JPS6064006A - 自動車のリヤサスペンション - Google Patents

自動車のリヤサスペンション

Info

Publication number
JPS6064006A
JPS6064006A JP17276483A JP17276483A JPS6064006A JP S6064006 A JPS6064006 A JP S6064006A JP 17276483 A JP17276483 A JP 17276483A JP 17276483 A JP17276483 A JP 17276483A JP S6064006 A JPS6064006 A JP S6064006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
lateral
wheel
wheel support
ball joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17276483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6248612B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Araki
荒木 伸裕
Seita Kanai
金井 誠太
Naoto Takada
直人 高田
Tadashi Uto
正 宇戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17276483A priority Critical patent/JPS6064006A/ja
Publication of JPS6064006A publication Critical patent/JPS6064006A/ja
Publication of JPS6248612B2 publication Critical patent/JPS6248612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/22Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid a rigid arm forming the axle housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/28Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram at least one of the arms itself being resilient, e.g. leaf spring
    • B60G3/285Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram at least one of the arms itself being resilient, e.g. leaf spring the arm being essentially parallel to the longitudinal axis of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車のリヤホイールを回転自在に支持すると
ともにリヤホイールから伝わる振動および/ヨツクを緩
和するりャサスペノンヨンに関するものである・ (従来技術) 自動車のサスペンションにはいくつかのタイプがあり、
トレーリングアーム式サスペンションもそのうちの1種
である、トレーリングアーム式サスペンションは、トレ
ッド、キャンバ変化がない、構造が簡単でスペース金と
らない、障害乗越時のショックが少ない等の利点があり
、主としてリャサスペンションに使用されている。なお
、フロノトザスペンンヨンとしては、キャスタ変化が大
きく、制動時のノーズダイブが大きくなるので、トレー
リングアーム式サスペンションが用いられることはほと
んどない・ ) レ−,IJンクアーム式リすザスペンションでは、
タイヤにかかる(Jll−荷重を・トレーリングアーム
によシ支えるようになっているので、トレーリングアー
ムの417i剛性金高める必要があり、このため、アー
ムスパンの拡大やアームの強化等が必要でアーム自身が
重くなるのを避けられない。アーム重量が増せば、車両
重量の増加につながり、その結果、燃費の悪化や製造コ
ストの上昇につながるという問題がある。
このような問題を改善するため、例えば実開昭56−f
 62205号に開示されているように、車体前後方向
に配された軽量のスイングアーム全2本の414方向の
リンクで支持して、軽量で且つ横剛性ケ高めるようにし
たサスペンション構造が提案されている。第1図〜第3
