JPS6043878A - 発光ダイオ−ド - Google Patents

発光ダイオ−ド

Info

Publication number
JPS6043878A
JPS6043878A JP58151520A JP15152083A JPS6043878A JP S6043878 A JPS6043878 A JP S6043878A JP 58151520 A JP58151520 A JP 58151520A JP 15152083 A JP15152083 A JP 15152083A JP S6043878 A JPS6043878 A JP S6043878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
terminal
light emitting
layer
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58151520A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sadamasa
定政 哲雄
Tadashi Komatsubara
小松原 正
Akihiro Hachiman
八幡 彰博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58151520A priority Critical patent/JPS6043878A/ja
Publication of JPS6043878A publication Critical patent/JPS6043878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/642Heat extraction or cooling elements characterized by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/647Heat extraction or cooling elements the elements conducting electric current to or from the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は内部電流狭さく形の発光ダイオードに係シ、
特に発光素子(LED)の入出力端子構造を改良したも
の。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
LEDから発した光を有効に外部に取り出すための工夫
についてはこれまでに多くの発表がなされている。又,
 LEDを駆動した時に一発生する熱の放散に対する工
夫についても種々の事が行なわれている。ところで、近
年LEDの発光特性は極めて向上し、LEDの光を利用
して通信を行なうこともさかんに進められてきている。
例えばI EIPJE T r a n sactio
n on G’omponen’ts. VoL Cl
{MT−3 NO4 Dec.1980。
P2S5に記載があシ、以下にこれを従来例として簡単
に説明する。
第1図は電流狭さく形見光ダイオードの断面図である。
第1図において、11はLED,12は球レンズ13は
第1の端子,14は第2の端子% 15は樹脂.16は
ケースであり、第1と第2の端子間に約2■の電圧を印
加してLEDIIから発光が得られるものである。
第2図はLEDの拡大断面図である。第2図において2
1は球レンズ、22は第1の電極、23はn型GaAA
Asり2ラド層、24はGaA/−As活性層、25は
p型GaMAsクラッド層、26はn型GaAs電流狭
さく層、27はp型GaAs基板、28は第2の電極で
ある。第1と第2の電極間に2■の電圧を印加すると電
流は電流狭さく層26によって絞られ、 LEDの中央
部近傍で強い発光が得られる構造と寿っている。LED
に与える電流は100mA程度まで必要で、従って電流
集中の起こる部分では発熱はまぬがれ々い。しかしなが
ら従来の電流狭さく形見光ダイオードでは熱放散に対す
る工夫が十分でなく、電流を増加すると発光輝度の飽和
現象が見られ、有効な構造とは云えなかった。
〔発明の目的つ この発明はこうした問題点に対してなされたもので、 
LEDの主面及び裏面からの熱放散性を良くし、且つL
EDO主面から発する光を有効に外部に取シ出す構造の
発光ダイオードを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明の骨子は、 LEDの主面の一部を光取り出し
用窓として除くその他の全LET、)主面及び裏面をそ
れぞれ第1の端子及び第2の端子と例えば低融点金属で
固着した構造の発光ダイオードである。
〔発明の効果〕
この発明によって以下に述べる効果が得られた。
■まず、熱放牧性がI全めて向上したことによって、 
LEDに与える電流に対して発光強度がほぼ比例して増
加した。即ち200mA程度の′電流を与えれば10m
W程度の極めて強い発光が得られることにな勺、光ファ
イバーを用いた通信用光源として有りhであった。
■次に熱放散性の向上によって、LEDのイ、1頓性が
向上し、光通信用光源として有効であった。特に、第2
図に示したクラッド層、活性層の1ワさが1、〜数ミク
ロンと薄い場合、 LEDの主面からの熱放散が支配的
となり極めて有効であったっ〔発明の実施例〕 第3図−〜第6図を参照して本発明の詳細な説明する。
第3図〜第6図は発光ダイオードの断面図を示すもので
特に第3図は斜視断面図で示した。まず第3図において
、 LED31はQに述べた第2図の構造であり、次の
ように形成する。p型GaAs基板上にn型QaAs 
jqを約2μm形成した後ホトエンダレイビングプロセ
