JPS6053562A - ポリマ−組成物 - Google Patents

ポリマ−組成物

Info

Publication number
JPS6053562A
JPS6053562A JP59158564A JP15856484A JPS6053562A JP S6053562 A JPS6053562 A JP S6053562A JP 59158564 A JP59158564 A JP 59158564A JP 15856484 A JP15856484 A JP 15856484A JP S6053562 A JPS6053562 A JP S6053562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic
composition according
polymer
aromatic
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59158564A
Other languages
English (en)
Inventor
リベラート・マツシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raychem Ltd
Original Assignee
Raychem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem Ltd filed Critical Raychem Ltd
Publication of JPS6053562A publication Critical patent/JPS6053562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、熱可塑性芳香族ポリマー物質を含んで成るポ
リマー組成物に関する。
[従来技術] 熱可塑性芳香族ポリマーは、ポリマー主鎖に芳香族基を
1hぢ、ポリマー主鎖に2つの隣接する脂肪族炭素原子
を持たない熱可塑性ポリマーを意味し、エンジニアリン
グプラスチックとして必要である高温性能および他の特
性を有する。しかし、熱可塑性芳香族ポリマーは、溶媒
にさらされた時、ひび割れ易いという欠点を有し、熱回
復性材料を供給するため電子線照射によって架橋するこ
とかできなかった。
[発明の構成] 本発明は、芳香族ポリマーの所望特性を有用な程度に保
ちながら、架橋でき、かつ溶媒に対する改良された耐性
を有する熱可塑性芳香族ポリマー物質を含んで成るポリ
マー組成物に関する。
1つの要旨によれば、本発明は、 (A)実質的な連続相としての実質的に非結晶性の熱可
塑性芳香族ポリマー物質: (■3)少なくとも10000の分子量を有する実質的
な連続相としての脂肪族ポリマー物質;および (C)脂肪族ポリマー物質(B)を架橋でき、それ自体
の少なくとも一部分が生成する架橋結合に含まれる架橋
剤 の混合物を含んで成る組成物を提供する。
組成物は、組成物の全重量に対して、(A)を40〜9
0重量%、(B)を6〜55重量%、(C)を2〜30
重量%、特に、(A)を60〜80重量%、(B)を6
〜40重量%、(C)を6〜20重量%含んで成ること
が好まし円(B)の割合が15〜30%であることは特
に好ましい。組成物は、芳香族ポリマーと脂肪族ポリマ
ーとの均一な混合物を含んで成ることが好ましい。
架橋剤(C)は20,000より低い分子量のオリゴマ
ーまたはモノマーてあり、組成物に高エネルギー電子線
、ガンマ線または紫外線か照射された場合に脂肪族ポリ
マー(B)を架橋し得ることか好ましい。架橋剤(C)
は、脂肪族ポリマー物質(B)と反応可能な脂肪族性不
飽和反応基を少なくとも2つ存することが不可欠ではな
いが、好まし円反応基が二重結合不飽和を含んで成るこ
とは好ましい。
脂肪族ポリマー物質(B)の架橋は、組成物において、
ゲル含量が少なくとも2%、好ましくは少なくとも5%
、更に好ましくは8%になる程度に行なわれる。ゲル含
量少なくとも15%の組成物は特に好ましい。
本発明において特定される芳香族ポリマー物質(A)は
、前記のようにポリマー主鎖に芳香族基を持ち、ポリマ
ー主鎖に2つの隣接する脂肪族炭素原子を持たない1種
またはそれ以上の芳香族ポリマーを含んで成る。芳香族
ポリマー物質(Δ)は、本発明において特定される脂肪
族ポリマー物質(B)と区別できる。脂肪族ポリマー物
質(B)はポリマー主鎖繰り返し単位において少なくと
も2つの隣接する脂肪族炭素原子を持ち、および/また
はポリマー主鎖において芳香族基を持たない1種または
それ以上のポリマーを含んで成る。両方のポリマーの分
子量は、通常、実質的に 10.000を越え、特に 
20,000を越える。
以下に、芳香族ポリマー物質、脂肪族ポリマー物質およ
び架橋剤について更に詳しく説明する。
J、芳香族ポリマー 芳香族ポリマーか熱可塑性であるという条件によって、
フェノール樹脂および他の熱硬化性芳香族ポリマーが除
外される傾向にある。
芳香族ポリマーは、好ましくは120℃より高い(更に
好ましくは140〜230℃の)ガラス転移温度の非結
晶性ポリマーである。特に、ポリカーボネート、ポリア
リ−レート、ポリフェニレンエーテル、ポリスルホン、
ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミドとして商業
的に知られているポリマーである。
そのようなポリマーの例を以下に示す。
a)ポリカーボネート −(−Ar−A−Ar−0−G O−+Vr および1 ÷Ar−0−C−0→1 1 [式中、Arはフェニレン、ジフェニレン、またはアル
ギル、アルコギン、ハロゲン、ニトロ置換されたフェニ
レンししくけジフェニレン基、Aはメチレンらしくは置
換されたメチレン基、例えば イミノ、硫黄、酸素、スルホキッド、アゾ、スルイ;ン
、イミドまたはカルボニル基を表わす。コで示されるポ
リマーである。
Arがp−フェニレン、Δ、がイソプロピリデンである
ポリカーボネートが好ましい。
ポリカーボネートおよびその製法の例は、米国特許第2
,964,794、3,028.365.3.187’
、065 および3,215,668号に記載されてい
る。ポリカーボネートは、 ATOChemical 
Products (UK) Ltd、から商標名OR
G A L A Nとして市販されている。
b)ポリアリ−レート これは、二価フェノールと芳香族ジカルボン酸との縮合
反応によって製造される芳香族ポリエステルである。二
価フェノールは、一般式%式% [式中、Arはフェニレン、ジフェニレン、またはアル
キル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ置換されたフェニ
レンもしくはジフェニレン基、Aはメチレンもしくは置
換されたメチレン基、例えば イミノ、硫黄、酸素、スルホキッド、アゾ、スルホン、
イミドまたはカルボニル基を表わす。]で示される。
Arがp−フェニレン、Aがイソプロピリデンであるポ
リアリ−レートが好ましい。
使用できる芳香族ジカルボン酸は、テレフタル酸、イソ
フタル酸、あらゆるナフタレンジカルボン酸ならびにそ
れらの混合物、およびこれらカルホン酸のアルキル、ハ
ロゲンもしくはニトロ置換された同族体を包含する。
ポリアリ−レートの組成および製法の例は、米国特許第
4,250,279号に記載されている。
ポリアリ−レートは、Laporte I ndusL
rjes Ltd。
から商標名AII Y L E t’として市販されて
いる。
C)す−尤スと玉ど7と二を灰 これは、一般式、 1式中、Itは、水素、ハロゲン、3級α−炭素原子の
ないハロ炭化水素基、ハロゲン原子とフェニル環との間
に少なくとも2つの炭素原子があるハロ炭化水素基、ハ
ロゲン原子とフェニル環との1141に少なくとも2つ
の炭素原子かあるヒドロカーボンオキシ括ならびにハロ
ヒトロカーボンオキシ基からなる群から選ばれる一価の
置換基を表わす。]て示される。
ポリフェニレンエーテルの組成および製法の例は、米国
特許第3,306,874.3.30’6,875.3
,257,357および3,257,358号に記載さ
れている。
d)糖又ノp土7 これは、一般式 %式%) [式中、Arは二価フェノール残枯を表わし、Ar’ 
−802−Ar’ は二置換ジアリールスルホン化合物
残基を表わす。] で示されるポリマーである。
ポリスルホンは、二価フェノールのアルカリ金属複塩と
ジハロ−ジアリールスルポン化合物との反応によって製
造するのが好都合である。
二価フェノールの残基Arは、例えば単環フェニレン基
または二環もしくは多環残基であってよ残基Arは、他
の不活性環置換承、例えばハロゲン、アルキルもしくは
アルコキン基で置換されてもよい。
二価フェノールが、弱酸性二環フェノール、例えば2,
2−ビス(4−ヒドロキシ−フェニル)プロパン、I、
i−ビス(4−ヒドロキシフェニル−2−フェニルエタ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタンのような「
ビスフェノール」として知られているジヒドロキシジフ
ェニルアルカンまたは環がハロゲン化されたその誘導体
、あるいは各芳香環に1つまたは2つの塩素原子を持つ
塩化誘導体であることは好ましい。
この種のポリマーにおいて好ましいヒスフェノールは、
2.2−ビス(4−ヒドロキシ−フェニル)プロパンで
ある。
Ar’ 502 Ar’残基は、4,4′−ジクロaジ
フェニルスルホンまたは11.4’−ジフルオロジフェ
ニルスルポンから誘導されることが好ましい。
Ar’環の全ての置換基が、水素原子(0の電子求引)
、または正のシグマ*値を有する他の基であることは更
に好ましい(J、F、BurnettによるChem、
 Rev、 49,273(1951) およびQua
rt、Rev、 + 2 、 1 (1958)に記載
されている。)。ポリスルポンの組成および製法の例は
、米国特許第3,554,972および3.37’5,
297号に記載されている。ポリスルホンは、Unio
n Carbide (UK) Ltd、から商標名U
DE Lとして市販されている。
C)ポリエーテルスルポン これは、一般式: %式% [式中、Arはフェニレンまたはジフェニレン基、八r
′はフェニレン基を表わす。コで示されるポリマーであ
る。
ArおよびAr’の両方は、5031−1.5O2(4
10I■、NO2、アルキルもしくはアルコキシ基のよ
うな置換基を含有してよい。
ArおよびAr’がフェニレン基であるポリエーテルス
ルホンが好ましい。
ポリエーテルスルホンの組成および製法の例は、米国特
許第3.(i34,355号および英国特許第1.16
6.624号に記載されている。ポリエーテルスルポン
は、1.C,1,Lid、から商標名V 1ctrex
として市販されている。
f)ポリアリールエーテルイミド 本発明において使用するのに適しているポリエーテルイ
ミドは、米国特許第3,847,867.3.838,
097および4,107.’147号に記載されている
。これは、一般式: [式中、O’−4t、−0は、3もしくは4位および3
°もしくは4°位に結合しており、R9は(a)のよう
な置換もしくは非置換芳香族基、または(b)式: で示される二価の基から選ばれ、 It、は、炭素数6〜20の芳香族炭化水素基ならびに
そのハロゲン化誘導体、またはそのアルキル置換誘導体
(ここでアルキル基は炭素数I〜6である。)、炭素数
2〜20のアルキレン45よびシクロアルキレン基、0
2〜C8のアルキレン末端ボリン存機ンロキザンおよび
式: で示される二価の基から選ばれる (ここで、R4は、各々異なってよく、C,−Ceアル
キルまたはハロゲンであり、 I R5は、−〇−1−S−1−C−1−SO2−1−SO
−1炭素数1〜6のアルキレン、炭素数4〜8のシクロ
アルキレン、炭素数1〜6のアルキリデンまたは炭素数
4〜8のシクロアルキリデンから選ばれる。)。1 で示される。
ポリエーテルイミド(1)は、式: [式中、I’j ffiは(1)と同意義。]で示され
るヒス(エーテル無水物)を式:%式%() [式中、It、は(1)と同意義。] て示されるジアミノ化合物と反応さUるこ七を包含する
当業者に既知の方法によって得られる。
ポリエーテルイミド(1)の製法のいくつかは、米国特
許第3,847,867.3,847,869.3.8
50,885.3,852.242および3゜855.
