JPS60500212A - 第四アンモニウム化合物およびその製造方法 - Google Patents

第四アンモニウム化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JPS60500212A
JPS60500212A JP59500643A JP50064384A JPS60500212A JP S60500212 A JPS60500212 A JP S60500212A JP 59500643 A JP59500643 A JP 59500643A JP 50064384 A JP50064384 A JP 50064384A JP S60500212 A JPS60500212 A JP S60500212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amine
alkylene glycol
quaternary ammonium
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59500643A
Other languages
English (en)
Inventor
ホワイト・ケネス・ビー
リツチモンド・ジエイムズ・マシユー
スタンレイ・ケイス・デイー
Original Assignee
アクゾ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクゾ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤップ filed Critical アクゾ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤップ
Publication of JPS60500212A publication Critical patent/JPS60500212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3897Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen containing heteroatoms other than oxygen, halogens, nitrogen, sulfur, phosphorus or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/022Boron compounds without C-boron linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/04Esters of boric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0809Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups
    • C08G18/0814Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups containing ammonium groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1875Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof containing ammonium salts or mixtures of secondary of tertiary amines and acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2618Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen
    • C08G65/2621Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2115/00Oligomerisation
    • C08G2115/02Oligomerisation to isocyanurate groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 第四アンモニウム化合物およ びその製造方法 発明の背景 本発明は新規な第四アンモニウム化合物の製造方法に関し、さらに詳細にはアル コキシル化された第四アンモニウムアルキレングリコールホウ酸エステルおよび その製造方法に関する。本発明の化合物は1〜3個の第四窒素結合位置において アルコキシル化されている。
無機陽イオンまたはアルキル第四陽イオンおよびその陰イオンからなる化合物は 知られているが、アルコキシル化された第四アンモニウムアルキレングリコール ホウ酸エステルの製造は知られていない。
このような化合物の例としてはオーストラリアン・ジャーナル・オプ・ケミスト リー(Au5tralianJournal of Chemistry )第 23巻7号(1970)第1415〜1420ページ(Chem、 Abstr acts 。
65954r)にベルが開示したホウ酸環状フェニルエチレンエステルのナトリ ウム塩;および1965年2月16日発行の米国特許第3. + 69,983 号にハンターが開示した第四アンモニウムグリフールモノホウ酸塩があげられる 。
本発明のアルコキシル化された第四アンモニウム塩はポリウレタンフォームの製 造に有用であることが見出されている。米国特許第3.661.809号、2 第3.726.816号および第4.256.802号を初めとするいくつかの 米国特許において、ウレタンは2つの成分を混合し、攪拌し、次いでこの混合物 を所望のフオームを形成するように開放容器中で膨張させることにより製造され る。これらの2つの成分はA成分およびB成分として知られており、A成分はイ ソシアネートから7p、B成分はポリオール、触媒、界面活性剤および発泡剤を 含んでいる。しかし上記特許に開示されたポリウレタンフォームの製造方法はす べて、アルカリ金属塩のような通常の触媒が使用されることが必要である。