ス(PEP)によって電流狭さくが可能な形に整形して
電流狭さく層26を作る。次に電流狭さく層上に順次p
型GaAlAs層25 、GaA、υLs活性層24 
、 n i5. GaAAAs 層23を1〜5μmの
厚さに制御して構成する。続いて第1及び第2の電極2
2.28:を形成後、第1の電極を選択的に除いて光の
取シ出し窓を作る。この光取シ出し窓は電流狭さく層2
6のない部分に位置合わせして作ることが重要である。
次に第1の′電極及び第2の電1板上に、In 、 S
n等の低融点金属32あるいはAu −8n 、AuS
i 、 In−Ga 、 ハyダ等の低融点合金を真空
蒸着あるいはメッキ等によって被着する。次にLED 
k 0.5+am四方程度に切断してLEDを完成する
。次に第1の端子33及び第2の端子34を準備する。
第1の端子には一部に光の取シ出し用穴35をあらかじ
め設けておく。穴の大きさは、発光ダイオードの使用目
的に応じて各種あり、光通信に用いる光フアイバー径の
サイズ程度が使用上有効である。第2の端子は第1の端
子の内部あるいは下部に納まるように設計製造する。第
1の端子及び第2の端子はLEDの熱放散を目的として
いることから、端子の体積は大きい程有効であるが加工
性との兼ねあいづ形状が決定づけられる。
次に、第1及び第2の端子とLEDの第1及び第2の電
極ゑ低融点金萬で固着する方法を以下・に述べる。まず
、第1の端子の光取り出し用穴35とLEDの光取り出
し用窓36との位置合わせをさかさまの状態で行ない、
LEDを狭むように第1の端子と第2の端子とで固定す
る。次にこれを水素ガス中あるいは不活性ガス中で低融
点金属がLEDと端子とを固着する温度例えば150℃
〜55σCKJ%、、Nし、冷却する。次に第1の端子
と第2の端子とを絶縁して固定するためのエポキシ樹脂
37を第1の端子内に設けて発光タイオードを完成する
。そして、第1の端子の光取シ出し用穴の内部にガラス
球しン、<38f:シリコーンゴムで取シ付けることに
よってLEDから発した光は指向性が鋭くなシ、光ファ
イバーとの結合性が良く々るものである。なお、第1の
端子の一部にねじを設けておくことにょ垢外部ソケット
等との密着度が良く、さらに熱放散性が向上するもので
ある。
次に本発明の変形例を第4図〜第6図を参照して説明す
る。第4図は第1の端子光取り出し穴41にテーパを設
け、さらに、第1及び第2の端子の体積を相対的に増し
たものである。この場合、熱放散性はさらに向上し、光
ファイバーとの結合性も良くなる利点があった。第5図
は第1の端子の光取り出し穴51の側面を反射体として
、球レンズ52を穴51の上部にはするように構成した
ものである。この場合LEDから発した光の大部分は球
レンズを通過し高出力の発光が得られる効果があった。
第6図はリードフレーム61 、62を用いて発光ダイ
オードを構成したもので、あらかじめLEDを挟持する
ように第1の端子と第2の端子を用意し、挟持した状態
でLEDを固着し、その後で樹脂63をモールドしたも
のである。この場合、製造工程は簡便となシ、又材料費
も低廉化できる利点があった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発光ダイオードの断面図、第2図は電流
狭さく型LEDの断面図、第3図は本発明の一実施例を
説明するための斜視断面図、第4図〜第6図は変形例を
説明するための断面図である。 31 ・・電流狭さく型LEQ 35,41.51 ・
・光取り出し穴、32・・低融点金属、36・・・光取
り出し窓、33.61・・第1の端子、3791.樹脂
34.62・・第2の端子、 代理人 弁理士 則近 意佑(ほか1名)第 6 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子の一部に電流狭さく層を形成して集中
    的な発光部k *4成する電流狭さく形見光素子を用い
    た発光ダイオードにおいて、前記発光素子の主面の一部
    に有する前記発光部を除いて形成した第1の電極を[Y
    うように接続をなす第1の端子と、前記発光素子の裏面
    に形成した第2の電極と接続ををなす第2の端子と1、
    第10婦子と第2の端子と発光素子とを固定する樹脂と
    を具備したことを特徴とする発光ダイオード。
  2. (2)前記発光素子の第1及び第2の電極と前記第1及
    び第2の端子との接続を低融点金属もしくは低融点合金
    で!i!!1着したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の発光ダイオード。
  3. (3)前記発光部上で且つ鎮1の端子に設けた穴部に球
    形レンズを具備したことを特徴とする前記特許M請求の
    範囲第1項記載の発光ダイオード。
JP58151520A 1983-08-22 1983-08-22 発光ダイオ−ド Pending JPS6043878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151520A JPS6043878A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 発光ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151520A JPS6043878A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 発光ダイオ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6043878A true JPS6043878A (ja) 1985-03-08