178号などに記載されている。
好ましいポリエーテルイミドは、式: で示される化合物を包含する。
芳香族ポリエーテルイミドは、General Ele
−cLrical Companyから商標名ULTE
Mとして市販されている。
g)芳香族ポリマ〜の混合物 」二記 a)、b)、C)、d)およびf)の芳香族ポ
リマーのあらゆる混合物は、本発明の範囲内である。
芳香族ポリマー物質は、ブロックコポリマ〜におけるブ
ロックの形である上記のあらゆるポリマーであってもよ
く、他のブロックはコポリマーを形成するため芳香族ポ
リマーと結合し得るあらゆる種類のポリマーである。し
かし、通常、芳香族ポリマー物質は、分離された全体的
に芳香族のポリマーである。更に、主たる芳香族ポリマ
ーの部分的置換えとして(25%まで)、他の熱可塑性
芳香族ポリマー、例えばポリエーテルケトン、ポリフェ
ニレンスルフィドおよびポリアミドイミドを少量、加え
てもよい。
芳香族ポリエーテルケトンは、主鎖jこ次の繰り返し単
位を持つポリマーである どのような組合−O−(ここ
でArは、−環、二環または多環芳香族二価残基である
。)。例として、が挙げられる。
ポリエーテルケトンの製造例は、英国特許第971.2
27 号および米国特許第3,441,538および3
,442,8.57号に記載されている。
芳香族ポリ)′リーレンスルフィトは、主鎖に次の繰り
返し単位を持つポリマーである:Arおよび−S−(こ
こで、Arは一環、二環または多環芳香族二価残基であ
る。)。−例として、(Fs− が挙げられる。
ポリアリーレンスルフィドの製造例は、米国特許第3,
354,129および3.699,087号に記載され
ている。
芳香族ポリアミド−イミドは、主鎖に次の単位を有する
ポリマーである: 1 (ここで、Rは芳香族または脂肪族基である。)ポリア
ミド−イミドの製造例は、 L ca!11 、 。
5toffey D、およびNeville K、によ
るNewLinear Polymers、第7章、M
cGravHill (1967)に記載されている。
2 脂肪族ポリマー 脂肪族ポリマー物質(B)として用いるポリマーは、好
ましくは溶融加工可能であり、(1)過剰な分解なく、
配合および加工熱的処理によってもそのままである能力
、および(11)電子線照射において鎖切断反応に対し
て優勢に架橋反応を行なう能力の点から選ばれる。適し
たポリマーは、下記のように容易に選ばれる。
脂肪族ポリマーの性質は、好ましい相互に侵入する共連
続相の特性に影響する。粗いネットワークによって、本
質的により脆いか、または続いてのエージング時により
容易に脆くなるブレンドが製造される。例えば、ポリ塩
化ビニル、ポリブタジェンなとのようなポリマーは、溶
融配合および続いての加工時に、急速に劣化する。ポリ
メチルメタクリレート、ポリメチルスチレン、ポリテト
ラフルオLノエチレンなどのような他のポリマーは、高
」、ネルギー照射された場合、優先的に鎖切断反応を行
なう。
本発明において好ましい脂肪族ポリマーを、以下に示す
a)ポリオレフィン これは、エチレンまたは他のオレフィンをベースとする
ポリマーである。周囲温度で軟質の熱可塑性またはゴム
状のポリマーが好まし円よって、例えば、高度に分岐し
たポリエチレン、2成分のモル濃度が1〜99%である
エチレン/ビニルアセテートコポリマー;エチレン含量
か通常60%よりtいエチレン/アルキル(またはアル
コキノ)アクリレートコポリマーおよびエチレン/金属
アクリレートコポリマー(イオノマーとして知られてい
る)、エチレン/プロピ1ノンコポリマーならびにター
ポリマー、およびそれの直鎖ムしくは分岐のポリエチレ
ンもしくはポリオレフィンとのブレンド;分岐塩素化ポ
リエチレン;Du pont Nem。
ursから商標名HY P A L ONとして市販さ
れているクロロスルボン化ポリ上チレンが包含される。
b) ノリコンエラストマー これは、 (ここて、RおよびRoは、同一であっても異なっても
よく、アルギル、アルコキシまたはアリール暴である。
) で示される繰り返し単位を持つポリマーまたはコポリマ
ーである。
C) ポリアク支=、−!’Tトエラストマ−これは、
化学的架橋部位を供するため少量のターモノマーを含む
ことがよくある、アルキルまたはアルコキノアタリレー
トのポモポリマーまたはコポリマーである。
Du PonL de Nemoursから商標名V 
A M A Cとして市販されているアクリレート/オ
レフィン交互コポリマーら含まれる。このポリマーは、
化学的架橋部位を供する酸性ターポリマーを有すると考
えられている。上記交互コポリマーの溝造および製造の
例(J1英国特許第1,548,232号に記載されて
いる。
d) 含フッ素」(μ二ニー これは、本質的にフッ素置換されたポリオレフィンであ
る。本発明において最も適切な含フツ素ポリマーは、フ
ッ化ビニリデンのホモポリマー、コポリマーおよびター
ポリマー、オレフィンとテトラフルオロエチレンとのコ
ポリマー;クロロトリフルオロエチレンのポモポリマー
およびコポリマーである。
e)水素添加されたポリスチレン−ジエンブロックコポ
リマー これは、八−B−Aブロック構造を持つ選択的に水素添
加されたポリマーである。水素添加1j0における通常
の構造は、 ポリスチレン/ポリブタノエン/ポリスチレン、ボリス
チ1ノン/ポリイソプレン/ボリスヂレン、ポリーα−
メチルスヂレン/ボリブタノエノ/ポリ−α−メメチス
ヂレン、 ポリ−α−メチルスチレン/ポリイソプレン/ポリ−α
−メメチスヂレンである。
ブロックを特徴づける少なくとも1種のモノマーが各ブ
ロックにおいて多くある場合、および」二重モノマー単
位序列がAまたはBブロックにおいて多くある場合、A
およびBブロックの両方かホモポリマーまたはランダム
コポリマーであってよりブロックに用いるモノマーがブ
タジェンである場合、ブロックにおいて35〜55モル
%が1゜2配置をとることは好ましい。よって、ブロッ
クか水素添加される場合、生成物はエチレンおよびブテ
ン−1のコポリマーである。共役ツエンがイソプレンで
ある場合、水素添加された生成物はエチレンとプロピレ
ンの交互コポリマーに似ている。
前駆ブロックコポリマーの水素添加は、アルミニウムア
ルキル化合物とニッケルもしくはコバルト力ルポギル−
トもしくはアルコキノ1ことの生成物から成る触媒を用
いて、脂肪族二重結合の少なくとも80%、および、芳
香族二重結合の25%以下を水素添加するような条件]
ミで実施される。
f)店↓2世U王各テp− 2種類の基本的なポリエステルがある。
タイプAは、脂肪族グリコール(または脂肪族のグリコ
ールの混合物)と芳香族もしくは脂肪族ジカルボン酸(
または芳香族および/または脂肪族ジカルボン酸の混合
物)との縮合反応から製造されるポリマーである。
二重のかわりに、当該技術で既知である方法に従って、
低級アルキルエステル、酸ハライドまたは無水誘導体を
用いることができる。
タイプBは、脂肪族α、ω−4−ヒドロキシカルホン酸
カルボン酸、またはα、ω−4−ヒトUキン酸ハライド
のようなそれの誘導体、あるいは内部(環状)エステル
の自己縮合によって製造されるポリマーである。
直鎖熱可塑性ポリエステルは、一般式・タイプΔ +C
−R−C−0−R’−0−+IT111 0 タイプB +C−R−0→1 1 [式中、Rは、タイプAにおいて鎖の炭素数少なくとも
2の脂肪族炭化水素基、タイプBにおいて鎖の炭素数少
なくとも3、好ましくは5またはそれ以」−の脂肪族炭
化水素基を表4つじ、更にRは、鎖の炭素数か種々であ
る脂肪族炭化水素基の混合物であってもよく、Roは、
芳香族炭化水素基、好ましぐはフェニレン基、または炭
素数少なくと63の脂肪族炭化水素基を表わし、更にR
oは、脂肪族炭化水素基と芳香族炭化水素基との混合物
であってもよい。コ また、直鎖熱iiJ塑性ポリエステルが、「硬質」(半
結晶性)ポリエステルブロックおよび「軟質」(非結晶
性)ポリエーテルもしくはポリエステルブロックから成
るブロックコポリマーであることは更に好ましい。
これらポリマーの構造は、式・ の整数、好ましくは2を表わし;Arは芳香族炭化水素
基、好ましくはp−フェニレンを表わし;Dは脂肪族炭
化水素基、好ましくはテ)・ラメチレン鎖を表わし、X
、YSAおよびBは水素、ハロゲンまたはアルキル基を
表イつし:Rはアルキレンまたはノクロアルキレン基を
表イつず。]で示される。
そのような熱可塑性ポリエステル−ポリエーテルは、D
u Pant de Nell1oursから商標名H
Y TRELとして市販されている。K、H,Whit
lock。
De Nederlandse Rubberindu
sLrie No、 I 6 /1973によれば、H
Y 1’ RE Lポリエステルは、(i)ジメチルテ
レフタレート、(ii)ポリテトラメチレンエーデルグ
リコール、ポリエチレンエーテルグリコールまたはポリ
プロピレンエーテルグリコールのようなポリグリコール
、および(iii)ブタンノオールまたはエチレングリ
コールのような短鎖ジオールなる3成分からできている
ポリ(エステル−エーテル)ブロックコポリマーの組成
および製造の例は、米国特許第3,023゜192.3
,651,014、3,763,109.3.7664
46ならびに3,784,520号、およびベルギー国
特許第793,332号に記載されている。
本発明において用いることができるポリエーテルエステ
ルには、他に多くの種類かある。例えば、」二重のブロ
ックコポリマーのエステル鎖は、英国特許第1,143
,734号に記載されているような方法を用い、モノマ
ーのエステル鎖で置き換えることがてきる。
g)1級炭里yヱ尖上 これは、主鎖に繰り返しである脂肪族アミド基を何する
縮合ポリマーである。
ポリアミドは、アミノ暴とカルボン酸基との間に少なく
とも2つの炭素原子を持つα、ω−アミノ酸またはその
内部(環状)ラクタムを重合して得られる。ポリアミド
は、実質的に当モル比のジアミンとジカルボン酸との重
縮合によってら得られる。ポリアミドは当該技術におい
てよく知られている。
上記α、ω−アミノカルボン酸またはそのラクタムの例
には、α、ω−アミノカプロン酸、ブヂロラクタム、ピ
バロラクタム、カプロラクタム、カプリルラクタム、エ
ナントラクタム、ウンデカノラクタムおよびドデカノラ
クタムか挙げられる。
上記ジアミンの例は、トリメチレンジアミン、テトラメ
チレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ドデカメチ
レンジアミン、および特にヘギザメチレンジアミン、更
にC−アルキル化ジアミン(例えば、2.2−ジメチル
ベンタメチレンジアミンおよび2,2.4−ならびに2
,4..4−)−リメチルへギサメチレンジアミン)で
ある。
上記ジカルボン酸の例は、セバシン酸、オクタデカン酸
、スペリン酸、アゼライン酸、ウンデカンニ酸、グルタ
ル酸、ピメリン酸および特にアジピン酸である。
各タイプのポリアミドにおいていくつかの脂肪族単位は
芳香族単位によって置換されてよく、いろいろな炭素数
を持つモノマー種の混合物かランダムコポリマーを製造
するため用いられてよい。
後者は、低い結晶性を持ち、かつ周囲温度で軟質で(る
限り、本発明における好ましい材料である。
ポリアミドは、好ましいブロック鎖が脂肪族ポリエーテ
ル単位からできているブロックコポリマーとしても製造
できる。典型的なポリエーテルアミドは仏閣特許第2,
368,516号に記載されている。これらは、カルボ
ン酸末端基を持つポリアミドを、一般式: %式%) [式中、Yは、繰り返しの酸素原子の間において炭素数
2〜12の脂肪族ポリエーテルを表わす。]で示される
アミン末端ポリエーテルと反応させることによって製造
される。
ポリ(エーテル−エステル−アミド)ブロックコポリマ
ーも、本発明で用いるポリアミドに含まれる。
これらは、一般式; %式% [式中、Aは直鎖脂肪族ポリアミド鎖、Bは直鎖または
分岐脂肪族ポリエーテルアミドクを表わし、これらのア
ルキレン基の炭素数は少なくとも2である。] で示される。
この種のポリマーは、米国特許第4..207,410
号、英国特許′第1,143,734.2,015.0
12.2,011,450.2,005,285.1.
