JPS6050060A - アンチスキッド制御方法 - Google Patents

アンチスキッド制御方法

Info

Publication number
JPS6050060A
JPS6050060A JP15921683A JP15921683A JPS6050060A JP S6050060 A JPS6050060 A JP S6050060A JP 15921683 A JP15921683 A JP 15921683A JP 15921683 A JP15921683 A JP 15921683A JP S6050060 A JPS6050060 A JP S6050060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel speed
time
control
brake
reference wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15921683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433656B2 (ja
Inventor
Ken Asami
謙 浅見
Kazunori Sakai
和憲 酒井
Hiroyuki Oka
弘之 岡
Fumio Nakagawa
文雄 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15921683A priority Critical patent/JPS6050060A/ja
Publication of JPS6050060A publication Critical patent/JPS6050060A/ja
Publication of JPH0433656B2 publication Critical patent/JPH0433656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17613Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure based on analogue circuits or digital circuits comprised of discrete electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、アンチスキッド制御方法に関するものであ
る。
〔従来技術〕
アンチスキッド制御装置は、車体速度および車輪速度を
検出し、車体速度から、それより所定量低い基準車輪速
度をめ、制動時、車輪速度が基準車輪速度より低くなっ
たときには、運転者の制動操作によって車輪に加えられ
る制動力を弱め、その後、車輪速度が基準車輪速度まで
回復するより若干早いタイミングで制動力を強め、さら
にその後、車輪速度が基準車輪速度まで低下するより若
干早いタイミングで制動力を再び弱めるように制御する
ことによって、スキッドを発生させないで車両を安全に
、かつ短距離で停止させるものである。
このようなアンチスキッド制御装置における制御は、路
面の摩擦係数(以下、μという)に合致するように行わ
れるが、従来、μの低い路面、例えば、圧雪路に適した
制御を行うと、μの高い路面、例えば、アスファルト舗
装路面においては、制動力の弱め制御が行われ過ぎるこ
とがあった。
〔発明の目的〕
このような従来の問題に鑑み、本発明の目的とするとこ
ろは、所定条(’I下で、弱め制御の行われる期間の一
部を、強め制御に転換することによって、所定μ路面で
の制動力の弱め過ぎを防止することにある。
〔発明の構成〕
この目的を達成するため、本発明は、制動力を弱める制
御が行われる時間を計測し、この時間が一定時間以上と
なったとき、車輪速度が基準車輪速度より低くなるまで
を限度として、制動力を強める制御を所定時間だけ延長
することを特徴とする。
[発明の効果〕 かかる本発明によれば、弱め制御の時間が一定時間以上
となり、弱め過ぎの可能性のあるときに、強め制御の行
われる時間を延長するので、制動力の弱め過ぎを防止す
ることができる。しかも、強め制御の行われる時間の延
長は、車輪速度が基準車輪速度より低くなるまでを限度
としているので、路面のμが低くなればなるほど、車輪
速度の低下が早まって、強め制御の延り時間が短くされ
、低μ路で制動力が強くなり過ぎることも防止される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は、一実施例である4輪アンチスギソド制御装置
の全体構成を示すシステム図であり、従動輪である右前
輪10および左前輪14の車輪速度は、車輪速度センサ
12および16によって検出され、駆動輪である右後輪
18および左後輪20の車輪速度は、これら駆動輪18
.20を駆動するトランスミッション22に設げられた
車輪速度センサ24によって検出されており、また、各
車輪10.14.18.20には、それぞれ油圧ブレー
キ装置26.28.30.32が配設され、これら油圧
ブレーキ装置26.28.30.32には、油圧シリン
ダ36あるいは油圧ポンプ38で発生された油圧が、各
アクチュエータ48.50.52を介して、それぞれ供
給されるように構成されている。油圧シリンダ36は、
運転者がブレーキペダル34を踏むことによってブレー
キ油圧を発生ずるものであり、油圧ポンプ38は、エン
ジン回転に応じて油圧を発生ずる例えば、パワーステア
リングポンプと兼用されたものである。
アクチュエータ48は、油圧管路40を介して右前輪1
0の油圧ブレーキ装置26に接続され、また、アクチュ
エータ50は、油圧管路42を介して左前輪14の油圧
ブレーキ装置28に接続され、さらに、アクチュエータ
52は、油圧管路44を介して駆動輪18.20の油圧
ブレーキ装置30.32に接続されている。これらアク
チュエータ48.50.52は、コンピュータ46の出
