JPS6044080B2 - フラツクス入り溶接用ワイヤの製造方法 - Google Patents

フラツクス入り溶接用ワイヤの製造方法

Info

Publication number
JPS6044080B2
JPS6044080B2 JP22265782A JP22265782A JPS6044080B2 JP S6044080 B2 JPS6044080 B2 JP S6044080B2 JP 22265782 A JP22265782 A JP 22265782A JP 22265782 A JP22265782 A JP 22265782A JP S6044080 B2 JPS6044080 B2 JP S6044080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
welding
wire
steel strip
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22265782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59113996A (ja
Inventor
芳也 酒井
保広 永井
利定 樫村
克彦 野村
雅志 岡田
正己 田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP22265782A priority Critical patent/JPS6044080B2/ja
Publication of JPS59113996A publication Critical patent/JPS59113996A/ja
Publication of JPS6044080B2 publication Critical patent/JPS6044080B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/40Making wire or rods for soldering or welding
    • B23K35/406Filled tubular wire or rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフラックス入り溶接用ワイヤ(以下ワイヤと
いう)の製造方法に関し、詳細には被溶接材(帯鋼)が
磁化されることによる磁性フラックスのブリッジ現象を
防止し、帯鋼の突き合わせ部を完全に溶接シールし得る
様なワイヤの製造方法に関するものてある。
第1図は従来のワイヤ製造状況を示す斜視図で、1は
製管台、2は溶接トーチ、3はワイヤ、4は制御装置、
5は溶接電源を夫々示す。
製管台1は厚肉鋼板等で作られた支持台で、上面には水
平面内て回転し、且つ帯鋼7を挾んて対向する溝付き曲
げロール6が帯鋼の走行方向に沿つて複数対配設されて
いる。各曲け七一歩6は帯鋼導入側(図中左下側)ほど
裾開き形状となつており、又ワイヤ3を挾んで対設され
るロール6同士の間隔 も広くなつている。そしてワイ
ヤ3を製造するに際しては帯鋼7を曲げロール6の間へ
矢印A方向に沿つて連続的に導入し徐々に湾曲させなが
ら長さ方向の腔部を形成し、該腔部にフラックスFを装
入して管状としたのち、制御装置4を介して溶接電源5
に接続される溶接トーチ2を帯鋼7の突き合わせ部7a
に指向させ、該突き合わせ部7aを連続的に溶接トーチ
してワイヤ3を得る。尚製管台1の脚部には接地点8が
設けられ溶接電源5へ戻る回路を形成している。 上述
のワイヤ製造方法において、ワイヤに装入されるフラッ
クスF中には溶接時のアークの史的性やスラグの剥離性
を向上させる目的で鉄粉や酸化鉄等の強磁性原料が含有
されており、又帯鋼7自体も当然ながら磁性材料である
一方アース電流は溶接点Pから帯鋼やワイヤ内を通り
、更に曲げロール6を経由して製管台1のアース点8へ
と流れている。
又溶接直後のワイヤ3は溶接熱を受けて高温状態となる
ので、溶接点”P以後のワイヤ3は、溶接点P以前の帯
鋼7に比べて極めて高温であり、その結果ワイヤ3側の
電気抵抗は上流側の帯鋼7より大きくなる。その為アー
ス電流は溶接点Pより上流側の帯鋼7中に多く流れ帯鋼
7を強く磁性化する。即ち溶接点Pより上流側における
磁束密度が高まり、帯鋼7及びフラックスの一部を磁化
させるので、第2図に示す様に帯鋼7の突き合わせ部7
aに、上記強磁性フラックス原料が吸着され、ブリッジ
F″が形成される。従つてこの様な状態のまま溶接を行
なうと、ワイヤ3のシール溶接部分にはピンホールやビ
ット等の溶接欠陥が発生し易くシール性が損なわれると
いう問題があり、その結果、製品ワイヤにおけるフラッ
クスの吸湿が進行し易くなるなど、ワイヤの品質が著し
く低下するという問題があつた。本発明はこうした事情
に着目してなされたものであつて、帯鋼突き合わせ部に
おけるフラックスのブリッジ現象を回避し、完全に溶接
シールされたワイヤを確実に製造し得る様な方法を提供
しようとするものである。
しかして本発明方法とは、帯鋼を管状に湾曲させながら
腔部にフラックスを装入し、帯鋼の突き合わせ部を溶接
シールするフラックス入り溶接用ワイヤの製造方法にお
いて、走行する被溶接材上であつて、且つ溶接点より下
流側若しくは直下近辺に接地点をとるところに要旨を有
するものである。
本発明者等は前述の欠点を解消する為には溶接点近傍、
殊に溶接点より上流側における帯鋼7及びフラックスF