図にこの構造を有するサスペンションを示す・第1図は
斜め後方から祝た斜睨図で、前方側の一端1a(i=車
体(図示せず)に対して回動自在に取り付けられたスイ
ングアーム1の他端1bには、車体上下に位置し幅方向
に延びた2本のラテラルリンク4,4の外端3a。
4aが回動自在に取り付けられ、このアッパおよびロア
ラテラルリンク3,4の内端3b。
4bは車体に回動自在に取りイ;Jけられている。
スイングアーム1の他端1りはりャホイール2を回転自
在に支持し、ホイールサポートとしての役割も果たす。
なお、スイングアーム1の他端1bは/ヨツクアブソー
バ(図示せず)およびスプリング(図示せず)を介して
車体と連結し、これによってホイール2からの振動およ
び7ヨソクを緩和するとともにこの他端1bが車体に対
して上下動可能なようになっている。第2図は、このサ
スペンションを車体上方から視た平面図で、図中上方が
車体前方である。第3図は、このザスペンノヨ/を車体
後方から祝だ正面図であり、図中上下方向が車体上下方
向で、左右方向が車体幅方向を示す。
このように構成したサスペンションニオイては、アツパ
ラテシルリンク3とロアラテラルリンク4の内端31)
、4bの車体への取り付は位置全調整すれば1ハ1単に
キャンバ角の調整を行なえるという利点がある。しかし
ながら、車体に対してホイール2が」二下する時、すな
わちバンプおよびリバウンド11、テには、ホイール2
の中心Oはアッパおよびロアラテラルリンク3,4によ
り支持されて矢印AおよびBの破線で示すようにほぼ円
弧上の軌跡を描く。このため、ホイール中心Oは車体に
対して上下動するとともに車体内方(車体幅方向で、ホ
イールに対しラテラルリンクの設けられている方向、す
なわち右ホイールでは左側孕、左ホイールでは右(11
!l企車体内方と称す。)すなわち矢印Cの方向へ移動
する。ホイール中心0が車体内方へ移動すると、ホイー
ル2が支持されているスイングアーム’ ノ(lh &
1iil bも車体内方に移動し、このためスイングア
ーム1は一端1aを中心として第2図において反時計回
シに回される。このため、このスイングアーム1の他端
1bに支持されているホイール2も反時計方向(矢印り
の方向)−回される。すなわち、トーアウトの方向を向
く。
このように、1本のスイングアームト、2本のラテラル
リンクを用いた上述のザスペノ/ヨンにおいては、横剛
性ケ高め且つ軽量化が図れるとともにキャンバコントロ
ールが容易であるという長所を有しているが、・くンプ
およびリバウンド時のタイヤの1・−変化全コントロー
ルできず、走行中に、j・・ける・くンプおよびリバウ
ンド時にホイールが1・−アウト1別に変化し、車両の
走行が不安定になるという問題がある・ このような問題に鑑みて、1本のスイングアームと3本
のラテラルリンクを用いて横剛性が高く、且つ軽量で、
キヤ7ノク調整が容易であるばかりでなく、ノ・ンプお
よびリノくつ/ド時におけるトー角変化全コントロール
ができるようにしたりャサスペンンヨンが本出願人によ
り考案されている。このリヤサスペンションの1例を第
4図〜第7図に示し、これらの図金用いてトー角変化の
コノトロールについて説明する。
これらの図のうち、第4図Q91斜め後方から視た斜視
図、第5図は車体上方から祝た平面図、第6図は車体右
側方から祝た正面図、第7図は車体後方から視た側面図
であり、第5図および第6図において図中右方か、第7
図において紙面に垂直で手前かそれぞれ車体後方を示す
。これらの図に示すように、リヤホイール12はホイー
ルサポート16によって回転自在に支持される。このホ
イールサポート16にはスイングアーム11の先ψiA
i 1 l bが固定されるとともに、スイングアーム
11が車体前後方向に位置するように基端1.1 aが
車体10に取り付けられる。さらに、基端11aの取り
付は部は基y:i1; ] I 、Iを中心としてスイ
ングアーム11が車体上下方向に揺動可能なようになっ
ている。このため、ホイールサポート16およびリヤホ
イールI2は車体上下方向の動きが可能となっているが
、ホイールサポート16に下端が取り付けられ上端が車
体10に取り付けられたコイルスブリング り車体上下方向の動きが適正に制限されるとともにホイ
ールから伝わる振動およびショックが和らげられる。ホ
イールサポート16には、車体横方向に配される;3本
の第1,第2および第3ラテラルリンク] :3 、 
] /I 、 J 5の外端] 3 a 、 l 4 
a + l 5 r」がラノくーフ゛ノンユにより取り
付けられ、この13本のラテラルリンク13,14.1
5の内端13b,14b。
15bは車体10にラノ;ーブノ/ユにより取り付けら
れている。この場合、第1ラテラルリンク13は他の2
本のラテラルリンク14。
15より車体前方に位置し、且つ曲の2本のラテラルリ
