JPS6066401A - ソレノイド - Google Patents

ソレノイド

Info

Publication number
JPS6066401A
JPS6066401A JP17468783A JP17468783A JPS6066401A JP S6066401 A JPS6066401 A JP S6066401A JP 17468783 A JP17468783 A JP 17468783A JP 17468783 A JP17468783 A JP 17468783A JP S6066401 A JPS6066401 A JP S6066401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
current
magnetic pole
coil
moving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17468783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259602B2 (ja
Inventor
Hideo Niwa
英夫 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanmei Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanmei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanmei Electric Co Ltd filed Critical Sanmei Electric Co Ltd
Priority to JP17468783A priority Critical patent/JPS6066401A/ja
Publication of JPS6066401A publication Critical patent/JPS6066401A/ja
Publication of JPH0259602B2 publication Critical patent/JPH0259602B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、微動試験機、インジェクションマシン、プ
レス機、歪取り機などの機械装置に用いられるサーボ弁
及び比例電磁弁に関し、特にそれらにおいて弁装置を作
動させるようにしているソレノイドに関する。
そしてその目的とするところは、可動体音一方又は他方
へ選択移りすさせることがでさ、しかもその移動寸法を
開側1でさるようにしたソレノイド會提供することであ
る。
以下本願の実施例を示す図面について説明する。
ソレノイドパルプは周知の如く弁装置1とソレノイド2
とから成る。まず弁装置1において、3は本体で、内部
には周知の如く油路が形成されている。4はスプールで
、周知の如く第1図において左右方向へ移動自在となっ
ている。5は圧力ホート、6はタンクボートで、夫々油
圧源、タンクに周知の如く接続される。7,8は周知の
油圧装置接続用のポートでおる。
次にソレノイド2において、11は本体で、磁性桐料で
形成されており、固定用ホ/L’ ト11 aによって
弁装置の本体3に着脱自在に取イ」けて必る。この本俸
において、枝は筒状ヨーク部で、ケースをも兼ねる様に
構成されている。13は筒状ヨーク部12の一端に、1
4け筒状ヨーク部臣の中間部に、15は筒状ヨーク部P
の他端部に夫々内鍔状に連設きれた鍔状ヨーク部を示す
。1.7 fd間状の磁極体で、ヨーク部Uと一体に(
別体でもよい)形成されている。19.mFi鍔状鍔状
ヨークイ14周端に一体に連設された磁極体で、何れも
環状に形成されている。
21は鍔状ヨーク部15の内周端に一体に連設されてい
る磁極体で、環状に形成しである。η、乙は夫々コイ/
I/f示し、図示される如く逆極性に接続し17の両側
に(Miえ婆せた軸受体で、外層面全磁極体17の円周
面に螺合させである。16aは流通孔で、後述の可動体
に圧力油によって加わる付勢力をバランスさせる為のも
のである。I8は嵌合孔て、軸受体16ケ回動操作する
為のレンチを嵌合式せる為のものである、;!!5 t
:+:ロノクナノトで軸受体16の外周7面に螺合きせ
である。
次に21iは本体11の内部に備えさせた可動体を示す
これにおいて、lは基体で、非磁性月料に用いて丸棒状
に形成されており、その一端に1荀えさせた軸部あか前
記軸受体16によって進退自在に支承さJしている。ツ
は)4(体nの一端に一体に設けた鍔、刀は基体27に
周設した水入磁石で、筒状に形成されておシ、図示され
るような極性を有している。
この磁石Jとしては希土類を用いた磁石(例えばサマリ
ュームコバルト磁石)のように、大きさに比べて磁力の
強いもの?用いるとよい。31,321d、夫々磁極片
をボす。前記永久磁石美とこれらの磁極片31.32と
