JPS6065436A - メツシユレス型陰極線管 - Google Patents

メツシユレス型陰極線管

Info

Publication number
JPS6065436A
JPS6065436A JP17356283A JP17356283A JPS6065436A JP S6065436 A JPS6065436 A JP S6065436A JP 17356283 A JP17356283 A JP 17356283A JP 17356283 A JP17356283 A JP 17356283A JP S6065436 A JPS6065436 A JP S6065436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
cylindrical electrode
target
ray tube
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17356283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiharu Saito
斉藤 公春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Iwasaki Tsushinki KK
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Iwasaki Tsushinki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd, Iwasaki Tsushinki KK filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP17356283A priority Critical patent/JPS6065436A/ja
Publication of JPS6065436A publication Critical patent/JPS6065436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/80Arrangements for controlling the ray or beam after passing the main deflection system, e.g. for post-acceleration or post-concentration, for colour switching

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明ハ、オシロスコープ、ストレージスコープ等に使
用するための陰極線管(CRT)に関し、更に詳細には
、メツシュ電極を除去した構造のメツシュレス型陰極線
管に関するものである。
従来技術 従来の一般的な後段加速型陰極線管は、電子銃から放射
された電子ビームを垂直又は水平に偏向させた後、平面
メツシュ又は曲面メツシュとバルブ内壁の後段加速電極
とによる後段加速電界によって加速することにより、け
い光スクリーン上に輝度を増大させたスポットを得るよ
うに構成されている。しかし、この種の陰極線管にはメ
ツシュのためにスポットの分解能及び電子銃効率が悪化
するという欠点、及びメツシュに当って出る2次電子に
よるハレーションがスクリーン面に生じるという欠点が
あった。この種の欠点を解決するためにメツシュを使用
しない陰極線管として、特公昭44−31613号公報
に開示されている2つの四極レンズと半球型電極との構
成によりメツシュを省いたものがある。しかし、この形
式の陰極線管には、偏向角が大きくなるので、スクリー
ン面の端でボケが生じてスポットの一様性が悪くなると
いう欠点、更に、パターン歪を補正するために2枚の電
極を追加配置しなければならないという欠点があった。
また、特開昭53−87161号公報には、互に噛合い
、4極レンズを構成する2個の筒状電極部材を配置する
メツシュレス型陰極線管が開示されている。しかし、こ
の形式の陰極線管では、噛み合せ部分の形状が複雑で製
作が難かしい点及び2つの筒状電極間に20 kV の
電位差を与えなければならず、両筒状電極間の耐圧を維
持するのが難しい欠点があった1、更に、メツシュを使
用しない陰極線管として特公昭57−25942号公報
に開示されている箱形走査拡大レンズが知られている。
しかし、この形式の陰極線管では、前記レンズが全長1
0.6crn、幅6.3 cm、高さ2.5crnとド
ームメツシュ方式よりも非常に太きいため、従来のガラ
スバルブが使用出来ない欠点と、後段加速型陰極線管に
使用する場合は前記レンズの出口電極をスクリーン電位
に電気的に接続するため、他の電極との耐圧を維持する
