JPS6052371B2 - 焦点位置測定装置 - Google Patents

焦点位置測定装置

Info

Publication number
JPS6052371B2
JPS6052371B2 JP10187276A JP10187276A JPS6052371B2 JP S6052371 B2 JPS6052371 B2 JP S6052371B2 JP 10187276 A JP10187276 A JP 10187276A JP 10187276 A JP10187276 A JP 10187276A JP S6052371 B2 JPS6052371 B2 JP S6052371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
index
focal position
objective lens
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10187276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5327439A (en
Inventor
昭夫 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP10187276A priority Critical patent/JPS6052371B2/ja
Publication of JPS5327439A publication Critical patent/JPS5327439A/ja
Publication of JPS6052371B2 publication Critical patent/JPS6052371B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は焦点位置測定装置特に顕微鏡の鏡筒に対物レ
ンズを取付ける際に、焦点位置を調整する場合に使用す
るのに適した焦点位置測定装置に関するものである。
顕微鏡を組立て調整する場合特に対物レンズが低倍の
ものにおいては焦点深度が深いために正確な焦点合わせ
を行なうことが困難である。
特に顕微鏡においては、倍率の異なる複数の対物レンズ
を取付け、これら対物レンズを交換して倍率変換を行な
つたとしてもピットが合致している様に、即ち同焦点と
なる様に対物レンズの胴付面を精確に出しておく必要が
ある。 従来同焦点を合わせるために物体面に相当する
位置に指標を配置して、この指標の像を投影し、顕微鏡
により定まる焦点位置に焦点鏡又はスクリーンを配置し
、顕微鏡下で観察するかスクリーン上の像を観察しなが
ら対物レンズを光軸上で移動させ、結像状態を観察して
調整を行なつていた。
しかしこの方法では前述のように対物レンズが低倍の場
合には焦点深度が深いので正確な焦点位置を求めるのが
困難であり、したがつて精度の低下をまねく。 本発明
は偏光を利用してスプリットイメージ方式とし像の横移
動によつて焦点位置を検出するようにして、精度の良い
そして容易に焦点合わせをし得るようにした焦点位置測
定装置を提供するものである。
以下図示された実施例にもとづき本発明の焦点位置測
定装置について説明する。
第1図に示すのは透過型の実施例の光学系で1は図示し
ていない適当な光源にて照明される開口絞り位置に配置
された瞳分割フィルターで、第2図に示すように偏光面
が互に直交して配置された二つの偏光素子1a、lbを
境界面lcにて接するように左右に配置されたものであ
る。2は第3図に示すような互いに向き合つて形成され
た二つの矢印2a、2bを有する指標で、この指標は他
の適宜な種々の形状を選択することができる。
この指標2は瞳分割フィルター1により偏光方向を定め
られた照明光束により照明され、レンズ3により物体面
4に投影される。5は焦点位置を測定する対物レンズ、
6は焦点板で、この焦点板6は第4図に示すように偏光
面が互に直交する二つの偏光素子6a,6bを境界面6
cにて接するように上下に配されたもので、この境界6
cが瞳分割フイルタ一の境界1cに対し90界傾くよう
に置かれている。
又7は焦点板6に設けられた十字線である。尚、焦点板
6は一般に焦点鏡とも呼ばれる。次に上述の光学系にて
顕微鏡に用いる対物レンズ5を同焦点とするための調整
を行なう方法を説明すると、物体面4と焦点板6との間
の間隔を一定に固定し、対物レンズ5を光軸上で移動さ
せて、物体面4が焦点板6上に投影されるように調整す
る。
この場合指標2は瞳分割フイルタ一1が存在することに
より互に直交する二つの偏光方向の異なる照明光にて照
明され、物体面4に結像される。そして焦点板6上では
、もしピットが合つてない場合には第5図Aに図示した
ように指標2の像は焦点板6の境界面6cを境にして上
側の像2a″と下側の像2b″とが横にずれて観察され
る。したがつて同焦点を合わせるためには対物レンズ5
を光軸上で移動させ、前述の指標の像2a″,2b″が
合致するようにすれば良い。この点について詳細に説明
する。第6図は上記光学系に光線を付加した斜視図的説
明図を示しているが、この図においては、瞳分割フイル
タ一1の上半分を通る光(即ち水平偏光した照明光)の
代表として太線を、下半分を通る光(即ち鉛直偏光した
照明光)の代表として細線を夫々用いている。また、こ
の図では、対物レンズ5による合焦位置が焦点板6より
後方にずれている場合を示している。まず、水平偏光し
た照明光による結像を考えてみる。照明光は、瞳分割フ
イルタ一1の上半分の方を通り、水平偏光となつて指標
の一点(ここでは、光軸上にある二つの矢印の接点)を
通り、レンズ3を通り物体面4で像を結ぶ。更に、対物
レンズ5を通つて再び像を結ぶ。ここに、焦点板6がこ
の像点より前方にあるため、この焦点板6上では、図か
ら明らかなように、光軸より上方の点aを通ることにな
る。従つて、これと同一の光源点から出た光により、こ
の点を中心として向かい合つた矢印像が焦点板6上に投
影されることになる。ところが、この光線は水平偏光で
あるため、焦点板6の水平偏光板の部分のみ通ることに
なる。即ち、この場合は右半分のみであり、従つて、右
側の矢印の像だけが通ることになる。同様にして、鉛直
