JPS6060161A - 重合体の処理中に放出されたハロゲンおよび酸の中和方法 - Google Patents

重合体の処理中に放出されたハロゲンおよび酸の中和方法

Info

Publication number
JPS6060161A
JPS6060161A JP59164342A JP16434284A JPS6060161A JP S6060161 A JPS6060161 A JP S6060161A JP 59164342 A JP59164342 A JP 59164342A JP 16434284 A JP16434284 A JP 16434284A JP S6060161 A JPS6060161 A JP S6060161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
halogen
formula
polymer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59164342A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストフアー ピー クリステンソン
ウオルター ダブリユー ヘンスリー
グリーン ダブリユー ストロザー ジユニア
トーマス ジエイ ヘヤーストン
ロニー エイチ ニスワンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPS6060161A publication Critical patent/JPS6060161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/02Neutralisation of the polymerisation mass, e.g. killing the catalyst also removal of catalyst residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
重合体物質の一ノ°ロセツシング(即ち処理)において
、ある種の成分および添加剤例えば触媒、触媒残渣、カ
1ト燃剤、プロセス剤、メナレンクロライドのような/
・ロゲン化発泡剤は、樹脂状沖合体のその後のプロセッ
シングにおいて活性化されるか捷たは放出される通常ノ
・ロゲン官能価を有して性質上酸性であるものが存在し
ている。このようなノ′・ロゲンおよび(咬たli:)
mはプロセス装置に対して腐食性であり、樹脂生成′吻
を変色させることもある。 更に、いくつかの重合体は、重合体炭素主炉または側鎖
に置換されている・・ロゲンおよび(まだは)酸成分を
含有し、これら成分は熱放出を受け得る。例えば、重合
体措造例えばポリ塩化ビニルまたは塩素化ポリエチレン
の主鎖に結合されているー・ロゲン原子は重合体をプロ
セッシングするに際して遭遇するりる種の条件下で放出
され、そしてM食の問題および重合体の変色を生じる。 従って、重合体にぢ勃ルてこのようなノ・ロゲン捷たは
酸性成分が生成される都度結合もしくは掃去し得る物質
を用いることができれば有利である。更にまた、このよ
うな剤は酸性成分を中和するのに十分な濃度で重合体の
性質にほとんどあるいは全く作用をしないものでなけれ
れ[ならない。 本発明のAiEi成物は放物合体を熱プロセッシングし
て最終生成物とする過程で放出される酸を掃去する。本
発明の組成物の酸掃去特性は重合法での最終工程の下流
の任意の個所で利用することができる。例えば、コモノ
マー例えばブチレン、オクテン等を伴うかまたは伴わな
いでエチレンを+11合させるほとんどのチーグラー触
媒系で川し)られる担体例えばノ・ロゲン化マグネシウ
ムは数多くの溶融押出操作の過程でハロゲン化水素を放
出し得る。本発明で欧州される適当な酸掃去剤は一般式 %式%) を有する組成物である。上記式中、AおよびBけそれぞ
れaおよびbの原子価を有する金属の1種4たはそれ以
上であり;aは1斗たは2の111笈を有し;bは2ま
たは3の値を有し、w、 xおよびy Iiyが〉2で
ある正数または端数であり、そしてx/ W>lの比で
あり;Z−0乃至(aVS“bx)−y;(、は原子価
・〕を有する陰イオンの1種またはそれ以−ヒであり;
そしてCは1.2または3の値を有し、例えばCO:、
]]TC03−1po4−3HPO4=、H2PO4−
1SO:、H304−1S′、IIS 、 303 .