発明の要約 本発明の化合物は次式で表される第四アンモニウム化合物である。
e 上記式中R1は、1〜30個の炭素原子を有する直鎖捷たは分岐したアルキルま たはアルケニル基、あるいはフェニルまたはベンジル基であシ+R2は水素原子 、CI ないしCIOの直鎖または分岐したアルキルまたはアルケニル基、フェ ニル基、ベンジル基またはハロゲン化アルキル基であり;R3およびR4は同一 でも異なっていてもよく、水素原子またはC1ないし”10の直鎖または分岐し たアルキルまたはアルケニル基、フェニル基寸たはベンジル基を含む群の製造方 法が説明される。
本発明のもう1つの実施態様において、上記アルキレングリコールホウ酸エステ ルは次の陽イオンと上記式中mは0.1.2−iたは6であり;R5はそれぞれ 同一でも異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を有する直鎖または分岐し たアルキルまたはアルケニル基、またはフェニルまたはベンジル基を含む群から 選ばれ;R2は水素原子、C,ないしC1oの直鎖または分岐したアルキルまた はアルケニル基、フェニル基、ベンジル基、ハロゲン化アルキル基であり、nば 0〜30の整数である。
もう1つの実施態様において、上記エチレングリコールホウ酸エステル陰イオン に次の陽イオンと結上記式中nおよびR2は上記定義の通りであシ、R6はC1 すいし02Gのアルキルまたはアルコキシ基、R7はC2またt/’i C3の アルキル基である。好ましくはR7は−C3H6−でありR6はほぼ等量の01 2ないしCI5アルキル基の組合せである。
上記化合物はホウ酸をアルキレングリコールと混合し、次いでこの混合物を加熱 する方法により製造することができる。この反応において生成した水は、続く大 気圧および真空蒸留段階において除去される。
好ましくは十分な水が除去され、反応中に生成したアルキレングリコールホウ酸 エステル中に02重量%を越えて水が残らないようにする。乾燥したホウ酸エス テルを一級アミン、二級アミン、三級アミンまたはエーテルアミンに加えて、ア ミン化されたアルキレングリコールホウ酸エステルを形成する。最後にこのアミ ン化されたホウ酸エステルを溶媒の存在下でアルキレンオキサイドによシアルコ キシル化する。
このグリコールとホウ酸の反応は次のように表す上記エステルがアミン、例えば −級アミンおよび3モルのエチレンオキサイドと反応すると3R4 110 最初に生成したホウ酸エステルの残シの部分は陰イオン部分から開裂し、アルキ レンオキサイドを生成する。
従って本発明の化合物におけるR3およびR4は、ホウ酸との第一反応において 適切なグリコールケ使用することによって変形することができる。例えばR3が 水素原子でありR4が08 であるような本発明の化合物をつくるためには1, 2−ジヒドロキシデカン2モルをホウ酸1モルと反応させることが必要ルに対し てアルキレンオキサイド2モルが刃口えられる。nが0より大きい場合には加え られるアルキレンオキサイドのモル数はアミン1モルに対して2(n+1)モル となる。
nとmが上記定義の通りであり、ヒドロキシアルキル基をもたない一級、二級ま たは三級アミンのた6 めには、使用されるアルキレンオキサイドの必要なモル数は アルキレンオキサイドのモル数=(n+1 )(4−m )とナシ、とのこ七は 当業者が明確に理解するところである。
本発明のさらに別の実施態様はアルキレングリコール対ホウ酸のモル比が1:1 〜3:1であるような上記方法である。もう1つの実施態様において溶媒はすべ ての反応体すなわち溶媒、ホウ酸、アルキレングリ−コール、アミンおよびアル キレンオキサイドの全重量の5%〜20チを構成している。他の実施態様におい てアミン対アルキレングリコールホウ酸エステルのモル比は1:1であシ、溶媒 はジエチレングリコールおよびエチレングリコールを含む群から選択される。
適切なアルキレングリコールはエチレングリコールおよびプロピレングリコール を含む群から選択することかできる。さらに当業者が明確に理解するように、ア ルカノールあるい(は他のヒドロキシ含有化合物をホウ酸と結合させて同様のホ ウ酸エステルをつくることができる。いくつかの適切な一級アミンとしてはタロ ウアミン、3−アルコキンプロピルアミン、コツアミン、ドデシルアミンおよび ヘキサデシルアミンがある。取分は二級アミンはジ(水素化タロウ)アミン、ジ ココアミンを含む群から選択すす ることかできる。いくつかの適切な三級アミンの例としてはN−メチルジェタノ ールアミン、トリエチルアミン、ジメチルエタノールアミンおよびN、N−ジメ チルドデンルーアミンがある。アルキレンオキサイドとしてはエチレンオキサイ ド、プロピレンオキサイド、スチレンオキサイド(R2二C6H3)、3−フェ ニル−+、 2−フロピレンオキサ4ド(R2=c 6 HS c R2−)お よび4.4.4− )ジクロロ−1,2−ブチレンオキサイド(R2−水素化さ れたアルキル基)コール、2−エチルヘキサノールおよびその他のアルカノール 例えばイソプロピルアルコール、エタノールおよびメタノール2′I:あげられ る。
好ましい実施態様の説明 本発明の化合物は通常の第四アンモニウム化合物を製造する者が普通に入手でき るような装置を用いて製造することができる。
好ましい方法はアルキレングリコールとホウ酸を反応器に充填する工程を含んで おり、好甘しくはこの反応器は蒸留塔を備えており、この蒸留塔から真空を引く ことができる。グリコールホウ酸エステルの混合物を大気圧において120℃ま で加熱すると水−ホウ酸エステルの混合物から水が沸騰し出ていくようになる。
15〜20インチHg の真空をこの蒸留塔にかけ、かつ少量の窒素を反応器中 に導入する。この両者は残存している水の除去を促進する。
蒸留速度が遅い場合には反応器をゆつく枦大気圧まで戻す。アルキレングリコー ルホウ酸エステルは絶対圧1.5〜2. OwnHg において120℃で沸騰 するので過度な真空を用いないように注意を払う必要がある。乾燥した生成物の 水分を分析し水分が02%以下になるまで蒸留工程を繰返す。次にアミンと溶媒 を、アルキレンオキサイドの容器と連通しているカーペンタ−20オートクレー ブのようなオートクレーブに移す。ホウ酸エステルをゆつくυ力口えると発熱反 応が開始する。内容物を75℃〜85℃に保つように反応器を冷却し加圧−排気 サイクルで連続的に窒素によシ3回パージ?行う。次に排気口を閉じ反応器に7  psig まで窒素を充填する。
