JPS6042399A - マイコプラネシン誘導体 - Google Patents

マイコプラネシン誘導体

Info

Publication number
JPS6042399A
JPS6042399A JP58151030A JP15103083A JPS6042399A JP S6042399 A JPS6042399 A JP S6042399A JP 58151030 A JP58151030 A JP 58151030A JP 15103083 A JP15103083 A JP 15103083A JP S6042399 A JPS6042399 A JP S6042399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methanol
reaction
butyloxycarbonyl
aspartyl
neomycoplanesin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58151030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561280B2 (ja
Inventor
Rei Matsueda
松枝 礼
Susumu Higashida
東田 勧
Hiroshi Furumoto
寛 古源
Tatsuo Haishi
羽石 達生
Hideji Takahashi
秀次 高橋
Minoru Kitami
北見 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP58151030A priority Critical patent/JPS6042399A/ja
Publication of JPS6042399A publication Critical patent/JPS6042399A/ja
Publication of JPH0561280B2 publication Critical patent/JPH0561280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なマイコプラネシン誘専体およびその薬理
上許容しうる塩に関する。
従来、マイコブラネシンナl」化合物としては例えば、
式 (式中 R1はα−ケトブチリル−N−メチルバリル基
、水素原子またはα−ハイドロギシプチリルーN・−メ
チルバリル基をyr−1o ”tJメチル6 ゛ 基またはエチル基を示す。Rはイソブチル基またはペン
チル基を示1゜)を有する化合物が知られている(傷開
昭54−160302号、同56−65853号、同5
6−140957号および同56−142250号参照
)。
しかしながら、上記化合物はエーテル、酢酸゛エチル等
に91mの脂溶性9竹である。
本発明者らは、以下に示すマイコプラネシン誘導体が水
溶性か又は生体内で水沼性物質に亥例うるものは生体内
で非常によく活性がう11、現されることを見出しそ本
発明を完成した。即ち、本発明の特徴は水浴性マイコプ
ラネシン肪冶体を見出したことにある。本発明のマイコ
プラネシン誘層体は細菌、特に結核菌に対して強い抗菌
活性を有する。徒って、本発す4の化合物はこれらの細
菌に起因するヒトおよび動物の疾病の予防ある′いは治
療に用いられる。
本発明は一般式 を有するマイコプラネシン誘導体およびその桑理上許容
しうる塩に関する。
式中、Rけ遊離の塩基性基の少くとも1111・1とカ
ルボキシル基または作置されにカルボキシル基の少くと
も1個とを共に有するアミノ酸残基またはペプチド残基
を示す。
また、ギの薬理上π1゛容しうる堪としては結1酸、像
面、硝酸のような無機酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、弗
化水素酸のような有機部ン、ナトリウム、カリウム、カ
ルシウムのよりなアルカIj O、目地等をあけること
ができる。
本発明のマイコプラネシン誘滌体は、遊^1tのi品1
1基性基およびカルボキシル基(保H(−!されていて
もよい)を有する水溶性か又は生体内で水溶性物質に変
換するものであり、このように従来のマイコプラネシン
類化合物に水溶性を付与することPCより、これまでの
脂済件マイコブラネ7ン!IFi化合物に比べて胆1l
JF泄されにくく、従って生体内での利用がより改1゛
(ツれたものとなった。
前記式(Ill fL治する化合物において、Rは遊離
の塩基性基の少くとも1個とカルボキシル基または保両
されたカルボキシル基の少< 、!: モ1 (1,s
+とを共に有するアミノ酸残基またはペプチド紙7占で
あれば特に駆足はない。
ここに1す!用されるアミノ酸またはペプチドi、′l
’i成I](分のアミノ酸としては、α−アミノ酸、β
アミノ酸、r−アミノ面内が特に限定なく使用される。
例えば脂肪族アミノ酸としてグリシン、アラニン、バリ
ン、ロイシン、−丁ソロイシン、β−アミノプロピオン
酊、γ−アミン陥酊のようなモノアミノモノカルボン酸
アミノ6;ヒ、セリン、トレオニンのようなオキシアミ
ノHxl。
システィン、シスチン、メチオニンのようなイオウを含
むアミノ酸、アスパラキン酸、グルタミンf旨のような
モノアミノジカルボン酸の両性アミノ酸、リジン、アル
ギニンのようなジアミノ又はアミンとグアニド基を有す
るモノカルボン酸の塩基性アミノ酸、α、ε−ジアミノ
ピメリン酸のようなジアミノジカルボン酸のアミノ酸、
芳香族核を有するアミノffi+!とじてフェニルグリ
シン、フェニルアラニン、チロシン、叫素榎をもつアミ
ノ酸としてヒスチジン、トリプトファン、プロリン、オ
キシプロリン7ととをあ&jることかできる。
特にグリシン、バリンのようなモノアミノモノカルボン
酸、システィンのようなイオウを含むアミノ酸、アスパ
ラギン自ツ、クルタミン1綬のようなモノアミノジカル
ボン酸、リジン、アルギニンのようなジアミノ又t」、
アミンとクアニド基ヲ有スるモノカルボン酸、フェニル
アラニンのような芳香族核をもつアミノ#+X、)リプ
トファンのような複素]Jl kもつアミノ酸から選ば
れるアミノ酸がペプチド構成成分のアミノ酸として好せ
しい。
なお、Rがアミノ1柔ン残卑でりる場合は、1個のカル
ボキシル基がネオマイコプラネンン(目1(記弐〇)に
おいて、R1が水素原子、上(2がエチル基、Rがイソ
ブチル基の化合物。以下、同じ。)と縮合するので、少
くとも2個のカルボキシル基を有するアミノ酸である必
、要がある。Rがペプチド残基である場合は、ペプチド
構成成分のいずれかのアミノ酸が少くとも2 i+b+
のカルボキシル基を廟するアミノ酸であればよい。
本発すJの目的化合物としては、列えは次のような化合
物をあけることができる。
1 L−アスパルチルネオマイコプラネシン2、D−グ
ルタミルネオマイコプラネシン3 α、ε−ジアミノヒ
メリルネオマイコプラネゾン 4 β−メチル−L−アスパルチルネオマイコシラネシ
ン 5 β−ベンジル−D−アスパルチルネオマイコプラネ
シン 6 β−L−アスパルチルネオマイコブライシン 乙 1−D−グルタミルネオマイコン 8 α−メチル−β−L−アスパルチルネオマイコプラ
ネシン 9 α−ベンジル−γ−D−クルタミルネオマイコプラ
ネシン 10、L−グリシル−L−アスパルチルネオマイコプラ
ネシン 1、1.D−75ニル−D−グルタミルネオマイコプラ
ネシン +2.L−バリル−β−L−アスパルチルイ・オマイコ
プラネシン 13、L−ロイシル−γーメチルーLークルタミルネオ
マイコプラネシ/ 14、L−インロイシル−α−メチル−βーLーアスパ
ルチルネオマイコプラネシン 15、TJ−セリル−L−アスパルチルネオマイコプラ
ネシン +6. L〜トレオニル−D−グルタミルネオマイコプ
ラネシン 17、L−メチy3ーニルーβ−L−アスパルチルネオ
マイコプラネシン 18、L−オルニチニルーγーベンジルーLーグルタミ
ルネオマイコプラネシン 19、L〜グリシルα−メチル−β−L−アスパルチル
ネオマイコプラネシン 20、L−フェニルアラニル−L−アスパルチルネオマ
イコシラネシン 21、L−チロシル−β−L−アスパルチルネオマイコ
ブラネ7ン 22、L−ヒスチジル−L−アスパルチルネオマイコシ
ラネシン 23、L−トリットフィル−L−グルタミルネオマイコ
プラネシン 74、L − フo リルーLーア゛スバルチルネオマ
イコブラネシン 25、L−オキシフロリルーLーグタタミルネオマイコ
グラネシン 2B. D−アスパルチル−D − IJ シルネオマ
イコプラネシン 27、′lーブチルオキシカルボニルー1)−アスパル
チル−D− IJ シルネオマイコブラネ、シン28 
βーDー7スバルチル〜lLI7シルネメマイコプラネ
シン 29、t−フチルオキシ力ルボニルーαーピバロイルオ
キシメチル−β〜DーアスパルチルーDーリジルネオマ
イ”コブラネシン 30、t−フチルオキシヵルボニルーβ−y’チ)ly