5205 .8204 .5202 .52−2、CN
−1C2−2、l3−1HPO3−2、H2P2052
−1Nl(、、”、NHOH−、ト12TI3−1NO
2−1C1O2−1CtO,O、F。 cj、l−113r−1R002−およびR(COO)
2 (ここでRはアルキル寸たはアリール部分を示す)
である。これらの組成物は本質的に純粋な比合物捷たは
塩基性条件下で一般に形成される化合物の混合物であり
、そしである程度の量の不純分(例えばBOX(On)
a−2x’ A(On)A、 13(OH)b)を含有
することもある。史に、これらの組成物は熱処理例えば
200℃以上、it:F−iしくは400−1200℃
に加熱することにより変t1″させてもよい。これらの
活性に1通常湿la°が」−るにつれて低下する。この
ような処叩(dある種の適用例fallえは塩化ビニリ
デン重合体もしくは共?lja体での安定剤としての適
用例に対してヒドロキシル活性をiiL’j節するのに
必要なことがある。 特に、適当な組成物は米国’I’:’?許第4,348
.296号、同第4,348,297号、同第11,3
92,961号、同第11,392゜979号、同第4
,392,980号および同第4,400,431号に
記載の金属アルミネートを包含している。 あるいはまた、界面活性剤で組成物を表面被覆して分散
物に使用することができる。適当な界面活性剤には例え
ば式RCOOMおよび(RC00)2 M (ここでR
は3−40個の炭素原子を有するアルキル基であり、そ
してMはアルカリまたはアルカリ土類金A4塩を示す)
を有する高級脂肪酸のアルカリ金属またはアルカリ金属
塩;式RO803Mおよび(FtO8Os )2M (
ここでRおよびMは先の定義のとおりである)を有する
アルキルザルフェート;式R303Mおよび(R3O3
)2M (ここでIlおよびMは先の定義のとおりであ
る)ヲ有スるアルキルスルホネート;式R−アリール−
803Mおよび(+1−アリール−303)2M (こ
こでRおよびMは先の定義のとおりであり、そしてアリ
ールノ1(はフェニル、ナフチル、トリル等を示す)を
有するアルキルアリールスルホネート;および式 (ここでRおよびMは先の定義のとおりである)を有す
るスルホコノ・り酸エステル塩が包含される。−5狡式
(110PO3)](ROPOa )M2、((RO)
2 PO2)M、および((RO)2 PO2)21(
ここでRおよびMは先の定義のとおりで・らる)をイ1
゛するある種のりん酸塩もまた適当である。有機酸もま
た1lj1−面f古性剤として使用し得る。すなわち、
式RCOOI(、aoso□OH,R3020H,RH
O(OH)2および(RO)zPOOH(ここでRは、
安定な酸を形成し得る先の定義の任1行のアルキルおよ
び(または)アリール基であってよい)化合1勿も付則
することができる。このような酸は無機組成物の分散性
を改善することが多い。 陰イオン性界面活性剤の特別な例には、ステアリン酸ヲ
ルシウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸力1
ノチム、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸マグネシウ
ム、オレイン酸カリウム、パルミチン酸ナトリウム、ノ
ぐルミテン酸カリウム、ラウリン酸カルシウム、ラウリ
ン酸ナトリウΔ、 ム、ラウリン酸カリウム、ラウリル
ベンゼンスルホン酸す4 トリウム、オクタデシル硫酸
カリウム、ラウリルスルホン酸ナトリウム、2−スルホ
エチル−α−スルホステアリン酸二ナトリウム、ステア
リルホスフェートカルシウム、ラウリルホスフエール二
ナトリウムおよびジステアリルホスフェートカリウムが
包含される。有イ幾酸界面活性剤の特別な例にはステア
リン酸、バルミチン酸、オレイン酸、安息香酸、エチル
ヘキザノエートおよびこれらのまた他の有機酸の混合物
