JPS6059140A - 糸条の流体捲縮加工ノズル - Google Patents

糸条の流体捲縮加工ノズル

Info

Publication number
JPS6059140A
JPS6059140A JP16258483A JP16258483A JPS6059140A JP S6059140 A JPS6059140 A JP S6059140A JP 16258483 A JP16258483 A JP 16258483A JP 16258483 A JP16258483 A JP 16258483A JP S6059140 A JPS6059140 A JP S6059140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
exhaust
nozzle
section
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16258483A
Other languages
English (en)
Inventor
黒川 忠勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP16258483A priority Critical patent/JPS6059140A/ja
Publication of JPS6059140A publication Critical patent/JPS6059140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は熱可塑性合成繊維糸条の加熱流体にょる捲縮加
工ノズルに関スる。
(先行技術) 近年、糸条の捲縮加工に除して、その高速加二に性及び
高生産性から、糸噴射管から高速の加熱流体と共に糸条
を、周囲に排気孔をイjする押込み室に押込んで、堆積
座屈させ捲縮を打力するいわゆる流体押込み加工法、黄
にはその装置について種々の検討が成されている。
流体押込み加工法での加工速度は2000 rV/rn
l n前後の高速であり、さらに高速化が計られている
この様な高速の加工においては加工ノズルに加工開始時
に糸条を通す事が非常に困難であシ、大きな問題となっ
ている。
このため加工ノズルに糸を通す方法として特開昭58−
36231号公報等に多くの提案がなされている。又2
つ割ノズルにし、加工ノズルへの糸通しを簡単にする方
法として、特開昭53−143752号公報、特開昭5
4−2450号公報、特開昭56−148928号公報
等の多くの提案がある。
前記各種の提案の中で2つ側方式のノズルはノズルでの
糸通し作業性が特に優れているが、この神のノズルは高
圧シール面に非常に高度な仕上げ精度を要求され、した
がってノズル全体を加熱流体の漏洩が無いように密着さ
せる構造にノズルを製作することが非常に困難である。
本発明者はかかる問題の解決を計るべく、鋭意研究の結
果、加工ノズルの加圧部と排気Bliでのシール精度の
要求度合の違いにA目し本発明に至ったものである。
(発明の目的) 本発明は構造が簡単で作業性が良く、且つ加工速度が高
速になった場合でも安定した加工糸の製造ができる流体
捲縮加工ノズルを提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明の目的は熱可塑性合成繊維糸条を加熱開繊した後
に加熱流体と共に噴射し、排気孔を有する押込み室で座
屈堆積させて捲縮を伺与する4?Ou?+1嵩高糸製造
用の流体捲縮加工ノズルにおいて、前記加工ノズルを縦
に2つ割のノズルとし、そのハ側を固定式にし、他の片
側を展開可能な移動式にすると共に、移動式側の加圧部
と排気部とを分割した事を特徴とする流体捲縮加工ノズ
ルによって達成される。
本発明による加工ノズルは前述のように<11成されて
いるので、高圧シールの必要な加圧部分には十分外シー
ルを与えることができ、その結果加熱流体の漏洩が無く
、安定した加工糸の製造ができる作業性の良い加工ノズ
ルである。
(実施例) 以下本発明による糸条の流体捲縮加工ノズルの一実施態
様を示す添附図面を参照して本発明による加工ノズルを
詳述する。
第1図は本発明による加工ノズルの一実施態様を、糸通
しのために加圧部および排気部ともに展開した状態で示
した正面図である。本発明による加工ノズルは第1図に
示すように、総括的に1で示された固定部分と総括的に
2で示された移動部分から構成され、固定部分1は固定
側加圧部11と固定側排気部12とから成り、移動部分
2は移動側加圧部21と移動側排気部22とから成る。
移動側加圧部21と移動側排気部22はそれぞれ位置決
め用金具を兼ねる展開用蝶番7および3を軸として展開
移動することができる。
第2図は加工ノズルに糸通し後、移動側加圧部21を固
定側加圧部11に重ね合せだ状態を示す正面図であり、
この状態において固定側加圧部11は圧着用エアー又は
オイルシリンダ10によって移動側加圧部21に押付け
られでいる。
第3図は加圧部、排気部を共に車ね什ぜグヒ状態を第2
図を90°回転した方向で示した縦断面図である。第3