−D−アスパルチル−D−リジルネオマイコプラネシ/ 31、D−フェニルクリシル−D〜アスパルチルネオマ
イコプラネシン 32、t−フチルオキシ力ルボニルーD − フェニル
クリシル−D−アスバルチルネオマイコプラネシン 33 D−フェニルクリシル−β−メチル−D−アスパ
ルチルネオマイコプラネシン 34、D−フェニルクリシル−β−D−アスノくルチル
ネオマイコプラネシン 35、D−アルギニル−D−アスパルチルネオマイコプ
ラネシン 36、N−α−トリフルオロアセチル−D−アルギニル
−D−アスパルチルネオマイゴブラネシン 37、N−α−トリフルオロアセチル−D−アルギニル
−β−ベンジル−D−アスノくルチルネオマイコプラネ
シン 38、N−α−トリフルオロアセチル−1〕−アルキニ
ル−//−D−アスパルチルネオマイコプラネシン 39、L−アスパルチル−N−メチル−L−バリルネオ
マイコプラネシン 40 β−ベンジル−L−アスパルチル−N−メチル−
L−バリルネオマイコブラネシ/41 β−L−アスパ
ルチルーN−メチル−L−バリルネオマイコプラネシン 42、α−L−グルタミルーN−メチルーL−ノくリル
ネオマイコブラネシン 43、r−メチル−α−L−グルクミルーN−メチルー
L−バリルネオマイコプラネシン44.7−L−グルタ
ミ/L、 −N−メチ/l/ −L −ノ<リルネオマ
イコフラネシン 45 α、と一ジアミノビメリルーN−メチル〜L−バ
リルネオマイコプラネシン 46 L−アスパルチ)b −D−フェニルグリシルネ
オマイコプラネシ/ 4T、β−ベンジル−L−アスパルチル−D−フェニル
グリシルネオマイコプラネシン 48 β−L−アスパルチルーD−フェニルクリシルネ
オマイコブラネシ/ 49 α−メチル−β−L−アスパルチルーD−フェニ
ルグリシルネメマイコプラネシ150、D−アスパルチ
ル−D−)リフトフィルネオマイコプラネシン 51、β−ベンジル−D−アスノくルチル−D−トリグ
トフイルネオマイコブラネシン 52 β−1) −7スパルチルーD、−)リフトフィ
ルネオマイコプラネシン 53、L−アスパルチル−L−ヒスチジルネオマイコプ
ラネシン 54.8−(グルタチオン−8’ ) −I、−7ステ
イニルネオマイコブラネシン 55、N−t−プチルオキシカルボニルーS −(グル
タチオン−8)−L−システイニルネオマイコプラネシ
ン 56、D−フェニルアラニル−L−フェニルアラニルク
リシル−D−アルギニル−D−アスパルチルネオマイコ
プラネシン 5γ、D−バリル−L−リジル−し−インロイフルゝ−
D−チロシル−D−ノエニルグリシルーL−7スバルチ
ルネオマイコプラネ7ノ5B、L−アラニル−b−セリ
ル−D−グルタミルネオマイコプラネシン 59.1)−フロリルーL−オルニチニルーL−トレオ
ニルーL−システイニル−D−7スバルチルネオマイコ
プラネシン 60、L−ロイシル−L−ドリフトフィル−L −グル
タミルネオマイコプラネシン 61、t−フfルオキシ力ルボニル〜D−フェニルグリ
ンルーD−アスパルチル−139シルネオマイコフラネ
シン 62 t−ブチルオキシカルボニル−I−ヒバロイルオ
キツメチル−α−D−アスパルヂルーD−リジルイオマ
イコブラ′ネジ/ e3.t−ブチルオキシカルボニル−γ−ピバロイルオ
キ7メチルーα−L−クルlミル−D−リジルネオマイ
コプラネシン 64、ペンジルオキシカルボニルーα−ピバロイルオキ
シメチル−γ−D−グルタミルーL−リジルネオマイコ
プラネシン およびこれらの薬JJli上訂答1一つる廓で心る。
本発明のマイコプラネシン篩冶杯d−1例えけ次のよう
な方法によって製造うることかできる。
即ち、■所望によシ塩基性基およびカルボキシル基の保
級されたアミノ酸゛またtJ二ペプチドとネオマイコブ
ラネシンとを縮合させる工程、■イHらtまたネオマイ
コプラネシンNh 治体に更に、所望によシ塩基性基お
よびカルボキシル基の保護されたアミノ酸またはペプチ
ドを縮合させる工hj、■塩基性基またはカルボキシル
基の保護基を必要に応じて除去する工程からな9、これ
らσ)工程を任意に組合せることによって!6成される
史に詳細には、前記■および■は通常の縮合反応によっ
て迷IjkLされる。縮合工程に使用されるアミノ酸ま
たはペプチドは、通′帛は旨合反応に開力するカルボキ
シル基またはアミノ苅以外の反応糸は保ijkしておく
のが望ましい。こ゛こにJ、H^基性基の保119基と
し又は1夕11えは、ベンジルオキシカルボニル、t−
ブチルオキシカルボニル、ビフェニルプロピルオキシカ
ルボニル、’TNcf了ニド基の保睡基としてはニトロ
、トシル、檜素狽消の株h1→基としではホルミル砦を
あけることができる。
仄にカルボキシル基の保詐り冑しては例えばメチル、エ
チル、t−ブチル、ベンジル、ピバロイルオキシメチル
等をあけることができる。
特にピバロイルオキシメチルは生体内で除去されやすい
ので好ましい保6ψ基である。
縮合工程の反応は常法に従って実施される1゜例えばジ
シクロへキシルカルボジイミドを用いる方法、混合酸無
水物を用いる方法、l1ltシ化岨丸系による縮合方法
、?i!iノ・ライドを月Iいる方法、4−ジメチルア
ミノピリジン帛トを月4いるj占1生エステル法等であ
る。例えばジシクロへキシルカルボジイミドを用いる縮
合方法でれり、M剤の存在下、ネオマイコプラネシンま
りtユネオマイコプラネシン肪導体ケアミノ阪まfrけ
ペプチドとジシクロへキシルカルボジイミドの存イL下
で水冷下乃至室温で反応させる。反応A!%−Jf々、
反応混合物t′帛法、例えばカラムノロマドグラフィー
等、に従って処理うると目的の権台物がイ4)られる。
次に必要に応じて塩基性基の保護基を除去する反応は、
保護基の種類によっで具なるが、いずiLも常法に従っ
て実施される。例えばベンジルオキ−ジカルボニルは例
えはパラジウム−炭素触媒を用いた接触遠尤により、t
−ブチルオキシカルボニルは塩酸、ギ酸、トリフルオロ
酢酸、無水弗化水素のような1)・2と接触さぜること
によす、トシルは無水弗化水素のような酸と接触させる
ことによ勺達成される。
次に必要に応じてカルボキシル基の保り基泡1h:去す
る反応は保iIe基の棹シフ【1によって菫なる。
例えばピバロイルオキ/メチル、メチルのような生体内
で除去ぜれる保内基は特に予め除去する必要はない。保
簡基を・除去する反応はいずれも常法に従って実施され
る。例えはメチル、エチル、ピバロイルオキ/メチルは
地ノ、l、によるケン化、t−ブチルは塩υ・、トリフ
ルオロ11ト酸のようなrTjと接触芒せる。ことによ
り、ベンジルはI’11えはパラジウム−炭素触媒を用
いた接触還元または無水弗化水素のような酸と接触させ
ることにより達成される、 このようにして得られた目的化合C吻は、常法例えはカ
ラムクロマトグラフィー法、薄層クロマトグラフィー法
、抽出法などによって分111梢製することができる。
本発明のマイコ)゛ラネシン詞導体は令柿細菌感染性疾
患を対象とする抗1イ4剤、1¥に#n: FA核剤と
して使用づれる。抗結核ハ11とし1使Jli’する組
合、経口または非経口により膜島される。+11. ’
+囃は非経口投与が好ましい。投与形!l−としでは例
えば錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤あるい、け特にy
rr脈または筋肉内注射智があけられる。良与址は症状
、年令、体、1【その仙によりカ′4なるが、1ljl
常hン人に刻して1日ね200#Iノ乃至2241回ま
たは数回に分けて投島するのが好機しい。
必貿に応じてこの投与t・目よ111.’−に」、I誠
できる。
次に本発ゆ」の実施例をあり)てy、qにal・細に説
ψJするが、本発明はこれらの笑施例に限犀さJするも
のではない。
実施例I L−アスパルチルネオマイニア フ5 ネ・
シン・塩酸塩 1)ネオマイコプラネシン1.Or(1mno/り、t
 −ブチルオキシカルボニル−β−ベンジル−L −ア
スパラギン酸ザクシンイミドエステル0855f (2
mmo6 )および4−ジメチルアミノピリジン0.2
5f(2mmol) fジクロルジメタン5 m 11
 kL (d M’fした1汝、室温で3時間4.i’
;j、拌した。得られた反応故f 11111次10%
クエント転 10チ重′曹水、水でン)“[、浄少、力
P水値酸ナトリウムで乾tAした。乾燥終了辞、反応液
より浴剤を留去し、?1tられた残貿物をシリカゲルを
用いたカラムクロマトグラフイーニ付し、クロロホルム
−メタノール(20:1)でわI製した。次いでエーテ
ル−n−ヘキサンを甲いて再沈澱するとt−プチルオキ
シカルボニルーβ−ベンジル−L−アスパルチルネオマ
イコブラネツノ1.25F(95,5%)が初られた。
融点141・〜150℃、〔α] −56,1°(C1
,メタノール) 2)t++しれたt−ブチルオキシカルボニル−β−/
<ンジルーL−アスパルチルネオマイコプラネシン0.