5’55,644.1,558,882ならびに1,4
73,972号、および仏閣特許第2,38G、5.8
2.2,368,516.2,3 G 2,180なら
びに2,299,357号に記載されている。
ポリ(エーテル−エステル−アミド)の合成および構造
は、G、 Della Fortuna XA、 Me
lis 。
G、 PeregoSR,Vitaliおよびり、 Z
oLteriによるL’ I ndustria de
lla Gomma、 24 、 N。
5(1’J8’0)49〜52頁にも記載されている。
エステル内部結合をおそらく有するポリエーテルアミド
ブロックコポリマーは、G rilon(tJ K)L
L(1,から商品名ELYとして市販されている。
更に、Δ’I’OChemical Products
(UK)Ltd。
から商品名1) E B A Xとして市販されている
h)熱可塑性ポリウレタン 本発明において用いるポリウレタンは、木質的に架橋し
ていないポリエーテル−もしくはポリエステルウレタン
ブロックコポリマーである。
これは、 (i)炭素数2〜■0でありヒドロキシル末端糸を持つ
脂肪族グリコールの本質的に直鎖のヒドロキシル末端ポ
リエステル、および一般式。
1−[00CRCOOR [式中、Rは炭素数2〜8のアルキレン基を表わす。 
] で示されるジカルボン酸およびその無水物から選ばれる
化合物: (ii)芳香族ジイソシアネート:および(iii)炭
素数2〜6でありヒドロキシル末端括を持つ飽和脂肪族
グリコール の反応によって製造される。
上記反応生成物は、米国特許第2;871,218号に
例示されているように未反応イソシアネートを本質的に
含んではならない。
ポリエーテルウレタンは、 (i)ヒドロキシル末端アルカレンオキシド;(i D
芳香族ジイソシアネート;および(iii)炭素数2〜
6でありヒドロキシル末端基を持つ脂肪族グリコール の反応によって製造される。
本発明において用いる好ましいポリエステルは、(1)
ポリ(1,4ブタンアジペート)、ポリ(ネオペンデル
アゼレート)、ポリ(エチレンアジペート)、ポリ(l
、4ブタンフタレート)、ポリ(1,6ヘギサン(ネオ
ペンデルアジペート))、ポリ(ネオペンチルフタレー
ト)、ポリ(I、6ヘキサンアゼレート)、ポリカプロ
ラクトンおよびポリ(エチレンアゼレート)から成る群
から選ばれる1種またはそれ以上のヒドロキシル末端ポ
リエステル;(ii)2.4−)ルエンジイソシアネー
トおよびジフェニルメタン44′ジイソシアネ−1・か
ら成る群から選ばれる芳香族ジイソシアネート;および (iii)エチレングリコール、プロピレングリコール
、ジプロピレングリコール、テトラメチレングリコール
、1.3−プロパンジオール、1.4−ブタンジオール
、1.5−ベンタンジオールおよび1.6−ヘキサンジ
オールから成る群から選ばれ、そのα、ω−アルカンジ
オールを包含する飽和脂肪族グリコール の反応生成物を含んで成る。
用いる好ましいポリエーテルウレタンは、(i)ポリテ
トラメチレングリコールおよびポリ(プロピレングリコ
ール)から成る群から選ばれるヒドロキシル末端ポリ(
アルキレンオキシド);(ii)2.4トルエンジイソ
シアネートおよびジフェニルメタン4,4゛ジイソシア
ネートから成る群から選ばれる」二重芳香族ジイソシア
ネート;および (iii)エチレングリコール、プロピレングリコール
、ジプロピレングリコール、テトラメチレングリコール
、1.3−プロパンジオール、1.4−ブタンジオール
、1.5−ベンタンジオールおよび1,6−ヘキサンジ
オールから成る群から選ばれ、そのポリα、ω−アルカ
ンジオールを包含する上記脂肪族グリコール の反応生成物を含んで成る。
本明細書記載のポリウレタンの一製法は、米国特許第3
,384.679号に記載されている。
ポリツーステルに J二びポリエーテルベースのポリウ
レタンは、D ayaLhane L Lc から商標
名1)AVATIIANEとして市販されている。
R′ −C−(C112)X−0−および−C1+−(C11
2)X−0−1 11Y U式中、 Xはそれぞれ異なってよく、1〜5の数、1
tおよびR゛はI−1、アルキルまたくま不飽和アルキ
ルらしくはアルコキシ乱;Yはアルキル、不飽和アルキ
ル、不飽和アルコキンまたはハロメチル基を表わす。] で示される単位を持つホモポリマーまたはコポリマーで
ある。
本発明に適した種類のポリアルキレンオキシドは次のと
おりである: i)エピハロヒトリンポリマー これは、ポリマー主鎖に結合するハロメチル基を持ち、
一般式。
−CH−CIL−0− CI−12X V式中、Xは臭素、塩素、フッ素またはヨウ素\ から成る11イから選ばれるハロゲンを表わす。]て示
されるポリニーデルである。
好ましいエピハロヒj・リンポリマーは、例えばポリ(
エピクロロヒドリン)を包含する。また、エピハロヒド
リンポリマーは、上記のように、エピハロヒドリン単位
を少なくとも50%含んで成るコポリマーてあってよい
。残部は、1種またはそれ以」二のアルキレンオキシド
(例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ゾ
テンオキシドなと)、ブタン」−ンモノオキシド、シク
ロヘキセンオキシド、ビニルシクロへギセンオキシ+;
、エポキシエーテル(例えば、エチルグリンジルエーテ
ル、アリルグリシジルエーテル)などである。
本発明において有用なエピハロヒドリンポリマーはよく
知られており、市販されている。Good−ricb 
Chemical(UK)Lid、から商標名HY D
 RYNとして市販されている。
エピハロヒドリンポリマーの更に詳しい説明は、米国特
許第3,026,270号に記載されている。
it)ポリプロピレンオキシドエラストマーこれは、プ
ロピレンオキシドおJ:び不飽和モノエボギンド誘導体
のコポリマーである。
このポリマーの製造に用いる通常の種類のコモノマーは
、アリルグリシジルエーテル、フタジェンオキシド、ビ
ニルシクロヘキサンモノオギシドおよび1.2−エポキ
シ−5,9−ンクロデ力ジ」−ンモノオキシドである。
ポリプロピレンオキシドエラストマーは、t(ercu
les Powder’Companyがら商標名P 
A l?’ ELとして市販されている。これはプロピ
レンオキシドとアリルグリシジルエーテルのコポリマー
であると考えられている。
ポリプロピレンオキシドエラストマーの組成および製法
の例は、米国特許第3,728,320および3.72
’8,321号に記載されている。
j)脂肪族ポリマーの混合物 上記a)、b)、C)、d)、e)、f)、g)、ll
)、1)にお(する脂肪族ポリマーのあらゆる混合物は
、本発明の範囲内である。脂肪族ポリマー物質は、ブロ
ックポリマーにおけるブロックの形である上9己のあら
ゆるポリマーであって乙よく、他のブロックはコポリマ
ーを形成するため脂肪族ポリマーと結合し得るあらゆる
種類のポリマーである。よって、ある場合、芳香族ポリ
マー物質が、ブロックコポリマーにおIJる1種類のブ
ロックであってよく、脂肪族ポリマー物質が同じブロッ
クコポリマ〜における他の種類のブロックであってよい
。しかし、通常、芳香族および脂肪族ポリマー物質は、
分離したポリマーとして存在し、次いて本発明の組成物
を形成するため混合される。
加えて、」二重のように、脂肪族ポリマーがポリエステ
ル、ポリアミドまたはポリウレタンであり、芳香族ポリ
マーがポリアリールスルポンである場合に特に、脂肪族
ポリマーをポリヒドロキシエーテルで少量、即ち50%
より少なく、部分的に置き換えることが有用である場合
がある。ポリヒト「lキノエーテルは、上記芳香族ポリ
マーおよび」二重脂肋族ポリマーの両方と相溶し、よっ
て、それの無い場合より強靭な組成物か生成する。ポリ
ヒドロキンエーテルの使用によって、ひび割れを引き起
こす耐溶媒性が改良される。本発明で用いるポリヒドロ
キシエーテルは、−’般式。
−(−0−Ar −0−R→下 [式中、Arは二価フェノール残括;Rはヒドロキシル
を存するエポキシ1ζ、好ましく1まエピハロヒドリン
を表わす。] で示される直鎖熱可塑性ポリマーである。
本発明で用いるポリヒドロキシエーテルは、水酸化ナト
リウムの存在下、等モル比の2.2−ヒス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパンとエビクロロヒドリンとの反応
によって製造される。上記ポリヒドロキンエーテルの製
法例は、米国特許第3゜375.297号の実施例2に
記載されてい“る。
冬−鼠護剋 架橋剤(C)は、次の例から選ばれる1種またはそれ以
上の物質を含んで成ることが好ましい。
a)アルフキ4火供;晒1ノスニ〃p−べ(イ)但玉各
j−ル これは一般式。
1式中、R,は不飽和脂肪族または芳香族炭化水素L 
AおよびBは水素、アルキルならびにアルコキシ基また
はハロゲン;R3はおのむの異な・)でよく、01〜C
6のアルキル基またはハ[1ケン:0 111 R3は、−〇−1−8−1−C−1−3−11 −5−1− N = N−、イミド、5=O1炭素数1
1 〜6のアルキレン、炭素数I〜6のアルキリデノ、炭素
数4〜8のシクロアルケンまたiJ炭素数4〜8のシク
ロアルギリデン:Xは整数、好ましくは1〜2;nは0
−10の整数; X、Y、Aおよび13は水素、ハロケ
ンまたはアルキル、Rはアルキレンまたはノクロアルギ
レンを表わす。]で示される。
上記一般式において、171がCH2二Cl−1−また
Cl−R3 □ はCH2=C−、ΔおよびBか水素またはメチル括;R
pが水素またはハロゲン、113かCl−13’ 0 \ /11 CH30 である化合物か好ましい。
これらは、」二重のポリアリールスルホン、ポリアリ−
レートおよびポリカーボネートをヘ−ス表する本発明の
組成物において特に有用である。これらが、芳香族ポリ
マーのガラス転移温度を低下さUるからである。
これは、単官能性不飽和有機酸(または単官能性飽和な
らびに不飽和有機酸の混合物)とヒスフェノールエポキ
シ樹脂との反応生成物である。
ビスフェノールエポキシ樹脂は、一般式。
[式中、nは0〜20の数;R2およびR3はアルコキ
シル化工価フェノールの不飽和エステルにおいて規定し
たのと同意義;Xは水素、またはアンルらしくはアロイ
ル法を表わす。]て示される。
」二重一般式において、R2が水素またはハロゲH3 である化合物か好ましい。
不飽和酸は、一般式: %式% [式中、R1はCH2−CH−または CH2 Cl12=CH−を表わす。] で示される。
この化合物の製法は、当該技術においてよく知られてい
る。典型的な製法は、G、GiulianiおよびA、
 PrjolaによるPolymers、 23 (1
981)、761〜765頁に記載されている。
これら生成物は、」二重のボリアリールスルホン、ポリ
アリ−レートおよびポリカーボネートをベースとする本
発明の組成物において特に有用である。
これらが、芳香族ポリマーのカラス転移温度を低下させ
るからである。
C)エステル化エポキシ化フもLユ夾すザyヒト樹脂 これは、単官能性不飽和有機酸(または単官能性飽和な
らびに不飽和有機酸の混合物)とエポキシ化フェノール
ホルムアルデヒド樹脂との反応生成物である。
エステル化エポキシ化フェノールポルムアルデヒドは、
一般式。
R。
[式中、nは2〜30の整数;RIは水素またはアルキ
ル暴を表わす。] で示される。
不飽和酸の性質およびエステル化反応を行うために用い
られる方法は、ビスフェノールエポキシ樹脂において曲
述した。
d)不飽和ポリエステル樹脂 これは一般式: [式中、R3は、エステル化ビスフェノールエポキシ樹
脂において規定したのと同意義、好ましくは水素、塩素
または臭素を表わし:R3は、炭素数2〜12の分岐も
しくは直鎖アルキレン基または繰り返しの酸素原子の間
において炭素数2〜12の脂肪族ポリエーテルを表わし
、It3は不飽和括を含んでもよく、好ましくは、R3
はCH3 CI−1−CI−12またはCCH3を表わし:R4は
炭素数2〜12の不飽和の直鎖もしくは分岐アルキレン
基、更に好ましくは一〇 〇 = CH−またはCH、
= C’ CH2−を表わず。]て示される低分子量ポ
リマーである。R7は−CI−r = Cl−1−であ
ることが好ましい。芳番族二重残括部分は、好ましくは
、オルトフタル、イソフタルまたはテレフタルである。
芳香族二酸残基部分は、脂肪族二重、例えばアジピン酸
、コハク酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、
セバシン酸などで、全体的または部分的に置き換えるこ
とができる。
不飽和ポリエステル樹脂の分子量は、好ましくは1,0
00〜10,000、更に好ましくは2゜000〜5,
000である。
これらは、芳香族ポリマー、特に、上記のボリアリール
スルホン、ポリエーテルスルホンおよびポリエーテルイ
ミドのガラス転移温度を低下さUるので、本発明におい
て有用である。
ポリカーボネートおよびポリアリ−レートのような他の
芳香族ポリマーに」3けるその使用は、配合および加工
時における更に脆い生成物を生成づ。
るエステル交換反応を行う可能性によってのみ限定され
る。
不飽和ポリエステル樹脂の製法は、当該技術においてよ
く知られている。
ビスフェノールA不飽和ポリエステル樹脂として商業的
に一般に知られているアルコキンル化ビスフェノール不
飽和ポリエステル樹脂も不飽和ポリエステル樹脂に含ま
れる。
これは一般式: [式中、nは樹脂の分子量が1000〜10000にな
るような整数: Re 、rj3およびIt4は前記と
同意義;R6は−0−l−3−1−C−1O I( −9−1S=O,炭素数1?−6のアルキレン、炭1 素数1〜6のアルキリデン、炭素数4〜8のンク【Jア
ルキレンまたは炭素数4〜8のシクロアルキレンを表イ
つす。」 で示される。
1Gが水素またはハロゲン;R3が CI−13 CH2CI−12〜または一〇 〇 −CI(2−; 
R、が1 −C−、アゾ、イミドまたはイミンである化合物が好ま
しい。
そのような樹脂は、ATLACC1+emicalsL
td から商標名ATI、AC382Eとして市販され
ている。この樹脂において、R3は水素、R3は−c)
r−CI+、−1R4は一〇 〇 = CI−1−1C
I’r 3 CI−13 鎖末端にのみ、あるいは鎖に沿っておよび鎖末端に、位
置する反応性二重結合を有する不飽和ポリエステル樹脂
も製造されてよい。
例えば、上記のあらゆる不飽和ポリエステル樹脂は、ヒ
トロキンル末端ポリエステル鎖を作るため、過剰のグリ