のが難しい欠点があった。
更に、本件出願人に係わる特公昭58−8543及び特
開昭55−53858号公報にはスリットを有する箱型
レンズが開示されている。これは3分割又は2分割され
た箱に基づいて生じるレンズと、この箱のターゲット側
の面のスリットに基づいて生じるレンズとから成り、こ
れらの2つのレンズとの相互作用で上下ボケの少ない表
示を可能としたものである。しかし、3分割方式には、
3分割された箱型レンズの中間電極は、カソード及びタ
ーゲットの両方向に凸状又は凹状になっているため、各
電極間の組立精度を向上させることが難しいという欠点
がある。また3分割及び2分割の両方式とも、絶縁の為
に各電極間に設けられた約1mの、ギャップに後段加速
電界が入り込まないようにする為に、第ルンズのまわり
をシールド電極で囲む必要があり、不便であった。また
スリットを設けるので構成が複雑になった。
発明の目的 そこで、本発明の目的は構成が簡単で且つ製作が容易で
且つ安価であるメツシュレス型陰極11M管を提供する
ことにある。
発明の構成 上記目的を達成するだめの本発明は、電子銃と、該電子
銃から放射された電子ビームを第1の方向と該第1の方
向に直交する第2の方向とに偏向する偏向系と、前記偏
向系よりも後段に設けられた少なくとも1つの後段電極
と、前記電子銃から放射された電子ビームを衝撃させる
ターゲットと、前記後段電極の近傍に配置された電子レ
ンズとを少なくとも具備するメツシュレス型陰極線管に
於いて、前記電子レンズが扁平な筒状電極から成り、前
記筒状電極が断面形状略矩形となるように配された第1
、第2、第3及び第4の面を有し且つその断面の中心が
管軸に一致し且つ前記矩形の一対の長辺が前記第1の方
向に延び、前記矩形の一対の短辺が前記第2の方向に延
びるように配され、前記筒状電極の対向する前記第1及
び第3の面のターゲット側の端が凸状に夫々形成され、
前記筒状電極の対向する前記第2及び第4の面のターゲ
ット側σ5端が凹状に夫々形成され、前記筒状電極の電
位と前記後段電極の電位との関係によって、る作用を生
じさせ且つ前記偏向系で前記第2の方向に振られた電子
ビームを偏向拡大する作用を生じさせるよ5に前記筒状
電極と前記後段電極とに電位を伺与する電位付与手段が
設けられていることを特徴とするメツシュレス型陰極線
管に係わるものである。
発明の作用効果 上記発明によれば、単一の筒状電極と後段電極との関係
によって偏向拡大電子レンズ作用を生じさせるので、構
造が極めて単純になる。従って、製作が容易になり且つ
コストの低減が出来る。
次に、第1図〜第8図を参照して本発明の実施例に係わ
るオシロスコープの陰極線管(以下、CRTと呼ぶ)に
ついて述べる。
第1図に示すCRTは、真空外壁fil内の管軸上に、
カソード(2)と第1グリツド(3)と第2グリツド(
4)と第1陽極(5)と第2陽極(6)とから成る電子
銃(7)、この電子銃(7)から放射される電子ビーム
を第1の方向(垂直方向)に偏向する第1の偏向系とし
ての一対の垂直偏向板(8)と電子ビームを第2の方向
(水平方向)に偏向する第2の偏向系としての一対の水
平偏向板(9)とから成る偏向’+ao+、及び偏向拡
大用の電子レンズ(11)を順次に有し、史に、外壁I
llの内面に設けた4電性被υから成る後段加速電 □
極(12+及びターグツ)(13を有する。この内、電
子銃(7)、偏向系GO+、後段加速電極α2、及びタ
ーゲットQ31は公知の部分であり、筒状電子レンズa
Dが本発明に係わる新規な部分である。なお、ターゲッ
ト(13)はフェースプレートIと、けい光体層(15
1と、後段加速電極a2に接続された導電層aQとから
成るけい光体スクリーンである。
本発明に係わる電子レンズQ11は、1つの筒状電極(
17)かも成り、そのターゲット側の端に後段加速電極
(l々の電界が作用するように配置され、後段加速電極
鰺の電界を利用して電子レンズ作用を得るように構成さ
れている。
上述の如く構成されたCRTを動作させるために例えば
、カソード(2)に−2,5kV、第1グリツド(3)
に−2600V〜−2500V、第2グリツド(4)に
OV、第1陽極(5)には約−1800V程度に調整さ
れたフォーカス電圧、第2陽極(6)に−300V〜+
300v、後段加速tlH(121K 17.5 kV
、電子v ンズ(11の構成要素の筒状電極(17)に
0■が供給される。
そしてカソード(2)から放射された電子ビームは第1
グリツド(3)でビーム量制御され、第2グリツド(4
)で加速され、次に第2グリツド(4)と第1及び第2
陽極(51、(61で構成されるユニポテンシャルレン
ズにより集束され、偏向系00)に送り込まれる。偏向
系QOIにて電子ビームが第1の方向(垂直方向)に振
られると、このビームの進行方向が電子レンズ(111