が包含される。 本発明の組成物は、表面稍、特別な金属組成および使用
前の前処理に基いて20重量%までの水を吸収し得る。 湿潤条件および界面活性剤の存在もまた水の吸収量に寄
与する。組成物の熱処理は水の吸収量を低下させ、そし
て約200℃以上では組成物の活性を変更し、通常その
活性を低下させる。例えば、酸化物への変換が生じるの
で、炭素結合ハロゲンの脱・・ロゲン化水素の方向に低
下する。 本発明において、ノ・ロゲンおよび(また口)酸性成分
を含有する樹脂には頂8合触媒および(または)後ノ・
ロゲン化から由来するノ・ロゲンを含有するオレフィン
系(☆1脂が包含される。それで、例えばα−オレフィ
ンのホモポリマーおよびコポリマー、少くとも1種のα
−オレフィンおよびジエンのコポリマー、これらのポリ
マーおよび:1ポリマーの後塩素化生成物、ならびにこ
れらの)・ロダン9イjオレフイン系樹脂の7昆合′吻
例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−1−ブテ
ン、ポリ−4−メチル−1−ペンテンおよびハロケン含
有チーグラー型触媒を用いて製造されるエチレンプロピ
レン共重合体ならびに後塩素化ポリエチレンが包含され
る。 本発明でのizoゲンおよび(または)酸性成分含有樹
脂のその他の例には、ノ・ロゲンおよび(または)酸性
成分を含む触媒例えば三フッ化ホウ素、四塩化スズ、硫
酸もしくは塩酸を用いて得られ、そしてこれらの触媒か
ら由来する・・ロゲンおよび(寸だ(J)酸性副成分を
含む熱可塑性樹脂、例えばスチレン樹脂例えばポリスチ
レン、AS樹脂(アクリロニトリル−スゲ゛レン共重合
体)、ABS樹脂(アクリロニトリル/ブタジェン/ス
チレン共重合体)、BS樹脂(ブタジェン/スチレン共
重合体)、アクリル樹脂例えばポリアクリレートおよび
メタクリル樹脂例えばポリヌククリレート;ハロゲン含
有熱可塑性ビニル樹脂例えば塩化ビニル重合体まだは共
11(合体例えば塩化ビニル/酢酸ビニル樹脂、ビニリ
デンflj合体または共iF重合体フルオロエチレン重
合体または共重合体および塩化ビニル樹脂を含む重合体
混合物;塩素またはフッ素含有ゴム例えば塩素化ポリ塩
化ビニル、クロロブレンおよび塩素化インブチレンゴム
およびフッ化ゴム;ならびにハロゲン含有熱1」塑性樹
脂例えば後塩素化塩化ビニルI重合体捷たは共j1
【合
体、ポリテトラフルオロエチレン、フッ素化エチレン−
プロピレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン
アセテート−含有熱用塑性樹脂例えばポリ酢酸ビニルま
たVまエチレンビニルアセテート共重合体ならびにこれ
らの4!l脂相互の−またはその他の樹脂との混合物が
包含される。 化合物は重合体が反応器中に存在しているところで重合
体に、通常抗酸化剤および(−または)その他の添加剤
および(または)重合体の混合物が所望されるときはそ
の他の重合体と共に、好都合に注入することができる。 しかしながら、化合物は、反応器系もしくは多数用い−
Cいるときは任意の反応器系列もしくは反応帯域の最後
の後で所望の任意の場所で、すなわち溶融押出機を包含
する反応器の下流の任意の個所で(ここで重合体全体に
わたって化合物の良好な分散が達成される)、添加する
ことができる。 本発明の実施化において、組成物は重合体の100重量
部当り001〜5、好ましい0.01〜2、更に好まし
くは001〜1,0、そして特に好ましくは0.05〜
1.0重量部の量で使用される。。 組成′l!171を(?J脂とtlも合する方法に限定
はない。かかる樹脂に安定剤または増j■1°剤を混和
するのに通常使用されているのと同じ混和方法を利用す
ることができる。例えば、混和は例えばリボンブレンダ
ー、高速ミキサ「コーニーダー」(Ko−Kneade
r)、ペレタイザー、ミキシングロール、押出機まだは