ンク14.15より短く設定さり。
第2ラテラルリンク14は第1ラテラルリンク13より
後方で且つ第3ラテラルリンク15より上方に位置し第
1ラテラル1ノンク13より長く、第3ラテラルリンク
15より短く設定されている。
このように構成したりャザスペン7ヨ/を車体後方から
視て模式的に表わしたものが第8図で、この図によりバ
ンプ時およびIJ バウンド時について考えてみる。バ
ンプ時には車体に対してリヤホイール12が上方に移動
し、リバウンド時には下方に移動する。このため、第1
,第2および第3ラデラルリノク13。
1 4 、 1 5の各外端1 3 a + I /I
 a r 1 5 aは、それぞれ各リンクを半径とし
各内端]. 3 +) 。
14b,15b全中心とする図中破線E, II’・G
で示す軌跡に沿って移動する。このため、バンプ時もし
くはリバウンド時には第1ラテラルリンク13の外路j
 L 3;I f’:Jニーを下動するとともに車体内
方に移動し、第2ラテラルリンク14の外端1 4 ;
I tJ:バンプ時には、上動するとともに車体内方に
移動し、リバウンド時には下動し、リンクが水平になる
までは車体外方へ、その後は車体内方へ移動する。第3
ラテラルリンク15の外141a l 5 a u 、
ノ(ンプ時は上動しリンクが水平になるまでは車体外方
へ、その後は車体内方へ移動し、リバウンド時は下動し
て車体内方き移動する。このため、バンプおよびリバウ
ンド時の各外端1.3a。
14a、、15aの位置関係と、静止時の各外端の位置
関係全比較すると、各リンクの長さの違いによりバンプ
およびリバウンド時には第1ラテラルリンクの外端13
aが他の2つの外端14 a + 15 aより車体内
方に位置し、タイヤがトーイン側を向くのである。なお
、バンプおよびリバウンド時にはホイール12の中心は
3本のラテラルリ/りの車体幅方向の移動により、通常
は車体内方へ移動するので、第1図〜第3図の例で示し
たのと同様にスイングアーム11が基端11a(i)中
心として回されホイール12がトーアウ) (+111
に変化するが、これ全上記のトーイン側への変化によっ
て相殺することができる。すなわち、第1、第2.第3
ラテラルリンク13 、14 。
15の長さおよび位置孕適切に設定すれば)(ンプ時お
よびリバウンド1(Iの1・−変化をコントロールする
ことができるのである。
しかしながら、バンプおよびリバウンド119において
は、車体lOに対してホイール12およびホイールサポ
ートJ6が上下動するため、ホイールサポートj6は、
スイングアーム11の基端11ai中心としだ円孤状の
軌跡に清って上下動する。この時、:3本のラテラルリ
ンク13 r 14.1.5 C−,11、車体10に
取り付けられた内端] :31) 、 J 41) 、
 ] 5 bが固定されているのに対して、ホイールサ
ポートに取り付けられた外端]、 :3 a ) 14
 a r15aは上記円孤状の軌跡に浴って移動するた
め、内端に対して外端がねじられる。ラテラルリンク”
 3v 14 + 15は1lill1体であるので、
このねじりはラテラルリ/り両端のラバーブツシュの変
形で吸収するようになっている。しかしながら、このね
じりを吸収するにはラバーブツシュ金#πくする必要が
あるが、ホイールの横力全支持するためにもラバ〜プソ
ンユ全あ祉り軟かくすることができず、このねしり変形
によりラバーブツシュの耐久!が低下し、ひいてはサス
ペンションの耐久性が低下するという問題がある。
このねじり変形全防止するにはラバーブツシュの代わり
にボールジヨイントを用いれば良いのであるが、ボール
ジヨイントは高周波微小振動時にはフリクションが増し
てほぼ剛体結合と同じ状態になるという性質があり、ボ
ールジヨイントによりホイール側からの高周波微小振動
がそのまま車体に伝わり、走行中のロードノイズが増大
するという問題かあるO (発明の目的) 本発明は上記の問題に鑑み、軽量で横剛性が高く、キャ
ッパ変化および1−一変化をコント1コールできるとと
もに、耐久性があってロードノイズの絶縁性の良いりャ
サスペンショオ ンを提供すること全目的とするものである。
(発明の構成) 本発明のりャサスベ/ンヨンは、ホイールサポートによ
りリヤホイールを回転自在に支持し、スイングアーム全
車体前後方向に位置させ、このスイングアームの先端ケ
ホイールサポートに、スイングアームの基端を車体に取
り付け、前BQ先端が基端全中心として車体上下方向に
揺動自在になすとともに、リヤホイールからの回転力お
よび前後方を受けるようになし、ホイールサポートの相
互に離隔した3点に連結される外端と車体の相互に離隔
した3点に連結される内端金イ了する3本のラテラルリ
ンクを車体幅方向に配してなる自動車のリヤサスペンシ
ョンにおいて、この3本のラテラルリンクの外ψ;1.