コールを用いて製造される。
これらは続いて、不飽和酸または酸クロリドと反応し、
末端のヒトロキンルはエステル化される。
ポリエステルの製造において用いるグリコールおよび不
飽和二重の量は、種々の割合の縦中央ならびに鎖末端不
飽和を得るため、調節される。
e)ポリスチリル−ピリジル樹脂 これは、ポリ(メチルピリジレンービニレンーフェニレ
ン)として知られ、一般式。
で示される低分子量ポリマーである。
これは、トリメデルピリジンとテレフタルアルデヒドと
の反応によって製造される。ごの樹脂の製法は、米国特
許第3,994,862号に記載されている。
この樹脂の性質等は、B、 BlockによるAR,B
unsellら編、Advan、in Composi
LeMaterials Vo+、 2、.3rd I
ntr、 Gor+f、 onComposiLe M
aterials、パリ、8月26〜9日(1980)
、1674〜86頁に記載されている。
この樹脂は、5ociete Natjonale d
e PoudrcseL Explosivesから商
標名 PSP GO22Resinとして市販されてい
る。この樹脂は、ポリスルポンと相溶するので、本発明
において特にGmである。
f)ビスイミド樹脂 これは一般式: %式% [式中、R1は以下の基、 (ここで、YおよびY゛は水素、メチル基または塩素、
川は0またはIである。)、好ましくはR1は、−C,
H= CH−または不飽和付加物(例えば、ベルギー国
特許第876.616 号に記載されている。 ); Aは、(i)置換または不飽和芳香族基、例えば、(i
i)一般式・ (ここで、R4は、おのおの異なって、k<、CI〜G
oのアルキルまたはハロゲン;R5は、−〇−1Co、
So7、So、炭素数1〜6のアルキレン、炭素数4〜
8のシクロアルキレン、炭素数1〜6のアルキリデンま
たは炭素数4〜8のシクロアルギリデンである。) で示される二価の基、あるいは (iii)一般式 (ここて、R4およびAは前記と同意義である。)で示
される二価の基を表イつオ。] で示される低分子量樹脂である。
本発明において好ましいシマレイミド樹脂(J、Aがm
−フェニレンであるものである。そのような材料は、D
u PonL de Nemoursから商標名11V
バー2として市販されている。ビスイミド樹脂の典型的
な製法は、英国特許第1.137,592号および米国
特許第3,018,290号に記載されている。仏閣特
許第1,555,564号に記載のヒスマレイミド樹脂
のアミン付加物、および英国特許第2,018,802
号に記載のアミノンロギザン(=1加物は、本発明の旬
四内てあ°る。
g)不側イメ−t これは、一般式: [式中、Rは、少なくとも1つの−c=c−またはC−
C−基を存し、総炭素数2〜9であるa機基。
Mは、一般式: %式% (ここで、R′は、水素原子、炭素数1〜[2のアルキ
ル基、アリール基、少なくとも1つのC−CまたはC−
C−基を存し、総炭素数2〜9である乱;R”は少なく
とら1つのC=Cまたは−C=C−基をHする基である
。); (H)−c −OR” (ここで、R”は、少なくとも1つのC−Cまたは−C
=C−基を有し、総炭素数2〜9である基である。);
あるいは (iii) −G \ I (ここで、自由な結合は、互いに直接結合しているM基
における炭素原子に結合しており、IiZ”は前記と同
意義である。) で示される少なくとも1つの基を有する2価の存機暴を
表わす。] で示される。
これら化合物の構造および製法の例は、英国特許第1,
598,481号に記載されている。
11)多官能性アクリルモノマーおよびテロマーこれは
、一般式; 「式中、R+は水素またはメチル基;Xは2〜6の整数
、Aは、脂肪族および/または芳香族基を有する多価基
(結合価2〜6)を表わす。コて示される化合物である
AバとC=O基との間の結合(J、、−0−1−6−ま
たは−N l−1−基に置き換えてよい。
残基Aがアルコキシル化ンアヌレートまたはイソ7アヌ
レートである化合物は、本発明において特に有用である
。本発明において好ましい種類の多官能性アクリルモノ
マーは、トリス(2−メタクリルオギンまたはアクリル
オキシュ。チル)イソシアヌレートである。そのような
化合物は、11iLacl+i Chemical E
urope Gmbl−1から商標名1”Δ−731A
およびFA−731Mとして市販されている。
■)多゛官能性アリルエステル これは、一般式; %式%) [式中、Xは2〜6の整数;Δは、多官能性酸の無機、
)′Jh族または脂肪族残ノ1ξを表ね・1“3,1で
示される化合物である。
Aが式: である化合物は、本発明において特に有用である。
j)不飽和ウレタンオリゴマー ウレタンオリゴマーは、イソノアヌレ−ト末端中間体と
ヒト[lギンル末端モノマーまたはオリゴマー化合物と
の反応によって製造される。
ごれは、当該技術においてJ、く知られ”ζおり、その
製法は次の通りである。
+7. Ri It5R7 1111 n 0CN−C−C−NCO+n 110−C−C−O
il →11 1 ] 1i、 R4R,R8 s R7 1 −NIC−0−C−C−OH(1) 111 0 RoRs 本発明の有用なオリゴマーにおいて、重合度nは、生成
物の分子量か600〜800旧こなるような数字である
」−2ウレタンオリゴマーの不飽和誘導体を製造するた
め、オリゴマー(1)を適切な不飽和化合物と反応させ
、末端系がアリル、ビニル、アクリルまたはメタクリル
括である化合物を得ろ。
R+R3 1( 上記式(1)におけるc−c括は、次のいずれて1 2 L あってもよい トルイレン、ヘギサメチルン、メギザメ
チレンイソンアヌレートトリマー、メチレンジフエニレ
ンノイソンアネ−ト(Ml);)および式。
で示されるそのオリゴマー。
5R7 上記式(r)におけるC−C基を構成する基の例1 1(IIRll は次の通りである i) CH3 □ 一+C■■−CI]2−0汁 ii) 0 111 − (CH2)、−0−(cu2)z−o−c−(C1
1,)4− C−0−(CII2.)2−0−iii)
 C1l□CN V) C(CII、)s OC(C112)5−11’
l1 0 これらは、C、B IuesteinによるPolym
er−Plast、’1.’ecbno1.−Eng、
 17 (1)、83−93(1981)に記載されて
いる。
本発明の範囲内である他の多くの種類のウレタンオリゴ
マーがあるのは当然である。
不飽和ウレタンオリゴマーの組成および製法の例は、英
国特許第2,018,263号および米国特許第4,1
53,778号に記載されている。
本発明に適した不飽和ウレタンオリゴマーは、Diam
ond Shamrockから商標名PhoLomcr
6162として市販されている。
k)アセヂレン末端オリゴマー これは、オリゴマー化合物の側基または末端基として不
飽和三重結合を有する。
一般式: で示されるそのような化合物の特性おj;び製造は、G
、A、 LoughamらによるOrg、 Coat 
PlastChem、 43.777〜82(80)に
記載されている。
上記例において、R基は次の化学式の1つて示される。
上記のものには、多くの種類がある。市販されている1
つのアセヂレン末端オリゴマーは、式・で示される。こ
れは、NaLionnal 5Larcl+ andC
hemi’cal Corp、から商標名Thermi
dとして市販されている。
1) I’、2−ブタジェンホモポリマーおよびコボリ
エ二 これは、ブタジェンをベースとし、■、2ビニル単位を
50%より多く 141.、残りがトランスならびにシ
ス2.3不飽和であるポリマーである。
その構造は、一般式: [式中、Xはyより大きい整数を表わし、Xおよびy単
位はそれぞれ、ランダムに分布してよく、末端基Aはそ
れぞれ異なってよく、炭化水素、−N I−1、、−0
I−1または一〇 〇 ’01−1基を表わす。]で示
される。
これは、Co1orado Chemical 5pe
cialities。
InCから商標名RICONとして市販されている。
k)1剤と希釈剤との混合性 上記a)、b)、C)、d)、e)、r)、g)、11
)、1)およびj)の物質のあらゆる混合物ら本発明の
範囲内である。種々の反応性成分を混合4゛ることは、
組成物の特性、特に生成ゲル量、加工特性および物理的
性質を適正にするため、特に有用である。
更に、」三重組成物の架橋剤は、より低い反応性の」−
泥化合物の誘導体(例えば、単官能性誘導体)によって
、および/または他の希釈剤によって置き換えてよい。
例えば、次のものが挙げられる。
(i)式: [式中、RIおよびR2はそれぞれ異なってよく、水素
、アルギルまたはシクロアルキル基を表わす。」て示さ
れるトルエンスルホン酸誘導体。
(ii)セルロースおよびポリアミドポリマー用可塑剤
として市販されているアリールスルホンアミド樹脂。E
llis CarleLonによるi’heChemi
stry of 5yLhetic Re5ins、 
Re1nholdN、Y、1935.712〜723頁
には、これら化合物は、式: で示される構造を有すると記載されている。
(iii)当該技術においてよく知られ、一般式[式中
、nは3〜30.Rは水素、アルキル基またはハロゲン
を表わす。] で示されるフェノールホルムアルデヒド樹脂。
(iv)−一般式: [式中、R2は水素、アルキル基またはハロゲンを表わ
す。J で示されるビスフェノールSおよび誘導体。
(V)一般式: [式中、R2は水素、アルキル基またはハロゲンを表イ
っず。] で示される4、4′−ジクロロジフェニルスルホンおよ
び誘導体。
(vD一般式。
[式中、R7は水素、アルキル基またはハロゲンを表わ
す。」 で示される4、4°−ジアミノジフェニルスルポンおよ
び誘導体。
(vi i)上記a)、b)、C)、d)、e)、f)
、g)、h)、l)およびj)の飽和の等価の反応性成
分、および/または上記不飽和化合物の製造に用いられ
る前駆体。
後者に関しては、例えば、エステル化エポキシ樹脂を含
有する系における希釈剤は、エステル化される以前のエ
ポキシ樹脂であってよい。
本発明の組成物は、付加的成分(例えば、充填剤、難燃
剤、カーボンブラック、滑剤、酸化防止剤、および当該
技術において知られている他の添加剤)を含有してよい
。配合および加工時に溶融しない充填剤および他の添加
剤は、芳香族ポリマー物質と混合する以前に脂肪族ポリ
マー物質へ加えられることが好ましい。これには、充填
剤によって生じる脆化の程度を最小限にするという利点
かある。
更に、特定の性質、例えば導電性を(I)′3するため
充填剤を用いる場合、連続した脂肪族ポリマー化におけ
る充填剤の局在によって、所望程度の性質改良を行なう
のに必要な充填剤量は減少する。
本発明の組成物は、高回復比および優れた耐クリープ性
が要求されるフィラメントの製造にa用である。この用
途において好ましい組成物は、芳香族ポリマー物質とし
てポリスルホンまたはポリカーボネ−1・、脂肪族ポリ
マー物質としてポリ(エーテル−エステル)ブロックコ
ポリマー、および架橋剤としてアクリル化エポキシ樹脂
を含有する。
上記のいくつかの架橋剤および芳香族ポリマーは、互い
に相溶しない。即ち、芳香族ポリマーと架橋剤との2成
分ブレンドによって、それぞれ別の1つの成分を含有す
る2つの分離層が形成する。
よって、ブレンドにおIJる芳香族ポリマーのガラス転
移温度は、単離されたそのポリマーのガラス転移温度と
異なっていない。本発明において、例えば物品の膨張お
よび回復を促進するため、芳香族ポリマーのガラス転移
温度を低くすることは好ましい。よって、芳香族ポリマ
ーと相溶する適切な架橋剤を見い出すことは重要である
他の要旨によれば、本発明は、混合物中において芳香族
ポリマーはその固有ガラス転移温度より低いガラス転移
温度を有し、二重結合不飽和を含有する架橋剤と芳香族
ポリマー、好ましくは前記ポリスルホン、ポリカーボネ
ートおにびポリアリ−レートから選ばれた芳香族ポリマ
ーとの混合物を提供する。
これは、(1)主成分である芳香族ポリマー(または芳
香族ポリマーの混合物)および(11)成分1と相溶す
る多官能性不飽和化合物(または不飽和化合物の混合物
)からなる組成物であり、2成分のブレンドは単離状態
の個々の成分が示す2つのガラス転移温度の中間である
ツノラス転移温度を示す。
この組成物において、2〜50Mラドの線量て高エネル
ギー照射する場合、フレンドの′1゛gより実質的に低
い温度では、うy香族ポリマーマトリックス内での架橋
剤の動きか限定されるため重合または架橋反応が行われ
ない傾向にある。しかし一方、IJI成物を高温てエー
シングする場合、上記反応が行イつれる。
この挙動は、高エネルギー照射によって架橋されに熱回
復性物品用のホットメルト に特に有用である。ホットメルト配合物は、例えば、バ
ッキング+J利とと乙に共押出ずごとがてき拡張操作を
行う以1)(jに照射によー〕で後者を選択的に架橋で
きる。
ブレンドにおける芳香族ポリマー濃度は、混合物の40
〜95重量%、架橋剤濃度は5〜60重量%であること
が好ましい。
芳香族ポリマーがポリスルポン、ポリスルポン−1・ま
たはボリアiルーレ−1・である場合、架橋剤は、アル
−1ギシル化二価フェノールの不飽和エステル:エステ
ル化ヒスフェノールエポキシ樹脂。
エステル化エポキシ化フェノールホルムアルデヒド樹脂
;オルトフタル、 イソフタルらしくはテレフタル酸を
ベースとする不飽和ポリエステル樹脂.」三重ポリスチ
リルピリノル樹脂; N,N’−m−フェニレンツマレ
イミド、ポリエチレングリコールンメタクリレ−1−;
I−リアジルイソノアヌレ1−;.1−リス(2−メタ
クリルオキソアルキルイソノアヌレ−1・)、およO・
トリス(2 アクリルオギンアルキルアクリレ−1・)
から選ばれることが好ましい。架橋剤は、2.2−ヒス
4−(メタクリルオキシーエポキシ)フェニルプロパン
、2,2 ビス−4−(メタクリルオキハエトキノ)フ
ェニルプロパン −ト記アクリル化ヒスフェノールエポ
キシ樹脂:上記オルトフタル、イソフタルならびにテレ
フタル不飽和ポリエステル樹脂; N,N’−m−フェ
ニレンツマレイミド、」三重ポリエチ1ノングリコ−ル
ジ,ツタクリレート;トリアリルイソノアヌレ−ト;ト
リス(2−メタクリル刈ギンエチルイソンアヌレ− )
・)、トリス(2−アクリルオキシ上ヂルイソシアヌレ
ート); N,N’−メチL/ンヒスアクリルアミドお
よびN,N’−エチレンビスアクリルアミドから選ばれ
た1種または2種以」二の組合せであることが更に好ま
しい。