強力ミキサーを使用して実施することができる。 加工中の適用例において、組成物を通常重合体と相客し
得る適当な不活性希釈剤中にスラリー化、分散もしくは
微粉砕する。址だ、不活性希釈剤中の組成物の懸1蜀性
は、粒子サイズが非常に小さいとき、すなわち20μn
1未満、殊に5μ未満のときに、フィルム通用例で最大
の反応性および用途のために改善される。更に、適当な
懸濁剤もまた組成物に関して10重量%未満の量で使用
し得る。 組成物の粒子サイズは重合体の特性に対して4i ?F
でないように十分に小さいものでなければならない。組
成物の認め得る粒子サイズにより影響されるフィルム透
明度が殊に重要である。ij)型的には、20ミクロン
I /l m )未満、殊に5μ未満の粒子サイズが重
合体のタイプおよびフィルム厚さによって許容し得る。 粒子を得るかまたは20μ未満のサイズ分布を集成する
のに適した方法には、通常のボールミル微粉砕(湿潤も
しくは乾燥)、振動微粉砕、ジェット微粉砕および類似
方法(微粉砕助剤を伴うか伴わずに)が包含される。非
常に小さい粒子サイズ(すなわち、5μ未満)が所望さ
れる場合、例えば最終的にフィルムを製造するのに使用
するポリエチレンにおいて、サイズ分肉[(および再循
環を伴う湿式振動微粉砕もしくはジェットv′どつ、扮
砕が好ましい。以下に記載の微粉砕助剤もまだ有用であ
る。1幻、6器条件、後処理および経時あるいは凝集剤
の使用もまだ結晶性凝集に影響し得る。 本発明の組成物は寸だ重合体に反応器の下流の任意の点
で、例えば分離器またはイ容融押出機に加えることがで
き、この場合重合体全体にわたり化合物の良好な分散が
達成されて色(白色度)および酸性成分の増大された中
和を改善することができる。 最終重合体471合物で通常みられる添加剤の例には、
抗酸化剤例えば2.6−ジーt−ブチル−p−クレゾー
ル、2.5−シー t−7’プルヒドロギノン、2.2
’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノ
ール)、4,4′−チオビス−6−5−ブチルフェノー
ル)、4,4′−チオビス−(6−1−ブチル−In−
クレゾール)およびオクタデシル−3−(3’、5’−
シー t−フチルー4′−ヒドロキシフェニル)フロヒ
オネート;紫外線吸収剤例えば2−ヒドロキシ−4−オ
クトキシベンゾフェノン、2−(2’−ヒドロキシ−5
−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールおよび2−シア
ノ−3゜3−ジフェニルアクリル醐エチル;帯電防ノー
1悄1例えばベンクエリスリットモノステアレート、ツ
ルとクンモノパルミテート、ポリエチレンオギサイドお
よびカーボワックス;滑沢剤例えばステアリン酸カルシ
ウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸ブチルおよびエ
チレンビスステアルアミド;可塑剤例えばジメチル7タ
レート、ジエチルフタレート、オレフィン酸エステル類
、りん酸エステル類、ワックス類および流動パラフィン
;着色剤例えばカーボンブラック、フタロンアニン、キ
ナクリジン、インードリン、アゾ色素、酸化チタン、お
よび赤色酸化鉄;および増量剤例えばアスベスト、ガラ
ス繊維、タルク、雲母、ウォールアストナイト(wal
 Iastonite)、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ア
ルミニウムおよび炭酸カルシウムである。 これらの添加剤の品:は所望により選択することができ
る。 例えば、オレフィン樹脂の重量を基にした量は典型的に
は抗酸化剤、紫外線吸収剤および帯電防止剤については
0.01〜1係、着色剤および滑沢剤については0.1
〜5%、可塑剤については01〜10%そして増量剤に
ついては1〜50%である。 本発明の組成物を有利に使用し得るその他の重合体生成
力法には、通常失活を必要としないが、プロセス条件お
