JPS604635B2 - カラ−プロジエクタ - Google Patents

カラ−プロジエクタ

Info

Publication number
JPS604635B2
JPS604635B2 JP50029710A JP2971075A JPS604635B2 JP S604635 B2 JPS604635 B2 JP S604635B2 JP 50029710 A JP50029710 A JP 50029710A JP 2971075 A JP2971075 A JP 2971075A JP S604635 B2 JPS604635 B2 JP S604635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode ray
ray tube
red
emitting cathode
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50029710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51104218A (ja
Inventor
幸一 竹内
紀夫 伊東
邦嘉 小山
聡 島田
昌美 氷室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP50029710A priority Critical patent/JPS604635B2/ja
Priority to US05/664,256 priority patent/US4051513A/en
Priority to CA247,339A priority patent/CA1042246A/en
Priority to ZA761429A priority patent/ZA761429B/xx
Priority to GB9569/76A priority patent/GB1515244A/en
Priority to CH302176A priority patent/CH597736A5/xx
Priority to DE2610246A priority patent/DE2610246C3/de
Priority to AU11886/76A priority patent/AU494586B2/en
Priority to AT178376A priority patent/AT349082B/de
Priority to FR7607235A priority patent/FR2304236A1/fr
Priority to BE2054880A priority patent/BE839474A/xx
Priority to ES446033A priority patent/ES446033A1/es
Priority to SE7603225A priority patent/SE434313B/xx
Priority to NL7602653A priority patent/NL7602653A/xx
Publication of JPS51104218A publication Critical patent/JPS51104218A/ja
Publication of JPS604635B2 publication Critical patent/JPS604635B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラーブラウン管を使用したカラープロジェク
タに関する。
従来のカラープロジェクタのひとつとして第1図に示す
ように赤、緑及び青の各原色の蟹光体を有する単色のブ
ラウン管IR,IG,IBを、赤、緑及び青の各色信号
によってドライブし、従って得られる3原色像を夫々レ
ンズ装置2R,2G,28を介してスクリーン3に投射
し、このスクリーン3上にカラー画像を拡大して映出す
るようにしたものがある。
このカラープロジエクタは、3本のブラウン管の各々の
スクリーン3への入射角がかなり異なるために、高利得
(高指向性)スクリーンを用いると、見る位置によって
カラーシェーディングが生じてしまう。従って高輝度の
スクリーンを使用できない欠点がある。。また、スクリ
ーン3に対するブラウン管IR,IG,IBの光学的経
路が互いに異なり、あおり角が異なるので、あおり量補
正を行なわなければ、画面全体にわたってレジストレー
ションを合わせることができない。また、画面の大きさ
を変えるときは、あおり量補正、画面の位置、レンズの
焦点位置は、更には、レンズの光軸、ブラウン管の光軸
補正を行なうなど大変な手間がか)り、光学的或いは回
路的に複雑となり、調整も大変となる欠点がある。また
、レンズ装置を3個使用するので、コスト的に不利であ
る。第2図は従来のカラープロジェクタの他の例を示す
同図において、4Rは赤色成分を反射する特性のダィク
ロィックミラーを示し、4Bは青色成分を反射する特性
のダィクロィックミラーを示す。これらのダイクロイツ
クミラー4R,4Bは×字状に交叉されており、このダ
イクロイツクミラー4R,4Bの周囲にブラウン管IR
,IG,IBとしンズ装置2とが配される。そして、ダ
イクロィックミラ−4R,48で合成されて得られるカ
ラー画像がレンズ装置2を通じてスクリーン3に投射さ
れる。第3図は、各ブラウン管の蟹光体の発光スペクト
ル及びダィクロィツクミラー4R,4Bの透過率特性を
示し、5Rは蟹光体の発光スペクトル、5Gは緑の蟹光
体の発光スペクトル、5Bは青の蟹光体の発光スペクト
ルを示し、実線で示す透過率特性6Bはダィクロィック