:側連結部のうちの少なくとも1つがボールジヨイント
で形成されていることを特徴とするものであり、さらに
はこの3本のラテラルリンクが、1本が上方で、他の2
本はこの1本より下方で且つ前後に位置するように配さ
れ、このうちの下方で且つ後方に配されたラテラルリン
クの外端側連結部がボールジヨイントで形成されている
ことを特徴とするものである。
(発明の効果) 本発明によれば、車体前後方向に配したスイングアーム
によりホイールサポートが車体上下に揺動用油となり、
且つホイールザポート全横方向に配した3木のラテラル
リンクで支持しているので軽量で佇1剛性が高く、且つ
キャンバおよび1・−のコントロール全容易に行なうこ
とができる。さらに、ラテラルリンクの外端11111
連結部をポール/ヨイントにより形成しているので、バ
ングおよびリバウンド時に連結部に生じるねじれ荀ボー
ルジヨイントにより吸収でき、耐久性の良いりャザスペ
//ヨ/を44)ることができる。寸だ、ボールジョイ
ノドは外端側連結部にのみ設けるようにしているので、
ホイールからの高周波微小振動は、はぼ剛体結合となっ
たボールジヨイントを介してラテラルリンクに伝わるが
、内端側連結部で吸収させることができ、ロードノイズ
が増大することはない。′i/こ、一般に、ホイールサ
ポートに対して沖トドが支持されるスプリングにおいて
、このスゾリ/りのばね下荷重が大きい方がロートノイ
ズが小さくなることが知られているが、ラテラルリンク
の外端側連結部孕ホールジョイ/1・とすることにより
、高周波微小振動(1,5に(fJ、ホール/ヨイント
がほぼ剛体結合と4・るので、ラテラルリンクがホイー
ルサポートに1−1j体結合していることになり、スプ
リングの←]”ね下(;:fiTI−が大きくなり、ロ
ードノイズ金抑えることができるという利点もある。
(実施例) 以下、図面により本発明の実施例fJ:説明する。
第9図は本発明のり一\′ザスベノ/ヨ/のMfましい
実施例全車体上方から祝だ平面1ン[で、矢印で〃FR
ON”J” IIと示−′J−1ンj中J、方が車体+
31J方である。スイングアーム2Jは基端2J21を
固定中心として車体上下方向に揺動[り能に、基端2 
]、 aが車体(図示せず)と連結している。
スイングアーム2jの先端21 b td、ホイール−
!j−ホー1−26に固設されていて、このホイールサ
ポート26はホイール22 ′f1:回転自在に支持す
るとともに、第Jおよび第2ラテラルリンク23.24
の外端23 a 、 24 aとラバーブツ/ユにより
、第3ラテラルリンク25の外端25aとボールジョイ
ノドによシ車体と連結している。第1.第2および第3
ラテラルリンク23+ 24.25の白首:i 2 J
 b 124b、251)はそれぞれラハーブッンユを
介して車体と連結している。さらに図示していないが、
第4図〜第7図に示したのと同様なコイルスプリングお
よびダンパユニットがホイールサポートの一部27に取
りイ」けられてホイールサポート26に対して車体が支
持されていて、ホイールから伝わる振動および/ヨツク
が和らげられるようになっている。
以上のように構成したリヤサスペンションでは、バンプ
時およびリバウンド時に、3本のラテラルリンク23+
24.25の内端23b、24b、25bに対して外Z
A’i 23 a 。
2’ 4 a+ 25 aがねじられる。この時、第3
ラテラルリンク25の外端25・虚がボールジヨイント
であるためここでねじり音吸収し内端25bのラバーブ
ッ/ユにねじり力が加わることがなく耐久性が向上する
。なお、本実施例では、第1.第2ジデシルリンク23
゜24は内外4ともラバーブッンユであるが、これは本
図の様に構成レノとサスペンションではイ黄力全第32
チラルリック25が最も大きく受けるため、第3シテシ
ルリ/り25のラバーブツシュL/igl、第2ラデラ
ル+J /り23゜24のラバーフ゛ン/x Jニリ(
便くする必□要があることが多いためで2る。すなわち
、第3ラテラルリンク25の両411: Kシバーブソ
/ユ連結にした場合、ラバーブツンユは硬くする必る応
力は大きくなシミt久住の低下が大きいのに対して、第
1および第2ラテラルリンク23゜24のラバーブツシ
ュは比較約款かくて良いので、バンプおよびリバウンド
時に生じるねじりによりラバーブツシュに発生する応力
は比較的小さいのであまり耐久性を低下させないのであ
る。このような理由により、本実施例は第3ラテラルリ
ンク25の外端25aのみ全ボールジヨイントにした例
を示しているが、もちろん本発明をこの実施例のみに限
定するものではなく、外端2 J ンI〜25aおよび
内端23b〜251)のうち少なくとも1ケ所以上がボ
ールジヨイントであればすべて本発明に含1れる。
さらに、このように外端の連結部にのみボールジョイン
トラ使用し、内ψ;11:にはラバーブツシュを使用し
ているので、ホイールから伝わる振動は内端のラバーブ
ツシュにより吸収されて車体に伝わりにくく、ロードノ
イズが増大することもない。
また、外端25b(i7ボールジヨイントにすれば、ホ