よび(または)プロセッシング中主鎖から小量のハロゲ
ンを失うハライド含有触媒を使用する方法がある。この
ような方法はハロゲン化ビニルlV4脂、塩素化ポリエ
チレンおよびビニル/ビニリデンハライド樹脂を製造す
る方法である。 本発明の化合物は、ペレット化および(マノこけ)粉末
形成に先立って最終反応に次いで、ならびにハロゲン化
物を掃去する溶融押出中に添加することができる。ある
場合には、化合物は主鎖を脱ハロゲン化水素または脱ハ
ロゲン化することがわが、す、それで化合物をより活性
の低い形態例えば200℃以上好ましくけ400〜12
00℃に加熱することによって形成される化合物を使用
することが必要である。 次に実施例をあげて本発明を具体的に説明する。他に指
示のない限り、部およびチはいずれも重惜部および重量
%である。 失活チーグラー触媒残渣を有するポリエチレンを基本樹
脂として使用した。発明に対応する無機組成物(湿式粉
砕により5μ未満に粉砕)を乾式混合し、次にポリエチ
レンと共に押出した1、lj重合体分析により、添加さ
れた阻害剤の現実の6部度が明らかとなった。研磨され
た軟州プレートで製造した型を伴うハスキイ(Husk
y )Tl 385pb注入成型機で腐食試験を行った
。1.7.8 X i 7.8Crnのプレートを20
秒のサイクル中254℃(490下)で熱ポリマーに曝
した。以下の表に示すデータは重合体22.7KLi(
501bS)を注入した後のプレート外観、を示す。1
〜5の等級づけは、非常に良好(腐食なし)乃至貧弱(
著しい腐食)である。データから明らかな如く、炭酸塩
および重炭酸塩含有組成物は型腐食を低減するのに非常
に有効であった。 表1−型プレート腐食試験 な し 5 MgAt(OH)tGc&45501)r)In 4M
gAt(OH)4.y5(HCO3)o2s 550 
pp+n 2MgAA(OH)t4(CO3)o349
0 ppH+ 1ポリ塩化ビニル(PVC)のだめの熱
安定剤としての本発明の使用を次の表に示す。これらの
実施例は次の如くして行った。PVC100部、ジオク
チルフタレート25部、およびステアリン酸亜鉛0.3
部からなる活水樹脂を製造した。これに安定剤1部(5
μ未満に粉砕)を加え、そして安定化された樹脂を17
7℃(350T)で二本のロールミルで溶融した。一定
のせん断を施し、試料を5分間毎にあるいけ分解が明白
となるまで採取した。基本樹脂のみからなる比較対照を
約7分間持続した。標準有機すず安定剤(TM181)
は安定性を3倍とした。他の実施例では、本発明に相当
する無機組成物は標準のものにまさる安定性と釣合うか
もしくは改善した。一つの実施例では、安定性は標準よ
りも2倍であった。すなわち、無機組成物はPVCに対
して熱安定性を付与する。 TM181” 良好 21 MgA1z (OH)++ 21 MgAl (OH)45c I(、,5)26MgA 
I (OI()4.75(11COs ) 0.25 
23MgAl (OH)4.3o (CO3)0.35
 貧弱 〉43LiA12(OH)y >35 0100部ゼオン(Geon) 103 EP (B−
F、グツドリッチ(Good r i ch ) :]
、11部安定剤2標準品 実施例3−ポリ塩化ビニリデン この試j倹は分yイが厳しい条件下でのポリ塩化ビニリ
デンの押出を包含していた。押出物を氷水に浸漬して分
解反応を急冷17、そして分)γtによって生じるモノ
マーの損失を防止した。次に、イ4)られた押出物をヘ
ッドスペースG、C,分析を用いて分析して生じたモノ
マーの量をチ(す定した。次の表から本発明に相当する
無機組成物(60μ未満−粉砕なし)は安定剤を含′−
1ない樹脂についてポリ塩化ビニリデンを安定化するこ
とがわかる。 安定剤2) 生じるVDCI)I)m な し 】4 MgAlt3:1(OH)s6c1o4150℃に加熱
 1.1MgA12(OII)t、6clo41r7.