ミラ−4Bのものであり、破線で示す透過率特性6Rは
ダイクロイツクミラー4Rのものである。この第2図の
構成のカラープロジェクタは、緑の蟹光体の発光スペク
トルのすそのがひろがるものであり、且つダィクロィツ
クミラー4R,4Bの特性が理想的分光特性でなくある
傾斜をもつため、緑の成分の明るさが必らず減少してし
まう。例えば、1枚のダィクロィックミラーを通過する
ときに、緑の蟹光体の発光スペクトルの位置で透過率が
70〜80%位になり、2枚でそれの積の50〜65%
の透過率になってしまい、更に各ミラーの空気との接触
面でのミラーロスが、表裏で生じるから、全体して本来
の緑の発光量のうちの50%位しか伝達されない。線は
、他の赤及び青に比べて視感度が高いので、緑の透過率
が悪くなることにより、明るさがかなり低下することに
なる。また、視感度が高いためにダーィクロィックミラ
ー4R,4Bを通過する際に、緑の反射光が若干生じ、
この不要な反射光が自己或いは他のブラウン管IR,I
Bの映像面にとびこみ、コントラストが劣下する欠点が
ある。更に、ブラウン管IR,IG,IBの向きが全て
異なるので、地磁気の影響を受けやすい問題点がある。
又「更にブラウン管の映像面からダィクロィツクミラ−
を見込んだ角度が大きいので、、ダィクロィックミラー
の中心に於ける透過又は反射特性と両端に於けるそれと
が大きく異なり、カラーシェ−ディングがかなり発生す
る。本発明は上述せる従来のカラープロジェクタの欠点
を除去せんとするものである。
以下、本発明の一例について説明するに、第4図はその
基本的構成を示す。
本例では、緑を発光するブラウン管IGを独立とし、こ
のブラウン管IGの像をレンズ装置2Gを介してスクリ
ーン3上に投射すると共に、ブラウン管IR及びIBの
像を青反射のダイクロィツクミラー4Bにより合成し、
この赤及び青の色成分からなる像をレンズ装置2RBを
介してスクリーン3上に投射し、このスクリーン3に拡
大されたカラー画像を再現するようにしたものである。
斯る本発明は2眼3管式のカラープロジェクタであって
、従来の3眼3管式(第1図)或いは1眼3管式(第2
図)のものに比べて次に述べる利点を有する。
まず、3眼式のものに比べると、スクリーン3に待する
各ブラウン管の入射角が互いに大きく異ならず、高利得
のスクリーンを用いた場合でもカラーシェーディングが
出にくい。
従って高利得のスクリーンを使用することができ、実質
的に明るい画面が得られ、外光に対するコントラストも
よい。第2に、コンパーゼンス補正或いは画面の大きさ
を変えたときの各種の調整が回路的、光学的により簡単
化することができる。第3に、レンズ装置は2個ですむ
ので、レンズにか)るコストが低くできる。次に1眼式
に比べると、第1に各ブラウン管よりの光が2回反射又
は透過することはなくより明るくできる。上述の例では
緑の成分が、何等ダィクロイツクミラ−を通じない。本
発明のように、緑のブラウン管IGを独立させることは
次の点で有利である。つまり、緑の色成分は視感度が高
いので、緑が明るければ、全体として明るさは、他の色
のブラウン管を独立させ、この他の色を明るくする場合
に比して有利である。また、ダィクロィックミラー4B
は、波長の差が充分大きい赤及び青を分光すれば良いの
で、ダィクロイックミラーの設計が容易となると共に、
これによって赤或いは音の明るさの減少する量を最小と
することができる。通常、ダィクロィックミラ−の分光
特性は、これに対する法線入射角が45oのときに所期
の分光特性が得られるもので、入射角が45oでないと
きは、分光特性が変化し、これが原因でカラーシェーデ
イングが生じることがある。しかし、ブラウン管IGを
独立とすればダイクロイツクミラー4Bの分光特性は、
緑のスペクトルを無視して決定できるので赤及び青のス
ペクトルの両者に対して余裕を持たせることができ、従
って上記の入射角による分光特性の変化に基づくカラー
シェーディングを軽減することができる。。更にブラウ
ン管IR,IGの像をダィクロィックミラーで合成する
構成にすると、赤及び緑の成分に基づくはだ色について
カラーシェーデイングが生じることになり、カラーシェ
ーディングが目立って好ましくないのである。再び、1
眼式と本発明とを比較した場合について述べるに、本発
明に依れば、ダィクロィックミラーで生じる不要な反射
光成分が減少し、この反射光成分によってコントラスト
が劣下することを軽減することができる。
この場合も、緑の反射光成分が生じないので有利である
。第5図及び第6図は上述の本発明におけるブラウン管
IR,IG,IBの配置例を夫々示す。
第5図の例は、レンズ装置2G及び2RBをケース7(
2点鎖線で示す)の前面において、上下方向に配設し、
ケース7内にブラウン管IG及びIRを、それらが同一
の向きで積み重なるように配設し、更にブラウン管IB
をブラウン管IRの下方において映像面が上を向くよう
に配設したものである。第6図の例は、レンズ装置2G
及び2RBをケース7(2点鎖線で示す)の前面におい
て、水平方向に配設し、ブラウン管IR及びIGを水平
方向に同じ向きに並べて配置するようにしたものである
これら、第5図及び第6図に示されるように本発明にお
いては、ブラウン管IG及びIRが同じ向きとされてい
る。
従って、ブラウン管IG及びIRのうける地磁気の影響
は互いに同方向である。。一般にコンパーゼンスがずれ
たときに、一番目立つのは緑或いは赤の成分なので、上
述の配置により地磁気の影響を受けにくくしているので
ある。更に本発明に於ては最もずれの目立ちにくい青の
ブラウン管IBを垂直方向に配置するようにしたので地