は前記鍔四と基体!に螺合させたナツト田とによって締
め旬けられて、基体Iと一体化させである。尚あは磁極
片31.32にl1ffiえさせた溝で、油流通用のも
のである。あ、にに司動体加を中立位置に位置させる為
のばねで夫々圧村白ばねが用いてあり、はね&5B磁極
体21の一部に形成されたばね座21aと磁極片31と
の間に、はね肩は軸受体■6と磁極片32との間に介設
させである。37は連繁什て、弁体5及UiJ動体加と
一体化しである。
尚これは弁体5及びaJ動体にの基H,rと一体に形成
してもあるいは別体形成の後に一体化させてもよい。
次に上記ソレノイドバルフの駆動回路をボラ第9図にお
いて、41は制@1イi′号の入力端、42はIPl;
i fD、%を幅器、招は発振器で100 Hz−俤、
kH2程吸ののこき′り波を発振するものである。4,
1は比較器、45は反転器、46.47は夫々&流器、
48a”48dは夫々制御用のトフンシメタ、49a〜
4Dd仕逆電圧にぶ)bからの信号の差金検出する差動
回路と、その差例号を平滑する平l骨回路とから成る。
尚これは抵わシ50a、50bからの夫々の信号全夫々
個別に平滑する二つの平滑回路と、その平滑された信号
の差を検出する差動回路とで構成してもよい。52は直
流電源を示す。
上記構成のものにあっては、#1受体lti f回動さ
せてそれを第1因において右または左方へ移動させ、コ
イル〃、オへの非通電時には、可動体別が中立位itイ
にイ台14してスプールが第1図の如き位lit即ち5
r−1−7,8が圧力ボート5及びタンクs? −トロ
のいずれにもl!llJ[11シない位置に存在するよ
うにする。そしてその状態において軸受体16をロック
ナツト6で固定する。
このようなものにおいて端子24aからコイ/l/J7
A2M■って端子24bに全る経路で通電すると、第1
図に矢印で示す如き磁束が生じi3J動体6は図中右方
へ移動する。即ち磁極片へは磁極体19とは反発し磁極
体17とは吸引し合う磁力、磁極ハ3■は磁極体21と
は反発(7磁極体加とけ吸引し合い、そ゛の結果可動体
墓は右方へ移動する。これにより連繋杆3′7を介して
スプール4は右方へ移動[7、ボート5Viホ′−ドア
と、ボート6はホード8と夫々J!lt曲する。上記通
電が断たれると用動体謳ははねあの付勢力によって第7
図の中立位置に灰り、スプール4も同じく中立位置に戻
る。一方、上記とは逆極性で通電し、た場合は、重複す
る睨四奮要する寸でもなく、上記と均等の作用により可
動体局は図中左方へ移動し、スフ” −/I/4も連緊
杆37を介(7て左方へ移動する。これによりポー1−
5 !ztホード8と、ボート6はホード7と夫々埋J
巾する。
次に制御18号による上記構成のソレノイドバルフの動
作全第S図のタイムチャートに卸一ついて1tfi。
明する。尚第S図のa〜r、jは第4図に同右・±1で
示される点の電圧11号會、g、 FI、=は第を図に
矢印でボされる電流ケ夫々示す。先ずスカg443にけ
例えばaで示されるような制御41伯号が加えられる。
このイぎ号はプラスあるいはマイナスの直流イど号のこ
ともあれは最大20 OL(z程度までの父査信号の場
合もめる。上記信号は誤汝増幅器戚において後述の鋤:
流1g号による補止7加えられてbで示されるよりな1
ぼ号となる。一方発振器荀はCに示されるようy=号全
全発振る。尚この信号の周波数は上記制御1B号の周波
数の数倍以上となる111!iVこ選ばれる。上記信号
すと信号(!は比軟器弱において比軟をれ、比較器44
は信号すのレベルがh’J号Cのレベルを上回っている
ときには〕”ラス、反対のときにはマイナスとなる信号
di出力する。この1t(号dの一部は反伝器茹で反転
された後整流芒れて山号eどなる一方、他の一部はその
1ま整流憾れてイBすfとなる。これらの信号を受けて
、トランジスタ48a 、 48 b iJ:(Q(j
−eが■lレベルとなっているトキに、トランジスタ4
80,48dは信号fがHレベルとなっているときに夫
々導通状態となシ、コイ/I/〃、23にはb7で示さ
れるような電流が流れる。
この電流の流れについて詳細に説明すると、先ず第S図
において(イ)で示すように信+ffが1ルベルとなる
とトランジスタ48C148(j が導通ずるため、I
gL源52からトランジスターl8d1コイルお、乙、
トランシフタ48C1抵抗5cIa全通っ−こ(第S図
(ロ)h照)電源52に戻る経路で電流が流れる。次に
信号eがe→に示すようにHレベルとなるとトランジス
タ48a、48’bが導通する為、コイルn、乙には’
6 i、1記とは逆方向に電流が流れようとする。17
かしコイルρ、7.3は逆起電力を発生する為、それに
よる電流(矢印g方向の電流)が、電源52からトラン
ジヌタ48a’1通してコイル乙に向は流れようとする
電流(矢印gとは反対方向の電流)ヲ越えて、コイル四
からクイオード49a、?扛渕(52、抵抗50b、グ
・rオード49 b 全辿っでコイル乙に反る経路で流