2MgA12(OH)y6c1o4300℃に加熱 3
.7MgA12(OH)7.6c1o4400℃に加熱
 1.3す基本B、l脂処カー=1%エポギンール(E
poxol ) g −5(1,45%シトロフレック
ス(C4trofIex)250ppmイオノールfI
onol)押出機条件−190cダイ濡度 115−125秒滞留時間 2)樹脂100部当り2部 実施例4−ポリスチレンフオーム 臭素化難燃剤をλむポリスチレンフオームにおいて、3
秤の無機組成物を酸掃去剤として試験した。このフオー
ムの生成において特に関心のあるのは、ポリスチレンの
分子骨(M2)およびフオームへのプロセッシング中の
[リミッティング・オギシゼン・インデックスJ (L
imitingOxygen Tnrlex )の減少
である。現在使用されている酸化マグネシウムを比較の
だめに試験した。各処方物を同様な固形処方物および発
泡剤系を用いてフオームとして押出した。処方物および
試験結果を表4−6に示す。本発明に相当する全3種の
無機組成物(粉砕なし、但し601’未満)は酸掃去剤
として酸化マグネシウムと同じく良好あるいは一層良好
であることが判明した。 粉末 当初の組成 熱処理 A MgAlz(OH)76c1o412時間150℃
B MgAlz(OH)y6c1o412時間150℃
、次に10時間300℃ 8時間600℃ 表5 処方随 1234 材料(pphポリスチレン) ポリスチレン、一般用 100 100 100 10
0ステアリΔ凌バリウム 0.10 0,10 0,1
0 0.10ポリスチレン中イ/ジゴ育゛色染料 10% 0.25 0,20 0,25 0.25難燃
剤” 1.00 1.00 1.00 1.00成核剤
としてのタルク 0.40 0,30 0.40 0.
40Ma#3331、Mgo 0.050 粉末AO・050 、B O,050 、CO,050 発泡剤(50:50メチレンクロラ イド:R−12) 12.0 12.0 9.6 12
.6*#A燃剤−Ftt−6stp1モノクロ口ペンタ
ブロモシク口ヘキサン 表6 特性の比較 処方Nll 分子量 臭素 襲02 1 190.000 0.58 30 2 189.000 0.55 3 (13188,0
000,5530 4199,0000,5730 未使用ポリマー 205,000 0 N、D・2)リ
 リミッティング・オキシゼン・インデックス(AST
M D−2863) 2)N、D、=測定しない 特許出願人 ザ ダウ ケミカル カンパニー゛\ 代 理 人 弁理士 川 瀬 良 治 1.同 弁理士
 斉 藤 武 彦 、 ゛・、4.パ 第1頁の続き 0発 明 者 グリーン ダブリュー アメリ力ストロ
サ゛−ジュニ ア ブラ ア [相]発明者トーマス ジエイ ヘ アメリZヤースト
ン ア レー @発明者 ロニー エイチ ニス アメリスワンダー 
ア レー 合衆国テキサス州 カランティ オブ ブラシリゾリア
 ルート 1 ボックス 1434合衆国テキサス州 
カランティ オブ ブラゾリク ジャクソン ローズ 
トライアル 104合衆国テキサス州 カランティ オ
ブ ブラゾリク ジャクソン ホリーホツク コート 
62手続補正書(方式) 昭和59年9月5日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第164342号 2、発明の名称 重合体の処理中に放出されたハロゲンおよび酸の中和方
法3、補正上する者 事件との関係 特許出願人 名称 ザ ダウ ケミカル カンパニー赤坂大成ピル(
電話582−7161.)−″ \、 氏名 弁理士 (6323) 用瀬良治ζ′ ゛〈 5、補正の対象 − 願をに添付の手稚き明細書 6、補正の内容 別紙のとおりタイプ浄書した明細”31提出する。ただ
し内容の補正はない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ハロゲンおよび(または)「零成分を含有し、そし
    て(寸たは)ハロゲンおよび(またけ)酸成分を含有す
    る添加剤を混入している重合体物質のプロセッシングに
    おいて、プロセッシング中止合体物質に、一般式4式%
    ) C式中AおよびBはそれぞれaおよびl)の原子価を有
    する金属の1種またはそれ以上でありtaは1またけ2
    の値を有し;bは2または3の値を有し、w、xおよび
    yはyが〉2である正数もしくは端数であり、ナしてx
    /wの比≧1 ; z = 0 乃至””bx)−y:
     C1ti c (D原子価’に有f;6陰イオンの1
    種1/こけそれ以上であり;そしてCは1.2または3
    の値を有する)で示される元素および基ならびに含有さ
    れる元素および基の比を有する組成物を十分な量で添加
    し、前記プロセッシング中に生成するいずれのハロゲン
    化水素またはその他の酸を有効に中和することを特徴と
    する改良プロセッシング方法。 2、掃去剤のだめの一般式においてCが例えば003′
    、HCOa−1po4−3、lPO4′″、H2PO4
    −1SO4、H3O4−1S、H3%SO3,5205
    ,5204,5202、S2 、CN 、 C2、I3
    .■〕03 s H4P2O7、NH、NI(2、NH
    OH−1N2H3−1NO2−1C1O2−1C1O,
    O、F。 cf、Br−1■−1RCO2−1R(COO)2 、
    (ここでRはアルキルまたはアリールである)である!
    1¥許請求の範囲第1項の組成物。 3 前記掃去剤を反応系の終末でもしくは直後の個所で
    反応混合物に注入する特許請求の範囲第1項の方法。 4 式中Aがマグネシウムであゆ、そしてBがアルミニ
    ウムである特f、I[請求の範囲第1項の方法。 5、組成物を表面剤で被覆する特許請求の範囲第4項記
    載の方法。 6 組成物の吐が樹脂100重量部当り0.5重量部未
    満である特許請求の範囲第1項記載の方法1.7 組成
    物が5μ以下の平均二次粒子サイズを有する特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 8、ハロゲン成分を含有する添加剤が臭素化!H’、1