Family

ID=15520307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58151520A Pending JPS6043878A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 発光ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043878A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7452113B2 (en) * 2004-03-09 2008-11-18 Gentex Corporation Optics for controlling the direction of light rays and assemblies incorporating the optics
US11999001B2 (en) 2012-12-03 2024-06-04 Adeia Semiconductor Technologies Llc Advanced device assembly structures and methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7452113B2 (en) * 2004-03-09 2008-11-18 Gentex Corporation Optics for controlling the direction of light rays and assemblies incorporating the optics
US11999001B2 (en) 2012-12-03 2024-06-04 Adeia Semiconductor Technologies Llc Advanced device assembly structures and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7391153B2 (en) Light emitting device provided with a submount assembly for improved thermal dissipation
US8031751B2 (en) Nitride semiconductor laser device
US20010045573A1 (en) " thermal expansion compensated opto-electronic semiconductor element, particularly ultraviolet (uv) light emitting diode, and method of its manufacture "
KR20010114224A (ko) 반도체 방사 에미터 패키지
US20030107046A1 (en) Thermal expansion compensated opto-electronic semiconductor element, particularly ultraviolet (UV) light emitting diode, and method of its manufacture
JP5407116B2 (ja) 発光装置
JPH0439956A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6043878A (ja) 発光ダイオ−ド
JPH01179374A (ja) 接合型半導体発光素子
JPS59139651A (ja) 高い熱消散率を有するuhfダイオ−ド用前置整合モジユ−ル
JPS63136684A (ja) 光電子装置およびその製造方法ならびにその方法に用いるリ−ドフレ−ム
JPH01138777A (ja) 光半導体素子用サブマウント
JPS62174980A (ja) 光フアイバ通信用発光装置
JPS61184889A (ja) 半導体発光装置
JP5179795B2 (ja) 発光装置の製造方法
JPH0512872B2 (ja)
JPS59149072A (ja) 発光半導体装置
US20230283041A1 (en) Light-emitting device, method for producing package, and method for producing light-emitting device
JPS59193083A (ja) フアイバ装着用半導体レ−ザ装置
JPS6352491A (ja) パツケ−ジ部品およびこれを用いた光電子装置
JPH0770758B2 (ja) 発光半導体装置
KR20040050125A (ko) 발광다이오드 램프 및 그 제조방법
JP2001318279A (ja) 半導体レーザモジュール用パッケージおよびその製造方法
JPS5930894Y2 (ja) 光ファイバ用リセプタクル
JPS63301574A (ja) 発光ダイオ−ド