3& (0,232mmo/ )をテトラヒト+=+7
ラン30m4に*; j’l’N後、接触還元(10%
パラジウム−炭素0.11を用い、40℃、90 Kq
/、rtn ’で3H間)にイてJして脱ベンジル反応
を行った。仄いでろ?lkを濃縮後、3N塩酸/ジオキ
ザン“中で・2時間41.−拌して脱t−プチルメキシ
カルボニル反応′ff行なった。次いで反応液より浴剤
を留去し、r41白ibエチル−石油エーテルを用いて
41沈$12 iると表d1シの化合!13ノ1 o、
zr (75,7% )がイ謀られ′#、0融点117
〜178℃、〔α) −53,0°(C1,メタノール
) 元素分析値Cs s %z N 1o 013・H’ 
L−g ・2H20として 理論値 C,5627:H,C33:tv、tt93:
cl。
3.02 実測値 C,56,30:H,835:1111.67
:C/。
3.24 実Nfifl L−アスパルチルネオマイコプラネシン
・トリフルオロ(g’[= e 地実施例1においで、
脱t−ブチルオキシカルボニル反応をトリフルオロ酢鈑
の存在−トで行うと、表記の化合物が得られた。
融点175〜176℃ 実施例3 μmメチル−b−アスパルチルネオマイコブ
ラネツノ ’) 4.4施例1 kcおいてQ t−フ゛チルオキ
シヵルホニルーβ−ベンジル−L−アスパラギンを獲す
クシンイミドエステルの代シにt−ブチルオキシカルボ
ニル−β−メチル−L−アスパラギン酸ザクシンイミド
エステルを用いて、実施例1−1)の方法に(kiじて
縮合反応に伺ずとt−ブヂルオキシカルボニルーA−メ
チル−L−アスパルチルネオマイコプラネシンが伯ら)
1.た。
141i+点 158〜160℃、[α’11 −sa
、eo(C1,メタノール) 2)得うれft−、t−プチルオキシカルボニルーβ−
メチル−L−アスパルチルネオマイコブラネツノを実施
例1−2)の方法に準じて脱t−プチルオキシカルボニ
ル反応に付1−と表記の化合物がイむられた。
融点157〜1so℃、[α:] −53,7°(cl
、メタノール) 元素分析値 C56N94 N1+I O12” 2o
トシテ理論値 C,59,39:H,8,!15;N、
 1237実測値 C,59,37:H,8B1: N
、 12.18実Ta例4 β−L−アスパルチルネオ
マイコプラネシン 1)実施例1において、t−ブチルオキシカルボニル−
β−ベンジル−L−アスパラギン酸ザクシンイミドエス
テルの代幻にペンジルオキシカルボニルーα−t −フ
チルーム−アスパラ5ギン酸ザクシンイミドエステルを
月1いて、実加i 9111−1)の方法に準じで1t
ri合反応にイ・」すとベンジルオキシカル・ボニル−
α−t−jチルーβ−L〜アスパルチルネオマイコープ
ラネジノがイ1tられブヒ。
融点 144〜148℃、 [] 59.0’ (C1
、7’ タ■〕 ノール) 2)(?/うれたベンジルオキシカルボニル=(χ−t
 −7”チルーβ−L−アスパルチルネオマイコプラネ
シンを実施例1−2)の方法に準じてトリフルオロ酢酸
と接触させてJIQ t−ブチル反L1.: f(−伺
スと、ベンジルオキシカルボニル−β−L −アスパル
チルネオマイコプラネシンが(むられた。
問直 169〜111℃、〔α] D−50,6°(C
1,メタノール) 6)得られたベンジルオキシカルボニル−β−L−アス
パルチルネオマイコプラネシンを実施1’/111 ”
 2)の方法に摩じて接触僅元によシ脱ベンジルオキシ
カルボニル反応に伺ずと表記の化合11勿か1仔られた
融点 183〜185℃ 元素分析値C5,H22N1oO46・4H20として
すl! c:市jl#’、C,56,29:H,8,5
9: N、11.49笑11111 nL C、s 1
47e He8.36: N、 11.60’J施例5
 N−t−プチルオキシカルボニルーs −(グルタチ
オン〜5)−L−システイニルネオマイコプラネシン 1)t−プチルメキシ力ルボニルー5−(3−ニトロ−
2ニピリジンスルフエニル)−L−システィン・ジシク
ロヘキシルアミン41.tr(1,013mu〕(、+
/ )を酢酸エチル40m1に崩i 濁1.−た後、1
0%クエン・酸を加えてフリ一体としlと。
次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥後、t(i剤を留去し
た。得られた残留物をアセトニトリル40m1 にm 
W(した後、シンクロヘキシルカルボジイミド0.41
 F (1,99mmol)およびネオマイコプラネシ
ン1.1 (1,013mmol ) 台]覚拝ドで加
え、更に4−ジメチルアミノピリジン(1,1”? (
0,82mmol )を加えた。反応液を室温で3時間
JW、拌後、−夜装置した。反応液より浴剤を留去し/
ζ後、酢酸エチルを加え、次いで+(+1を次 10%
クエン酸、水で洗浄し無水硫を實ナトリウムで乾燥した
。反応液より溶剤を留去し、、?!fられf?:、残留
物をシリカゲルプレートにイ」シてクロロポルム−メタ
ノール(C9:1)で分離和装した。史にC1「1物エ
チル−石油エーテルケ用いて(11沈d・々うるとt−
ブチルオキシカルボニル−8−(3−二トロー2−ピリ
ジンスルフェニル)−L−システイニルネオマイコプラ
ネシン0.355’ (25,7%)かf41られ/と
融点 158〜161℃、(α:l] −19,s’ 
(C1,メタノール) 2)得られたt−ブチルオキ7カルボニルー、5−(3
−ニトロ−2−ヒIJ シンスルフェニル−I,−シス
テイニルネオマイコプラネシン0,31( 0.2 2
 4mmo/) kメタノール20mdK溶解した後、
グルタチオン0.0 8−2 1/ ( 0.2 6 
7mmo/) 1 5 0 % メ・ タノール水溶液
に溶解したi%y液を室温で攪拌下加えた。反応液を室
温で3 11# IIJI嶺拌彼、不溶管をろ別し、次
いでセファデックスLH−20を用いにカラムクロマト
グラフィーに付してメタノールで溶出した。表記の化合
物は副生する黄色(7)3−=)l:I−2−メルカグ
トビリジンよシ先に溶出し介。溶出液より溶fillを
留去し、告られたダリ吊物を酢11′エチルー石油エー
テルを月4いて11+沈祿すると表記の化合物0.32
r (96チ)が白色161体として得られた。
融点112−114℃,〔α)D−113.4°(C1
.メタノール) うし素分析1ftj. C69 He1s 1’++3
 0+9 82・H2O としてy))論値 C, 5
4.78: H, 7.79: N, 12.04:B
,、4.24 実測値 c, 54.70:H, 7.97:N, C
2.oo;S。
j1 実施例6 S−(グルタチオン−S)−L−システイニ
ルネオマイコプラネシン 1)実施例5−1)において得られた中四体tーブチル
オキシカルボニル−8−(3−ニトロ−2 − ヒ+)
 シンスルフェニル)−L−システイニルネオマイコプ
ラネシンを、実施例1−2)−の方法に準じてトリフル
オロ酢rヤ?と接ハBl+させて#5p t−ブチルオ
キシカルボニル反応に(J1°ト、S −(3−ニトロ
−2 − ヒIJ シンスルフェニル)−L−システイ
ニルネオマイコプラネシンがイ:(られた。
融点 151〜155t,[αJ −19.2°( C
 1 、メ1+ タノール) 2)イ[tられたS−(3−ニトロ−2−ピリジンスル
フェニル)−L−システイニルネオマイコプラネシンを
実施例5−2)の方法に準じてグルタチオンと反応させ
ると表記の化合物がイ!tられた。
la’!点 182〜184℃、〔α’] −84,4
’(CI’、 メD タノール) 元素分析値 064H107N13°17S2°馬0と
しで〃11論値 C,5441; H,7,78:N、
12.89:S、4.54 実用り自白 C,5469:H,804:N、 12.