の磁化を防止することが必要であると考えた。
即ち溶接点に極めて近い部位においては、たとえ前記磁
性材料といえども、溶接熱の影響によつて高温状態とな
り該磁性材料のキューリー点を越える状態にあると考え
られ、この部分.での磁性化は起こらないと判断される
。しかしながら溶接点より上流側であつて溶接熱による
影響が少なく、従つて磁性材料の温度がキューリー点を
越えるまでに至らない部位においては、前記アース電流
によつて生ずる磁界が帯鋼7及びフランjクスFを磁化
し、これにより帯鋼突き合わせ部にブリッジF″を形成
するものと考えられる。そしてこのブリッジ状になつて
フラックスFは非磁化部である溶接点直下部に至つた時
点で腔部内に落下すべきであるにもかかわらず、帯鋼7
を管状に・絞り込む段階で両側から挟圧されて突き合わ
せ部の間に挾まれて保持される。即ち溶接点に極めて近
い部位に至つてキューリー点以上に昇温されても、ブリ
ッジを解消することができず前述の欠点を露呈すること
になる。従つて良好な状態を得る為には溶接点より上流
側における磁界の発生そのものを可及的に抑制あるいは
防止することが必要であるとの推論を得た。そして磁界
の発生は前述の通りアース電流によるものであるから、
溶接点より上流側におけるアース電流を可及的に小さく
するかあるいは無くせばよいとの結論に至つた。本発明
はこうした発想を具体化しようと鋭意研究の結果、前記
構成をとることによつて完成された)ものである。以下
図面を参照しながら詳述する。
第3図は本発明方法の具体的実施例を示す要部説明図で
あり、溶接点Pより下流側に通電ローラー10を設け、
該通電ローラー10を接地点とし・て溶接電流回路を形
成している。
尚通電ローラー10以外からの漏れ電流をなくす為、曲
げロール6と本体1″の間には絶縁を施している。ある
いは曲げロールをセラミックス等の絶縁材料で形成して
も良い。そして溶接電源5から制御装置4を・介して溶
接トーチ2に電圧が引加されると、溶接トーチ2とワイ
ヤ3の間でアーク電流12aが流れ、該アーク電流■2
aは更にアース電流12としてワイヤ3を通り通電ロー
ラー10から溶接電源5に戻る。即ちこの様な通電方式
の下では、接地点を構成する通電ローラー10は溶接点
Pの下流側にあり、アース電流の大部分12は溶接点P
と通電ローラー10の間を一点鎖線で示す如く略直線的
に流れ、迂回電流12b(二点鎖線)は極めて小さい。
従つて溶接点Pより上流側の、ブリッジ現象を発生する
恐れのある部位近辺には、アース電流は殆んど流れず、
該部位における磁性フラックス並びに帯鋼の磁化を回避
することができる。尚溶接点P近傍において発生するわ
ずかな迂回電流の影響による磁性材料の磁化についての
危惧は、前に述べた様に溶接熱によるキューリー点以上
の昇温によつて無視することができ、ブリッジ現象が起
こる恐れはない。本発明の基本構成は上記の通りである
が、上記以外の構成としては例えば通電ローラーの取り
付け位置は、溶接点Pの直下であつても本発明を満足す
る。
即ち多少上流側に寄つていても、それによるアース電流
の影響が及ぶ範囲が、前記のキューリー点を越える範囲
におさまるのであれば差支えはない。本発明は概略以上
の通り構成されており、帯鋼突き合わせ部における磁性
フラックスのブリッジ現象を回避し得る結果、溶接欠陥
等のない高品質のフラックス入り溶接用ワイヤを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のワイヤ製造方法を示す斜視図、第2図は
帯鋼突き合わせ部におけるフラックスのブリッジ現象説
明図、第3図は本発明方法を適用したワイヤ製造装置の
一部破断要部側面図てある。 1・・・・・・製管台、2・・・・・・溶接トーチ、3
・・・・・・ワイヤ、4・・・・・・制御装置、5・・
・・・・溶接電源、7・・・・・・帯TM(非溶接材)
、8・・・・・・接地点、10・・・・通電ローラー、
F・・・・・・フラックス、P・・・・・・溶接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 帯鋼を管状に湾曲させて鞘管を形成しながら腔部に
    フラックスを装入し、帯鋼の突き合わせ部を溶接シール
    するフラックス入り溶接用ワイヤの製造方法において、
    走行する被溶接材上であつて且つ溶接点より下流側若し
    くは直下近辺に接地点をとることを特徴とするフラック
    ス入り溶接用ワイヤの製造方法。
JP22265782A 1982-12-17 1982-12-17 フラツクス入り溶接用ワイヤの製造方法 Expired JPS6044080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22265782A JPS6044080B2 (ja) 1982-12-17 1982-12-17 フラツクス入り溶接用ワイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22265782A JPS6044080B2 (ja) 1982-12-17 1982-12-17 フラツクス入り溶接用ワイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59113996A JPS59113996A (ja) 1984-06-30
JPS6044080B2 true JPS6044080B2 (ja) 1985-10-01