    Wllを包含する特許請求の範囲第1項記載の方法。 9 熱的に放出可能なハロゲンを含む重合体がポリ塩化
    ビニル、ポリビニリデンジクロライドおよび塩素化ポリ
    エチレンを包含する特許請求の範囲第1項記載の方法。 10、式においてx/wの比が〉1である特許請求の範
    囲第
JP59164342A 1983-08-08 1984-08-07 重合体の処理中に放出されたハロゲンおよび酸の中和方法 Pending JPS6060161A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52129583A 1983-08-08 1983-08-08
US521295 1983-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6060161A true JPS6060161A (ja) 1985-04-06

Family

ID=24076177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59164342A Pending JPS6060161A (ja) 1983-08-08 1984-08-07 重合体の処理中に放出されたハロゲンおよび酸の中和方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0139931A3 (ja)
JP (1) JPS6060161A (ja)
KR (1) KR850001791A (ja)
AU (1) AU3171484A (ja)
ES (1) ES8603533A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503173A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 電気部品用の難燃性ポリマー
JP2006503138A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 難燃性組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179530A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 成形物の製造方法
DE3941902C1 (ja) * 1989-12-19 1991-02-28 Chemische Werke Muenchen Otto Baerlocher Gmbh, 8000 Muenchen, De
DE4031818A1 (de) * 1990-10-08 1992-04-09 Henkel Kgaa Kationische schichtverbindungen
DE4106411C2 (de) * 1991-02-28 1994-09-01 Baerlocher Gmbh Basische Calcium-Aluminium-Hydroxy-Phosphite, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE4425266C1 (de) * 1994-07-16 1995-10-19 Metallgesellschaft Ag Schichtgitterverbindungen und deren Verwendung
US6518368B2 (en) 1996-06-14 2003-02-11 Albemarle Corporation Brominated polystyrene having improved thermal stability and color and process for the preparation thereof
US5637650A (en) 1996-06-14 1997-06-10 Ferro Corporation Brominated polysytrene having improved thermal stability and color and process for the preparation thereof
US6232408B1 (en) 1996-09-26 2001-05-15 Albemarle Corporation Brominated polstyrenic resins
US6235844B1 (en) 1996-09-26 2001-05-22 Albemarle Corporation Brominated polystyrenic resins
US6326439B1 (en) 1996-09-26 2001-12-04 Albemarle Corporation Process for brominating polystyrenic resins
US6521714B2 (en) 1996-09-26 2003-02-18 Albemarle Corporation Brominated polystyrenic resins
DE69701997T2 (de) 1996-09-26 2000-11-09 Albemarle Corp Verfahren zur bromierung von styrolpolymeren
US6133381A (en) * 1996-09-26 2000-10-17 Albelmarle Corporation Brominated polystyrenic flame retardants
US6235831B1 (en) 1996-09-26 2001-05-22 Albemarle Corporation Polymer compositions containing brominated polystyrenic resins
EP3988006B1 (en) 2020-10-20 2023-08-09 Ambu A/S An endoscope