図に示すように、加圧部、排気部が共に重ね合された状
態における加工ノズルでは加熱流体か゛加熱流体入口2
0から−ボ圧力一定温度で供給され、加熱流体溜9を経
て加熱viL体’!it NJ孔15より糸噴射・け1
6に噴出する。
一方糸条11は糸導入管人口13より糸η゛aa入管に
入って糸噴射管16に進む。糸条は糸噴射管16内で前
記加熱流体流によって加熱されながら運搬され、膨張室
17で開繊されて排気押込み部25の中の押込み室18
に噴射される。糸条は押込み室18内で先行の糸条の柱
状堆積体(糸プラグ)に衝突すると共に後続の加熱流体
の側突によって圧縮され、座屈による捲縮が付与される
第1図より第3図に示した実施態様でtま前記押込み室
18内に複数本の縦溝31が設けられている。
加熱流体は糸プラグに衝突後、押込み室18の周囲の排
気押込み部24の排気孔より排気室25を経て排気口2
6よυ系外に排出される。
糸プラグは後続の糸条の衝突堆積によりプラグ導管19
で適度の抑圧を受けながら一定速度で押込み室18を出
て、冷却された後、糸プラグから加工糸に解舒されて巻
取られる。
前述の如く、従来公知の2つ削去式の加工ノズルは、本
発明による加工ノズルを示す第1図を借用して説明すれ
ば、固定側加圧部11と固定側排気部12、及び移動側
加圧部21と移動側排気部22がそれぞれ一体化されて
おり、飛ね合せて加工ノズルを形成した時移動部分2の
加圧部21とV]気郡部22固定部分1の加圧部11と
排気部12に同時に圧着させる事により、完全に密層し
たシールを移動部分2と固定部分1との間に形成するこ
とが非常に困難である。又加圧部11.21は4JP気
部12.22に比して高温であるため、加圧部11.2
1と排気部12.22との間には温度差による熱ひずみ
の差が出て、その結果、複雑な形状の加工ノズルに反り
が発生し、加熱流体の漏れが発生するという欠点がある
本発明による加工ノズルではHr、 1図から第3図に
示す如く、前述のような密着見金シールの竹製な部分、
すなわち糸導入管14、糸噴射貿16および膨張室17
は加圧部11.21として構成され、一方完全シールの
不用な排気部12.22は別体として構成されているの
で、従来公知の2つ割り加工ノズルより加圧部11.2
1に密着兄全シールを与えることが容易である。又移動
部分2では高温になる加圧部21と比較的低温の排気部
22を分割した事によって固定部分1での温度差による
ノズルの反りを移動部分2で吸収できる。
加圧部11.21の密着には前述のように圧力の大きな
エアーシリンダ又はオイルシリンダを用いるのが一般的
方法である。それによって密ノg完全シールを与えるこ
とができる。一方排気部12゜22の密着は位置決め用
金具を兼ねる展開用蝶番3と密着用止め金4および5に
よって行なう。このような簡単な構造による弱い圧着で
排気部12゜220密着を達成することができるのは、
排気部12.22においては加圧部1’i、21と異な
り流体圧力も低く又排気口より外部に向けて排気ファン
による吸引があって漏洩しにくいという事、および例え
排気部12.22の接合部分から排気流体の漏洩があっ
たとしても加圧部11.21での漏洩と異シ加工糸の製
造に対して何ら影響を与えないからである。
本発明による加工ノズルでは前述のように加圧7tHt
、ztと排気部12.22が分割されているので、加工
ノズルの加工精度及び密着装置を加圧部11.21と排
気部12.22で別箇に設定することができ、その結果
全体として加工ノズルの製造コストを低減することがで
きる。
加工ノズルの加圧部11.21と排気部12゜22の接
合部において、膨張室17と押込み室18の中心を合せ
る事が均質な捲縮糸を製造するために重要である。中心
が合わなければ糸プラグの移行に支障をきだすからであ
る。このように中心を合わせるためには第2図に示すよ
うに加圧部11.21と排気部12.22の接合面で移
動側加圧部21を凸形に、一方移動側排気部22を凹形
で嵌合する形状にし、移動側排気部22の接合部30が
移動側加圧部21の接合部29を包むような構造にする
ことが好ましい。
本発明による加工ノズルの固定部分1では例えば第4図
に例示するように固定側排気部12をsjルト6によっ
て固定側加圧部11に固着し、一方固定側加圧部11を
架台27にボルト8て固定してもよい。固定部分1をこ
のように構成し、且つ架台27側に加熱流体入口20お
よび排気口26を設けると、移動部分2には配管等を設
ける必要が一切無くなり、作業上好ましい。
又加圧部11.21において、固定側加圧部11に糸導
入溝、加熱流体噴射孔、糸1!+1射γ11)および膨
張溝を設け、移動側加圧部21を平面にすると好ましい
。加圧部11.21をこのように構成すると精密且つ複
雑な加工を固定側加圧部11にのみ行えばよいので加工
ノズルの製作の手間が省けるという事、完全シールのだ
めの機械加工が容易に々る事、さ°らに操業時における
加工ノズルの掃除が容易であるといった利点を有する。
第4図に本発明による加工ノズルの他の実施態様を示す
。すなわち第4図に示した実施態様では加圧部での展開