で反転され且つ第1の方向の偏向拡大がなされる。また
偏向系叫にて電子ビームが第2の方向(水平方向)に振
られると、電子レンズ(Illにて第2の方向の偏向拡
大がなされる。
第1図の電子レンズ(11)を詳しく示す第2図〜第6
図から明らかなように、筒状電極anは、第1、第2、
第3及び第4 ノ面081 (11(2tl (21)
 ヲ有する扁平な断面形状矩形の箱形に形成されている
。なお、筒状電極(171の第1の面(18+及びこれ
に対向する第3の而t21ηによりて第5図に示す如(
生じる断面矩形の一対の長辺が第2の方向(水平方向)
に一致し、第20面α9及びこれに対向する第4の面C
Dによって生じる断面矩形の一対の短辺が第1の方向(
垂直方向)に一致するように筒状電極(171が管軸上
に配置される。
筒状電極anの対向する第1及び第3の面Q81(2t
llのターゲット側の各々の端(24は、第2図及び第
3図に示す如く円又は桶川又は双曲線の一部のような凸
状に形成されターゲット方向にアーチ状に突出している
。また、対向する第2及び第4の面のターゲット側の各
々の端(23)は、第2図、第4図及び第6図に示す如
く略釣鐘状の凹状に形成され、電子銃方向に窪んでいる
。この端(23+の凹状のパタンについて更に詳しく説
明すると、第6図から明らかなように、第4の面Cυの
ターゲット側の端(23)よりもターゲット側に存在し
且つ第4の面(211の営軸方向に延びる中心線上に存
在する点を中心とした第1の半径R1の第1の円弧(2
3a)と、第4の面(2Ilのターゲット側の端よりも
電子銃側に存在する点を中心にして第2の半径R2によ
ってmlの円弧[23a)の一端から第1の面θ81に
至るように描かれた第2の円弧(23b)と、第40面
則のターゲット側の端よりも電子銃側に存在する点を中
心にして第2の半径R2によって第1の円弧(23a)
の他端から第3の面(2)に至るように描かれた第3の
円弧(23c)とから成る。なお、第2の面a1は第4
の面CI!])と同一に構成されている。
縦8crn、横10crnの表示スクリーンを有するC
RTに於ける筒状電極αnの幾何学的寸法を例示すると
、垂直、方向の高さ即ち第2及び第4の面(21Jの高
さが約15m、水平方向の幅即ち第1及び第3(’) 
面(181(2Q (7) Ii% カ約36 mm、
第1及び第3(Jljj(181t2t))のビーム入
口端(241からターゲット側の端(2々の頂点までの
長さが約34間、第2及び第4の面(191(211の
ビーム入口端(25)からターゲット側の端営3)の最
もrボんだ点までの長さが約18.5+am、端(22
1の曲率半径が約39mmである。又、第6図に示す端
(231の曲率半径損、R2は、夫々約4van、約3
.5廃であり、第2の円弧(z3b)と第3の円弧(2
3c)との最も接近している部分の幅D1は約7.4問
、第1の円弧(23a)の部分の深さHl ハ約5.5
 mtn、f、 2 及ヒ$ 3 (7)円弧(23b
) (23c)の部分の深さR2は約5間である。
なお、筒状電極側は厚さ0.5mmの非6R性ステンレ
ス鋼で形成されている。
次に、第7図及び第8図を参照して電子レンズ(fl)
での電子ビームの軌道を説明する。今、筒状電極(17
)に例えばO■、後段加速電極α力に例えば17.5k
Vを印加すれば、筒状電極(17)の中に後段加速電極
(I2)に基づ(高電界が侵入することによって筒状電
極(17)のターゲット側の端(221(231即ち出
口近傍に電子レンズが構成される。第7図に示す第3図
の■−〜’II 顧に相当する部分の断面に於いては、
凸レンズ作用が生じるように等電位線(26)が分布す
る。この結果、第1の方向(垂直方向)に振られた電子
ビーム(271又は(281は、凸レンズ作用を受け、
その進行方向が反転され、第1の方向に偏向拡大されて
ターゲット03)に到る。
一方、第8図に示す第4図のVnl 、 −VIIL線
に相当する部分の断面に於いては、凹レンズ作用が生じ
るように等電′位線(2)が分布する。この結果、第2
の方向(水平方向)に振られた電子ビーム(3[11又
は61)は、点線で示すように進まず、実線で示すよう
に進み、第2の方向に偏向拡大されてターゲットα3)
に到る。
ところで、筒状電極で電子レンズを構成する場合に一番
問題になるのがパターン歪と偏向率直膨性と第1の方向
(垂直方向)のスポット一様性である。パターン歪につ
いては、特にターゲット(13]上での縦(垂直方向)
輝線の左右端でのパターンが問題になる。単に端(ハ)
をターゲット方向に凹状の1つの円で近似してしまうと
、相当なビンクッション歪が生じてしまう。従って、こ
の場合にはパターン歪補正電極を付加しなければならな
くなる。本実施例では端(23)を略釣鐘状の凹状にす
ることによって、このビンクッション歪の問題を解決し