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290192A (en) * 1976-01-23 1977-07-28 Kyowa Kagaku Kougiyou Kk Inorganic flame resisting agent
US4154718A (en) * 1976-09-02 1979-05-15 Kyowa Chemical Industry Co. Ltd. Fire-retardant thermoplastic resin composition
JPS5580447A (en) * 1978-12-14 1980-06-17 Kyowa Chem Ind Co Ltd Prevention of rust, deterioration or coloring of polyolefin and composition
GB2075989B (en) * 1980-05-13 1984-04-26 Kyowa Chem Ind Co Ltd Stabilized thermoplastic resin compositions
JPS5783538A (en) * 1980-11-12 1982-05-25 Kyowa Chem Ind Co Ltd Polyolefin composition and agent thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503173A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 電気部品用の難燃性ポリマー
JP2006503138A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 難燃性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU3171484A (en) 1985-02-14
EP0139931A2 (en) 1985-05-08
EP0139931A3 (en) 1985-06-05
ES534989A0 (es) 1985-12-16
KR850001791A (ko) 1985-04-01
ES8603533A1 (es) 1985-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060161A (ja) 重合体の処理中に放出されたハロゲンおよび酸の中和方法
Wilkes et al. PVC handbook
CA1306564C (en) Polyolefin molding composition
KR101205126B1 (ko) 난연성 중합체 조성물
EP0259960B1 (en) Polymer additive concentrate
US3773743A (en) Process for improving the color of ziegler olefin polymers
DE3019632A1 (de) Verfahren zur inhibierung des thermischen oder ultraviolett-abbaus von thermoplastischen harzen
JP3271988B2 (ja) ニトリルゴム/ポリ塩化ビニルブレンド
JPS601241A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS5846146B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び劣化防止方法
EP0719824A2 (en) Low-dust granules of plastic additives
US3687873A (en) Method for reclamation of multicomponent mixtures of waste thermoplastic materials
US20050006627A1 (en) Sterically hindered phenol antioxidant granules having balanced hardness
CA2048227A1 (en) Process for incorporating additives in thermoplastic polymers
US3819577A (en) Flame retardant polyvinylchloride compositions
EP1223178A1 (en) Polypropylene modification using organic peroxide
DE602005001397T2 (de) Polyolefinzusammensetzungen mit hydratisierten anorganischen oder organischen verbindungen zur verhinderung von verfärbung
JPS62937B2 (ja)
EP0068851A1 (en) Metallic salts of hindered phenolic anti-oxidant as anti-gel component in transition metal-catalyzed olefin polymers containing halide residue
KR860002037B1 (ko) 중합촉매를 탈활성 및 중화시키는 방법
US3717577A (en) Stabilized olefin polymers
US6803401B2 (en) Halogen scavenger for olefin formulations
US3652728A (en) Chlorinated ethylene polymer compositions for electrical insulation
EP0407138A2 (en) In-reactor stabilization of polymers via coated stabilizers
WO1993017070A1 (en) Acid acceptor for polymers containing acid moieties