63:S、4.33 実施例7 α−L−グルタミルーN−メチルーL−バリ
ルネオマイコプラネシン 1)lII−ベンジル−N−メチル−L−バリン・tm
 酸塩0.4 V (1,8工nmo/ ) をアセト
ニトリル40m1に溶解した後、水冷下で攪拌しながら
ジングロへキシルカルボジイミド0.4f (1,94
mmol)およびネオマイコプラネシン1.4 f (
1,42mmo/ )を加え2時間佇、七押し、次いで
室温で24時間放II’sシた。反応液に氷酢酸2滴を
加え25分間(跣1トシた後、相出物をろ去し、ろ液を
J’dLj次重曽水、飽和食塩水で洗浄し、次いで静水
4te Mナトリウムで乾燥した。ろnkより浴剤を留
去し、得られた油状物をシリカケルを用いたフラシュク
ロマトグラフィーにイ寸して酉F ri2エチルを一月
1いて分^1を精製するとN−ベンジル−N−メチル−
L−バリルネオマイコプラネシン0.448P(27%
)カ白色粉末として得らJまた。
2)イ11られたN−ベンジル−N−メチルーL−バリ
ルネオマイコプラネシン(14f (0−35mmo/
 )をメタノール30m/に溶フ野した抜、10チパラ
ジウムー炭素を用いて実施例1−2)の方法に準じて接
触還元により脱ベンジル反応に付1とN−メチル−L−
バリル床オマイコプラネシン0.29<57%)が得ら
れた。
融点149〜155℃、[α] −6tt°(C1,メ
タ1) ノール) 元素分析値 C57H97NIII Otl・3H20
として理論値 C,59,39:H,843; N、+
2.17実測値 C,58,98: H,8,14: 
N、11.893’)t−プチルオキシカルボニルーL
−グルタミン酸γ−ベンジルエステル0615りI2m
m0r)を酢酸エチル30m#に溶解した後、氷冷トで
攪拌しながらジシク、ロヘキシル力ルポジイミド0.4
13 f (2mmol)お・よひifJ記で得られた
N−メチル−L−バリルネオマイコプラネシン1.10
 f(1mmo/り を加え2時間攪拌し、更に室温で
一夜放I#′コした。反応液よシ析出物をろ去し、ろ液
を食塩水で洗浄した後、無水硫1)i/す) IJウム
で乾煙し、次いで浴剤’f−箱去した。侍られた油状物
をシリカゲルを用いたフラシュ力ラムクロマトグラフイ
ーに伺して酢酸エチルを用いて分1+71:j l’t
 &’Jするとt−ブチルオキシカルボニル−γ−ベン
ジルーα−L−クルタミルーN−メチル−L−バリルネ
オマイコプラネシン0.91(69%)が白色)分末と
して得られた。
融点 122〜125℃、〔α] −80,2°(C1
,メタノール) 4’) aられたt−ブチルオキシカルボニル−γ−ベ
ンジルーα−L−グルタミル−N−メチル−L−バリル
ネオマイコプラネシン0.98r(0,7mmol)を
トリフルオワ酊酸1emdにlα解し7た後、室温で2
時間往ξ拌した。反応l俟よりトリフルオロー−1「酊
を粕゛去した後、1りられに′残留物全酢酸エチルにf
4f管し、次いでI&1次庫曽水、食塩7(ζで洗浄し
た。反応液を無水似酊す) IJウムで乾燥(7゜次い
で溶剤を留去して得られた油状物を酢C1(エチル−n
−へキサンを用いて(り沈rRjるとγ−ベンジルーα
−L−グルタミル−N−メチル−L−バリルネオマイコ
プラネシン0.72f(78%)が白色杓末と]2てイ
;すられた。
5)得うれfrr−ベンジル−α−L−グルタミルーN
−メチルーL−バリルネオマイコプラネシン0.729
 (0,5mmol)をテトラヒドロフラン15mlに
溶M’l: した後、10%パラジウム−炭素を用いて
実施例1−2)の方法に準じで倖触侃光に付した。反応
終了後、反応混合物より触婬および浴剤を怪去し、得ら
れた残暑4物金メタノール−〇−へキサン谷用いて再沈
綴すると表111シの化合物0.4F(59%)が得ら
れた。
融点 191〜193℃、〔(χ) −9010(C1
,メタノール) 元素分析値 C62HIC6”+1014・1(2U 
と14理論値 C,57,25: H,8,76:N、
 11.81実測値 C,56,87; H,8,29
: N、 11.8を実施例8 α−b−グルタミルー
N−メチル−b−バリル、ネオマイコプラネシン・塩2
+=実施例1で得られたα−L−グルタミル−N−メチ
ル−L−バリルネオマイコプラネシン0.123 V 
(0,1+n+oolPrメタノール5mgにW4 W
# L、た稜、氷冷下で5チ墳醇−メタノールを加えて
pH20に調整した。次いで低l晶で1合剤を留去し、
+I ラれたI残留物をメタノール−n−ヘキサンを月
1い1再沈(jffQ L、次いで真空乾燥に付すと表
9Liの化合物o、tz3r (96,85%)が白色
粉末と(、て得られた。
2 融点 189〜192℃、〔α]D−91,2°(C1
,メタノール) 元1分11値C62H+p5 ”11014・HCl”
2””テ耶論値 C,5812: )1.7.81: 
N、12.03:C1,2,73 実測(ll+ C,57,92: H,6,98:N、
11.95:C1,2,08 実施例9 α−L−グルタミルーN−メチルーL−バリ
ルネオマイコグラネシン・ナトリウム塩 実施例7で倚られにα−L−グルタミルーN−メチルー
L−バリルネオマイコプラネシン0.1 ? (0,0
813mmo7? )をメタ/ −ル3mlにftJ 
W(した後、水で希釈し、次いで氷冷下で水酸化ナトリ
ウムを加えで■I’H9,OK調整した。仄いて反応液
を)IP−20を用いたカラムクロマトグラフィーに付
し、水洗後メタノールで溶出した。溶出放よシ浴剤を留
去し、14tらねた残留物をメタノール−エーテルを用
いて杓沈7p+α(7、次いで真空乾燥に付すと表記の
化合物111.08M (83,3チ)が白色粉末とし
て得られた。
融点 1B(i 〜19LI℃、(α〕22−93.4
”< c t 、メタノール) 元素分析値 C62H,1(14”HC14Na”20
として理論値 C,9867: H,820: kJ、
 12.14実測値 C,785: )l、 7.97
: li、 11.98実施例10 α、ε−ジアミノ
ビメリルーN−メチル−L−バリルネオマイコプラネシ
ン・ナトリウムj諷 1)α、ε−ジーt−プチルオキシ力ルボニルアミノビ
メリン1没モノ−t−ブチルエステル0.893F(0
,2mmo11’iL’lt酸エチル3omgに浴1」
γしfr (k 、水冷下で世、拌しながらジシクロヘ
キシルカルボジイミド0.413P C2mm0IJ)
を加え、史に実施例1−2)で得られたN−メチル−L
−バリルネオマイコプラネシン1.1:l (0,1m
mol)を加えて2時間拉1拝し、更に呈温で24時間
放値した。反応l少より析出物をろ去し、ろ紗をブた地
水で洗/イーした後N dJ’、’i水j+i1.酸ナ
トリウムで乾燥しt0反応液よシ溶剤を憧去し、僧られ
た油状物をシリカゲルを用いたフラシュクロマトグラフ
イーに付して顛; 「’j:Pエチルを用いて和製する
とα。
ε−ジ−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−1−t−
プチルービメリルーN−メチル−L−バリルネオマイコ
プラネシン1.13f (74%)カ白色粉末として得
られた。
M′:!点 143〜150°C9〔α]−47.8°
(C1,メJ タノール) 2) l!Jうれたα、S−ジ t−ブチルオキシカル
ボニルアミノ−ε−七−ブチルーピメリルーN−メチル
−L−バリルネオマイコグラネシンを実施例1−4)の
方法VL準じてトリフルメロ酊酸と接触させて脱毛−ブ
チルオキシカルボニルゝ反応および脱t−ブチル反応に
付すと、α、ε−ジアミノビメリルーN−メヂメチL−
バリルネオマイコプラネシン0.8&(85%)が白色
粉末として?!J +:)ノ1k。
j、!、+l1点 190〜195℃、1α] −79
,o′(C1,メタノール) 6)得られたα、ε−ジアミノビメリルーN−メチルー
L−バリルネオマイコプラネシン0.6F(0,5mr
no6)を少量のメタノールにt: ’pJイ11、次
いで氷冷1で水を加えて希釈した後、11J水1+%化
ナトリウム水溶液・を加え−こf・Hlooに調%%し
斤。
次いでこの液をH’P−20を用いtカラムクロマトグ
ラフィー1’CM=I L 、水洗後メタノールで((
4出した。酸出液より114剤を留去し、得らtまた油
状物をメタノール−n−へキサンを〕11いてヂ)沈f
llWjすると表記の化合物が白色粉末とじて0.4f
(6B係)イ4jられた。
融点 186〜189℃、〔α] −93,8°(C1
,メ1) タノール 元素分イノj値 C641(112N12014N8.
51(20として 1里 論j1tj C,55,45: H,8,08:
 N、 12.13:実測値 Co 5499: HH
s、is: N、1187:実j11.1例11 α、
ε−ジアミノビメリルーN−メチル−L−バリルネオマ
イコプラネシン・ジ墳1′I・?珈 実Mli例10で得られたα、ε−ジアミノビメリルー
N−メチル−L−バリルネオマイコプラネシン・ナトリ
ウ゛ム4Q2f ((J15mmO1りkメタノール5
mlに崎1!+: L、た鹸、水を加えて希釈し、次い
で水冷下で1uチ1λA酸を加え′tpH2,0に調整
した。次いで反応液をHP720を用いたカラムクロマ
トグラフィーに付し、水洗後メタノールで浴出しブヒ。
浴用液より俗炸]を留去し、待らノtだ油状物をメタノ
ール−〇−ヘキサンを用いて再沈澱すると表記の化合9
勿o、+ 6 y(76,25b)が白色粉末として得
られた。
融点 183〜188℃、〔α’11 −105.1°
(cl。
メタノール) 元素分析値 C64H113N、2014−2Hc1.