た。また、水平方向の最適な偏向率直線性を端(231
の窪み具合と端CI!りの曲率半径に基づいて得、垂直
方向の最適な偏向率直線性を筒状電極(17)の高さく
本実施例では約15mm)と端(ハ)の罹み具合とによ
って第7図に示すような等電位森(26)を形成するこ
とによって得た。垂直方向のスポット一様性の問題(通
常の場合中央より上下両端に行くに従ってスポットの縦
幅が太(なる)は、第7図の等電位線(2G)から明ら
かな如く管軸上を通るビームには ”強い集束レンズ作
用を与え、偏向系で垂直方向に振られた電子ビームには
弱い集束レンズ作用を与えることにより解決した。
上述の如く本実施例によれば、1つの筒状電極Q1を偏
向系とターゲラ) C31との間に挿入し、後段加速′
〔K極aカ、による高電界を作用させることにより、偏
向拡大用電子レンズ(111を得ることが出来る。従っ
て、CRTの構成が簡単になり、且つ所望の組立精度を
極めて容易に得ることが出来る。また、CRTのコスト
の低減も可能になる。
変形例 本発明は上述の実施例に限定されるものでなく、例えば
次の変形例が可能なものである。
(イ)第9図に示す如く、筒状電極Q71を断面扁平な
(6円に近い略矩形としてもよい。このようにしても、
第5図の場合と実質的に同一の第1〜第4の面(18)
 −(211が生じ、第2図〜第6図の筒状電極(17
1と実質的に同一の作用効果を得ることが出来る。
(13)第10図に示す如く、第1及び第3の面o植(
20)をターゲット方向に末広がりに形成してもよい。
また、第2及び第4の面(II C11)もターゲット
方向に末広がりにしてもよい。
C)第11図に示す如く、3組の四極レンズ(4υ(4
3C44を有するCRTにも適用可能である。この場合
、レンズ(4I)のビーム進行方向を基準にして第2の
方向(左右)の電極に例えばO〜−500■、レンズ(
41)の第1の方向(上下)の電極に例えば+500V
、レンズ(4々の左右の電極に例えば+500■、レン
ズ(4りの上下の電極に例えば0〜−500■、レンズ
(4りの左右の電極に例えば−100〜−300■、レ
ンズ(倍の上下の電極に例えばO■を印加する。このよ
うにしても第1の実施例と同様な作用効果を得ることが
出来る。
(JJ 第12図に示す如く、垂直偏向板(8)と水平
偏向板(9)との間に四極レンズ(44)を追加した構
造とし、電子ビームの進行方向を基準にして、左右の電
極に例えば−100〜−300■、上下の電極に例えば
0■を印加してもよい。このように構成しても、実施例
と同様な作用効果を得ることが出来る。
(ト)り 第13図に示す如(、筒状電極(171のク
ーグツト側開口部を囲む真空外壁fi+のファンネル部
を管軸に平行にし、必要な組立精度が容易に得られるよ
うになし且つCRTの性能の安定化を図ってもよい。
α・)第14図に示す如く、真空外壁(1)の内面に設
ける後段加速電極α2に電気的に接続されている円筒状
電極(12a)を設け、この中に筒状電極aηを配置し
てもよい。このようにすれば、−電子レンズを構成する
筒状電極aDの安定的設置が可能になる。
なお、円筒状電極(12a)は壁面の後段加速電極(1
2と同様に作用する。
(G) 第6図では端(23)の略釣鐘形状をR1、R
2の2つの円で近似しているが、適当な二次曲線群(例
えば円、楕円、双曲線等又はこれ等の組合せ)でこの略
釣鐘形状を近似してもさしつかえない。又端(221に
ついても同様である。
11) 静電集束型電子銃とせずに、電磁集束型電子銃
としてもよい。また偏向系を電磁偏向構成としてもよい
(■)ハターン歪み等の補正又は微調瞥手段を付加して
も勿論差支えない。
(J) 蓄積管のコリメーンヨン電極等の関係で筒状電
極(Inに電子レンズ作用を生じさせることが可能であ
る。従って、本発明を蓄積管等にも適用可能である。7
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わるCRTを示す断面図、
第2図は第1図のCRTの筒状電極を概略的に示す斜視
図、第3図は第2図の筒状電極の平面図、第4図は第2
図の筒状電極の側面図、第5図は第3図の筒状電極のV
、−V線断面図、81S 6図は第4図の筒状電極を拡
大して示す側面図、第7図はビーム軌道を示す第3図の
Vll −Vll線に相当する部分の断面図、第8図は
ビーム軌道を示す第4図のVill −Vlll 線に
相当する部分の断面図、第9図は変形例の筒状電極を示
す断面図、第10図は変形例の筒状電極を示す斜視図、
第11図、第12図、第13図、及び第14図は変形例
のCRTを夫々示す断面図である。 (7)・・・電子銃、(fi+・・・偏向系、(Ill
・・・電子レンズ、α力・・・後段加速電極、(I3)
・・・ターゲット、an・・・筒状電極、08)・・・