れる。この為、抵すしく1)bに流れる”El: i′
Acは(−)に示すように負の値となる。即′ら矢印と
は反対方向に′I:l(流が流れる。この逆起′電力に
よる′電流は(」つに示すように時間の経過と共に減少
する。次VC(へ)に月くすように信号fが再びHレベ
ルとなると上記トランジスタ48c、48d’1通る経
路で電流が流れる。この電流は(ト)に示すように時間
と共に増加する。このような動作は繰シ返し行なわれ、
やがて信号eがHレベルとなっている時間が、信号fが
Hレベルとなっている時間よシも長くなると、上記電源
52からの電流はトランジスタ48a、48b6通って
コイ/l/JZ3に流れようとする時間のほうが長くな
り、コイルn、23には矢印gとは反対方向に電流が流
れる(矢印g方向の電流は(ト)に示す如く負の値)よ
うになる。上記のように流れる電流は回路51で検出さ
れて電流信号jが出力される。その信号は誤差増幅器4
2に伝えられ、その信号にノ、(づいて比例ソレノイド
回路において周知の如き補正が加えられる。その結果、
コイ/L’JFに流れる電流(平均電流)は制御信号に
正しく対応(また11f4となる。
次に上記のように(7てコイルρ、23にgに〕Jりさ
れるよ′)な′ltt流が流れる場合の1J動体加の動
き及びそれに件な9スフールの動きケ図間第3図(C謎
11(【し゛C,兄明する6、面出3図11C:>:・
いて横1Iは可動1杢の中立位置からの軸線方向への変
位を示し、縦軸はばねδ、36による付勢力(可動体2
6ヲ中立位酋へ戻−1:うとする力)を示す。また多数
の斜の実線はコイル〃、7Aに流れる電流値が各々の値
のときにおいて可動体美に及ぶ電磁力を示し、破線はは
ね胎、36のばね特性?示す。
前記の如く電流gがコイ/l/’J 23に6Lれると
、その平均的な電流値g′によって可動体かに加わる電
磁力とげね35あるいは30によって可動体かに加わる
戻し力とが拘り合う位置まで可mJ悸加は移動する。例
えば上記平均的な電流値が0.2Aの場合は第3図の点
pにおいて力が均シ合う為、可動体あけ第1図において
中立位置から左方−・0.2 IIImの点まで移動す
る。これによりスワブ−/lz 4も同寸法だけ移動し
、ボート5とボート8との11)j及びホートロとボー
ト7との間は夫々上記移動寸法に対応し7た値だけ開く
この状態から上記平均的電流値g′が変化すれば■1磁
力もそれに伴なって変化する為、司動体加けその変化し
ていく刻々の電磁力とはね力とが夫々均り合う位置へと
第3図のはね特性の破線に沿って順次移動する。この場
合、司劾体加は電流値g′の変化に正しく追従して移動
する。なぜならは、コイルに流れる電流gの値は第S図
にC川、(ト)で示されるように絶えず和かく増減して
いる為、iiJ動体Iは上記平均的な電流値g′で定ま
る位置全中・bに絶えず微振動金している。従って上記
電流iri g’が変化して可動体I、スプール4が移
動する場合、それらはそれら?支えている部材に対し摩
擦力で引掛ったシすることなく移動することができ、電
流値g′の変化に止しく追従し一〇移動することができ
る。
以上のようにこの発明におっては、コイルへの通電の極
性の相違によって可動体を一方又tよ他方へ選択的に移
動させることができ、しかもその電流値に比例して移動
寸法を設定できる特艮がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本rAJの実施例ケ示すもので、第1図はソレノ
イドバルブの珊1ノr用1図、第、21aは国・−Ib
AWr面図、第3図は特性図、第を図は制御回路のブロ
ック図、第S図はタイムチャート。 11・・・・・・本体、n、23・・・・・・スイル、
あ・・・・・・可動体、あ、36・川・・はね。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本俸には、コイルと、そのコイルへの通電によつ−C進
    退するようにした可動体と、その可動体全中立位置へ戻
    すようにしたばねとを備え、させ、上記コイルへの通電
    の極性の相違によって上記可動体が中立位置から一方又
    は他方へ移動し、かつその移動寸法は上記コイルに流れ
    る電流値に比例するようにしたことを特徴とするソレノ
    イド。
JP17468783A 1983-09-21 1983-09-21 ソレノイド Granted JPS6066401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17468783A JPS6066401A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 ソレノイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17468783A JPS6066401A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 ソレノイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6066401A true JPS6066401A (ja) 1985-04-16