力によって各油圧ブレーキ装置26.28.30.32
に供給される油圧を調整するものであり、コンピュータ
46は、各車輪速度センサ12.16.24によって検
出される各車輪速度と、この車輪速度からめられる基準
車輪速度との偏差状態に応じて制御出力を発生ずる。
各アクチュエータ48.50.52には、第2図に示す
如く、油圧ポンプ38出力の油圧を所定圧に調整するレ
ギュレータ部53と、ブレーキ油圧の増減方向を切り換
えるための増減制御ソレノイドを含む制御弁部54と、
ブレーキ油圧の増減勾配を緩急2段階に切り換えるため
の緩急制御ソレノイドを含むブレーキ油圧調整部56と
が備えられている。前記制御弁部54の増減制御ソレノ
イドは、例えば、通電時に油圧を減少方向とし、また、
前記ブレーキ油圧調整部56の緩急制御ソレノイドは、
例えば、通電時に油圧の増減勾配を急勾配とするように
されている。
実施例におけるコンピュータ46は、汎用のマイクロコ
ンピュータであり、周知のように予めROM内に格納さ
れたプログラムに従ってCPUが演算作動を行うように
なっている。このコンピュータ46における演算作動の
うち基準車輪速度算出ルーチンについて、第3図のフロ
ーチャートを参照して説明する。
まず、各車輪速度センサ12.16.24の出力に応じ
て、右前輪10、左前輪14および後輪18.20の車
輪速度VwFR,VwFL、VwRを算出する。次いで
、この算出された車輪速度VWFR1VwFL、VwR
から、次式によりその最大値V w maxを算出する
Vwmax =MAX (VwFR,VwFL、VwR
)さらに、車輪速度VwFR,VwFL、Vwllの最
大値V w maxから基準速度差Δ■を減算して、次
式より第1の演算速度V sanを算出する。
V san = V wmax −Δ■ここで、Δ■は
、固定速度Voと速度係数K vを用いて、次式により
算出される。
ΔV=Vo+Kv・Vwmax 次に、前回の基準車輪速度Vsn−1と、基準減速度α
0を用いて、次式により前回よりΔを時間後、すなわち
、今回の第2の演算速度V sbnがめられる。
V sbn = V sn −1−ot o ・Δを以
上より、基準車輪速度Vsnば、2つの演算速度のうち
大きい方として、次式によりめられる。
Vsn=MAX (Vsan 、 Vsbn )このよ
うにしてめられる基準車輪速度Vsnと各車輪の車輪速
度VwFR1VwFL、VwRとの偏差状態に応じて、
各車輪のブレーキ油圧が制御される。この様子を、一つ
の車輪の場合を例にとって第4図のタイムチャートによ
って以下に説明する。
toのタイミングで制動燥作が開始されると、(C)で
示す如く、ブレーキ油圧が急上昇する。
それと同時に、(A)で示す如く、車輪速度Vwが低下
し、tlで車輪速度Vwが基準車輪速度■snより低く
なる。このとき、(B)で示す如く、車輪の加減速度V
wも小さくなり、第1のしきい値G1より低くなってい
るので、(D)および(E)の如く、増減制御ソレノイ
ドおよび緩急制御ソレノイドが、共にオンとされ、(C
)の如く、ブレーキ油圧は急減圧される。ブレーキ油圧
の急減圧の結果、(B)の如く、車輪の加減速度※Wは
、除々に大きくなり、L2において、第1のしきい値G
1を上回り、(E)の如<、緩急制御ソレノイドはオフ
とされ、ブレーキ油圧の減圧勾配は緩められる。さらに
、t、に致ると、CB)の如く、加減速度※Wが第2の
しきい値G2を上回るようになるので、そこで、(D)
の如く、増減制御ソレノイl”がオフとされ、ブレーキ
油圧は増圧されるようになる。そして、t4では、(B
)の如く、加減速度※Wが第3のしきい値G3よりも大
き(なるので、(E)の如く、緩急制御ツレ−ノイドが
オンとされ、(C)の如く、ブレーキ油圧の増圧勾配が
急勾配とされる。t5で(B)の如(、加減速度※Wが
第3のしきい値G3より小さくなると、(E)の如く、
緩急制御ソレノイドは再びオフとされ、(C)の如く、
ブレーキ油圧の増圧勾配は再び緩められる。その後、L
6で、(B)の如く、加減速度Vwが第1のしきい値G
、を下回ると、(D)の如く、増減制御ソレノイドがオ
ンとされ、ブレーキ油圧は減圧制御に切り換えられる。
しかし、本発明においては、後述のように、この減圧へ
の切り換えが禁止され、t6より若干後れたtlのタイ
ミングで、ブレーキ油圧の減圧が行われることになる。
t8に致れば、(A)の如(、基準車輪速度Vsnより
大きくな−)ていた車輪速度Vwが再び基準車輪速度V
snより小さくなるため、ここで、(E)の如り、暖色
制御ソレノイドがオンとされ、ブレーキ油圧の減圧勾配
は急勾配とされる。t9で(B)の如く、加減速度※W
が第1のしきい値G1を超えれば、(E)の如く、緩急
制御ソレノイドがオフとされ、ブレーキ油圧の減圧勾配
は緩められる。以後、同様の動作を繰り返すことによっ
て、車輪速度VWは基準車輪速度Vsnとの偏差をなく
すように制御される。つまり、車輪のスリップ率が基準
車輪速度Vsnによって決められる最適スリップ率とな
るように制御される。
本発明において、特徴的なことは、tlからt2までの
時間T1を計測し、この計測時間T1が一定時間Tsよ
りも大きいとき、(A)の如く、車輪速度Vwが基準車
輪速度Vsnより低い状態から高くなった時点t1oか
ら所定時間Tcの間、増減制御ソレノイドがオフからオ
ンに切り換えられるのを禁止することにある。つまり、
ブレーキ/111圧の減圧が比較的長時間継続したとき
、その後、ブレーキ油圧の増圧制御時間を延長してやっ
て、ブレーキ油圧の下がり過ぎるのを防止することであ
る。
このような制御を実現するためのコンピュータ4G内の
プログラムが第5図に示されており、以下、第5図のフ
ローチャー’ I−を参照して詳しく説明する。
はじめに、第5図(A)の如く、車輪速度Vwが基準車
輪速度Vsnより小さくなり、しかも加減速度※Wが第
1のしきい値G1を下回る第4図のtlのタイミングで
、増減制御ソレノイドおよび緩急制御ソレノイドがオン