第1の面、(19)・・・第2の面、(20)・・・第
3の面、(2]J・・・第4の面、C21シJ・・・ク
ーグツト側端。 代理人 高“野則次 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第10図 第7図 第11図 手続補正書(自発) 昭和59年3月12日 昭和58年 特許 願第173562号2、発明の名称
 メツシュレス型陰極憩管3、 補正をする者 事件との関係 出願人 4、代理人 fil 特許請求の範囲を別紙の通りに補正する。 (2) 明a書第9負第8行の「なった。Jの後に次の
文章を加入する。 [又、米国特許第2412687号明l1lI書に、相
互の@接端面が反対方向に曲って一直緋上に配された筒
状電極による電子レンズ系が開示されているが、このレ
ンズは平らなリボン状ビームを脚上にフォーカスするの
に有効なものであり、偏向拡大用のレンズではない。」 f3) tJ[4+Itm 10 ji[11行)「2
.z 、J ヲ「1142」に補正する。 (4) 明細書第10頁部12行の「第2」を「第11
に補正する。 (5) 明細書第13頁第13行の「−2,5Jを1−
1・5」に補正する。 (6)明細書第13頁第14行のl’−−2600V〜
−2500VJ な「−1600V〜−1500V」に
補正する。 (7)明細書第13頁第15行の[−1800VJを1
−−1000Vjに補正する。 (8)明細書゛第20頁第8行の「偏向率直載性を」の
後に次の文章を加入する。 [、従来より後段加速比を高くすることと、」(9)図
面第1図を添付図面に補正する。 2、特許請求の範囲 fil 電子銃と、該電子銃から放射された電子ビーム
を第1の方向と該第1の方向に直交する第2の方向とに
偏向する偏向系と、前記偏向系よりも後段に設けられた
少なくとも1つの後段電極と、前記電子銃から放射され
た電子ビームを衝撃させるターゲットと、前記後段電極
の近傍に配置された電子レンズとを少なくとも具備する
メツシュレス型陰4M解管に於いて、 前記電子レンズが扁平な筒状電極から成り、前記筒状電
極が断面形状略矩形となるように配された第1.第2、
第3及び第4の面を有し且つその断面の中心が管軸に一
致し且つ前記矩形の一対の長辺が前記第2の方向に延び
、前記矩形の一対の短辺が前記第1の方向に延びるよう
に配置され、 前記筒状電極の対向する前記第1及び第30面のターゲ
ット側の端が凸状に夫々形成され、前記筒状電極の対向
する前記第2及び第4の面のターゲット側の端が凹状に
夫々形成され、前記筒状電極の電位と前記後段電極の電
位との関係によって、前記筒状電極に、前記偏向系で前
記第1の方向に振られた電子ビームの進行方向を反転し
て(fi11向拡太する作用を生じさせ且つ前記偏向系
で前記第2の方向に振られた電子ビームを偏向拡大する
作用な生じさせるように前記筒状電極と前記後段電極と
に電位な付与する電位付与手段が設けられていることを
’t’i徴とするメツシュレス型陰極線管。 (21ifJ記筒状電極は扁平な箱形に形成されたもの
である特許請求の範囲第1項記載のメツシュレス型陰極
線管。 (3)前記筒状電極は、断面形状が扁平な略楕円形状の
ものである特許請求の範囲第1項記載のメツシュレス型
陰極線管。 (4)前記第1及び第3の血は、ターゲット方向に末広
がりに形成されたものである特許請求の範囲第1項又は
第2項又は第3央記載のメツシュレス型陰極線管。 (5)前記第2及び第4の面は、ターゲット方向に末広
がりに形成されたものである特許請求の範囲第1項又は
第2項又は第3項又は第4項記載のメツシュレス型陰極
線管。 (6) 前記第2及び第4の血のターゲット側の端の前
記凹状は、ト16釣鋭状である特許請求の範囲第シュレ
ス型陰極腺管。 (7) 前記第2及び第4の面のターゲット側の端の前
記凹状は、11J記第2及び第4の面のターゲット側の
端よりもターゲット側に存在し且つ管軸方向に延びる前
記第2及び第4の面の中心線上に存在する点を中心とし
た第1の円弧と、前記第2及び第4の面のターゲット側
の端よりも電子銃1111に存在する点を中心にして前
We TJ’−1の円弧の一端から前記第1の面に至る
ようにt1?」かれた第2の円弧と、前記第2及び第4
の面のターゲラ) 1111の端よりも電子銃側に存在
する点を中心にして前記第1の円弧の他端から前記第2
の面に至るように描h・れた第3の円弧とから夫々成る
ものである特許請求のlc四第1項又は第6項記載のメ
ツシュレス型陰極線管。 (8) 前記後段電極は、管壁に設けられた電極と、前
記筒状電極のターゲット側の端を囲むように配置され且
つ前記管壁に設けられた電極に電気的に接続された円筒
状電極とから成るものである特許極f1M!肯。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11 電子銃と、該電子銃から放射された電子ビーム