芳香族ポリマ〜が単独でまたは1種もしくはそれ以上の
他のポリマーと組合セて用いられるボリエ=チルーイミ
ドである場合、架橋剤は、オルトフタル、イソフタルも
しくはテレフタル酸をベースと夕る不飽和ポリエステル
樹脂、アルコキノヒスフェノールA不飽和ポリエステル
樹脂、)・リアリルイソシアヌレ−1・およびアルコキ
ンル化二価フェノールの不飽和エステルから選ばれた1
種または2種以上の組合せであることが好ましい。
」−記のあらゆる2成分ブレンドにおいて、架橋剤は2
0.000より低い分子量の非反応性希釈剤で置き換え
てよい。
同様に、相溶する架橋剤と脂肪族ポリマーを混合するこ
とは有益であり、よって、生成するブレンドのガラス転
移温度は、単独の脂肪族ポリマーと架橋剤のガラス転移
温度の間にある。上記のいくつかの架橋剤は、いくつか
の熱可塑性脂肪族ポリマーと(・1]溶ケる。
よって、別の要旨によれば、本発明は、軟質ポリエーテ
ルもしくはポリエステルブロック、および硬質ポリエス
テル、ポリアミドもしくはボリウレクンブロック、およ
びアクリル化ヒスフェノールA上ボギシ樹脂、イソフタ
ル不飽和ポリニスデル樹脂、I・リアリルイソシアヌレ
ートならひに2。
2゛−ビス−・1−(メチルアクリルオキシエトキソ)
フェニルプロパンからなる街から選ばれた一種またはそ
れ以」二の架橋剤を含んで成る熱可塑性脂肪族ユ。
ラストマーの混合物を含んで成る組成物を提供する。
組成物の全重量に対して、好ましくは3〜50重量%、
更に好ましくは10〜35重量%の架橋剤を用いる。
驚くことに、上記の脂肪族ポリマー/相溶架橋剤ブレン
ド−・不相溶架橋剤を0 1〜IO重量%、好ましくは
1〜5%加えると、(照射後の)生成物質の架橋度が予
想よりずっと高くなることをら見い出した。
よって、本発明は、 (i)軟質ポリエーテルらしくはポリエーテルブ[7ツ
ク、および硬質ポリエステル、ポリアミドらしくはポリ
ウレタンブロックを含んで成る熱可塑性脂肪族上ラスト
マー: (11)一種またはそれ以上の相溶架橋剤を3〜50%
、および (iii)−一種また(Jそれ以」二の不相溶架橋剤を
01〜10% から成る混合物を含んで成る組成物をム提供する1脂肪
族ポリマーなる語は、2種またはそれ以」−の脂肪族ポ
リマーの混合物をも包含する。脂肪族ポリマーの軟質ブ
ロックかポリエーテルブロックであり、軟質ブロックか
ポリ」、ステルブしJッつてあることは好ましい。好ま
しい不相溶架橋剤は、メチレンヒスアクリルアミドであ
る。架橋剤が不飽和であることが好ましく、好ましい相
溶架橋剤は、相溶架橋剤と脂肪族ポリマーのブレンドに
おいて述べた乙の、最も好ましくはアクリル化ヒスフェ
ノールΔエポキシ樹脂、イソフタル不飽和ポリエステル
樹脂、トリアリルイソシアヌレートまたは2.2′−ビ
ス−4−(メチルアクリルオキシ−エトキン)フェニル
プロパンである。
組成物は電子線、ガンマ線または紫外線の照射によって
架橋されることが好ましい。
例えば、ポリ(エーテル−エステル)ブロックコポリマ
ーと相溶架橋剤2,2゛−ヒス−4−(メトキノアクリ
ルオキソ−1トギン)フェニルプロパン20%との2成
分ブレンドは、10Mラドで電子線照射された場合、ゲ
ル含量54.2%になり、同じポリマーと不相溶架橋剤
N、N’−メチレンビスアクリルアミド3.0%とのブ
レンドは、同条件で照射された場合、ケル含量7・24
%になる。
2.2’−ヒス−4−(メトキノアクリルオキシーエト
キノ)フェニルプロパン20%およびN、N’−メチレ
ンヒスアクリルアミド3,0%を含有する同しポリマー
のブレンドは、2つの別個のブレンドにおいて得られる
ゲル含量の間であるゲル含量になると考えられる。しか
し、所定間架橋条件−トでゲル含量が785%になるこ
とがわかっている。
[実施例] 以下に実施例を示し、本発明を更に3Yシ<説明する。
実施例I 前記芳香族ポリマーと架橋剤や希釈剤との種々な2成分
ブレンドをそれぞれI(aake社製Rheomix6
00型、容163ccのミキサーで調製した。混合条件
は、う−香族ボリマ−の溶融特性に応して変えた。温度
は270〜320℃、回転速度は50〜I OOrpm
にして、芳香族ポリマーをミキサーに入れ、溶融した。
そこへ、架橋剤を徐々に加え、撹拌を3〜5分間続υた
。十分に分散させるためには、もう少し時間がかかる場
合もあった。はとんとの場合、架橋剤量は、20重量%
に保った。
架橋剤が非常に揮撥し易い、あるいは混合中に劣化しや
すい場合には、I)u PonL社製の商標名11yL
rel 4056のポリ(コニステル−エーテルロック
コポリマーと、架橋剤をあらかしめ混ぜてから、芳香族
ポリマーへ加えた。
このブレンドを、厚さ約0.7mmの正方形のスラブに
260℃でプレスした。ガラス転移温度は、DuPon
t deNemours社製のDynamic Mec
banicalAnalyser (DMA)を用いて
、機械的損失ピーり温度を測定することにより決めた。
第1表のデータより、この様な2成分ブレンドの相溶性
は、ガラス転移温度が芳香族ポリマーより低くなってい
ることかられかる様に、明確な傾向には従わないことが
わかる。例えば、アクリル化ビスフェノールAエポキシ
樹脂(ΔCrYlatedΔraldiLe 6150
、C1ba Geigy社製)によって、ボリアリール
スルポン(Ul)EL I) I 800、Union
 Carbide社製)のガラス転移i’ll+A度が
低くなることがイつかっているので、ヒスフェノールA
ベースの不飽和ポリエステル(ATLAC382ESA
LIac Chemicals社製)が、前述の芳香族
ポリマーと、相溶しないということは、全く考えられな
いことであった。また、ヒスフェノールΔ不飽和ポリエ
ステルが、殆ど相溶性がないとイつかっているので、オ
ルトフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸それぞれを
ベースとする不飽和ポリエステル樹脂が、ポリエーテル
スルホン(VICTREXP200)と相溶するという
ことも、驚くべきことであった。この様に芳香族ポリマ
ーと架橋剤の相溶する組合せを選択することが可能であ
り、従って、本発明では、その様な組合せを包含する。
実施例2 ポリスルホン(Udel P l 800)72%およ
びアクリル化エポキシ樹脂(AcrylaLed Ar
aldiLe6150)28%を含有する混合物を実施
例1て述\た様な方法で調製し7た。
ブレンドを、260℃で、厚さ0.7+I1mの正方形
ブラックにプレスし、40に917秒の線量率で、10
および20Mラド照射した。次いで、ブラックを空気循
環式加熱炉中、150℃で1週間、更に180℃で5日
間加熱した。
このブラックから約0.3〜0.4gの正方形片を切り
取り、未反応の芳香族ポリマー及びあらゆる他の架橋し
ていない物質を除く為、ジメチルポルムアミド150c
c中で6時間煮沸した。残渣は、微細目の金網(200
メツンコ)で枦取し、120℃で2時間乾燥し、秤量し
た。
シントロール試料は、エージングしておらず、照射前お
よび後に不溶解性物質を含まず、その溶液は透明であっ
た。150℃てエージングした試料では、少量のふわふ
イつした残渣が生じ、溶液は濁っていた。一方、更に1
80℃で5日間エージングした試料は、不溶性物質を3
4.0%含んでいた。Du PonL de Nemo
urs社製のDynamiCmechanical s
pectrometer (DMA)で分析し、機械的
ロスのトレースに」;って、転移温度の変化を調ベノこ
。照射前および後のコントロール試利は、非常によくに
ていて、151℃で大きなピーク、83℃で小さなピー
クを示した。
150℃で1週間エージングした試料は、170℃に主
ピーク、106℃にかなり大きなピーク、84℃に小さ
なピークを示した。
更に180℃で5日間エージングした試料では、177
℃にシャープなピーク、149℃に大きな(ブロードな
)ピークを示した。
ポリエーテル壷イミド(Ultem、 General
 Ele−CtriCCo、市販品)80%とイソフタ
ル酸ベースの不飽和ポリエステル樹脂(C495,5c
ottBader Ltd、市販品)のブレンドを用い
て、同様の実験を行なった。
この実験からも10および20Mラドで試伺を照射して
も、ジメチルポルムアミドへのブレンドの溶解性および
機械的ロスのスペクトルでの顕著な差はみられないこと
がわかった。
主ピークか185℃に、小さいピークか45℃にでてき
た。
試料を150℃で1週間、180℃で5日間エージング
すると、主ピークは195℃にシフトし、小さい方のピ
ークは85°Cにシフトした。
これら結果より、重合反応は主に、高温でのエージング
中に起ごろことか明らかである。
実施例3 芳香族ポリマー/架橋剤/脂肪族ポリマー系を例示する
ため、実施例1で述べたようにRheomix600 
ミキサーで3成分ブレンドを調製した。
使用した芳香族ポリマーは、ボリアリールスルホン(U
dclP1800、Union Carbide市販品
)、ポリエーテルイミド(UltemXGeneral
E Iectric市販品)、ボリカーホネート(Or
galan12500、A T OCbemic市販品
)である。脂肪族ポリマーは、極性や化学構造を広:t
l囲に渡ってカバーできる様に選択した。即し、低密度
ポリエチレン(1)YNI(−3、[3X L P I
as目cs Ltd。
市販品)、ポリビニリデンジフルオリド(Kynar4
60、Penwalt市販品)、ポリ(エステル−エー
テル)ブロックコポリv−nlytrel I 405
 (i、Du Por+Lde Nemours市販品
)、ポリ(」、−チル−アミド)ブロックコポリマー(
ELYI240.1℃MS−Grillon(UK)市
販品)である。使用−した架橋剤は、アクリレル化工ポ
キン樹脂(Δcry−1a t cdΔraldite
 6150、C41Ia GcigY市販品)、ヒスフ
ェノールA不飽和ポリエステル樹脂(Δ1lac 38
2E1Atlac Cl+emicals市販品)、ト
リアリルイソノアヌレ−トである。
脂肪族ポリマーは、典型的な照射架橋高分子系のベース
ラインを得る為に、少量の照射架橋剤をいれたマスター
バッチの形で使用した。
ポリ(エステル−エーテル)マスターバッチは、1(Y
TREL 4056(90%)とHY T RE Ll
 0M5(10%)のブレンドて、N、N’−メチ1・
ンビスアクリルアミド 3 、 Ophrを架橋剤とし
て加えたものである(HYTREL l0M5は、ポリ
カルボジイミド加水分解安定剤20%を含有するI−(
YTREL 4056のマスターバッチであると考えら
れる。)。
低密度ポリエチレンとポリビニリデンジフルオリドとポ
リ(エーテル−アミド)のマスターバッチは、05%の
トリアリルイソシアヌレートを含んでいる。
3成分ブレンド中の脂肪族ポリマーのマスターハツチの
濃度を、段階的に46,0%まで増加し、一方、架橋剤
の総組を、それぞれ46.9,2%まで増加した。
コントロール実験を、芳香族ポリマーと架橋剤、芳香族
ポリマーと脂肪族ポリマーの各々2成分ブレンドにフい
て行なった。
それぞれの試料を260℃で0 、7 mmの厚さのブ
ラックにプレスし、4QI(917秒の割合で10およ
び20Mラドの線量の電子線を照射した。
この照射したブラック試料から、約0.3〜0.4gの
小片を切りとり、芳香族ポリマーやあらゆる他の架橋し
ていない物質を除くため、ジメチルホルムアミド150
cc中で6時間煮沸した。
不溶性のゲルは、微細目の金網(200メツシコ)で戸
数し、120℃で2時間乾燥し、秤量した。
不溶仕残a量から、ゲル%を算出した。低密度ポリエチ
レンを脂肪族ポリマーとして使った場合、ジメチルホル
ムアミドで抽出した後、溶液をデカンテーションした後
、トルエンで置換した。ケルを更に3時間煮沸した後、
+iifに述べた槌に、乾燥し、秤量した。
照射の結果、架橋ポリマーゲルが生成した場合、抽出後
に、これは、もとの片と幾何的に似ており、溶媒で非常
に膨潤していた。
乾燥後、小ブラックの残渣は、芳香族ポリマーが存在し
ていない状態で混合、照射した試料と同様の性質(例え
ば、可撓性)を備えていた。ごれは、架橋するのは、脂
肪族ポリマー成分であることを示すものである。
乾燥したゲルのひび割れた表面を、立体走査電子顕微鏡
で観察すると、未反応物質によって残された穴のyfi
iJ、認められないが、ポリスルホンベースの試料等の
硫黄含有量をEnergl’ DispersionX
 −Ray A na 1yserて測定すると、2%
以下というかなり小さい値を示した。このことから架橋
された物質は、本質的には、脂肪族ポリマーによるもの
であり、未反応の芳香族ポリマー中に微細な連続した網
1」構造として存在することがわかる。
ゲル含量対脂肪族ポリマーマスターバッヂ濃度のプ〔l
ツトから、ゲルが生成する前に脂肪族ポリマー調度の最
小値を越えな0ればならないことがわかる。これは、対
象とする芳香族及び脂肪族ポリマーの性質に依存する。
アクリル化エポキシ樹脂の様な架橋剤を加えると、ゲル
形成に必要な脂肪族ポリマーの濃度の最小値は、かなり
小さくなる。更に、重要な濃度範囲、例えば、芳香族ポ
リマー約lθ〜35%の範囲では、架橋剤の添加によっ
て生じるゲル量も、ず゛っと多くなる。ゲル量の増加程
度は、照射のみを行った時の増加!、11 J−リ、は
るかに大きい(第1図および第2図参照)。
芳香族ポリマー/架橋剤のみの二成分混合物では、架橋
剤の濃度が非常に高い場合、即ち、50W/W%ても、
ケルを生じない。これは、技術文献の記述から考えられ
るのとは逆である(Δ。
Wereta 、Jr、、 G、A、Lougl+ra
n、 F、E、Δn+old。
AC,S、 Org、 CoaL、 Plasl、 C
hem、Prepr。
36(2)、 287(197G)、芳香族ポリマー中
の連続的な網目構造の形成について)。
本発明での三成分ブレンドにおいては、従って架橋剤と
脂肪族ポリマーが相乗的に作用して、連続的ケルを形成
する。
第1図のグラフを脂肪族ポリマーと架橋剤の総量の関数
としてプロットし直すと、三成分混合物のゲル含量の曲
線は、ムとの曲線より上になっている(第3図参照)。
第2表の結果は、第1図および第2図に示される挙動は
不飽和化合物や脂肪族ポリマーについて広範囲にいえる
ことであるが、他の芳香族ポリマー系について6応用で
きるごとを示している。昌゛い換えれば、ケル化捉進の
原則は、一般的な性質であるといえる。
実施例4 第1表に示されているうちから選んだ架橋剤と、種々の