偏光した照明光による指標の像は、焦点板6上において
点bを矢印の頂点とする下方左半分の矢印の像だけが通
ることになる。よつて、これを図示すると第5図Aの様
になる。かくして、ピットが合つていない場合にはこの
矢印のずれがなくなるように対物レンズ5を光軸上で移
動させればピットが合うようになる。尚、ここでは光束
の一部を考えているため、実際”に見える像の一部のみ
図示されているが、実際にはすべての光束が入り、焦点
板6上に観察される矢印はボケて拡がつたものとなる。
しかし、二分割を起こすことはボケでも変わりなく、二
つの矢印が観察でき、これにより焦点位置の測定が可能
である。次に第7図は本発明の他の実施例であつて、落
射式にした場合の例である。
この図において、11は光源、12はコレクターレンズ
、14は開口絞り13の位置に配置した瞳分割フイルタ
一でその構造は前述の実施例のものと同様のものである
。15は開口絞り13の近傍に配置されたレンズで、こ
のレンズ15によりコレクターレンズ12の射出瞳を視
野レンズ6の近傍に投影している。
この視野レンズ16の近傍には視野絞り17および指標
18が近接され配置されている。そして以上の各光学素
子にて照明系を構成している。更に19は半透過鏡、2
0は同焦位置を求める対物レンズ、21は反射鏡部材で
ある。この反射鏡部材21は固定基台22に埋設された
半球反射鏡23により構成され、この半球状反射鏡23
の平面23aを対物レンズ20側に向け、又半球反射鏡
23の曲率中心23bが光軸上に位置するようにし、面
23aが物体面に一致するように配置してある。又24
は焦点板、25は接眼レンズである。これら光学系に用
いられる光学素子中、瞳分割フイルタ一指標その他の構
造は第1図に示す実施例に用いられたものと実質的に同
じである。このような実施例により同焦点調整を行なう
場合について説明する。まず半球反射鏡23の曲率中心
23bから焦点板24の中心および指標18の中心まで
が光学的に等しい距離になるように調整して、半球反射
鏡23の平面23aど焦点板24とを一定間隔に固定し
た後次のようにして測定する。光源11よりの光はコレ
クターレンズ12により、開口絞り13の位置に置かれ
た瞳分割フイルタ一14の上に結像する。この瞳分割フ
イルタ一14は第2図に示すような構造のものであるの
で、それを通過した光は直交する異なる二つの偏光に分
割される。この互に直交する振動方向の異なる二つの偏
光により第3図に示すような指標18が照明される。こ
の指標18は対物レンズ20により半球反射鏡23の表
面23aつまり物体面上に一度結像した後、半球状反射
鏡の反射面にて反射され再び物体面を通過し更に対物レ
ンズ20により焦点板24上に結像し、接眼レンズ25
により観察される。この時観察される焦点板24上の像
は対物レンズ20が正確にフオーカシングされていない
場合には、既に第1図にもとづき説明したのと全く同様
の理由から焦点板の両偏光子の境界の両側で互に反対方
向にずれた指標の像が観察される。したがつて、対物レ
ンズ20を光軸に沿つて移動させ、指標の像の光端が完
全に一致するようにすれば、対物レンズの正しいフオー
カシング位置が求められる。以上説明したように本発明
の焦点位置測定装置によればスプリットイメージ方式を
用いて像の横移動によりピット位置を検出するようにし
たので、低倍率の対物レンズ等の焦点深度の深いレンズ
系であつても正確な測定が可能である。
なかでも落射式の方法を用いれば、透過式のものの2倍
の精度での焦点位置の測定が出来る。尚本発明の焦点位
置測定装置では、物体面、対物レンズ、焦点板のうちの
いずれか二つをその間の距離を一定に保ち、残りの一つ
を移動させることによつてピット合わせを行なうことが
出来る。
又極めて感度良くピット合わせが出来るのでオートフオ
ーカスにおける焦点検出にも使用することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明測定装置の光学系を示す図、第2図は本
発明測定装置にて用いる瞳分割フイルタ一を示す図、第
3図は指標を示す図、第4図は焦点板を示す図、第5図
は焦点板の上に形成された指標の像を示す図、第6図は
上記光学系に光線を付加した斜視図的説明図、第7図は
本発明測定装置の光学系の他の例を示す図である。 1・・・・・・瞳分割フイルタ一、2・・・・・・指標
、3・・・・レンズ、4・・・・・・物体面、5・・・
・・・対物レンズ、6・・・・・・焦点板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 偏光面が互に直交するように同一面上に境界を設け
    て配置された瞳分割フィルターと、上記瞳分割フィルタ
    ーを通過した照明光により照明され物体面上に投影され
    るように配置された指標と、偏光面が互に直交するよう
    に同一面上に境界を設けて配置されその境界が上記瞳分
    割フィルターの境界と直交するようになつている焦点板
    とを備えていて、測定するレンズを上記物体面と上記焦
    点板との間に設けて上記指標の像が上記焦点板上に形成
    されるように上記測定するレンズの位置を調整して焦点
    位置を測定する焦点位置測定装置。
JP10187276A 1976-08-26 1976-08-26 焦点位置測定装置 Expired JPS6052371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187276A JPS6052371B2 (ja) 1976-08-26 1976-08-26 焦点位置測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187276A JPS6052371B2 (ja) 1976-08-26 1976-08-26 焦点位置測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5327439A JPS5327439A (en) 1978-03-14
JPS6052371B2 true JPS6052371B2 (ja) 1985-11-19