    を第1の方向と該第1の方向に直交する第2の方向とに
    偏向する偏向系と、前記偏向系よりも後段に設けられた
    少なくとも1つの後段電極と、前記電子銃から放射され
    た電子ビームを衝撃させるターゲットと、前記後段電極
    の近傍に配置された電子レンズとを少なくとも具備する
    メツシュレス型陰極線管に於いて、 前記電子レンズが扁平な筒状電極から成り、前記筒状電
    極が断面形状略矩形となるように配された第1、第2、
    第3及び第4の面を有し且つその断面の中心が管軸に一
    致し且つ前記矩形の一対の長辺が前記第1の方向に延び
    、前記矩形の一対の短辺が前記第2の方向に延びるよう
    に配置され、 前記筒状電極の対向する前記第1及び第3の面のターゲ
    ット側の端が凸状に夫々形成され、前記筒状電極の対向
    する前記第2及び第4の面のターゲット側の端が凹状に
    夫々形成され、前記筒状電極の電位と前記後段電極の電
    位との関係によって、前記筒状電極に、前記偏向系で前
    記第1の方向に振られた電子ビームの進行方向を反転し
    て偏向拡大する作用を生じさせ且つ前記偏向系で前記第
    2の方向に振られた電子ビームを偏向拡大する作用を生
    じさせるように前記筒状電極と前記後段電極とに電位を
    伺与する電位(=J与手段が設けられていることを特徴
    とするメツシュレス型陰極線管。 (2)前記筒状電極は扁平な箱形に形成されたものであ
    る’t’!j許請求の範囲第1項記載のメツシュレス型
    陰極線管。 (3)前記筒状電極は、断面形状が扁平な略楕円形状の
    ものである特許請求の範囲第1項記載のメツシュレス型
    陰極線管。 (4) 前記第1及び第3の面は、ターゲット方向に末
    広がりに形成されたものである特許請求の範囲第1項又
    は第2項又は第3項記載のメツシュレス型陰極#J!管
    。 (5)前記第2及び第4の面のターゲット側の端の前記
    凹状は、略釣鋒状である特許請求の範囲第1項又は第2
    項又は第3項又は第4項記載のメツシュレス型陰極線管
    。 (6)前記第2及び第4の面のターゲット側の端の前記
    凹状は、前記第2及び第4の面のターゲット側の端より
    もターゲット側に存在し且つ管軸方向に延びる前記第2
    及び第4の面の中心線上に存在する点を中心とした第1
    の円弧と、前記第2及び第4の面のターゲット側の端よ
    りも電子銃側に存在する点を中心にして前記第1の円弧
    の一端から前記第1の面に至るように描かれた第2の円
    弧と、前記第2及び第4の面のターゲット側の端よりも
    電子銃側に存在する点を中心にして前記第1の円弧の他
    端から前記第2の面に至るように描かれた第3の円弧と
    から夫々成るものである特許請求の範囲第1項又は第5
    項記載のメツシュレス型 ・陰極線管。 (7) 前記後段電極は、管壁に設けられた電極と、前
    記筒状電極のターゲット側の端を囲むように配置され且
    つ前記管壁に設けられた電極に電気的にJ殆続された円
    筒状電極とから成るものである特許請求の範囲第1項又
    は第2項又は第3項又は第4項又は第5項又は第6項記
    載のメツシュレス型陰極線管。
JP17356283A 1983-09-19 1983-09-19 メツシユレス型陰極線管 Pending JPS6065436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17356283A JPS6065436A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 メツシユレス型陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17356283A JPS6065436A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 メツシユレス型陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6065436A true JPS6065436A (ja) 1985-04-15

Family