次に反応器の圧力が50 psig を越えないような速度で75℃〜85℃に おいて反応器の内容物にアルキレンオキサイドを加える。アルキレンオキサイド をすべて充填した際て、反応器の圧力が20〜25 psig’1で降下するま でアルキレンオキサイドの消化を行わせる。
次に反応混合物中の四級アミンおよび遊離アミンの12当りの全ミリ当量(me q / S”:lの通常の分析を行う。転化率チは次のように定義される。
この転化率が70%より小さい場合、転化率が70%e越えるまでアルキレンオ キサイドを追加する。
残存している四級アミンと遊離アミンの混合物についてカールフイツンヤーの水 分析を行う。水分が01%より少ない場合、反応器を開放し75℃寸で冷却し反 応混合物をそこから取シ出す。得られた混合物は主として本発明の化合物を含ん でいる。
水分が01係を越えている場合には反応器全Opsig まで排気し、反応器を 100℃に保持しながら1ポンドのバッチ重量当シ、1時間当り、15標準立方 フイートの速度(i、 55OFH)で窒素をパージす、る。この操作を水分が 01%より少lくなる壕で、あるいは3回連続して行った分析に変化が認められ なくなるまで継続し、水分子!:2時間ごとにチェツタする。最後に反応器を開 放し、75℃まで冷却し、内容物を排出する。内容物は主として本発明の化合物 である。
具体例を以下に示す。これらの具体例は上記一般手順に従って、例示した化合物 を製造する好ましい方法である。
実施例1 加熱マントル、ディーンシュタルクトラップおよびコンデンサーを取付けた1t の三ロフラスコに入れたホウ酸163グ(263グラムモル)にエチレンクリコ ール327 ? (5,2フグラムモル)’e71[1えた。この混合物を大気 圧下において120℃まで加熱した。混合物を120’C〜129℃の温度で約 1時間45分力り熱した。この際約452の水が混合物から除去された。その後 、水アスピレータを始動させてコンデンサーにわずかな真空をっ〈υ出した。
次の6時間の間にさらに金側83.4 yの水を除去し、全体T + 24.5  yすなわち692グラムモルに達した。コレは理論量である789グラムモル の877係に相遇する(ホウ酸1モル当シ水3モル〕。式(1)で示される得ら れたアダクトの1372を1tのパールカーベンター20オートタレーブ(以下 反応器という)に入れたアルミーン(登録商標)TMD脂肪族アミン327.7  fi’ (1246モル)に加えた。
アルミーン(登録商標)T M D Q&肪族アミンはアルマツク社の工業化学 品事業部(300、サラスワラカードライブ、ンカゴ、イリノイ、606o6) から入手することができ、これは蒸留グレードのメロウアミンとして普通に知ら れている。アミンとホウ酸エステルを混合した後、オートクレーブを50psi gの窒素で2回パージした。
この反応器はステンレススチール製のチューブを介してエチレンオキサイドの容 器と連通している。
圧されておシ、16時間かけて反応器にゆっくり加えられる。この際、反応器は 25 psigの圧力であり、エチレンオキサイド70グラムモルが加えられた 。得られた生成物は次式を有するエトキシル化された第四アンモニウムエチレン ホウ酸エステルである。
上記式においてCl8H3゜は主として18個の炭素原子テ有するタロウアルキ ル基を示している。分析の結果、この反応混合物は35%の遊離アミン、69. 4係の第四アンモニウムホウ酸エステルおよび1.2チの水を含んでいることが わかった。
実姉例2 エチレングリコール+ 500 f (24,2モル)をホウ酸746.7 r  (12,1モル)と混合し式(1)で示されるホウ酸エステルを得た。この混 合物を実施例1に示したように、水を除去するためにわずかな真空条件において 135℃捷で加熱した。反応器に入れたこのホウ酸エステル154r(1,01 グ、l’ムモル)にアルミーン(登録商標) T 265.6 ii’ (1, 01グラムモル)を加えた。アルミーン(登録商標)Tはアルマツタ社工業化学 品事業部(30Q、サラスワラカードライブ、シカゴ、イリノイ、6o6o6) 2 の製品であり、工業グレードのタロウアミンとして普通に知られている。アミン 、エチレングリコール、ホウ酸エステル、エチレンオキサイドおよび溶媒の合計 重量の10係を構成するようにジエチレングリコール(溶媒) 72.5 rを 加えた後、エチレンオキサイド252.59 (5,74グラムモル)を50  psigにおいて85〜9時間かけて75℃で加える。得られた生成物は上記式 (II)で表されるものである。分析の結果、反応混合物の243%が遊離アミ ンとして存在し、混合物の39.0 %が四級化された化合物であることがわか った。
実施例6 加熱マントル、ディーンシュタルクトラップおよびコンデンサーを取付けた1t の三ロフラスコに入れたホウ酸124 f (2,0グラムモル) K 1,2 −プロパンジオール304 r (4,0グラムモル)fr:加よる。この混合 物を大気圧下において128℃まで刃口熱しその状態で約35時間保持する。そ の間に約4452の水がこの混合物から除去される。次にコンデンサーにわずか な真空が生じるように水アスピレータ−を始動する。さらに6502の水が5時 間45分の間にこの混合物から除去される。除去された合計109.59の水は 化学量論量に相当するが、フラスコ中に残っているアダクトの分析はそれが34 係の水を含んでいると七ヲ示していた。
このプロピレングリコールボウ酪エステル16゜iP(1,0グラムモル)をア ルミーン(登録商標)TMD脂肪族アミン262 !? (10グラムモル)お よび溶媒としてのジプロピレングリコール134 f(10グラムモル)に加え る。これらの反応体が混合される反応器はステンレススチール管によってエチレ ンオキサイドの容器上連通している。この容Hに窒素によって加圧されているエ チレンオキサイド4モルを、反応器に8.5時間力・けてゆっくシ加える。