Family

ID=16785881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22265782A Expired JPS6044080B2 (ja) 1982-12-17 1982-12-17 フラツクス入り溶接用ワイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044080B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173987U (ja) * 1984-04-27 1985-11-18 豊田合成株式会社 標示体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2766399B1 (fr) * 1997-07-25 1999-09-03 Soudure Autogene Francaise Procede de fabrication de tubes metalliques
CN103406685B (zh) * 2011-11-02 2016-01-13 兰州大学 用于微/纳米焊接的一维锡银二元纳米焊料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173987U (ja) * 1984-04-27 1985-11-18 豊田合成株式会社 標示体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59113996A (ja) 1984-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3860778A (en) Melt welding by high frequency electrical current
US2489002A (en) Method of electric arc welding
US1854536A (en) Magnetic arc control
JPS6294328A (ja) 多層の帯状包装材料から成る管に、カバ−テ−プで突き合わせ継目を製造するための方法及び装置
JPS6044080B2 (ja) フラツクス入り溶接用ワイヤの製造方法
JPH04751B2 (ja)
KR101833109B1 (ko) 전봉관 용접 장치
US3385948A (en) Seam welding method
JPS5913577A (ja) T継手溶接法
JP2792802B2 (ja) 粉粒体充填管の製造方法
US3366768A (en) Apparatus and method of welding metal strip
JP3256089B2 (ja) 非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法
US3710066A (en) Method of electric-arc welding of tubular products with magnetic control of the arc
JPH08206843A (ja) 抵抗溶接機用のガイドレール
JP2905393B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP3321040B2 (ja) オープン管エッジ部予熱装置
US2733329A (en) Demagnetizing method
JP3765228B2 (ja) 抵抗溶接ガンおよび溶接方法
JPS6245828Y2 (ja)
JPH08192273A (ja) 非消耗電極式アーク溶接装置
JP2002113593A (ja) 粉粒体充填管の製造方法およびその装置
JPS60234794A (ja) 溶接用複合ワイヤ
SU1738539A1 (ru) Способ контактной стыковой сварки сопротивлением
JPS6250088A (ja) 鋼管のシ−ム溶接方法
SU79775A1 (ru) Способ автоматической дуговой сварки