イールから高周波微小振動が伝わる時、ボールジヨイン
トが剛体結合化して第3ラデラルリンク25はホイール
サポート26と一体結合のような状態になる。このため
、ホイールサポート26に対して車体ケ支えるコイルス
プリングのばね下荷重に第:3ラテラルリンク25が加
わってばね下荷重が大きくなり、ロードノイズが減少す
る−1
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図t」ラテラルリンクが2本の従来のり
ャサスベン/ヨンの例全示し、第1図は斜視図、第2図
は平面図、第3図は正面図である。 第4図から第8図はラテラルリンクが3本の従来のリヤ
サスさン/ヨンの例全示し、第4図は斜視図、第5図は
平面図、第6は1は正面図、第7図は側面図、第8図は
栓弐図である・・ 第9図は本発明のりャザスベンンヨンの実施例を示す平
面図である・ 11.21・・・・スイングアーム 12,22・・・
ポ イ − ル13.23・・・第1ラテラルリンク 
14.24・・・第2ラテラノリンク15+25・・・
第3ラテラルリンク 16.2+汁・・ホイールサポー
ト81図 第2図 63図 潟 4 図 15+’)010a 第 61!!!1 第 7 図 第 8しイ1 第 9 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)リヤホイールを回転自在に支持したホイールサポー
    トと、 基端が車体に、先端が前記ホイールサポートに取り伺け
    られて車体前後方向に配置され、前記基端全中心に前記
    光ψ1゛1.1が車体上下方向に揺動自在であるととも
    に前記リヤホイールからの回転力および前後方を受ける
    スイングアームと、 各外端が前記ホイールサポートの相互に離隔した3点に
    連結され、各内端が車体の相互に離隔した3点に連結さ
    れ、車体横方向に配置された3本のラテラルリンクとか
    らなり、 前記3本のラテラルリンクの外端側連結部のうちの少な
    くとも1つがボールジヨイントで形成されていること’
    t%徴とする自動車のリャサスペンションウ 2)前記3本のラテラルリンクが、1本が上方で他の2
    本はこの1本より下方で且つ前後に配置され、このうち
    の下方で且つ後方に配置されたラテラルリンクの外端側
    連結部がボールジヨイントで形成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の自動車のりャザスペ
    ン/ヨノ。
JP17276483A 1983-09-19 1983-09-19 自動車のリヤサスペンション Granted JPS6064006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17276483A JPS6064006A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 自動車のリヤサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17276483A JPS6064006A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 自動車のリヤサスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6064006A true JPS6064006A (ja) 1985-04-12
JPS6248612B2 JPS6248612B2 (ja) 1987-10-14

Family

ID=15947900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17276483A Granted JPS6064006A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 自動車のリヤサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064006A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201804U (ja) * 1987-06-18 1988-12-26
US4930805A (en) * 1983-04-02 1990-06-05 Mazda Motor Corporation Vehicle rear suspension system
US7862060B2 (en) * 2007-07-26 2011-01-04 Nissan Motor Co., Ltd. Front suspension apparatus for vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2038880A1 (de) * 1970-08-05 1972-02-10 Daimler Benz Ag Radaufhaengung,insbesondere Hinterradaufhaengung an Kraftfahrzeugen