得られる第四アンモニウム化合物は次式によって表上記エトキシル化反応におい て生成した生成物は上記エトキシル化第四アンモニウムホウ酸エステル486% と遊離アミン103%を含んでいる。
実施例4 上記実施例6の最初のパラグラフに説明した手順に従いプロピレングリコールポ ウ酸エステルヲ調製した。このホウ酸エステル+ 3 +、、 8 f (0, 824クラムモル)’c1tのカーペン7−20パールオートクレーブに入った アルミーン(登fk、商標)E A 2 s脂肪族アミン230.1r(0,’ 824グラムモル)およびジエチレングリコール4o97と混合した。アルミ’  (登録商’lA ”) E A 25脂肪族アミyU3−アルコキシ−プロピ ルアミンであす、アルマツク社から入手することができる。これは主として”1 2〜CI5アルコールからなるアルコール混合物からつくられたエーテルモノア ミンであシ、すべての鎖長のものがほぼ等しい量で存在している。このオートク レーフハステンレススチール管によってエチレンオキサイド容器と連通している 。反応混合物を72℃まで加熱した後、エチレンオキサイド412グラムモルを 6時間かけてこれに加える。
分析の結果このエトキシル化反応によって形成された生成物は次のものであるこ とがわかった。
上記式中R9は主としてCI2〜c15アルキル基がらなり、すべての鎖長のも のがほぼ等しい量で存在している。最終反応混合物は遊離アミン20%、第四ア ンモニウムホウ酸エステル5734%および水05%を含んでいた。
実施例5 上記実施例1の第1パラグラフに示した手順に従いエチレングリコールホウ酸エ ステルを調製した。
ステンレススチール管ニよってエチレンクIJ :l−A。
の容器と連通しているオートクレーブにこのポウ酸エステル225.6 ? ( 1,70グラムモル)、N−多チルジエタノールアミン2 Q Of (1,7 0クラムモル)、三級アミンおよびジエチレングリコール143:8fi加える 。オートクレーブ中のこの混合物に5時間かけてエチレンオキサイド149.6 9(340グラムモル)を加え、次に反応混合物を冷却し、分析する。この第四 アンモニウムホウ酸エステル中にはわずかに0.24 %の水が残存している。
得られた第四アンモニウムエチレングリコールホウ酸エステルは次の構造をもっ ている。
実施例6 上記実施例乙の第1パラグラフに示した手順に従いプロピレングリコールポウ酸 エステルヲ調製した。
このホウ酸エステル240.0 It’ (150グラムモル)eltのカーペ ンタ−20パールオートクレーブ中チドリエチルアミン151.8 f (+、  50グラムモル)および溶媒としてのジエチレングリコール92.2 rと混 合した。ジエチレングリコールは、それが溶媒、ホウ酸エステル、アミンおよび プロピレンオキサイ6 ドの合計重量の15%を占めるのに十分な量加える。
この反応混合物を75℃まで加熱した後、これにプロピレンオキサイド130. 7 f (2,25グラムモル)を6時間かけてゆっくシ加える。得られた反応 混合物を分析すると次の式で表される化合物が認められた。
この反応混合物の水分id0.14%である。
実施例7 上記実施例3の第1パラグラフに示した手順に従いプロピレングリコールホウ酸 エステルを調製した。
このホウ酸エステル240.0 ft’ (1,50グラムモル)を1tのカー ペンタ−20パールオートクレーブ中でトリエチルアミンi 5 i、 8 F  (1,50グラムモル)および溶媒としてのジエチレングリコールB0.7f ’と混合した。この混合物を75℃まで加熱し、エチレンオキサイド66.6  r (i、 50グラムモル)を45時間かけてこれにゆっくり加える。得られ た反応混合物を分析したところ次の式で表される化合物が認められた。
この生成物の水分は0.48%であった。
実施例8 上記実施例乙の第1パラグラフに示した手順に従いプロピレングリコールホウ酸 エステルヲ調製した。
コノフロピレンゲリコールホウ酸エステル80f(05グラムモル)il tの カーペンタ−2oパールオートタレープ中、アルミーン(登録商標) TMD脂 肪族アミン131 r (0,5グラムモル)および溶媒としてのジプロピレン グリコール26rとi合した。反応混合物を75℃−まで加熱した後、エチレン オキサイド20グラムモル(88f)’!5これに45時間かけて加える。得ら れた反応混合物を分析したところ第四アンモニウム化合物53.4%、遊離アミ ン9.7%および水10%を含んでいることがわかった。第四アンモニウム化合 物の式は次の通シであった。
実施例9 18 上記実施例乙の第1パラグラフに示した手順に従いプロピレングリコールホウ酸 エステルヲ調製した。
このプロピレングリコールホウ酸エステル952(063モル)を1tのカーペ ンタ−20パールオートクレーブ中で、アルミーン(登録商標)C脂肪族アミン 125 ? (0,63モル)および溶媒としてのエチレングリコール257と 混合した。アルミーン(登録商標)C脂肪族アミンはアルマツク社工業化学品事 業部のココアミンの商品名である。この反応混合物を75℃まで加熱した後、エ チレンオキサイド315グラムモル(138,6!/)を8時間45分かけてこ れに加える。得られた反応混合物を分析したところ遊離アミン34%、水12% 、次の一般式を有するエトキシル化された第四プロピレングリコールホウ酸エス テル61.8%の存在が認められた。
実施例10 上記実施例乙の第1パラグラフに示した手順に従いプロピレングリコールホウ酸 エステルを調製した。
このホウ酸エステル150 ? (1,0グラムモル)をオートクレーブ中、ア ルミーン(登録商標)1M97脂肪族アミン262 ? (t Oグラムモル) および溶媒としてのエチレングリコール5242と混合した。アルミーン(登録 商標)TM97はアルマツク社のメロウアミンの商品名であり97%が一級アミ ンである。反応混合物を75℃まで加熱した後、エチレンオキサイド50グラム モル(220?)k6時間45分かけてこれに加える。得られた反応混合物を分 析したところ遊離アミン4.9 % 、次式ケ有する第四アンモニウム化合物5 74%を含んでいることがわかった。
実施例11 上記実施例3の第1パラグラフに示した手順に従いプロピレングリコールホウ酸 エステルを調製した。