とされ、急減圧制御が行われるとき、タイマT1がクリ
ヤと同時にスタートされ、時間計測が開始される。その
とき、フラグF1がセットされ、時間計測中に繰り返し
タイマT□がクリヤ、スタートされないようにする。
その後、第6図のL2のタイミングで、加減速度※Wが
第1のしきい値G1を上回ると、タイマT1はストップ
され、時間計測が完了する。そして、フラグF1がクリ
ヤされる。
次に、第5図(C)の如く、重輪速度Vwが基準車輪速
度Vsnより大きくなる第4図のtl。のタイミングで
、上述の時間R1測の結果、タイマT、が一定時間Ts
よりも大きくなったか否か判定され、T1がTsよりも
大きいときに、タイマT2がクリヤされ、同時にスター
トされる。そして、フラグF2がセットされ、タイマT
2の作動中に繰り返し、タイマT2がクリヤ、スタート
されるのを防止する。その後、加減速度※Wが第1のし
きい値G1より小さくなるL6のタイミングで、本来の
制御としては、第4図(C)、(D)に破線で示すよう
に、増減制御ソレノイドがオンとされ、ブレーキ油圧が
減圧されるが、本発明によれば、タイマ1゛2が所定時
間]゛Cの計測を完了したか否か判定し、開側完了する
までは、増減制御ソレノイドをオフのまま維持し、タイ
マT2が所定時間Tcの計測を完了したときにタイマT
2の計測作動を停止するとともに、増減制御ソレノイド
のオフ制御を終了する。この増減制御ソレノイドのオフ
制御が終われば、既に加減速度※Wが第1のしきい値G
、を下回っているので、本来の増減制御ソレノイドの制
御ルーチンによって、増減制御ソレノイドはオンとされ
、ブレーキ油圧の減圧が行われる。
このように増減制御ソレノイドのオフ時間が延長され、
ブレーキ油圧の減圧が禁止される結果、第4図(C)に
おいて、矢印Rで示す如く、ブレーキ油圧は所定値だけ
増圧されることになる。
ただし、第5図(B)で示す如く、車輪速度VWが基f
f1lB車輪速度Vsnより大きい状態から小さくなっ
たときには、増減制御ソレノイドおよび緩急制御ソレノ
イドは共にオンとされ、上述の第5図(C)の制御に優
先して、ブレーキ油圧の減圧が行われる。この結果、μ
の低い路面で、車輪がロックしやすいときには、ブレー
キ油圧の減圧が行われるため、μの低い路面に対する制
御上の悪影響はない。
以上、本発明の特定の実施例について説明したが、本発
明は、この実施例に限定されるものではなく、特許請求
の範囲に記載の範囲内で種々の実施態様が包含されるも
のであり、例えば、2輪のアンチスキッド制御装置にも
適用可能である。また・車体速度の検出は、対地速度セ
ンサを使って検出しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の全体構成を示すシステム
図、第2図は、一実施例におけるアクチュエータの要部
構成を示すブロック図、第3図は、一実施例におけるコ
ンピュータの、基準車輪速度をめるための制御フローを
示すフローチャー1・、第41ネ1は、一実施例におり
る各部の動作波形の一例を示すタイムチャー1・、第5
図は、一実施例におりるコンピュータの、アクチュエー
タを動作するプログラムのうち本発明において変更され
た制御フローを示すフローチャートである。 10−−−〜右前輪 12.16.24−−−−・車輪速度センサ14−−−
−−一左前輪 18.20−一一一一後輪 22−−−−−−1−ランスミッション26.28.3
0.32−−−−−−油圧ブレーキ装置34−−−−−
ブレーキペダル 36−−−−−油圧シリンダ 38−−−−一油圧ポンプ 40.42.44−−−−一油圧管路 46−−−−コンピュータ 48.50.52−−−−−−アクチュエータ53−−
−−−−レギュレータ部 54−−−−一制御弁部 56−−−−−−ブレーキ油圧調整部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車体速度および車輪速度を検出し、車体速度から、
    それより所定量低い基準車輪速度をめ、制動時、車輪速
    度が基準車輪速度より低くなったときには、運転者の制
    動操作によって車輪に加えられる制動力を弱め、その後
    、車輪速度が基準車輪速度まで回復するより若干早いタ
    イミングで制動力を強め、さらにその後、車輪速度が基
    準車輪速度まで低下するより若干早いタイミングで制動
    力を再び弱めるように制御するアンチスキッド制御方法
    であって、 制動力を弱める制御が行われる時間を計測し、この時間
    が一定時間以上となったとき、車輪速度が基準車輪速度
    より低くなるまでを限度として、制動力を強める制御を
    所定時間だけ延長することを特徴とするアンチスキッド
    制御方法。
JP15921683A 1983-08-30 1983-08-30 アンチスキッド制御方法 Granted JPS6050060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15921683A JPS6050060A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 アンチスキッド制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15921683A JPS6050060A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 アンチスキッド制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050060A true JPS6050060A (ja) 1985-03-19