脂肪族ポリマーを含むポリ)′リルスルホンヘースの配
合物を実施例1および2て述ベノこより大きいスケール
で調製した。
これは、酸化防止剤、阻害剤、相溶剤等の様な他の添加
剤を含む。
混合物は、まず名目上のバレル温度を280℃に設定し
た二軸押jJ3機(LSM30−34型Leistri
Lz 1aboratory extruder )を
用いてポリアリルスルポンと架橋剤のマスターハツチを
作ることにより、調製した。架橋助剤や酸化防d−剤等
を含む脂肪族ポリマーのマスターハツチは、実験室用2
本ロール機で作り、続いて粒状にした。
2つのマスタ−ハツチを混ぜ合わ且、l、eist−r
iLz二軸押d」機で、名目上のバレル温度220〜2
40℃で調製した。1回の実験について、多くの試験片
(厚さ約0 、7 mm)を260℃て圧縮成形し、/
IOKラド/秒で所定線量を照射し、適当な大きさに切
った(配合物は第3表に示す)。試験片は、実施例2で
述へた様に、ケル含量を測定するノこめにj目い)こ。
引張試験片について、引張強度と破断伸びを測定して、
膨張特性を調べた。評価において、温度を組成物の主ガ
ラス転移温度より約20〜40℃高めに設定した。他の
試験片は、同温度で、引張試験機で延伸し、直ちに液体
窒素をふき−)1ノで凍結させた。これらの試験片を続
いて約15分間、引張温度以上の温度に設定したオーブ
ンで再加熱して、回復させ、未回復伸びのパーセンテ−
ノを測定した。この試験て熱収縮性を示さない試別は、
未回復仲ひカ月OO%近くになる。
メチルエチルケトン(MEK)と接触さUた時に、材料
がひび割れる臨界歪(先)を測定するのに、長方形の試
験片を使用した。この試験では、試験片をあらかじめ決
めた歪まで、I mm7分の速度で離れる方向に移動す
るグリップで引っばり、直ちに、MEKに含浸したパッ
ドと試験片を接触させた。なお、flj回、同圧がかか
る様に、特製のジクを用いた。負6:jをか1ノだ試験
片を、MEKに1分間さらし、これがひび割れるかを観
察した。このテストでは、試験片にかL」ていノコ負荷
を急激に減少させると、それに伴い、ひび割れが生した
。試験片が破壊した場合、歪のレベルを下げて、同様の
テストを行い、1分以内で破壊か起こらない歪を臨界歪
(ε。)として記録した。
第4表の結果は、ゲル%、高温での機械的特性、未回復
仲ひわよひ溶媒によるひび割れの臨界歪の間の関係を示
している。
コントロール試別(即ち、未変性芳香族ポリマー)およ
びケルをあまり含まなLllは、高温での非常に低い強
度、高い未回復伸び、MEK存在下での小さい臨界歪を
示しノこ。
熱回復性実験t)、試験片を120’Cで約1時間予め
乾燥してから、ホットエアーガノを用いて行った。コン
ト1ノール試利以外の全ての試験片か、流れたまたは滴
下した様な跡もなく回復した。
」1記の実験に加えて、化合物を、直116mm、管壁
Q 、 G m+iのデユープに、B radende
r実験用押出機を使って押出した。名目」−のバレル温
度250〜260℃で、質の良い管を作ることかできた
次にこのデユープを10および20Mラドの線量て照射
し、長さ30cmに切断した。これを続いて加熱空気炉
中てブロー比2:l、3:I−ご膨張さlた。()[l
−比は、デユープの膨張後の直i条対膨張11qの直径
の比と定義する)。フロー比2 Iにデユープを膨張さ
せるには、190℃程度で十分であるが、ら−・と高い
ブロー比の場合は、裂けないように、210℃以上にし
な1ノればならない。
膨張したデユープは、■〕ゴFEマンノドレル上てそれ
そイ1空気炉やΣ1;ノド」゛−アーガンを用いて回復
さUた。未回復歪のパーセンテージは、(回復後の直(
′f:/膨張前の直径)×100の式に従−て計算した
。どの場合についても、210℃程度で、デユープは回
復した。ホットエアーカンを用いて回復さUたデユープ
については、ブリスターができない様に予め120℃で
約>l′−Il’i間乾燥させた。
第5表の結果は、板状試験片とデユープ状試験片か、乾
燥器、炉およびポットエアーガンのいずれを用いてら実
質上回復することを示している。
実施例5 ポリスルポンヘ−スの一連の混合物を、異なった2種の
脂肪族ポリマー(ポリ(エーテル−エステル)ブロック
コポリマーとポリ(エーテル−アミ1リコボリマ−)、
1種の、架橋剤、2種の異なった架橋〜](アクリル化
エポキシ樹脂およびアルコキノル化ビスフェノールAの
不飽和エステル)の混合物を用いて調製した。更に、ジ
ヒドロギンルンフ上ニルスルホンおよびフJ−ノールホ
ルムアルデヒド樹脂(Novalac型)それぞれとの
混合物を作った。
これは、架橋剤を一部、1111に述へた様な意味で、
芳香族ポリマーと相溶する非反応性希釈剤として働くこ
とがわかっているフェノール化合物と置き換えたもので
ある。
配合および/または加重りの際に、架橋剤が反応しない
様に、酸化防止剤、阻害剤、I+o水分解安定剤を用い
た。
混合物は、まずポリスルホンと架橋剤およびフノール系
拓釈剤とのマスターハツチを、LeisL−ri[z二
軸押+Jtla(LSM30−34型)を用いて、名目
上のバレル温度を280℃に設定して作り、続いて、脂
肪族ポリマ〜、加水分解安定剤および架橋助剤と、まぜ
あわ仕、L(!1sLriLz押iJ、i 機で名目上
のバレル温度を220℃に設定して押出した(配合物は
第6表に示す)。化合物を厚さ0 、7 mmのブラッ
クにプレスし、40にラド7秒の線量率で、照射量をい
ろいろ変えて照射し、ケル含量、1)u Pont d
e NemoursのMechanical S pc
cLro−metcrを用いてカラス転移温度(’I″
g)および混合物の主1゛g以上の温度での機械的性質
を実施例1および3に示した様に評価した。結果を第7
表に示す。直径約Gmm、壁厚0 、6 mmのデユー
プを、1インデスクリz、 −BeLol extru
derによって名目上のバレル温度を260℃に設定し
て、押出した。これを10Mラドで照射し、短く切断し
、n旬に述べた様に、ブロー比的2:1に膨張さ且た。
膨張したデユープ試料を、l) T F Eマンドレル
にセットして、210℃に設定した炉中て回復させた。
それぞれの場合について、未回復歪は、20%より低か
った。
実施例6 ポリアリールスルポン、ポリ(エステル−エーテル)ブ
ロックコポリマーマスターバッチ、および種々の架橋剤
をベースとした三成分ヅレントを、実施例1および2て
述へた様に、Rheomix 6 (10ミキザ−で調
製した。脂肪族ポリマーマスターバッチは、ポリカルボ
ジイミド加水分解安定剤(2%)とN、N’−メチレン
ビスアクリルアミド架橋剤(3phr)を含有した。
架橋剤の濃度は、との場合も92%にした。
一方、脂肪族ポリマーのマスタ−ハツチの濃度はそれぞ
れ、13.8.23.1%とした。混合物は、0 、7
mmの厚さの板にプレスし、40I(ラド7秒でIOお
よび20Mラド照a=jL、実施例2に述べた様に、ゲ
ル含量を測定した(結果を第8表に示す)。脂肪族ポリ
マーのマスターハツチ23.1%を含む組成物も、主ガ
ラス転移温度以上の温度での引張強度と破断点伸びの評
価を行なった(結果を第9表に示す。)。
第8および9表の結果かられかる様に、架橋剤を加える
と、照射によって生成するゲル量が増加し、関連した高
温での機械的特性が向上した。
コントロール3の結果と比べてみると、脂肪族ポリマー
マスターバッチのレベルを増やしてもメリットはほとん
どなく、従って、適当量の連続ゲルを生成させ、主Tg
以」二の温度での必要な引張強度を増すためには、架橋
剤を添加する必要があることがわかる。
ポリ(エーテル−エステル)ブロックコポリマーのマス
タ−バッチも、濃度20%になる種々の架橋剤と、名目
上の温度150℃に設定した2本ロール機を用いて混合
した。この練生地を180°Cでブラック(厚さ0.7
mm)にプレスし、401(917秒の線量率でIOお
よび20Mラド照射し、前に述べた様に、200℃で引
張強度および破断点伸びの試験を行なった。
第10表のデータよりわかる様に、同濃度の架橋剤で架
橋された脂肪族ポリマーの高温での膨張性は、芳香族ポ
リマ〜の三成分ブレンドの場合より、ずっと低い(第4
.7および9表のデータ参照)。従って、脂肪族ポリマ
ー/架橋剤ブレンドの挙動から、芳香族ポリマーとの三
成分ブレンドにおいて、十分な膨張性が生じるかとうか
予想することはできない。
実施例7 芳香族ポリマー(ポリアリルスルポン以外の乙の)、種
々の架橋剤およびポリ(エーテル−エステル)ブロック
コポリマーのマスターバッチを用いて、一連のブレンド
を作った。架橋剤の濃度は9゜2%に、脂肪族ポリマー
マスターバッチの濃度は23.1%にした。
種々の成分の混合は、実施例1および2で述ヘノこよう
にR1+eomix 600ミキザーで行なった。
ポリ(エーテル−エステル)コポリマーのマスターバッ
チは、ポリカルボンノイミド加水分解安定剤(2%)と
N、N’−ビスメチレンアクリルアミド架橋剤(3pb
r)を含有した。
ブレンドを260℃でQ、7mmのブラックにプレスし
、40に917秒の線量率でIOおよび20Mラド照射
し、この小片を用いて、実施例2のように沸騰ジメチル
ホルムアミド中でゲル含量を11111定しノニ。
耐溶媒性および主ガラス転移温度以上の温度での機械的
特性は、前の実施例でゲル含量との関係が既にわかって
いるので、測定しなかつノこ。
第11表の結果は、架橋剤を添加づ゛ることにより、芳
香族ポリマーのマ)・リツタスでの連続ゲルの形成が促
進されることを示している2、従って、本発明に含まれ
る他の芳香族ポリマーについてら、」二足原則が応用で
きることは明らかである。
実施例8 化学的構造や物理的性質の而で互いにかなり異なってい
る一連の脂肪族ポリマーから、種々の配合物を調製した
。芳香族ポリマーとしては、アリールポリスルポンを、
架橋剤としては、アクリル化エポキシ樹脂を使用した。
いずれの場合についても、架橋剤の濃度は12.5%、
脂肪族ポリマーの濃度は20.0%にした。後者は架橋
助剤として、トリアリルイソシアヌレート05%を含を
するマスターバッチの形で用いた。ブレンドは実施例1
および2で述べた様に、R1+eollix G 00
を用いて作り、次いで、260℃で0 、7 mm厚の
ブラックにプレスし、40に917秒の線量率で10お
よび20Mラド照射した。そして、この小片を用いて、
実施例2および3で述べた様に、沸騰ジメチルホルムア
ミド中でゲル含量を測定した。
+iijにも述べたように、高温での機械的特性および
耐溶媒ひび割れ性は、ゲル含量との関係が前記実施例に
示されているので、測定しなかった。
第12表の結果は、架橋剤を含む試料は全て、ゲル形成
を相当促進することを示している。このことは、先の実
施例で概要を述べた原則が、広範囲の脂肪族ポリマーを
包含するノこめに一般化できることを示している。
実施例9 ポリスルホンとポリエーテルイミド(共に芳香族ポリマ
ー成分である。)のブレンド、アクリル化エポキシ樹脂
(架橋剤としで)およびポリ(ユ一−−チル−エステル
)ブロックコポリマーマスターバッチ(実施例2で述べ
たらの)を用いて、一連の配合物を調製した。架橋剤の
濃度を9.2%に、脂肪族ポリマーマスターバッチの濃
度を23.1%にした。
芳香族ポリマーブレンドと脂肪族ポリマーマスターバッ
チを混合したものも調製し、コントロールとして用いた
種々の成分の混合は、実施例1および2で述べた111
+eomix 600 ミキサーで行なった。
ポリ(エーテル−エステル)コボリマ−マスタ−バッチ
は、ポリカルボジイミド加水分解安定剤(2%)および
N 、 N ’−ヒスメチレンアクリルアミド架橋助剤
(a pl+r)を含む。
ブレンドは、0.7mm厚のブラックにプレスし、40
にラド7秒の線量率で10および20Mラド照射し、実
施例2で述べた様に、ゲル含量を測定した。
第13表の結果は、架橋剤を加えることにより、連続ゲ
ルの形成が促進されることを示している。
このことより、先に概要を述へた原則は、芳香族ポリマ
ーのブレンドにも拡張できるといえる。
実施例IO ポリスルポン64%、ポリ(エーテル−エステル)ブロ
ックコポリ7 (1−1ytrel 4056)20%
およびアクリル化エポキシ樹脂16%を含有する組成物
を、二軸押出機で混合してからフィラメントとじて押出
し、10Mラド照射した。ゲル含flは21〜23%で
、主ガラス転移温度は約158℃であった。これは、ポ
ストの芳香族ポリマーでの値198℃に対応する。
フィラメントを、引張り試験機(I n5tron)て
180℃で3.1 に延伸し、回復特性とクリープ特性
を調べた。
180℃での回復比は2,9〜3.0:Iで、165℃
での回復応力は3MPa程度であった。クリープ特性は
、180℃で弛緩した試料については60℃で応力レベ
ル20MPaで拘束しく第4図参照)、3:1の比で回
復させた試料については応力レベル7 M P aで(
第5図参照)、測定した。
変性ポリスルポンのフィラメントのクリープ挙動は、ポ
リビニリデンフルオリド試料(Kynarおよび5ol
ef)で15Mラド照射したものに匹敵する。第4およ
び5図の結果は、どちらの場合も変性ポリスルホンのク
リープ変形は、ポリビニリデンフル芽リドより、実質的
に低いことを示している。
実施例11 第14表にあげたような架橋剤とポリ(エーテル−エス
テル)ブロックコポリマー(1−1yLre14056
、Du Font de Nemours市販品)の種
々のブレンドであり、ポリマーのマスターバッチ(1−
1yLrel I OMS、 Du PonL dc 
Nemours市販品)から添加した、ポリカルボンイ
ミド加水分解安定剤2%を含有するものを、150℃に
設定した二本ロール機で調製した。架橋剤の濃度は、そ
れぞれの場合においてブレンド、全量に対して、20重
量%にした。二本ロール機からできたノートを、2mm
のスラブに180℃でプレスし、40にラド7秒の線量
率で10Mラド照射した。
それぞれの組成物の動的機械的スペクトルをDu Po
nL de NeIIIours製のDynamicM
echanical Spectrometer(DM
A)でめ、コントロール試料(即ち、架橋剤を含まない
試f、1)について得られたスペクトルと比較した。
第14表の結果は、使用した架橋刑余てによって、ポリ
マーのガラス転移温度が上昇していることを示している
。これは、これら架橋剤とポストポリマーの相溶性の程
度を表わしている。
実施例12 種々の相溶性架橋剤、不相溶架橋剤N、N’−メチレン
ビスアクリル)2ミド(M13Δ)およびポリ(」′−