このホウ酸エステル94.49 (0,59グラムモル)をアミン対ホウ酸エス テルのモル比が1:1となるようにアルミーン(登録商標)2HT脂肪族アミン 3001i’ (0,59グラムモル)および溶媒としてのジエチレングリコー ル394グラムモルと混合した。
アルミーン(登録商標)2HTは二級アミンであるジ(水素化)タロウアミンに 対するアルマツク社の商品名である。この反応混合物を75℃まで加熱した後、 エチレンオキサイド295グラムモル(129,80 ? ) fl:12.5時間かけてこれ((加える。得られた混合換金分析した ところ遊離アミン214%および次の式で表される第四アンモニウムホウ酸エス テルt、 s、 5 % k含む混合物であることがわかった。
実施例12 上記実施例乙の第1パラグラフに示した手順に従いプロピレングリコールホウ酸 エステルを調製した。
このプロピレングリコールホウ酸エステル13449 (0,84クラムモル) をオートクレーブ中、アミン対ホウ酸エステルのモル比が1 : 0.75とな るようにアルミーン(登録商標)C脂肪族アミン225y (t 125グラム モル)および溶媒としてのジエチレングリコール4097と混合した。反応混合 物を75℃まで加熱した後、エチレンオキサイド184、8 r (4,2グラ ムモル)を5時間15分かけてこれに那える。得られた混合物を分析したところ 遊離アミン2537と次の式で表される第四アンモニウムホウ酸エステル485 %を含む混合物であることがわかった。
実施例13 上記実施例乙の第1パラグラフに示した手順に従いプロピレングリコールホウ酸 エステルヲ調製した。
このホウ酸エステル62.49 (0,39グラムモル)を、アミン対ホウ酸エ ステルのモル比が1:0.5.!:なるようにアルミーン(登録商標)2HT脂 肪族アミン400 r (0,78グラムモル)および溶媒としてのジエチレン グリコール413fと混合した。反応混合物を75℃まで加熱した後、エチレン オキサイド85.8 f (1,95グラムモル)を45時間かけてこれに加え る。得られた混合物を分析した七こる遊離アミン401%、次の式で表される第 四アンモニウムホウ酸エステル57.2%を含む混合物であることがわかった。
実施例14 上記実施例3の第1パラグラフに示した千頭に従いプロピレングリコールホウ酸 エステルを調製した。
22 このホウ酸エステル40 f (0,25グラムモル)をアミン対ホウ酸エステ ルの比が1 : 0.25となるようにアルミーン(登録商標)TM97脂肪族 アミン262 f (1,0グラムモル)および溶媒としてのジエチレングリコ ール5812と混合した。反応混合物を75℃まで加熱した後、エチレンオキサ イド121、 Of (2,75グラムモル)を25時間かけてこれに加える。
得られた混合物を分析したところ遊離アミン454%および次式で表される第四 アンモニウムプロピレングリコールホウ酸エステル367%を含む混合物である ことがわかった。
実施例11〜14の結果を次の表IKまとめる。
表 1 アミン対プpピレングリコールホウ酸エステルのモル比を変えた場合の第四アン モニウム化合物への転化率11 ジ(水素イレロウ)アミン 1 :1 655  : 21412 ココアミン i : 0.75 4B、5 : 25.31 3 ジ(水素化タロウ)アミン 1 : 0.50 57.2 : 40.11 4 夕0’つ7ミン1:0.25 27.4 : 67.6実施例15 って調製しタフロピレングリコールホウ酸エステル320 f (2,0グラム モル)をジメチルエタノールアミン178.3 f (2,0グラムモル)およ び溶媒としてのジエチレングリコール3572と混合した。
反応混合物を75℃まで加熱した後、エチレンオキサイド176. Of (4 ,0グラムモル)を6時間5分したところ水0.34%および次式で表されるエ トキシル化された第四アンモニウムプロピレングリコールホウ酸エステルを含ん でいることがわかった。
実施例16 上記実施例3の第1パラグラフに示した手順に従ッテ調製したプロピレングリコ ールホウ酸エステル160 t (+、 0グラムモル)をジメチルエタノール アミン178.3 f (2,0グラムモル)および溶媒としてのジエチレング リコール8162と混合した。
161重量係の溶媒を含む反応混合物を75℃まで刃口熱した後エチレンオキサ イド88.0 ’f (2,0グラムモル)を3時間20分かけて、この混合物 に加え4 た。得られた混合物を分析したところ、水0.05%および実施例15に示した 第四アンモニウム化合物を含んでいることがわかった。
実施例17 上記手順とは灼熱的にホウ酸(H2BO3)741(119グラムモル)ヲ、ア ルミーン(登録商標)T M D 25 Of (0,95グラムモル)および 溶媒としての2−エチルヘキサノール100Fと混合した。
反応混合物を75℃まで加熱した後、エチレンオキサイド209.25+ (4 ,75グラムモル)を12時間20分かけてこれに加える。得られた混合物を分 析したところ902%の水を含んでいることがわかった。14時間蒸留を行った 後、この化合物の水分は01係よりかなり多かった。
ポリイソシアヌレートフオームの製造は、一般に反応を正常に進行させるために アルカリ金属塩のような触媒を必要とする。驚くべきことに本発明の化合物をポ リイソシアヌレートおよびポリウレタンフォームの製造にコポリオールとして添 加すると通常の触媒を必要としなくなる。さらに本発明の化合物のヒドロキシル 含有量が通常のポリオールの必要性を低減する。
実施例18 実施例120手順に従って製造したエトキシル化さ几た第四アンモニウム化合物 15. Oグを、ミンガン州ミツトランドのダウケミカル社から入手可能ナポリ エーテルボリオールであるボラノール575.120f;ミシガン州ミツドラン ドのダウコーニング社販売の直接珪素−炭素結合を有するシリコーングリコール コポリマーを有するw面活性剤であるDC−193i2.7r;プラウエア州つ ィルミントンのに、 1.デュポン・デ・ニモアス社から入手可能ナトリフルオ ロタロロメタンであるフレオン11A54、 Or :おヨヒペンンルバニア州 ヒソッパーグQモーベイケミカル社から入手可能な多環芳香族ポリインンアネー トであるモンデュアMR2+OS’に加えた。ポリウレタンフォームが得られた 。この混合物のNO○10Hの比は107、クリーム時間は18秒、ゲル時間は 30秒、立上がり時間Fi33秒、不粘着時間は37秒であった。通常の触媒は 必要がなく使用しなかった。得られたフオームは優れた物性を示した。