JPS57110513A (en) * 1980-11-14 1982-07-09 Bayerische Motoren Werke Ag Independent suspension means for wheel, camber thereof change and which is not steered, when spring for automobile, particularly, passenger car, work
JPS57134308A (en) * 1980-12-23 1982-08-19 Daimler Benz Ag Independent wheel suspension system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2038880A1 (de) * 1970-08-05 1972-02-10 Daimler Benz Ag Radaufhaengung,insbesondere Hinterradaufhaengung an Kraftfahrzeugen
JPS57110513A (en) * 1980-11-14 1982-07-09 Bayerische Motoren Werke Ag Independent suspension means for wheel, camber thereof change and which is not steered, when spring for automobile, particularly, passenger car, work
JPS57134308A (en) * 1980-12-23 1982-08-19 Daimler Benz Ag Independent wheel suspension system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4930805A (en) * 1983-04-02 1990-06-05 Mazda Motor Corporation Vehicle rear suspension system
JPS63201804U (ja) * 1987-06-18 1988-12-26
US7862060B2 (en) * 2007-07-26 2011-01-04 Nissan Motor Co., Ltd. Front suspension apparatus for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6248612B2 (ja) 1987-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101109823B1 (ko) 차륜을 지지하기 위한 차륜용 서스펜션 장치 및 방법
JP2008018924A (ja) サスペンション装置
KR101461916B1 (ko) 커플드 토션 빔 액슬 타입 현가장치
JP2004276736A (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JP2006347338A (ja) 自動車のリヤサスペンション装置
JP2006347337A (ja) 自動車のリヤサスペンション装置
JPS6249202B2 (ja)
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6064006A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPS6248602B2 (ja)
JP4534153B2 (ja) 自動車のリヤサスペンション装置
JP2753798B2 (ja) マルチリンク式懸架装置
JP3069022B2 (ja) 車両の後輪懸架装置
JP4529975B2 (ja) 自動車の後輪サスペンション装置
US20240075786A1 (en) Rear suspension construction
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JPS6076408A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JP2761044B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2005119363A (ja) トーションビーム式サスペンション
JP4195208B2 (ja) リヤサスペンション装置
JP2590542Y2 (ja) 車両のサスペンション取付構造
JP3180833B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6248611B2 (ja)
JPS6249203B2 (ja)
JP3969374B2 (ja) 自動車の後輪サスペンション装置