が第1図から第3図に示した実施態様の如く左右に展開
するものと異り、移動側加圧部21′が固定側加圧部1
1に対して前側に移動して展開する構造になっている。
この構造においては、糸通し作業中に糸条を吸引しなが
ら運搬する吸引ノズルの先端が加工ノズルに接触しない
様に十分開く構造とし、加工ノズルの固定側と移動側が
位置の狂いが無く重ね合う様に位置決め用チーツクビン
28を少なくとも2ケ所設けるのが好ましい。
又加工ノズルの糸導入管の糸導入口13側のd−を深く
し、糸通し時に第3図に示す様に溝の底面に糸条が接触
する如くして糸通しを行なうと、溝の壁面が糸道の代り
となり的からの糸外れがなく容易に糸通しが出来る。糸
通し終了後は糸条YをYlの位置にすれば走行抵抗を低
減出来る。
(発明の効果) 本発明による加工ノズルは前述のように柘成されている
ので、加工ノズルの製作が容易で、加工糸製造中の高圧
高温の加熱びし体の漏洩も無く安定した生産が行なえ、
作業性も良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による加工ノズルの一実Ml態様を糸通
しのために加圧部および排気部ともに展開した状態で示
す正面図であり、第2図は第1図に示しだ加工ノズルに
おいて移動側加圧部を固定1i11加圧部に重ね合せだ
状態を示す正面図であり、8133図は第2図に示しだ
加工ノズルにおいて加圧部、排気部を共に重ね合せた状
態を第2図を90°回転した方向で示した縦断面図であ
り、第4図CL本元明による加工ノズルの他の実hl’
J +t、U 4SXを示す側面図である。 1・・・固定部分、2・・・移動部分、1〇−固定同加
圧部圧着用手段(エアー又はオイルシリンダ)、11・
・・固定側加圧部、12・・・固定1111I排気部、
14・・・糸導入管、】5・・・加熱流体噴射孔、16
・・糸噴射管、17・・・膨張室、18・・・押込み室
、19・・・プラグ導管、21.21’・・移動側加圧
部、22・・・移動側排気部、29・・・移動側加圧部
の接合部、30・移動側排気部の接合部。 竹許出願人 旭化成工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 育 木 1す] 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 山 口 昭 之 づ1理士 西 山 雅 山 第1図 角′52図 第3図 第4図 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加圧部と糸条の走行方向で該加圧部の下流に接続し
    て配置された排気部とから成り、前記加圧部には糸条の
    走行方向で糸導入管、糸噴射管および膨張室が連続して
    配置され、且つ前記糸導入管−と糸噴射管ヨの接点より
    下流側に加熱流体噴射孔が開口しており、前記排気部に
    は糸条の走行方向で周囲に排気孔を有する押込み室とプ
    ラグ導管とが連続して配置され、前記加圧部の糸導入管
    の糸導入口から導入されだ熱可塑性合成繊維糸条が前記
    加圧部で加熱開繊されで前記排気部に加熱6M、体と共
    に噴射され、前記押込み室内で座屈堆積された捲縮が付
    与された後に前記プラグ導管から引出される捲縮嵩高糸
    製造用の流体捲縮加工ノズルにおいて、 該加工ノズルを縦方向に2つ割のノズルとして構成し、
    その片側を固定式に、他の片側を展開可能な移動式にす
    ると共に、移動式側の加圧部と排気部とを分割した事を
    特徴とする糸条の流体捲縮加工ノズル。 2、前記加工ノズルの加圧部の固定側に糸導入溝、加熱
    流体噴射孔、糸噴射溝および膨張?FTを設け、加圧部
    の移動側を平面で構成したl[f許請求の範囲第1項記
    載の糸条の流体捲縮加工ノズル。 3、前記加工ノズルの加圧部と排気部の接合面の加圧部
    を凸形、排気部を凹形で嵌合する形状に構成して、排気
    部の接合部が加圧部の接合部を包むようにした特許請求
    の範囲第1項記載の糸条の流体捲縮加工ノズル。
JP16258483A 1983-09-06 1983-09-06 糸条の流体捲縮加工ノズル Pending JPS6059140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16258483A JPS6059140A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 糸条の流体捲縮加工ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16258483A JPS6059140A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 糸条の流体捲縮加工ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059140A true JPS6059140A (ja) 1985-04-05