実施例19 実施例12においてココアミンの代わりにタロウアミンを用いて製造したエトキ シル化された第四アンモニウム化合物672をボラノール575.126、3  y、DC−193,2,7f、フレオン11A。
540?およびモンデュアM R213,9Fに加えた。
ポリウレタンフォームが得られた。この混合物のNC○10Hの比は1.05、 クリーム時間は27秒、ゲ26 ル時間は55秒、立上がシ時間は1分、不活着時間rri63秒であった。通常 の触媒は必要がなく使用されなかった。得られたフオームは優れた物性を示した 。
実施例20 実施例19のエトキシル化された第四アンモニウム化合物1302をボラノール 575.12 Of。
DC−193,271,フレオン11A、54.OfおよびモンデュアMR12 129りに加えた。ポリウレタンフォームが得られた。この混合物のNC010 Hの比は1.05、クリーム時間は22秒、ゲル時間は37秒、立上が9時間は 39秒、不粘着時間は44秒でちった。通常の触媒は必要とされず使用されなか った。得られたフオームは優れた物性を示した。
実施例21 実施例13においてジ(水素化タロウ)−アミンの代わりにタロウアミンを使用 して製造したエトキシル化さまた第四アンモニウム化合物6.79 fボラノー ル575,126.3 r、DC−193,27?、フレオンiiA、54.O S’、モンデュアMR。
2.12.9f、に加え念。ポリウレタンフォームが得られた。この混合物のN  G Olo Rの比は1.05、クリーム時間は31秒、ゲル時間は58秒、 立上がシ時間は62秒、不粘着時間は72秒であった。通常の触媒は必要とされ ず使用されなかった。得られたフオームは優れた物性を示した。
実施例22 実施例21のエトキシル化された第四アンモニウDC!’−193,272、フ レオン11A、54.07、モンデュアM R210,7fに加えた。ポリウレ タンフォームが得られた。この混合物のNC010Hの比は1.05、クリーム 時間は24秒、ゲル時間は40秒、立上がり時間は41秒、不粘着時間は50秒 であった。通常の触媒は必要とされず使用されなかった。
得られた′フオームは優れた物性を示した。
実施例23 実施例14の手順に従って製造したエトキシル化された第四アンモニウム化合物 672をボラノール575.126.3f、DC−193,272、フレオン+ 1A、54.Or、モンデュアMR’210ii’に加えた。ポリウレタンフォ ームが得られた。この混合物のNeoloHの比は108、クリーム時間は31 秒、ゲル時間は62秒、立上がり時間は66秒、不粘着時間は81秒であった。
通常の触媒は必要とされず使用されなかった。得られたフオームは優れた物性を 示した。
実施例24 実施例14のエトキシル化された第四アンモニウム化合物13. Ofをボラノ ール575.120f。
8 DC−193,272、フレオン11A、54.0ハモンデュアMR,209y に加えた。ポリウレタンフォームが得られた。この混合物のu c olo H の比は109、クリーム時間は24秒、ゲル時間は48秒、立上が9時間は52 秒、不粘着時間は62秒であった。通常の触媒は必要とされず使用されなかった 。
得られたフオームは優れた物性を示した。
実施例25 実施例10の手順に従って製造したエトキシル化された第四アンモニウム化合物 672をボラノール575.120.3 f、DC−195,27f、フレオン 11A、54.09、モンデュアMR21Ofに加えた。ポリウレタンフォーム が得られた。この混合物のNC010Hの比は1.05、クリーム時間は29秒 、ゲル時間は46秒、立上がり時間は49秒、不粘着時間は54秒であった。通 常の触媒は必要とされず使用さ7″Lなかった。得られたフオームは優れた物性 を示した。
実施例26 実施例12の手順に従って製造したエトキシル化された第四アンモニウム化合物 13. OS”li”ボラノール575.1202、DC−193,2,7グ、 フレオン11A、54.Of、モンデュアMR21Ofに加エタ。ポリウレタン フォームが得られた。コノ混合物のNC010Hの比は1.05、クリーム時間 は19秒、ゲル時間は27秒、立上がり時間は28秒、不粘着時間は35秒であ った。通常の触媒は必要とされず使用されなかった。得られたフオームは優れた 物性を示した。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式で表される第四アンモニウム化合物。 上記式中R1ば1〜60個の炭素原子を有する直鎖ま、”c Iは分岐したアル キルまたはアルケニル基、またはフェニル基寸たはベンジル基であり;R2は水 素原子、C1〜C1oの直鎖または分岐のアルキ#−jlcl−jアルケニル基 、フェニル基、ベンジル基またはハロゲン化アルキル基であり;R3およびR4 セ異なっていても同一でもよく、水素原子またはCl−Cl0の直鎖または分岐 のアルキルま7’vUアルケニル基、フェニル基、ベンジル基ヲ含む群から選ば れ、nは0〜30の整数である。 2 R1が8〜18個の炭素原子を有する直鎖または分岐のアルキルまたはアル ケニル基でちシ、R2が水素原子である請求の範囲第1項記載の化合物。 5 R3およびR4が水素原子である請求の範囲第1項記載の化合物。 4 R3が水素原子であシ、R4がCH3である請求の範囲第1項記載の化合物 。 5 nが0である請求の範囲第3項記載の化合物。 6 nが0である請求の範囲第4項記載の化合物。 7 R1が018 R37である請求の範囲第5項記載の化合物。 8 R1が012H25である請求のり間第6項記載の化合物。 9、 次式で表される第四アンモニウム化合物:e 上記式中nは0.i、2または5であり;R5は同一でも異なっていてもよく、 1〜3o(3の炭素原子を有する直鎖または分岐のアルキルまたはア群から選ば れ;R2は水素原子、cl−cIoの直鎖またに分岐のアルキルまたはアルケニ ル基、)x = /I/ 基、 ペン)ル、Xt*aハロゲン化アルキル基でち ’) : R3およびR4は異なっていても同一でもよく水素原子−!