ID=15962851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17356283A Pending JPS6065436A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 メツシユレス型陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754191A (en) * 1986-04-17 1988-06-28 Iwatsu Electric Co., Ltd. Electron lens system for deflection amplification in a cathode-ray tube
JPS63237337A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Iwatsu Electric Co Ltd 陰極線管

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754191A (en) * 1986-04-17 1988-06-28 Iwatsu Electric Co., Ltd. Electron lens system for deflection amplification in a cathode-ray tube
JPS63237337A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Iwatsu Electric Co Ltd 陰極線管
JPH0533492B2 (ja) * 1987-03-25 1993-05-19 Iwatsu Electric Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629933A (en) Cathode-ray tube having an electron gun with an astigmatic focusing grid
CA1096922A (en) Cathode ray tube having an electron lens system including a meshless scan expansion post deflection acceleration lens
US6472808B1 (en) Color cathode ray tube having electrostatic quadrupole lenses
US4142128A (en) Box-shaped scan expansion lens for cathode ray tube
US3619686A (en) Color cathode-ray tube with in-line plural electron sources and central section of common grid protruding toward central source
US4752721A (en) Charged particle beam deflector and flat CRT using the same
JPS6065436A (ja) メツシユレス型陰極線管
CA1194081A (en) Cathode ray tube
US6703775B2 (en) Color cathode ray tube apparatus with an electron gun having an intermediate electrode
JPS59134531A (ja) 加速及び走査拡大電子レンズ装置
US6479951B2 (en) Color cathode ray tube apparatus
JPS6161350A (ja) メツシユレス型陰極線管
US4705985A (en) Cathode-ray tube and electron gun structure therefor
JPH041457B2 (ja)
KR100418938B1 (ko) 음극선관용 전자총
JPS6023939A (ja) メツシユレス型陰極線管
US3571645A (en) Color picture tube with mounting means for electrostatic beam convergence plates
US20070057616A1 (en) Electrostatic deflection system and display device
US4394599A (en) Flat cathode ray tube
JPH0721935A (ja) 陰極線管
KR870002198B1 (ko) 타원형 전자빔을 형성한 음극선관용 전자총
EP0205218B1 (en) Multibeam cathode ray tube and device comprising such a tube
GB2071402A (en) Flat Cathode Ray Tube
JPS5935499B2 (ja) 陰極線管
JPH0135464B2 (ja)