Family

ID=15757363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16258483A Pending JPS6059140A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 糸条の流体捲縮加工ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059140A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185432A (ja) * 1989-01-13 1990-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ構成材料貼付方法およびその装置
JP2007181931A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム部材の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185432A (ja) * 1989-01-13 1990-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ構成材料貼付方法およびその装置
US5273600A (en) * 1989-01-13 1993-12-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for adhering component material and apparatus used therefor
US5294281A (en) * 1989-01-13 1994-03-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Apparatus for adhering tire component material
JP2007181931A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3924883A (en) Hose coupling
US5386628A (en) Method of making a diffusion bonded rocket chamber
US5477613A (en) Method of simultaneously forming rocket thrust chamber cooling tubes
JPS6059140A (ja) 糸条の流体捲縮加工ノズル
US5375325A (en) Method of making a rocket chamber construction
US4515305A (en) Connection of the tubular ends of a heat exchanger matrix to the _associated bottom of the heat exchanger
JPS5830804B2 (ja) ハニカム成型用ダイス
US5546656A (en) Fabrication of rocket thrust chambers
GB2224774A (en) Die cast i.c. engine fuel injector and pressure regulator support manifold
JPH0192179A (ja) 織物用繊維ストランドを圧縮し且フィード挾持部内へ自動的に導入する装置
US20180080805A1 (en) Method for making resin hollow body and flow measuring device
CA1284410C (en) Method and apparatus for injection molding end stops on slide fastener
US6422487B1 (en) Deposit resistant material for a fuel injection seat and method of manufacturing
JP2683598B2 (ja) 分岐管を有する管路の内張り方法及び内張り材
CN210861838U (zh) 一种连接管结构及空调机
JPH06123033A (ja) 糸条の捲縮加工装置
US2991543A (en) Connection
JP3734541B2 (ja) 筒内噴射用燃料噴射弁
US3349459A (en) Method of making plastic tubes
JPS6221826A (ja) エンドレスフイラメント糸条をテクスチヤ−ド加工する装置
JPS6113569Y2 (ja)
JP2510609B2 (ja) 突起付きパイプの製造方法
JP3238553B2 (ja) 成形品の成形方法及び成形機
JP2738055B2 (ja) 流体供給用パイプの製作方法
JPH04367336A (ja) 金属管・複合管の受口部製造方法