5k120として 理論11り C,53,52: I(、8,71: )
I、 +1.71:C1,4,88 実ff1l[C,53,01: H,8,59; N、
 11.5L:実施fll12 β−ベンジル−L−ア
スパルチル−N−メチル−L−バリルネオマイコプラネ
シン1)実施例T−2)で得られたN−メチル−L−バ
リルネオマイコプラネシン1.10f (1mmot)
およびt−ブチルオキ7カルポ二X−β−ベンジル−L
′−アスパラギン酸すクシンイミドエステル0.646
f (2mm04)を実施例1−1)の方法に準じて縮
合反応に付すとt−プチルオキシカルボニルーβ−ベン
ジル−L−アスパルチル−N−メチル−I、−ハリルネ
オマイコフ”ラネシン0.90Of(64%)が得られ
た。
融、も153〜155℃、〔α)D−93,7°(C1
,メタノール) 2)得られたt−ブチルオキ7カルポニルーβ−ベンジ
ル−L−アスバルもルーN−メfルーL /(リルネオ
マイコノラネシン0.70f(0,499J、mmot
)を実施例1−2)の方法に準じて脱を一ブチルオキシ
カルボニル反応に付し、得られた残留物を酢酸エチルに
懸濁し、5%重曹水でフリ一体とすると表記の化合物0
6G ? (92%)が得られた。
融点147〜149℃、〔α)D−82,7□(C1,
メタノール) 元素分析値 068H109”+1014 ・H2Oと
じて理論値 0.61.r5: H,8,46: N、
 N、65実測値 0.61.99; H,8,53:
 N、 11.63実m例1a L−アスパルチル−N
−メチル−L−バリルネオマイコクラネシン 実施例12 で得られたβ−ベンジル−L−アメハルチ
ル−N−メチル−L −バリルネオマイコプラネシン0
1010t(0,05m mol ) ′fr10%パ
ラジウム−炭素を用いて実施例1−2)の方法に準じて
接触還元により脱ベンジル反応に付すと表記の化合物Q
、455F(91%)が得られた。
融点184〜186℃ 元素分析値 C61H103N1+ 014 X H2
Oとして理論値 c、 ss:ss ;n、 8.5T
 :N、 12.59実測値 (!、 59.81 :
H,8,85:N、 12.25実施例14 t−プチ
ルオキシカルボニルーD−ア哀パルチル−D−リジルネ
オマイコプラネシ1、)N−t−ブチルオキ7カルボニ
/1−N−(2−クロロベンジルオキシカルボニル)−
D−リジン・t−ブチルアミン塩2.95 El (6
,05mmat ) 酢rRエチル50+Mに懸濁し、
10% クエン酸および水で洗浄した後、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。この溶液をろ過し、ろ液よシ溶剤を
減圧下で鰐去した。得られた残留物にネオマイコプラネ
シンi ? (5,07m mot)およびジクロルメ
タン50mtを加え、次いで攪拌下でシックUヘキシル
カルボジイミド1.25F(6,07mmot)を)J
Dえ30分間攪拌した。反応終了後、反応混合物をろ過
し、ろ液よυ溶剤を留去した。
得られた残留物をシリカゲルを用いたカラムクロマトグ
ラフィーに付しメタノール−酢酸エチル(1:99)で
溶出した。溶出液よシ溶剤を減圧下で留去し2、得られ
た残留物を酢酸エチル−α n−ヘキサンを用いて再沈殿するとN−t−ブチルオキ
シカルボニル−N’−(2−クロロベンジルオキシカル
ボニル)−D−リジルネオマイコプラネシン8.4 t
 (91,5%)が白色粉末として得られた。
融点143〜145℃、〔α) −37,8°(C1,
メジクロル) 2)得られたN −t−ブチルオキシカルボニル−N−
、(2−クロロベンジルオキシカルボニル)−D −I
Jジルネオマイコフ′ラネシン2.15F(1,55m
 mob)に水冷下でトリフルオロ酢酸3omzf加え
5時間室温で攪拌し、た。N−t−ブチルオキシカルボ
ニル−N’−(2−クロロベンジルオキシカルボニル)
−D−リジルネオマイコプラネシンが消失するまで反応
を続行した。反応終了後、反応混合物よりトリフルオロ
酢#を減圧下で留去し、得られた残留物を10%M曹水
で中和[7、次いで酢酸エチルで抽出した。抽出液を水
洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過し、ろ液より
溶剤を減圧下で留去した。得られた残留物を酢酸エチル
−石油エーテルを用いて再沈殿スるとN−(2−クロロ
ベンジルオキシカルボニル)−D−リジルネオマイコプ
ラネシン1.9F(95,0%)が白色粉末として得ら
れた。
融点140〜141℃、〔α) −52,ro(cl、
メジクロル) 3)(J’=+il−たN−(2−クロロベンジルオキ
7カルボニル)−D−リジルネオマイコプラネシン1.
8 f (1,40mmoz) およびt−ブfkオキ
シカルボニルーD−アスパラギン酸−β−ベンジルエス
テル0.54f (L67mmot)を酢酸エチル50
mtK?4解した後、ジシクロへキシルカルボジイミド
0.35F(1,TOmmot) f攪拌下テ)JOエ
、30分間攪拌した。反応終了後、反応混合物をろ過し
、ろ液を減圧下で留去した。得られた残留物を分取4層
クロマトグラフィー(展開溶剤;メタノール;クロロホ
ルム−1:9)K付り。
次いで目的物?メタノールークロロホルム(1:4)を
用いて抽出した。抽出液より溶剤を減圧トで留去し、イ
+トられた残留物に師敵エチルを加え、次いで水洗した
。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、酢酸エチル−
n−ヘキサンを用いて再沈殿すると七−プチルオキシカ
ルボニル−β−ベンジル−D−アスパルチル−N6−(
2−10ロベンジルオキシ力ルボニル) −D−リジル
ネオマイコプラネシン1.83F(81,3%)が白色
粉末として得られた。
融点122〜124℃、〔α)、、−33,5° (c
l、メタノール) “ 4)得られたt−ブチルオキシカルボニル−β−ベンジ
ル−〇−アスパルチルーN−(2−クロロベンジルオキ
シカルボニル) −D−I)シーaレネオマイコンラネ
シy 1.659 (1,03n+ mo/=)’rメ
タノール30mtに溶解した溶液を、10% パラジウ
ム−炭素1fをメタノール100m/!、K加え宇 て攪拌Fで水素全10分間通[7た溶液に加え、更に6
時間攪拌下で水素を通じた。反応終了後、触媒をろ去し
、ろ液より溶剤を減圧下で」d去した。得られた残留物
をクロロホルム−石油エーテルを用いて再沈澱すると表
記の化合物1.31(95,3%)が白色粉末として得
られた。
融点183〜1115℃、〔α〕D−3500(cl、
メタノール) 元素分析イ直 C66H112N12016 ’ 4H
20として理論値c、 56.55:H,8,82,N
、 1199実測値 (!、 56.57:H,8,4
0,N、 12.22実施例15 D−アスパルチル−
D−リジルネオマイコプラネシン・トリフルオロ酢酸塩
実施例14 で得られたt−\ブチルオキシカルボニル
7D−7スノ(ルチル−D−リジルネオマイコツラネ’
/ 70.2 f (1,50m mot) に水冷下
でトリフルオロ酢酸20mtを加え室温で3時間攪拌し
た。反応終了後、反応混合物より溶剤を留去し、得られ
た残留物にエーテルを〃口え、次いでろ過した。ろ過物
をメタノールに溶解し、次いでセファデックスLH−2
0を用いたカラムクロマトグラフィーに付してメタノー
ルで溶出した。目的物のフラクションを集め、減゛圧下
で溶剤を留去し、得られた残留物を酢酸エチル−エーテ
ルを用いて再沈う殿すると表記の化合物0、1 f (
49,4%)が白色粉末として得られた。
融点193〜195℃、〔α)D−35,7°(C1゜
メタノール) 元素分析値061H104N12014− OF500
0H・5 H2Oとして 理論値0.5248:H,j、08:N、 11.73
;F。
3.1・8 実測値 0.52.911;H,?、85:N、 11
.50;F。
4.05 実m例ts t−ブチルオキシカルボニル−D−フェニ
ルグリフルーD−アスパルチル−D−リジルネオマイコ
ブラネクン 1)実施例14−3)で得られたt−ブチルオキシカル
ボニル−β−ベンジル−D−7スバルチルーN’−(2
−クロロベンジルオキシカルボニル)−D−リジルネオ