−テルーエステル)ブロックコポリマー(HyLre1
4056 Du Pont de Nemours市販
品)のブレンドであり、ポリマーマスターバッチ(Hy
tre14056)から添加され、ポリカルボッイミド
加水分解安定剤2%を含有するものを、150℃に設定
した二本ロール機で調製した。次いでブルンドを180
℃で2mm厚のンーI・にプレスし、401(ラド7秒
の線量率でそれぞれ10および20Mラド照射した。約
0.3gの小片を精秤し、大過剰のジメチルホルムアミ
ト(約250cc)中で約7時間煮沸した。
膨潤した残渣(ゲル)をステンレス銅の細「」網で戸数
し、120℃の炉で2時間乾燥して、秤量した。ケル%
は、不溶性(架橋)ポリマーのパーセンチ〜ノとして計
算した。
最初の実験では、架橋剤の濃度を徐々に増加し、ゲル含
量は、前述の通り測定した。
この実験では、不相溶架橋剤、MBAか2種の相溶架橋
剤(アクリル化エポキシ樹脂(ΔAGI50)およびイ
ソフタル不飽和ポリエステル樹脂)より、高いゲル含量
を与えることかわかった。
20%のレベルで使用した相溶架橋剤を更に添加した別
の実験で、この傾向を確認した。
架橋剤の相溶性(即ち、ポリマーの機械的性質に悪影響
を与えないような高濃度での架橋剤の使用可能性)及び
、不相溶架橋剤、MBAの高い架橋効果(即ち、ポリマ
ーの機械的性質を低下させない様に、低濃度での使用可
能性)をl古川するために、一連のブレンドを調製した
。MBAの濃度を3pl+rに、相溶架橋剤の濃度を、
ブレンドの全重量に対して20〜28.5重量%にした
試料は、前述の様にして調製し、それぞれIOおよび2
0Mラドで電子線を照射して架橋し、ケルへ量を測定し
た。
第15表の実験結果より、この様な架橋剤の組み合イ′
)■ではかなりゲル含量が増えることがわかる。
前述の表を以下に示す。
第 5 表 第 6 表 (1)ボリアリールスルポン/架橋剤/フェノール希釈
剤a)= Lldcl i’ 1800、Llnion
 Carbide l nc 市販品。
b)=Acrylated A’raldite 61
50、C4ba Geigy Ltd。
市販品。
C)−Diacryl 101、Akzo Chemi
e、市販品。
e)−Cellobond J1205G、BP Ch
emicals Ltd。
市販品。
f)−Irganox 1010、C1ba Geig
y 市販品。
第 13 表 芳香族ポリマー、アクリル化エポキシ樹脂およびポリ(
エーテル−エステル)コポリマーマスターツク・ソチの
脚注 1)Udel門800、Union Carbide 
I nc、市販品。
2)UILcm、 GencrajElecLric 
Co、市販品。
3)Acrylated Araldite a+50
、C1ba Geigy市販品。
4 )Hytrel 4065(90%)/Hytre
l l0M5(10%)(Du PonL市販品)+N
、Nt−フェニレンジマレイミド3phr。
第 I4 表 ポリ(エーテル−エステル)ブロックコポリマーと種々
の架橋剤との混合物のDMAによって測定したガラス転
移温度(Tg)(a)−アクリル化ヒスフェノールAエ
ポキシ樹脂(Acrylated Araldite 
6150、C1ba Ge1g1’市販品)(b)−イ
ソフタル不飽和ポリエステル樹脂(Scott Bad
er市販品、Ref、 C495) (C)−アルコキシヒスフェノールAフマレート樹11
にΔLlacChemicals 市販品) (d)−オルトフタル不飽和ポリエステル樹脂(Sco
ut 13ader市販品) (e)−テレフタル不飽和ポリエステル樹脂(B P 
Chemicals市販品、490−050 MO34
1/I)第15表 (a)不相溶架橋剤、(b)相溶架橋剤、および(C)
不相溶架橋剤と相溶架橋剤との混合物におけるボlバエ
−チル−エステル)ブロックコポリマー(Ilytrc
l 4056)に対する架橋効果の比較第 15 表(
続き) (a)=N、N’−メチレンヒスアリルアミド(b)−
アクリル化ピスフSノールAエポキシ樹脂(Acryl
aLedΔraldiLe G l 50. C1ba
 Ge1g1’市販品)(C)−イソフタル不飽和ポリ
エステル樹脂(Scott 13adcrilj販品、
Rel C495) (d)=l−リアリルイソンアヌレート(e)=2.2
−ヒス イー(メチルアクリルオキシーエトキノ)フェ
ニルプロパン、Akzo Chemicals市販品)
(g)−アルコキンビスフェノールAフマレート樹脂(
AtlasChemicals市販品)
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図おJ−び第3図は、ポリマーブルノドに
お1〕るケル含量を示すグラフ、第4図および第5図は
、フィラメントのクリープを示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (IXA)実質的な連続相としての実質的に非結晶性の
    熱可塑性芳香族ポリマー物質: (B)少な゛くとも10000の分子量を有する実質的
    な連続相としての脂肪族ポリマー物質。 および (C)脂肪族ポリマー物質(B)を架橋でき、それ自体
    の少なくとも一部分が生成する架橋結合に含まれる架橋
    剤 の混合物を含んで成る組成物。 (2)組成物の全重量に対して、(A)を40〜90重
    量%、(B)を6〜55重里%、(C)を2〜30重M
    %含んで成る第1項記載の組成物。 (3XA)を55〜80重量%、(B)を6〜40重量
    %、(C)を6〜20重量%含んで成る第2項記載の組
    成物。 (4,)(B)を15〜30重量%含んで成る第3項記
    載の組成物。 (5)架橋剤は、全組成物の少なくとも2%であるゲル
    含量を与えるように反応し得る第1〜4項のいずれかに
    記載の組成物。 (6)ゲル含量は少なくとも5%である第5項記載の組
    成物。 (7)ゲル金型は少なくとも15%である第6項記載の
    組成物。 (8)溶融加]ニされている第1〜7項のいずれかに記
    載の組成物。 (9)電子線、ガンマ線または紫外線が組成物に照射さ
    れる場合、架橋剤は脂肪族ポリマー物質を架橋させ得る
    第1〜8項のいずれかに記載の組成物。 (10)芳香族ポリマー物質(A)は、ポリカーボネー
    ト、ポリアリ−レート、ポリフェニレンエーテル、ポリ
    スルホン、ポリエーテルスルホンおよびポリエーテルイ
    ミドから選ばれた一種またはそれ以上のポリマーである
    、またはを含んで成る第1〜9項のいずれかに記載の組
    成物。 (1工)芳香族ポリマー物質(A)の25重量%までは
    、ボリアリールエーテルケトン、ポリフェニレンスルフ
    ィドおよび芳香族ポリアミドイミドから選ばれた一種ま
    たはそれ以上のポリマーで置き換えられる第1O項記載
    の組成物。 (I2)脂肪族ポリマー物質(B)の分子量は少なくと
    も20000である第1−11項のいずれかに記載の組
    成物。 (13)脂肪族ポリマー物質(B)は、ポリオレフィン
    、シリコンエラストマー、ポリアクリレートエラストマ
    ー、含フツ素ポリマー、水素添加スチレン/ジエンブロ
    ックコポリマー、熱可塑性直鎖ポリエステル、ポリアミ
    ド、熱可塑性ポリウレタンおよびポリアルキレンオキシ
    ドエラストマーから選ばれた一種またはそれ以上のポリ
    マーである、またはを含んで成る第1〜12項のいずれ
    かに記載の組成物。 (14)架橋剤(C)は、20000より少ない分子量
    のオリゴマーまたはモノマーである、またはを含んで成
    る第1−13項のいずれかに記載の組成(15)架橋剤
    (C)は、脂肪族ポリマー物質(B)と反応し得る反応
    基少なくとも2つを有する第1〜14項のいずれかに記
    載の組成物。 (16)反応基は脂肪族性不飽和を包含する第15項に
    記載の組成物。 (17)架橋剤(C)は、アルコキシル化二価フェノー
    ルの不飽和エステル、エステル化ビスフェノールエポキ
    シ樹脂、エステル化エポキシ化フェノールホルムアルデ
    ヒド樹脂、不飽和イミド、多官能性アクリルモノマーな
    らびにテロマー、多官能性アリルエステル、不飽和ウレ
    タンオリゴマー、1゜2−ポリブタジェンおよびアセチ
    レン末端オリゴマーから選ばれた一種またはそれ以上の
    物質である、またはを含んで成る第1−16項のいずれ
    かに記載の組成物。 (18)架橋剤(C)は、(A)と(B)との二成分混
    合物にお1プる芳香族ポリマー物質(A)が(A)単独
    のガラス転移温度より低いガラス転移温度を有するとい
    う意味において、該芳香族ポリマー物質の少なくとも一
    種の芳香族ポリマーと相溶する第1〜17項のいずれか
    に記載の組成物。 (19)a、)芳香族ポリマーはポリアリールスルホン
    であり、 b)脂肪族ポリマーまたはその混合物は、ポリ(エーテ
    ル−エステル)ブロックコポリマー、ポリ(エーテル−
    アミド)ブロックコポリマー、ポリアクリレートエラス
    トマー、ポリヒニリデンフルオリドホモポリマーならび
    にコポリマー、エチレンコポリマー、塩素化ポリエチレ
    ン、クロロスルポン化ポリエチレンおよびクロロトリフ
    ルオロエチレンコポリマーからなるu゛(6から選ばれ
    、C)架橋剤またはその混合物は、2.2−ビス−4−
    (メタクリルオキシ−エトキン)フェニルプロパン;2
    .2−ヒス−4−(アクリルオキシ−エトキノ)フェニ
    ルプロパン;アクリル化ヒスーフェノールエポキシ樹脂
    、オルトフタル、イソフタルならびにテレフタル不飽和
    ポリエステル樹脂;アルコキノ−ビスフェノールA不飽
    和ポリエステル樹脂;ポリスヂリルビリジル樹脂; N
    、N’−m−フェニレンジマレイミド;ポリエチレング
    リコールジメタクリレート; トリアリルイソシアヌレ
    ート、トリス(2−メタクリルオキシエチルイソシアヌ
    レート)ニドリス(2−アクリルオキシエチルイソシア
    ヌレ−D; N、N’−メチレンビスアクリルアミド、
    N。 N′−エチレンビスアクリルアミドからなる群から選ば
    れる 第1〜18項のいずれかに記載の組成物。 (20)a)芳香族ポリマーは、ポリアリールカーボネ
    ートまたはポリアリ−レートであり、b)脂肪族ポリマ
    ーまたはその混合物は、ポリ(ニーテルルエステル)ブ
    ロックコポリマー、ポリ(エーテル−アミド)ブロック
    コポリマー、熱可塑性ボリウLノタンエラストマー、ポ
    リアクリレート化エラストマー、ポリビニリデンフルオ
    リトポモポリマーならびにコポリマー、エチレンコポリ
    マー、塩素化ポリエチレン、およびクロロトリフルオロ
    エチレンコポリマーからなる群から選ばれ、C)架橋剤
    またはその混合物は、2,2〜ビス−4−(メタクリル
    オキシ−エトキシ)フェニルプロパン;2.2−ビス−
    4−(アクリルオキシ−エトキン)フェニルプロパン;
    アクリル化ビスフェノールエポキシ樹脂;オルトフタル
    、イソフタルならびにテレフタル不飽和ポリエステル樹
    脂;アルコキシビスフェノールA不飽和ポリエステル樹
    脂;ポリエチレングリコールジメタクリレート: トリ
    アリルイソシアヌレート; トリス(2−メタクリルオ
    キシエチルイソシアヌレート)およびトリス(2−アク
    リルオキシエチルイソシアヌレ−1・)からなるfil
    lから選ばれる 第1〜18項のいずれかに記載の組成物。 (21)a)芳香族ポリマーは、ボリアリールエーテル
    イミドであり、 ++)脂肪族ポリマーまたはその混合物は、ポリ(エー
    テル−エステル)ブロックコポリマー、ポリ(エーテル
    −アミド)ブロックコポリマー、ポリビニリデンフルオ
    リドホモポリマーならびにコポリマー、エチレンコポリ
    マー、塩素化ポリエチレン、アクリレートエラストマー
    およびクロロトリフルオロエチレンコポリマーからなる
    群から選ばれ、C)架橋剤またはその混合物は、2.2
    化ス−4−(メタクリルオキシエトキン)フェニルプロ
    パン; 2,2−ビス−4−(アクリルオキシーエトキ
    ン)フェニルプロパン、オルトフタル、イソフタルなら
    びにテレフタル不飽和ポリエステル樹脂;アルコキシビ
    スフェノールA不飽和ポリエステル樹脂、トリアリルイ
    ソシアヌレート;N、N’−m−フエニレンンマレイミ
    ド、ポリエチレングリコールンメタクリレート、 N、
    N’−メチレン・ヒスアクリルアミド、 N、N’−エ
    チレンビスアクリルアミドからなる群から選ばれる 第1〜18項のいずれかに記載の組成物。 (22)脂肪族ポリマー成分は、ポリヒドロキシエーテ
    ル物質、またはポリアルキレンテレフタレートまたは当
    価のコポリエステルで部分的に50%程度にまで、置き
    換えられており、該エステル(J脂肪族または他の芳香
    族ジカルボン酸および/または他の芳香族ジカルボン酸
    および/または他の脂肪族ジオールならびにポリオール
    から誘導される繰り返し単位を少量、例えば05〜2%
    含存する第21項記載の組成物。 (23XA)ポリスルポン、(B)ポリ(エーテル−エ
    ステル)ブ〔ノックコポリマー、および(C)アクリル
    化ビスフェノールエポキシ樹脂を含んで成る第1〜18
    項のいずれかに記載の組成物。 (24)ポリ(エーテル−エステル)ブロックコポリマ
    ーは、ビニリデンフルオリト/ヘキザフルオロプロピレ
    ンコポリマー、プロピレン/テトラフルオロエチレンコ
    ポリマーまたはエチレン/プロピレンターポリマーで部
    分的に置き換えられている第23項に記載の組成物。 (25)架橋剤(C)は、20000より少ない分子量
    の非反応性希釈剤によって部分的に置き換えられている
    第1〜24項のいずれかに記載の組成物。 (26)希釈剤は、トルエンスルホン酸誘導体、アリー
    ルスルポンアミド樹脂、フェノールホルムアルデヒド樹
    脂、ビスフェノールSならびにその誘導体、4,4°−
    ジクロロジフェニルスルホンならびにその誘導体、4.
