°c第1の工程と第2の工程とを繰り換えし
    て、絶縁膜に包囲された半導体結晶領域を形成してなる
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP17548183A 1983-09-21 1983-09-21 半導体装置の製造方法 Pending JPS6066443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17548183A JPS6066443A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17548183A JPS6066443A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066443A true JPS6066443A (ja) 1985-04-16

Family

ID=15996790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17548183A Pending JPS6066443A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066443A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003048041A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-12 Kst World Corp. Procede permettant de former une couche de dioxyde de silicium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003048041A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-12 Kst World Corp. Procede permettant de former une couche de dioxyde de silicium
US7754286B2 (en) 2001-12-06 2010-07-13 Kst World Corp. Method of forming a silicon dioxide film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4277884A (en) Method for forming an improved gate member utilizing special masking and oxidation to eliminate projecting points on silicon islands
JPS6066443A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2793460B2 (ja) Soi構造の製造方法
JPH0669430A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05152427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62262431A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2674039B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03233938A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS60117708A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61114514A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61230368A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01120058A (ja) Soi構造の素子分離方法
JPS61179522A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62217660A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6229178A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63198372A (ja) 半導体装置
JPS58158928A (ja) 絶縁基板上半導体装置の製造方法
JPH0758128A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPH01186659A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05347457A (ja) 半導体装置の製法
JPH01251659A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPS6260233A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62196873A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0399421A (ja) Soi構造の形成方法
JPH01212466A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法