JPH0259602B2 JPH0259602B2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=15982925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17468783A Granted JPS6066401A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 ソレノイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066401A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991006110A1 (de) * 1989-10-13 1991-05-02 Eckehart Schulze Magnetventil
WO1994005939A1 (en) * 1992-09-03 1994-03-17 Electro Hydraulic Technology Limited Linear motor valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991006110A1 (de) * 1989-10-13 1991-05-02 Eckehart Schulze Magnetventil
WO1994005939A1 (en) * 1992-09-03 1994-03-17 Electro Hydraulic Technology Limited Linear motor valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259602B2 (ja) 1990-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE59901100D1 (de) Servo-Druckregler mit gestuftem Magnetanker
CA2230619A1 (en) Magnetic suspension system
EP1001512A3 (en) Actuator and transducer
DK0514600T3 (da) Tynd-film-transducer/transformersamling
WO2002015639A3 (en) Loudspeaker having adjustable motor strength
US4527108A (en) Linear actuator with magnets
JPS6066401A (ja) ソレノイド
JP2001351812A (ja) 電磁アクチュエータ及びこれを用いた弁駆動装置並びに位置又は速度センサ
US4417772A (en) Method and apparatus for controlling the energization of the electrical coils which control a magnetic bearing
US6208742B1 (en) Electro-acoustic dynamic transducer system for use in a loud speaker
US1462585A (en) Armature construction
US362135A (en) Polarized electro-magnet
US5243919A (en) Magnetic levitation actuator
KR950015067B1 (ko) 리니어모터
US130795A (en) Improvement in electro-magnets
JP2002325416A (ja) 電磁アクチュエータ
JPS57146970A (en) Gas flux control method by electromagnetic valve
US1193641A (en) Electrical rectifier
JPS57122465A (en) Developing deveice for magnetic toner
JPS59191466A (ja) 回転駆動装置
JPS5831613B2 (ja) サ−ボ機構
US189584A (en) Improvement in armatures for electro-magnets
US558672A (en) Relay
JP2004007882A (ja) レーダ駆動用電磁アクチュエータ
RU2306626C1 (ru) Электромагнит