たはC1 〜CIOの直鎖または分岐のアルキルまたはアルケニル基、フェニル基またはベ ンジル基?含む群から選ばれ、nはD〜30の整数である。 10R5が1〜18個の炭素原子を有する直鎖アルキル基である請求の範囲第9 項記載の化合物。 11、mが2であり、nが0であり、R2が水素原子である請求の範囲第10項 記載の化合物。 32 12、mが3であり、R5がそれぞれCR30R2で6D、nが0であり、R2 がCH3である請求の範囲第10項記載の化合物。 13 エトキンル化された第四アンモニウムグリコールホウ酸エステルの製造方 法において、ホウ酸tアルキレングリコールと混合してアルキレングリコールホ ウ酸エステルを生成せしめ1前記アルキレングリコールホウ酸エステルから大部 分の水を除去し:前記アルキレングリコールホウ酸エステルを一級、二級または 三級アミンに加えてアミン化されたアルキレングリコールホウ酸エステルを生成 せしめ;前記アミン化されたアルキレングリコールホウ酸エステルを溶媒の存在 下でアルキレンオキサイドによジアルコキジル化することを特徴とする上記方法 。 14 前記アルキレングリコール灼ホウ酸のモル比が1−1〜3−1である請求 の′?Ei囲第13項記載の方、去。 15 前記溶媒が、前記溶媒、ホウ酸、アルキレングリコール、アミンおよびア ルキレンオキサイドの合計重量に対して5〜20%i占めている請求の範囲第1 3項記載の方法。 16 前記溶媒が、前記溶媒、ホウ酸、アルキレングリコール、アミンおよびア ルキレンオキサイドの範囲第14項記載の方法。 1Z 前記アミン対前記アルキレングリコ−、ルホウ酸エステルのモル比が1  : 0.75である請求の範囲第13項記載の方法。 18 前記アミン対前記アルキレングリコールホウ酸エステルのモル比が1 :  0.50である請求の範囲第13項記載の方法。 19 前記アミン対前記アルキレングリコールポウ酸エステルのモル比が1 :  0.75である請求の範囲第16項記載の方法。 20 前記アミン対前記アルキレングリコールホウ酸エステルのモル比がi :  o、 s oである請求の範、間第16項記載の方法。 21 前記溶媒がジエチレンプリコールである請求の範囲第20項記載の方法。 22 前記溶媒がエチレングリコールである請求の範囲第20項記載の方法。 23 次式で表される第四アンモニウム化合物。 上記式中R2は水素原子、01 〜CIOの直鎖または分岐のアルキルまたはア ルケニル基、フェニル基、ベンジル基またはハロゲン化アルキル基であ4 す;R3およびR4は異なっていても同一でもよく、水素またI′ia、〜”I Qの直鎖または分岐のアルキルまfCはアルケニル基、フェニル基またはベンジ ル基を含む群から選ばれ、nは0〜30の整数であり%R6はC菫〜C20のア ルキルま′fc、はアルコキン基、R7はC2またはC3のアルキル基である。 24R7がC3H6であり、R6がほぼ等量の012〜CI5アルキル基の組合 せである請求の範囲第23項記載の方法。
JP59500643A 1983-01-07 1984-01-06 第四アンモニウム化合物およびその製造方法 Pending JPS60500212A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US456239 1983-01-07
US06/456,239 US4544506A (en) 1983-01-07 1983-01-07 Quaternary ammonium compounds and method for their manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60500212A true JPS60500212A (ja) 1985-02-21

Family

ID=23812015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500643A Pending JPS60500212A (ja) 1983-01-07 1984-01-06 第四アンモニウム化合物およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4544506A (ja)
EP (1) EP0131051B1 (ja)
JP (1) JPS60500212A (ja)
AU (1) AU573567B2 (ja)
CA (1) CA1227217A (ja)
DE (1) DE3480650D1 (ja)
WO (1) WO1984002701A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4611013A (en) * 1984-06-12 1986-09-09 Bp Chemicals Limited Catalysts for the preparation of carbodiimide foams and elastomers
DE3827721A1 (de) * 1988-08-16 1990-02-22 Ruetgerswerke Ag Mittel zum konservieren von holz und ihre verwendung
EP3099663A1 (en) * 2014-01-30 2016-12-07 Kolb Distribution Ltd. Controlled polyalkoxylation method of fatty amines

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1287367A (fr) * 1960-11-16 1962-03-16 Koppers Co Inc Perfectionnements apportés aux esters métalliques ampholytiques et aux procédés pour leur préparation