    4°−ジアミノジフェニルスルホンならびにその誘導体
    、充分に飽和した形の架橋剤(C)、および粘着付与剤
    からなる群から選ばれた第25項記載の組成物。 (27)架橋剤(C)は、ポリヒドロキシエーテル物質
    で部分的に置き換えられている第1〜26項のいずれか
    に記載の組成物。 (28)架橋剤(C)は、脂肪族ポリマー(B)と反応
    して架橋組成物を与える第1〜27項のいずれかに記載
    の組成物。 (29)50Mラドまでの線量の電子線照射によって架
    橋された第28項に記載の組成物。 (30)変形され、熱回復性状態に保たれている物品の
    形状である第29項または第30項に記載の組成物。 (3I)熱回復性フィラメントの形状である第1〜30
    項のいずれかに記載の組成物。 (32)混合物中において芳香族ポリマーはその固何ガ
    ラス転移温度より低いガラス転移温度をaし、二重結合
    不飽和を含有ケる架橋剤と芳香族ポリマーとの混合物。 (33)軟質ポリエーテルもしくはポリエステルブロッ
    ク、および[5’tポリエステル、ポリアミドもしくは
    ポリウレタンブロック、およびアクリル化ビスフェノー
    ルΔエポキシ樹脂、イソフタル不飽和ポリエステル樹脂
    、トリアリルイソンアヌレートならびに2.2°−ビス
    −4−(メチルアクリルオギノエトキノ)フェ二゛ルプ
    ロパンからなる11了から選ばれた一種またはそれ以」
    二の架橋剤を含んで成る熱可塑性脂肪族エラストマーの
    混合物を含んで成る組成物。 (3O(i)軟質ポリエーテルらしくはポリエステルブ
    ロック、おにひ硬質ポリエステル、ポリアミドもしくは
    ポリウレタンブロックを含んで成る熱可塑性脂肪族エラ
    ストマー; (11)一種またはそれ以」−の相溶架橋剤を3〜50
    %、おにひ (iii )一種またはそれ以上の不相溶架橋剤を0.
    1〜10% から成ろ混合物を含んで成る組成物。
JP59158564A 1983-07-27 1984-07-27 ポリマ−組成物 Pending JPS6053562A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838320270A GB8320270D0 (en) 1983-07-27 1983-07-27 Polymer composition
GB8320270 1983-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6053562A true JPS6053562A (ja) 1985-03-27

Family

ID=10546378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59158564A Pending JPS6053562A (ja) 1983-07-27 1984-07-27 ポリマ−組成物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0133357B1 (ja)
JP (1) JPS6053562A (ja)
AT (1) ATE39122T1 (ja)
AU (1) AU3125784A (ja)
BR (1) BR8403731A (ja)
CA (1) CA1281457C (ja)
DE (1) DE3475528D1 (ja)
ES (1) ES534623A0 (ja)
FI (1) FI842977A (ja)
GB (2) GB8320270D0 (ja)
NO (1) NO843029L (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141063A (ja) * 1985-12-14 1987-06-24 Toyobo Co Ltd 熱可塑性エラストマ−組成物
JPS62187761A (ja) * 1985-12-23 1987-08-17 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ポリアミドとエポキシ官能性化合物を含有する熱可塑性ブレンド
JPS63105054A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH01259050A (ja) * 1988-04-09 1989-10-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 難燃性樹脂組成物並びにそれを用いた難燃性電線及び難燃性熱収縮チューブ
JPH0236261A (ja) * 1988-05-09 1990-02-06 General Electric Co <Ge> ポリフェニレンエーテルとポリアリーレンスルフィドを含むポリマー混合物
US5504165A (en) * 1995-03-17 1996-04-02 General Electric Company Poly(phenylene ether)-poly(arylene sulfide)resin compositions.
US5612401A (en) * 1995-03-17 1997-03-18 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) poly(arylene sulfide) polyester resins and compatibilizer compound
US5837758A (en) * 1995-06-07 1998-11-17 General Electric Company Compositions of poly (phenylene ether), poly (arylene sulfide) and ortho ester compounds
US6303708B1 (en) 1995-03-17 2001-10-16 General Electric Company Functional poly(phenylene ether)/poly(arylene sulfide)/epoxy function alpha olefin elastomer/elastomeric block copolymer/metal salt compositions and process for making thereof
JP2015000901A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 架橋性ポリカーボネート樹脂組成物及び架橋処理が施された成形品
JP2022540888A (ja) * 2019-07-29 2022-09-20 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー 非空気圧タイヤで使用するための温度安定性ポリマーブレンド

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920005A (en) * 1985-01-04 1990-04-24 Raychem Corporation Aromatic polymer compositions
WO1986004073A1 (en) * 1985-01-04 1986-07-17 Raychem Corporation Aromatic polymer compositions
IN166034B (ja) * 1986-02-14 1990-03-03 Du Pont
JP3102039B2 (ja) * 1990-03-14 2000-10-23 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂成形品の表面処理方法および塗装方法
US5158725A (en) * 1991-04-29 1992-10-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Continuous mixing of elastomeric compounds
US5296568A (en) * 1992-05-29 1994-03-22 Eastman Kodak Company Addition-cured silicone elastomers and coated fusing rolls using such elastomers
EP0612812B1 (en) 1993-02-24 2001-07-11 Ibiden Co, Ltd. Resin composites and method for producing the same
KR20000028796A (ko) * 1998-10-07 2000-05-25 고사이 아끼오 빌드업 방법용 열경화성 수지 조성물
US7891876B2 (en) * 2005-11-15 2011-02-22 Schaeffler Kg Linear roller bearing
DE102006017346B4 (de) * 2006-04-11 2011-01-27 Cpp Creative - Polymers - Produktions Gmbh Migrationsstabiler Masterbatch mit verbesserten Vernetzungseigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung desselben
US7713835B2 (en) * 2006-10-06 2010-05-11 Brewer Science Inc. Thermally decomposable spin-on bonding compositions for temporary wafer bonding
CN101779268B (zh) 2007-06-25 2013-11-06 布鲁尔科技公司 高温旋涂暂时性粘合组合物
RU2010129076A (ru) 2008-01-24 2012-01-20 Брюэр Сайенс Инк. (Us) Способ обратимого крепления полупроводниковой пластины со сформированными устройствами к несущей подложке
US8092628B2 (en) 2008-10-31 2012-01-10 Brewer Science Inc. Cyclic olefin compositions for temporary wafer bonding
US8771927B2 (en) 2009-04-15 2014-07-08 Brewer Science Inc. Acid-etch resistant, protective coatings
US8852391B2 (en) 2010-06-21 2014-10-07 Brewer Science Inc. Method and apparatus for removing a reversibly mounted device wafer from a carrier substrate
US9263314B2 (en) 2010-08-06 2016-02-16 Brewer Science Inc. Multiple bonding layers for thin-wafer handling
WO2021021274A1 (en) * 2019-07-29 2021-02-04 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Temperature stable polymeric blends for use in non-pneumatic tires
CN115806724B (zh) * 2022-11-16 2024-01-12 中广核俊尔(浙江)新材料有限公司 一种高收缩比peek热缩管及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1506910A (en) * 1974-07-12 1978-04-12 Mitsubishi Petrochemical Co Curable resin compositions
US4108926A (en) * 1976-10-28 1978-08-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Reactive plasticizer for thermoplastic polysulfone resins
US4292151A (en) * 1978-03-01 1981-09-29 Teijin Limited Process for preparing a cured copolyetherester elastomeric composition
CA1155583A (en) * 1979-08-08 1983-10-18 Katsuji Ueno Impact resistant blends of polyphenylene oxide and polyamide resins
US4348500A (en) * 1980-12-24 1982-09-07 Union Carbide Corporation Polyarylate compositions having improved hydrolytic stability
US4444950A (en) * 1982-03-15 1984-04-24 Sumitomo Naugatuck Co., Ltd. Thermoplastic resin composition

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141063A (ja) * 1985-12-14 1987-06-24 Toyobo Co Ltd 熱可塑性エラストマ−組成物
JPS62187761A (ja) * 1985-12-23 1987-08-17 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ポリアミドとエポキシ官能性化合物を含有する熱可塑性ブレンド
JPS63105054A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH01259050A (ja) * 1988-04-09 1989-10-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 難燃性樹脂組成物並びにそれを用いた難燃性電線及び難燃性熱収縮チューブ
JP2585702B2 (ja) * 1988-04-09 1997-02-26 住友電気工業株式会社 難燃性樹脂組成物並びにそれを用いた難燃性電線及び難燃性熱収縮チューブ
JPH0236261A (ja) * 1988-05-09 1990-02-06 General Electric Co <Ge> ポリフェニレンエーテルとポリアリーレンスルフィドを含むポリマー混合物
US5504165A (en) * 1995-03-17 1996-04-02 General Electric Company Poly(phenylene ether)-poly(arylene sulfide)resin compositions.
US5612401A (en) * 1995-03-17 1997-03-18 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) poly(arylene sulfide) polyester resins and compatibilizer compound
US6303708B1 (en) 1995-03-17 2001-10-16 General Electric Company Functional poly(phenylene ether)/poly(arylene sulfide)/epoxy function alpha olefin elastomer/elastomeric block copolymer/metal salt compositions and process for making thereof
US5837758A (en) * 1995-06-07 1998-11-17 General Electric Company Compositions of poly (phenylene ether), poly (arylene sulfide) and ortho ester compounds
JP2015000901A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 架橋性ポリカーボネート樹脂組成物及び架橋処理が施された成形品
JP2022540888A (ja) * 2019-07-29 2022-09-20 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー 非空気圧タイヤで使用するための温度安定性ポリマーブレンド

Also Published As

Publication number Publication date
GB2144132B (en) 1987-01-14
EP0133357A2 (en) 1985-02-20
FI842977A (fi) 1985-01-28
ES8506775A1 (es) 1985-08-01
CA1281457C (en) 1991-03-12
FI842977A0 (fi) 1984-07-26
GB2144132A (en) 1985-02-27
EP0133357A3 (en) 1986-07-02
NO843029L (no) 1985-01-28
DE3475528D1 (en) 1989-01-12
ATE39122T1 (de) 1988-12-15
AU3125784A (en) 1985-01-31
GB8419072D0 (en) 1984-08-30
EP0133357B1 (en) 1988-12-07
GB8320270D0 (en) 1983-09-01
ES534623A0 (es) 1985-08-01
BR8403731A (pt) 1985-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6053562A (ja) ポリマ−組成物
EP0073067B1 (en) Impact modified polyarylate blends
CA1149094A (en) Polyarylate blends with copolyesters
EP0033394B1 (en) Molding composition consisting of poly(arylether) resins and polyetherimide resins
US5371143A (en) Polymer blend composition of fluorinated elastomers, thermoplastic polymers and thermoplastics elastomers
JPS6057463B2 (ja) 水添ブロツク共重合体を含む組成物および相互侵入網状構造の重合体の製造方法
JPS5956450A (ja) ポリアリ−レ−ト含有成形組成物
EP0432911A1 (en) Polymer blend composition
JPS62187761A (ja) ポリアミドとエポキシ官能性化合物を含有する熱可塑性ブレンド
EP0107048A1 (en) Acrylic modified compositions of polycarbonate and polyethylene terephthalate
JPH04363357A (ja) 耐候性に優れる熱可塑性樹脂組成物
JPH05194829A (ja) 改良耐衝撃性をもつ耐溶剤性ポリカーボネート−ポリエステルブレンド
US5457169A (en) Molding materials based on polyarylene ethers having terminal anhydride groups
EP0235384A2 (en) Thermoplastic blends with amorphous polyamide
JPH05302022A (ja) ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物
EP0637606B1 (en) A non-halogen flame retardant thermoplastic composition
EP0277835B1 (en) Blends based on vinyl-aromatic polymers with improved characteristics of chemical resistance
FR2483444A1 (fr) Composition thermoplastique a base de resine de poly (oxyphenylene) et de copolymere de styrene-bromostyrene
JPH02218737A (ja) 耐溶剤性、相溶性のポリフェニレンエーテルー熱可塑性ポリエステル組成物
EP0428178A2 (en) Moldable Polyblends
US4798874A (en) Thermoplastic blends comprising polycarbonate resin and amorphous polyamide
JPH0543781A (ja) ポリエステルブロツク共重合体組成物
JPH0739536B2 (ja) ポリアリーレート組成物
JPH11158362A (ja) ポリエステルエラストマ製管状体
JPH0253853A (ja) 難燃性樹脂組成物