マイコブラネクン2.ysr(1,71m mot)に
氷冷下でトリフルオロ酢酸30 mtを加えて室温で1
時間攪拌した。反応終了後、反応混合物よシトリフルオ
ロ酢酸を減圧下で留去し、得られた残留物を酢酸エチル
に溶解し、次いで10%重曹水で中和した。反応液を水
洗し、無水硫酸す) IJウムで乾燥後、減圧下で反応
液より溶剤を留去した。得られた残留物を分取薄層り四
マドグラフィー(展開溶剤;メタノール:クロロホルム
=1:9)に付し、次いで分取物をメタノール−クロロ
ホルム(1:4)を用いて抽出した。抽出液より溶剤を
減圧下で留去し、得られた残留物に酢酸エチルを加え、
次いで水洗しまたtoM機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥後、酢酸エチル−n−ヘキサンを用いて肖沈水すると
β−ベンジル−D−アスノ(ルチル−N’(2−クロロ
ベンジルオキシカルボニル)−D−リジルネオマイコプ
ラネシン2.35f(91,2%)が白色粉末として得
られたO融点129〜132℃、〔α)D−41,0°
(C1゜メタノール) 2)得うしたβ−ベンジル−D−アスノくルチルN’(
2−クロロベンジルオキ7カルボニル)−D−リジルネ
オマイコプラネシン1. Of(0,64m mot)
およびt−ブチルオキシカルボニル−D−フェニルグリ
シン0.183f(043m moj)をンクロルメタ
ン50L11AK溶解し7?−H、氷冷Fでノックロー
\キシルカルボジイミド15(19(0,73m mo
j、 ) f加え、1時間攪拌した。反応終了後、反応
混合物をろ過し、ろ液J: F+減圧1;で溶剤を留去
・した。イ(予られた残留物全分取薄層クロマトグラフ
ィー(展開溶剤;メタノール:クロロホルム=1:19
)に付し、次いで目的物ケメタノールークロロホルム(
1:4)?用いて抽出した。抽出液より#1剤全減圧F
で留去シフ、得られた残留物に酢酸エチルを加え、次い
で水洗した6壱機層を無水硫酸す) IJウムで乾燥後
、−酢酸エチル−〇−へキサンを用い′C再沈澱すると
t−ブチルオキ7カルボニルーD−フェニルグリシル−
β−ベンジル−D−アスパルチル−N5−(2−クロロ
ベンジルオキ7カルボニル)−D−リジルネオマイコブ
ラネクン1.08193゜4%)が白色粉末として得ら
れた。
融点128〜130℃、〔α)D−40,4’(cl、
メタノール) 6)得られたt−ブチルオキシカルボニル−D−フェニ
ルグリシルーβ−ベンジル−D −’7スパルfルーN
−(2−クロロペンジルオキシカルボニル)−D−リジ
ルネオマイコプラネシンo、 s q (0,46m 
moz)ff冥Nq例14−4)の方法にQ−%11し
て接触還元により脱ベンジル反応および脱2−クロロベ
ンジルオキシカルボニル反応ニ付し、aIらiした残留
物を酢酸エチル−n−ヘキサンを用いてF’TiE’、
I股すると表記の化合物061グ(97,1≠)が白色
粉末として得られた。
融点181〜189℃1.〔αJD−43,2°(C1
,メタノール) 元素分析値 C74H12oN13017・4H20と
して理i崗1直 0. 5883:H,8,20:N、
11.511夷測1直 0. 5B、63;H,8,1
7;N、11.88実1FIlty 七−ン゛チルオキ
シカルボニル−ビバロイルオキシメチルーβ−D−アス
ノ(ルチル−D−リジルネオマイコツラネクン ε − 1)実施例14−2)で得られたN−(2−クロロベン
ジルオキ7カルボニル)−D−リジルネオマイコツラネ
クン1. 1 0 f ( 0.、、8 7 Ill 
moj)およびt−ブチルオキシカルボニル−D−アス
パラギン醒−α−ピバロイルオキシメチルエステル0.
3f(0、9 7m mot)を酢酸エチル50mlに
溶解した後、水冷下で攪拌しながらジシ,クロヘキシル
カルボジイミド0.1 8 ? ( 0.@Trn m
o/−) k)J口え、室温で2時間攪拌した。反応終
了後、反15混合物を実施例14−3)の方法に準じて
処理するとt−ブチルオキシカルボニル−α−ピバロイ
ルオキシメチル−D−アスパルチル−N−(2−クロロ
ベンジルオキシカルボニル)−D−リジルネオマイコツ
ラネシン0. 9 F ( 64.1%)が白色粉−末
として得られた。
融点125〜121℃,〔α) −28.4°(C1,
メタノール) 2)得られたt−フチルオキシ力ルボニルーαーピバロ
イルオキシメチル−])−アアスパルチクN−2−クロ
ロベンジルオキ7カルボニル)− D − 1) シル
ネオマイコツラネシン0. 7 f ( 0。
43mmot)を実施例16−5)の方法に準じて接触
還元により脱2ークロロベンジルオキシカルボニル反応
に付すと表記の化合物0.58f(93.2%)が白色
粉末として得られた。
融点172〜115℃,〔α) −23.3°(C1,
メタ■) ノール) 元素分析値 C72H122N12o18・3H2oと
して理論値 0, 58.12:H, 8.67:N,
 11.30実測値 C!, 58.13 :H, 8
.78 :N, 1’1.11実施例18 βーDーア
スパルチルーDーリジルネオマイコンラネシン・ジトリ
フルオロ酢酸塩実施例11で得られたt−プチルオキシ
カルボニルーαーピバロイルオキシメチル−βーDーア
スパルチルーDーリジルネオマイコプラネシン0. 2
 f ( 0. 1 3m mot)ニ氷冷下チドリフ
ルオロ酢(gl 2 O mzを加え2時間室温で攪拌
した。反応終了後、反応混合物よりトリフルオロ酢酸を
減圧下で留去し、得られた残留物をエーテルで洗浄した
。得られた固形物を水に溶解し、凍結乾燥に付すと表記
の化合物0.06 f ( 29.7%)が白色粉末と
して得られた。
融点198〜201℃+ () −as.aO(cl,
メタノール) 元素分析値 C61HIMN12014 ・2 0F3
000H−’ 8H20として 理論! 0. 5Q.111:H, ?.64:N, 
10.80:F,7.33 実測値 0, 50.32;H, 7.60;N, 1
0.96:F,7.01 実m例1spーアスパルチル−D−)リフトフィルネオ
マイコプラネシン 1)ネオマイコ7′ラネシン2 r ( 2.03m 
mot)オヨびt−ブチルオキシカルボニル−D − 
)−!7ブトフアy 0.74 f ( 1.2m m
Ot)を酢酸エチルに溶解した後、水冷下で攪拌しなが
らジシクロへキシルカルボジイミド0. 50 2 f
 ( 1.2 m mot)を加え室温で攪拌した。反
応終了後、反応混合物を実施例14−3>の方法に準じ
て処理するとt−ブチルオキシカルボニル−D−トリプ
トフィルネオマイコプラネシン2. 2 f ( 84
.5%)が白色粉末として得られた。
融点228〜230℃,〔α)−65.9°(C1,メ
■) タノール) 2)得られたt−ブチルオキシカルボニル− D−トリ
ットフィルネオマイコプラネシン1.3f(1,02m
 mol )を99チキ酸15m7に加え24時間攪拌
した。反応終了後、反応混合物よシ溶剤を留去し、得ら
れた残留物を酢酸エチルに懸濁し、5%M曹水を加える
とD−)リフトフィルネオマイコンラネシン1.12(
94%)が得られた。
融点175〜11r℃、 (α)−SS、ao(C1,
メタノール) 6)得られたD−トリットフィルネオマイコプラネシン
0.8 ? (0,68m mot)およびt−ブチル
オキシカルボニル−β−ベンジル−D−アスパラギン酸
0.242 t (0,75m mot)を酢酸エチル
に溶解した後、水冷下で攪拌しながらジシクロへキシル
カルボジイミド0.154 t (0,75m mot
)を7JI]え室温で3時間攪拌した。反応終了後、反
応混合物を1)と同様に処理するとt−ブチルオキ7カ
ルボニルーβ−ベンジル−D−7スバルチルーD−)リ
フトフィルネオマイコプラネシン0.9 F (82,
5%)が得られた。
融点160〜163℃、〔α) −53,2°(C1゜
メタノール) 4)得られたt−ブチルオキシカルボニル−β−ベンジ
ル−D −−アスパルチル−D−トリフトンイルネオマ
イコプラネシン0−59 (0,338mmot)を実
施例1−2)の方法に準じて接触還元によシ脱脱ベンツ
危応に付すとt−ブチルオキシカルボニル−D−アスパ
ルチル−D−)リフトフィルネオマイコプラネシン0.