磁気による影響が一層少なくなる。つまり、垂直方向に
配置されたブラウン管の電子ビームに対してはカラープ
ロジェクターの方向に無関係に常に直角方向に地磁気が
作用するので電子ビームのズレは常に最大となるが、水
平方向に配置されたブラウン管の電子ビームに対しては
地磁気はほとんどの場合斜めに作用するのでプロジェク
ターが正確に東西方向を向いている時以外は電子ビーム
のズレは垂直方向に配置されたブラウン管のものと比較
して小となる。従ってズレの目立ちやすい赤及び緑のブ
ラウン管IR,IGを水平方向に配置しズレの目立ちに
くい青のブラウン管IBを垂直方向に配置する事により
地磁気による悪影響を一層減少する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のカラープロジェクタの構成図
、第3図は蟹光体の発光スペクトル及びダィクロィック
ミラーの特性を示す図、第4図は本発明の一例の構成図
、第5図及び第6図は本発明のブラウン管の配置方法の
一例及び他の例を示す斜視図である。 IR,IG,IBは赤、緑及び青の蟹光体を夫々有する
ブラウン管、3はスクリーン、、4R,4Bはダイクロ
イツクミラーである。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 略水平方向に配置された赤色発光ブラウン管と、こ
    の赤色発光ブラウン管に隣接して略垂直方向に配置され
    た青色発光ブラウン管と、この青色発光ブラウン管と上
    記赤色発光ブラウン管との間に設けられ、上記青色発光
    ブラウン管の再生画像と上記赤色発光ブラウン管の再生
    画像とを合成する色合成ミラーと、この色合成ミラーに
    よる合成画像をスクリーン上に投射する第1のレンズ装
    置と、上記赤色発光ブラウン管に隣接して略平行に配置
    された緑色発光ブラウン管と、この緑色発光ブラウン管
    の再生画像を上記スクリーン上において上記合成ミラー
    による合成画像と一致する如く投射する第2のレンズと
    よりなるカラープロジエクタ。
JP50029710A 1975-03-12 1975-03-12 カラ−プロジエクタ Expired JPS604635B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50029710A JPS604635B2 (ja) 1975-03-12 1975-03-12 カラ−プロジエクタ
US05/664,256 US4051513A (en) 1975-03-12 1976-03-05 Color image projecting apparatus
CA247,339A CA1042246A (en) 1975-03-12 1976-03-08 Optical system for color image projecting apparatus
ZA761429A ZA761429B (en) 1975-03-12 1976-03-09 Color image projecting apparatus
GB9569/76A GB1515244A (en) 1975-03-12 1976-03-10 Colour image projection apparatus
CH302176A CH597736A5 (ja) 1975-03-12 1976-03-11
DE2610246A DE2610246C3 (de) 1975-03-12 1976-03-11 Farbbild-Projektionsvorrichtung
AU11886/76A AU494586B2 (en) 1975-03-12 1976-03-11 Color image projecting apparatus
AT178376A AT349082B (de) 1975-03-12 1976-03-11 Farbbildprojektor
FR7607235A FR2304236A1 (fr) 1975-03-12 1976-03-12 Appareil de projection d'images en couleurs a trois tubes cathodiques
BE2054880A BE839474A (fr) 1975-03-12 1976-03-12 Appareil de projection d'images en couleurs
ES446033A ES446033A1 (es) 1975-03-12 1976-03-12 Aparato de proyeccion de imagen en color.
SE7603225A SE434313B (sv) 1975-03-12 1976-03-12 Fergbildprojiceringsapparat
NL7602653A NL7602653A (nl) 1975-03-12 1976-03-12 Projectie-inrichting voor kleurenbeeldweergave.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50029710A JPS604635B2 (ja) 1975-03-12 1975-03-12 カラ−プロジエクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51104218A JPS51104218A (ja) 1976-09-14
JPS604635B2 true JPS604635B2 (ja) 1985-02-05