JPH0433656B2 JPH0433656B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=15688865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15921683A Granted JPS6050060A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 アンチスキッド制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050060A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137036A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Mazda Motor Corp 自動車のスリツプ制御装置
EP0308795A2 (en) * 1987-09-19 1989-03-29 Sumitomo Electric Industries Limited Antiskid control device
JPH02500013A (ja) * 1986-10-08 1990-01-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング アンチロツク制御装置
EP0618118A2 (en) * 1993-03-31 1994-10-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anti-lock brake system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500013A (ja) * 1986-10-08 1990-01-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング アンチロツク制御装置
JPS63137036A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Mazda Motor Corp 自動車のスリツプ制御装置
EP0308795A2 (en) * 1987-09-19 1989-03-29 Sumitomo Electric Industries Limited Antiskid control device
EP0618118A2 (en) * 1993-03-31 1994-10-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anti-lock brake system
US5362139A (en) * 1993-03-31 1994-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anti-lock brake system wherein brake pressure for higher-speed rear wheel is made lower than that for lower-speed rear wheel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433656B2 (ja) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100258046B1 (ko) 차량 엔진의 흡기 스로틀 제어 장치
JP2638990B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2509299B2 (ja) 四輪駆動車のアンチスキッド制御装置
US6882921B2 (en) Traction control algorithm for vehicle operation upon deformable road surfaces
JPH0359864B2 (ja)
GB2390651A (en) Traction control with individual lowering of the slip threshold of the driving wheel on the outside of a bend
JPH01103566A (ja) 車両用固着防止装置
US5551769A (en) Method and system for split mu control for anti-lock brake systems
US20030229439A1 (en) Driving performance of a motor vehicle on mu-split slopes
JPH03153456A (ja) アンチロック制御装置
JP2500857B2 (ja) アンチスキツド制御装置
KR970059019A (ko) 안티-록 제어 장치
JPS6050060A (ja) アンチスキッド制御方法
JPH04276146A (ja) 車輪の空転を制御する方法および装置
KR950014359B1 (ko) 차량의 미끄럼방지 브레이크 장치
JP3517954B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JPS6050061A (ja) アンチスキッド制御方法
JP3453848B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JP3608667B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH04345562A (ja) 路面の摩擦係数の判断方法およびこの判断方法を用いたアンチスキッドブレーキ制御方法
JP2001213299A (ja) 車輛用スピン防止規制(asr)用の方法及び装置
JP2973713B2 (ja) トラクションと差動制限トルクとの総合制御装置
KR100372974B1 (ko) 차량의구동력제어방법
KR100293676B1 (ko) 트랙션제어시스템의목표속도설정방법
JPH032698B2 (ja)