3F(64%)が得−られた。
融点190〜193℃、〔α) −65,0’(’01
.メタノール) 5)得られたt−ブチルオキシカルボニル−D−72ハ
ルチル−D −)リフトフィルネオマイコプラネシン0
.2f(0,144mmo7)を2)と同様に処理する
と表記の化合物g、 17 f (91,6%)が得ら
れた。
融点1g’6〜tea℃+ (lD−66,1°(cl
、メタノール) 元素分析値C6dH103N12014 ・4”2oと
して理論値 C+ 58.2’3:H28,22;N、
 12.35実測(IM G、 5g、02;H,r、
84;N、 12.18実繍E>1120 β−L−ア
スバルナルーD−ンエニルグリシルネオマイコンラネシ
ン 1)実施例1t−1)において、1−ブチルオキシカル
ボニル−D−)リントンアンの代わりにt−ン゛チル寸
キ7力ルポニル〜D−フェニルグリシン0.3 f’ 
(1,2nn +n0t) ′fr用いて、実施例19
−1)の方法tこ準じて縮白反尾・に付すと1−プチノ
吟キシカルボニルーD−フェニルグリシルネオマイコン
ラネノン1.5 F (89,0%)が伶られた、 融点232〜234℃I (lD−88,4°(01,
メタノール) 2)イムラiしたt−ブチルオキシカルボニル−1)−
フェニルグリシルネオマイコンラネシン1,4? (1
15m mol )を実施例1〜2)の方法に準じチド
リフルオロ酢酸と接触aせて脱t−ン°チルオキ7カル
ポニル反応に付すと、D−フェニルグリシルネオマイコ
ブラネシン0.62F(48%)が得られた。
融点IT2〜173℃、 (cl :]Ij−101,
8°(cl。
メタノール) 3)得られたD−フェニルグリ7ノLイ、λマイコプラ
ネシンo、 s・t(0,446m moz)およびベ
ンジルオキシカルボニル−α−t−フチ)シ、−L、−
アスパラキyfR0,45f(0,895m mat)
 を実り例1−1)の方法に準じて縮合度ルシ1、に1
」すと、ペンシルオキシヵルホニルーα−t−フヂルー
β−L〜アスパルチル−D−フェニルグリシルネオマイ
コンラネシン0.4 f (74,0%)が得らり、た
2 融点157〜159℃、 (a)D−78,5″(01
,メタノール) 4)イ与らレタペンジルオキシヵルボ;ニル−α−t−
ブチル−β−L−アヌバルチルー刊〕−フェニルグリシ
ルネオマイコンラネシン□3F(0,21mrl′lO
/−)を実施例1−2)の方法に準じでトリフ゛ルオロ
酢酸と接触づせて脱t−ブチル反応に付すと、ベンジル
オキシカルボニル−β−L−アスハルチルーD−フェニ
ルクリシルネオマイコグラネシン0.21f(71%)
が得られた。
融点199〜201℃、〔α) −,76,6°(C1
,メタノール) 5)得られたベンジルオキシカルボニル−L− アスパ
ルチル−D−フェニルグリシル1. 、i−マイコノラ
ネシン0. 1 ? ( 0.0 73 m mot)
を実施例1−2)の方法に準じて接触菫元により脱ベン
ジルオキシ、Jルホニル反応に付すと表記の化合物0.
06f(66%)か得られた。
融点203〜205’C,(α) −91.4°(C1
,メタノール) 元系分析11緩C63H991J1 +0+4・H2O
として理論値 0, 60.43:H, 8.13;N
, 12.30夾6111値 0, 60.12;H,
 B、13;N, 11.64V’416flH1 ρ
 − ペ ン ジ ルー D − 7′ ス ノく ノ
し・チ ルネオマイコフラネゾン 1)イ、オマイコンラネシン4. O f ( 4.0
5m mot)およびt−ブラルオキシカルrJξニル
−β−ペンシル− D − ’j’ スノ<う゛キン&
 1.56 S’( 4.84m moL)をジクロル
メタンsomtに溶1した後、λk ?? −Fで攪拌
しながらジシクロへキシルカルボジイミド1 ? ( 
4.85m mol. )を加え、次いで室温で2時間
攪拌した。反応終了後反応混合物をろ過臥ろ液より溶剤
を留去した。得られた残留物をシリカゲルを用いたカラ
ムクロマトグラフィーに付ジクロロホルム− メタノー
ル(20:1)で精製した後、酢酸エチル−n−ヘキサ
ンを用いて再沈滅するとt−ブチノドオキシカルボニル
−β−ベンジル−D−アスノくルチルネオマイコツーラ
ネシン4. 8 F (91.71 が白色粉末として
得られた。
融点130〜135℃,〔α〕。−35.9°(C1,
メタノール) 2)得られたt−ブチルオキ7カルボニルーβーベンジ
ルーD−アスパルチルネオマイコフラネシ:/4.7 
? (3.63mmot) f実施例1−2 ) +7
)方法に準じてトリフルオロ酢酸と接触させて脱tーブ
チルオキシカルボニル反応に付すと表記の化合物4.O
f(92チ)が得られた。
融点143〜148℃,〔α) −58.3°(C1,
メタノール) 元素分析1直 C62H981hO013 ’ /2H
2°として理論値0, 62.03;H, 8.31;
N, 11.噂実り4リイ1 c, 62.01;H,
 8.45:N, 1141実施例2 2 v−アルギ
ニル−D−アスノくルチルネオマイコツラネシン・弗化
水素酸塩 1)実施例21で得られたβ−ベンジル−D−アスバル
チルネオマイコフラネシン1.19f(1.0m mo
t)およびN−t−ブチルオキシカルボニル−No−ト
シル−D−アルギニン0.4rl(1.1mmol )
を実施例21−1)の方法に準じて縮合するとN−t−
ブチルオキシカルボニル−N−)シルーDーアルギニル
ーβーベンジル−D−7スバルチルネオマイコブラネシ
ン1.31f<85、5%)が得られた。
融点150〜154℃,〔α〕Dー22.6°(C1,
メタノール) 2)得られたNt−ブチルオキシカルボニル−N − 
) ゾルーDーアルギニ・ルーβ−ベンジル−D−7ス
バルチルネオマイコプラネシン0.2f。
( 0.1 3 m mob )をアニソールの存在下
で無水弗化水素を加えて30分間攪拌1−た。反応終了
後、反応混合物より無水弗化水素を留去し亀得られた残
留物にエーテルを加えて固化し、ろ取、乾燥すると表記
の化合物0.15f(94%)が得られた。
融点192〜194℃,〔α) −43.5°(C1,
メタノール) 元素分析値 C6+H104”+4”+4 ’ HF 
・1 0 H2Oとして理論値 C, 50.26;l
(、 8.63;N, 13.45;F,1.30 実測値 0, 50.67;H, 8.67;N, 1
3.08;F,0.95 実tm例2s D−フェニルグリシル−D−7スバノト
チルネオマイコフラネシン・トリフルオロ酢酸塩 1)実施例21で得られたβ−ベンジル−Dーアスバル
チルネオマイコフラネンンL O f ( 0.84m
 mot)およびt−ブチルオキツノtルボニルーDー
フェニルグリシン0.233 f ( 0.93m m
at)を実施例2l−1)の方法に準じ1綜合するとt
−プチルオキシカルボニルーD−フェニルグリシル−β
−ベンジル−D−アスパルチルネオマイコノラネシン1
.1(1(91,8%)が得られ7ヒ。
融点147〜149℃、〔α)D−43,9°(C1,
メタノール) 2)mうれたt−プチルオキシカルボニルーD−クエニ
ルグリシルーβ−ベンジル−D−アスパルチルネオマイ
コノラネシンo、 5 f ((1,35mmot)を
実施例1−2)の方法に準じて接触還元により脱ベンジ
ル反応に付すと、t−ブチノドオキシカルボニル−D−
フェニルグリシル−D −アスパルチルネオマイコンラ
ネシン0.45f(96%)が得られた。
融点tro〜IT4℃、〔α〕ゎ−41,4°(C1,
メタノール) 6)得られたt−ブチルオキシカルボニル−D−フェニ
ルグリシル−D−アスノくルチルネオマイコツラネシン
0.4 t (0,15m mol )を実轡2例1−
2)の方法に準じエトリフルオロ酢酸と接触させて脱t
−ブチルオキシカルボニル反応に付すと表記の化合物0
.17 f (04%)が得られた。
融点118〜182℃、〔α) −43,9°(C1,
メタノール) 元素分析値C63”100N11014 = 0F3C
OOH= 41120として 理論値 (:!、 54.92;H,7,72:IJ、
 10.84;F、4.01 実測II c、 54.88;l(、?、72;N、 
10.71 ;F、3.36 実施例24 N−α−トリフルオロアセチル−D−アル
ギニルーD−アスパルチルネオマイコンラネシン・弗化
水素酸塩 1)実施例21 で得られたβ−ベンジル−D−アスパ
ルチルネオマイコブラネ7ン1.19f(1,0m m
ob )およびNIIIE−トリフルオロアセチル−N
o−トシル−D−アルギニン0.4(ill ? (1
,2m mot)を実施例22−1)の方法に準じて動
台するとN −トリフルオロアセチル−N−)フルーD
−アルギニルーβ−′\ンジルーD−アスパルチルネオ
 1マイコ7う不ゾン1.04F(65,0%)が得ら
れた。
2 融点165〜168°c、(α)、−25,6’(01
,メタノール) 2)r8られたN−)リフルオロアセチル−N−トノル
ークーアルキニル−β−ベンジル−D−アスパルチルネ
オマイコン−yネシン018v(0,113m mot
)を実施例22−2)の方決に準じて無水弗化水素と接
触させて脱トシル反応および脱ベンジル反応に付すと表
記の化合物0.11(84係)が得られた。
融点198〜200°c、(α) −38,2°(C1
,メタノール) 元素分析” C63H106”140+5F5 ・HF
 ・4 H2Oとしで 理論値C,52,03:H,8,00;N、 13.5
4;F、5.25 実測値 0.52.28:H,7,69:N、 13.
40:F、5.01 実b% 91i 25 11−フエ二ルノ′ラニルーL
−フェニルアラニルクIJ、ンルーD−アルギニルーD
−アスバルチルネオマイコフラネシン・シ弗化水素酸塩 1)実、雄側22−1)で得られたN −t−ブチ次オ
キシカルボニルーN−トシル−D−アルギニル−β−ベ
ンジル−D−アスパルチルネオマイコズラネシy 0.