Family

ID=12283653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50029710A Expired JPS604635B2 (ja) 1975-03-12 1975-03-12 カラ−プロジエクタ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4051513A (ja)
JP (1) JPS604635B2 (ja)
AT (1) AT349082B (ja)
BE (1) BE839474A (ja)
CA (1) CA1042246A (ja)
CH (1) CH597736A5 (ja)
DE (1) DE2610246C3 (ja)
ES (1) ES446033A1 (ja)
FR (1) FR2304236A1 (ja)
GB (1) GB1515244A (ja)
NL (1) NL7602653A (ja)
SE (1) SE434313B (ja)
ZA (1) ZA761429B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4300156A (en) * 1977-04-21 1981-11-10 The Magnavox Company Projection television receiver having dichroic mirrors and a projecting lens with three different focal points
JPS53138326A (en) * 1977-05-09 1978-12-02 Sony Corp Projector
JPS5737572Y2 (ja) * 1977-08-18 1982-08-18
US4305092A (en) * 1980-01-29 1981-12-08 Sony Corporation Video projection apparatus
US4394089A (en) * 1981-09-23 1983-07-19 Logetronics, Inc. Color photoprinting with a scanning memory mask
US4679069A (en) * 1984-07-13 1987-07-07 Nap Consumer Electronics Corp. Color picture projection system with a wavelength-selective reflector for filtering out undesired light from a monochrome picture display source
US4753519A (en) * 1984-09-27 1988-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical system for projection television apparatus
DE3901101A1 (de) * 1989-01-16 1990-07-19 Krauss Maffei Ag Vorrichtung zum wiedergeben von farbfernsehsignalen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB783746A (en) * 1954-12-10 1957-09-25 Ferranti Ltd Improvements relating to reproducing apparatus for colour television systems
US3408456A (en) * 1965-10-23 1968-10-29 Leo A. Shanafelt Method for providing high definition colored television image

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2480848A (en) * 1944-07-11 1949-09-06 Geer Charles Willard Color television device
US2677722A (en) * 1949-12-31 1954-05-04 Rca Corp Color television image reproducer
US2885464A (en) * 1953-10-07 1959-05-05 Hazeltine Research Inc Color or monochrome image-repro-ducing apparatus
US2855457A (en) * 1954-04-12 1958-10-07 Hazeltine Research Inc Color-image-reproducing apparatus
BE546206A (ja) * 1955-03-19
US2989584A (en) * 1956-12-07 1961-06-20 Rca Corp Three tube color projection system with skew correction

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB783746A (en) * 1954-12-10 1957-09-25 Ferranti Ltd Improvements relating to reproducing apparatus for colour television systems
US3408456A (en) * 1965-10-23 1968-10-29 Leo A. Shanafelt Method for providing high definition colored television image

Also Published As

Publication number Publication date
CH597736A5 (ja) 1978-04-14
AT349082B (de) 1979-03-26
DE2610246C3 (de) 1981-03-12
CA1042246A (en) 1978-11-14
ZA761429B (en) 1977-03-30
SE7603225L (sv) 1976-09-13
DE2610246A1 (de) 1976-09-30
ATA178376A (de) 1978-08-15
FR2304236A1 (fr) 1976-10-08
ES446033A1 (es) 1977-06-01
JPS51104218A (ja) 1976-09-14
US4051513A (en) 1977-09-27
BE839474A (fr) 1976-07-01
NL7602653A (nl) 1976-09-14
AU1188676A (en) 1977-09-15
SE434313B (sv) 1984-07-16
GB1515244A (en) 1978-06-21
FR2304236B1 (ja) 1979-08-24
DE2610246B2 (de) 1980-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5451103A (en) Projector system
EP0899600A2 (en) Projection-type display apparatus having polarized beam splitters and an illuminating device
JPH07294866A (ja) プロジェクタ装置
JPS604635B2 (ja) カラ−プロジエクタ
US7086743B2 (en) Rear projection type projector and its method of use
JPH0152959B2 (ja)
KR100321287B1 (ko) 프로젝션 텔레비젼 수신기내 광학시스템
JPS6035892A (ja) テレビジョン画像投写装置
KR810001736B1 (ko) 칼라 프로젝터
JPS6160636B2 (ja)
JP2947375B2 (ja) プロジェクタ装置
WO2000075724A1 (fr) Plaque pare-lumiere pour appareil video de projection
JPS5910086A (ja) カラ−テレビジヨン投写装置
JPS58222689A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPH0353236A (ja) リア型ビデオプロジェクター
JP3263744B2 (ja) 投射型表示装置及び投射型表示装置用スクリーン
JP2508517B2 (ja) 投写型カラ−画像表示装置
JPH08271848A (ja) 液晶プロジェクタ
JPS58134593A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPS639396A (ja) 投写型カラ−画像表示装置
JPH0336149Y2 (ja)
JPH0744688B2 (ja) 投写型テレビジヨン装置
JPH0540306A (ja) プロジエクタ装置
JPH05165121A (ja) 投写装置
JPH0583722A (ja) 液晶投写形デイスプレイ装置