Family

ID=14312061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187276A Expired JPS6052371B2 (ja) 1976-08-26 1976-08-26 焦点位置測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052371B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725309U (ja) * 1980-07-17 1982-02-09
CN101852676B (zh) * 2010-05-10 2011-11-09 北京理工大学 多焦全息差动共焦超长焦距测量方法与装置
JP5999431B2 (ja) * 2013-01-29 2016-09-28 株式会社ニコン 焦点維持装置及び顕微鏡
JP6489326B2 (ja) * 2016-09-02 2019-03-27 株式会社ニコン 焦点維持装置及び顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5327439A (en) 1978-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2913984B2 (ja) 傾斜角測定装置
CA2206212A1 (en) Phase shifting diffraction interferometer
JPS58145911A (ja) 反射光照明による透過光顕微鏡試験のための光学系
KR20000057176A (ko) 거리측정 방법 및 거리측정 장치
JPH02161332A (ja) 曲率半径測定装置及び方法
US6924897B2 (en) Point source module and methods of aligning and using the same
US5684593A (en) Easy to align interferometric reference reflectors
JP3120885B2 (ja) 鏡面の測定装置
JPS6052371B2 (ja) 焦点位置測定装置
JP2983673B2 (ja) 曲率半径測定方法および装置
GB2076176A (en) Focusing Optical Apparatus
US4406526A (en) Focusing of optical viewing apparatus
JP2005003667A (ja) 基準軸設定光学系、並びにこれを用いた偏心量測定機及び偏心測定方法
JP2006023624A (ja) 合焦検出装置を備えた顕微鏡
JP7244954B2 (ja) 位置測定方法及び部品
JPS6052372B2 (ja) レンズの偏芯測定器
JPS60205522A (ja) コリメ−タ−対物レンズ
JPS6345530B2 (ja)
JPS5837043Y2 (ja) 顕微鏡におけるピント合わせ装置
US20030179461A1 (en) Objective lens, combination of objective lenses, and method for adjusting optical system using objective lens
JPH0669799U (ja) レンズメータ
JP3118845B2 (ja) フォーカスインジケータを有する光学装置
JPS5987336A (ja) 分割像合致式合焦指示光学系を有するレンズメ−タ−
JPH10221013A (ja) 合焦点検出方法
JPS63229439A (ja) 自動焦点整合装置