US3169983A (en) * 1962-06-11 1965-02-16 United States Borax Chem Quaternary ammonium glycol monoborate salts
US3772357A (en) * 1969-12-04 1973-11-13 Toho Chem Ind Co Ltd Organoboron compound
LU75333A1 (ja) * 1976-07-08 1978-02-08
DE2820909A1 (de) * 1978-05-12 1979-12-20 Lentia Gmbh Spirocyclische borverbindungen, herstellungsverfahren und flammhemmender zusatz
US4401577A (en) * 1980-09-25 1983-08-30 Akzona Incorporated Quaternary ammonium dihydroborates in fabric softener formulations
PH23331A (en) * 1981-08-07 1989-07-14 Rohm & Haas Haolhydroxypropyl dialkyl -ar-vinylphenylenylalkylenyl quaternary ammonium compounds,polymers thereof
CA1235427A (en) * 1981-08-07 1988-04-19 Thomas W. Hutton Oil soluble low temperature curing quaternary ammonium monomers
US4376736A (en) * 1981-09-28 1983-03-15 Akzona Incorporated Rate and yield enhancement in the preparation of ethoxylated quaternary ammonium borates using ethylene glycol

Also Published As

Publication number Publication date
DE3480650D1 (de) 1990-01-11
EP0131051B1 (en) 1989-12-06
WO1984002701A1 (en) 1984-07-19
EP0131051A4 (en) 1987-09-02
CA1227217A (en) 1987-09-22
US4544506A (en) 1985-10-01
EP0131051A1 (en) 1985-01-16
AU2436084A (en) 1984-08-02
AU573567B2 (en) 1988-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4230824A (en) Sucrose based polyether polyols
US4110266A (en) Process for converting the decomposition products of polyurethane and novel compositions thereby obtained
AU574581B2 (en) Rigid polyurethane foams and precursor compositions therefor
US3231619A (en) Basic primary amino polyether compositions
JP2967578B2 (ja) ポリウレタンを製造するためのアミノプロピルビス(アミノエチル)エーテル組成物
EP0134661A2 (en) Method for preparing low viscosity aromatic polyols
US3110732A (en) Method for preparing basic polyether compositions
GB2131014A (en) Furan-based compounds and composition thereof
JP3168454B2 (ja) ポリウレタンを製造するためのヒドロキシ官能性トリアミン触媒組成物
JP2018512488A5 (ja)
US3161682A (en) Method for preparing polyoxyalkylene primary amines
US4235811A (en) Compounds from aminated alkoxylated aliphatic alcohol
JPS601217A (ja) ウレタン変性イソシアヌレ−トフオ−ムの製造法
US4465858A (en) Procedure for the partial alkoxylation of polyoxyalkyleneamines
JPS60500212A (ja) 第四アンモニウム化合物およびその製造方法
JPH0237931B2 (ja)
US4304690A (en) Compounds from aminated alkoxylated aliphatic alcohol
US5962748A (en) Process for preparing low unsaturation polyether polyols
US3668154A (en) Phosphorus-containing polyols and polyurethanes embodying same
US3976675A (en) Silicate-based surfactant composition
JPH06279370A (ja) ポリウレタンの調製に使用するためのジ−及びポリアミノ化合物
US4548752A (en) Chemical compositions and methods
US4239907A (en) Preparation of low viscosity polyether polyols
US4097406A (en) Glycol and silicate-based surfactant composition
JPS63256609A (ja) ポリアミンの調製法及びポリウレタンの製造におけるそれらの使用