8 ? (:0.50m rnol−)を実施例1−2
)の方法に準じてトリフルオロ酢酸と接触させて脱t−
ブチルオキシカルボニル反応に付し、次い、で常法によ
りフリ一体にして、封−トシル−D −7ルキニルーβ
−ベンジルーD−アスパルチルネオマイコクラネシン0
.75r(113%)が得られた。
融点171〜174℃、〔α)−26,6°(C1,メ
タノール) 2) 4% G)しfc N−)シル−シーアルギニル
−β−ベンジル−D−アスパルチルネオマイコノラネシ
ン0.30B ? (0,205m moz )および
ベンジルオキシカルボニル−D−フェニルアラニル−L
−フェニルアラニルグリシン0102F(0,205m
mot)を実施例2l−1)の方法に準じて縮合すると
ベンジルオキシカルボニル−D−フェニルア・ラニルー
L−フェニルアラニルグリシル−N −トシル−D−ア
ルギニル−β−ベンジル−D−アスバルチルネオマイコ
フラネシy0.3011(75,0チ)が得られた・ 融点150〜153℃、〔α) −12,9°(C1,
メタノール) 3)得られたベンジルオキシカルボニル−D −フェニ
ルアラニル−b−フェニルアラニルクリシル−No−ト
シル−D−アルギニル−β−ベンジル−D−アスパルチ
ルネオマイコンラネシン0.290 ? (0,146
m mot )を実施例22−2)の方法に準じて無水
ル化水素と接触させて脱ベンジルオキシカルボニル反応
、・脱トシル反応および脱ベンジル反応に付すと表記の
化合物0.18f(78、チ)が得られた。
融点186〜1951c、(α)D−43,3°(C1
,メタノール) 元素分析値 01NH127N17017・2H’F・
1lV2H20として 理論値0.55.05;H,8,04:N、 13.4
8;p;2.ts 実測値 0.55.03;H,7,66;N、 13.
Nl:F、1.85 実施例26 α、ε−ジアミノビメリルネオマイコフラ
ネシン 1)α、ε−ジーt−ブチルオキ7カルポニルアミノビ
メリン酸モノベンジルエステル0.9 It f(2m
 mot) 1に酢酸エチル30 mlにHFJ% t
−、た後−1水冷下で攪拌しな泗らシンクロヘキシルカ
ルボジイミド0.413F(2m mat )を加え、
更にネオマイコツラネシン0.985 W (1m m
OA ) f))口えて2時間攪拌し、次いで室温で一
夜放置した。反応終了後、反応混合物を実施例1o−1
)の方法に準じて処理すると、α、ε−ジーt−ブチル
オキ・7カルボニルアミノーε−(ンジルオキシカルボ
ニルビメリルネオマイコンラネシン0.8g(SS、O
%)が白色粉末として得らハた。
融点189〜193℃、〔α)D−72,5買01.メ
タノール) 2)得うれたα、ε−ジーt−プチルオキシカルボニル
アミノーε−ペンジルメキシ力ルボニルヒメリルネオマ
イコブラネシン0.8 F (0,526m mol、
 )を実施例T−4)の方法に準じてトリノルオロ酢酸
と接触させて脱t−プチルオキゾカルボニル反応に付す
と、ε−ベンジルオキ7カルボニルーα、ε−シアミノ
ビメリルネオマイコンラネノン0.6 f (86,9
%)が白色粉末として得られた。
融点185〜189”C,(α) −68,5°(C1
,メタノール) 6)得られたε−ベンジルオキ7カルボニルーα、ε−
ジアミノビメリルネオマイコンラネシン0.6 t (
0,481m mot)を10%パラジウム−炭素を用
いて実施例1−2)の方法に準じて接触還元により脱ベ
ンジル反応に付すと、表記の化合物11.1179 (
21,0%)が白色粉末として得られた。
融点190〜195℃、〔α) −79,0°(C1,
メタノール) 元素分析1直 058H29N110,3・H2Oとし
て理論値 C,59,23:H,8,43;N、 13
.11実倒り1直 o、se、se;H,8,08;N
、t3.42本発明のマイコノラネシン誘導体の抗菌ス
ペクトルおよび静脈内投与による尿中***率の測定は、
以下の方法によって実施した。
1実験方法 1)抗菌スペクトル ミコバクテリウム・ヌメグマチスAT(IC1ilNを
被検菌として、10% アルブミン添力1l−F−コー
ボス漱体招地(栄研)′?:用いて常法の2倍稀釈法で
最少阻止濃度(MIO)を1lll定した。判定は31
℃で1〜10日開培養後に行なった。
2)静1j1に内膜力による尿中***率の測定1n10
匹のマウスに、10チエタノール水に溶解した試料を1
0〜/’に&/体重 だ−尾静脈内に投与1.た。投与
後24時間以内の尿を集め、ミクロコツカス・ノしデウ
スを被@菌としてバイオアツ+イ法により足間するか、
あるいり、尿を最初、ダイア′イオンMl’−20(三
菱化成工業(株)喪)を用いたカラムクロマトグラフィ
ーに付し、十分に水洗し、80%含水アセトンで溶出し
、溶出液を濃縮乾固して得られた残留物を封管中で濃塩
酸−氷酢酸(1:1)、105℃、 18時間で加水分
解した後、アミノ酸分析により分子中に含まれるメチル
フロ11ンの量を定量することにより請求めた。
表 1 2 結果 表1から明らかの如く、生体内での利用が非常に良好で
あった。
特目′1出願人 三共株式会社 代理人、j1理士 座当 庄治 第1頁の続き 0発 明 者 高 橋 秀 次 東京部品用区広町1所
内 0発 明 者 北 見 実 東京部品用区広町1所内 丁目2番58号 三共株式会社醗酵研究丁目2番58号
 三共株式会社醗酵研究手続補正書(白子り 昭和59(春弔30日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和58年特訂願m151030号 2、発明の名称 マイコプラネシン誘導体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒103 !j!京都中央区日木僑木町3丁目1
番地の6名称 (185)玉共株式会社 後表者 取締役社長 河゛村 喜 朋 4、代理人 居所 〒140 東京部品川区広町1丁目2番58号三
共株式会社内 電話 492−3131 氏名 弁理士 (6007)、4’l! 出 庄 治(
゛)5、補正により増加する発明の数 な し6、補正
のり1象 明m書の発明の詳細な説明の憫1、明相書第
18頁8行の 「非経口投与JをrII!口投与」と訂正する。
2、同頁10行の 「特に」を削除する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ( %式% 全治するマイコプラネシン計辺一体またはその桑岬上r
    r谷しうる均。但し、式中Rは迦1lIItの塩基性基
    の少なくとも1個とカルボキシル基または保映されたカ
    ルホキグル基の少なくとも1個とを共に壱するアミノ酸
    残基またはペプチド残基を示す。
JP58151030A 1983-08-19 1983-08-19 マイコプラネシン誘導体 Granted JPS6042399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151030A JPS6042399A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 マイコプラネシン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151030A JPS6042399A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 マイコプラネシン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042399A true JPS6042399A (ja) 1985-03-06
JPH0561280B2 JPH0561280B2 (ja) 1993-09-06

Family

ID=15509762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58151030A Granted JPS6042399A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 マイコプラネシン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042399A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160302A (en) * 1978-05-24 1979-12-19 Sankyo Co Ltd Antibiotic mycoplanecin
JPS5665853A (en) * 1979-11-01 1981-06-03 Sankyo Co Ltd Mycoplanesin derivative and its preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160302A (en) * 1978-05-24 1979-12-19 Sankyo Co Ltd Antibiotic mycoplanecin
JPS5665853A (en) * 1979-11-01 1981-06-03 Sankyo Co Ltd Mycoplanesin derivative and its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561280B2 (ja) 1993-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100408909B1 (ko) 신규펩티드유도체
JPS61161298A (ja) テトラペプチド、その製造法およびそれらを含有する調剤組成物
FR2609991A1 (fr) Nouveaux derives peptidiques, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
DE3783280T2 (de) Teilweise retro-invertierte analoge des tuftsin, methode zu ihrer herstellung und pharmazeutische zusammensetzungen, die sie enthalten.
CH644352A5 (en) Process for the preparation of peptides
CA3042576A1 (en) Cyclic peptides multimers targeting .alpha.4.beta.7 integrin
CA1126261A (en) Polypeptides and processes for the synthesis thereof
EP0374098A2 (de) Retrovirale Proteasehemmer
JPS60136595A (ja) 置換エチレンジアミン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含む医薬製剤
JPH06234790A (ja) 新規テトラペプチドアミド誘導体
DE2730549A1 (de) Peptidderivate und deren herstellung
DE2544348A1 (de) L-leucin-13-motilin, verfahren zu dessen herstellung und dasselbe enthaltendes mittel
HU204069B (en) Process for producing new spergualin derivatives and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
EP0199379B1 (en) Pharmacologically active tripeptides and process for their synthesis
JPS58109460A (ja) エンケフアリン誘導体
US3753969A (en) Method for synthesizing pyroglutamylhistidyl-prolinamide
EP0485458B1 (en) Thioacylating reagents and intermediates, thiopeptides, and methods for preparing and using same
DE1518133B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines neuen hypotensiv wirkenden Hendekapeptids
JPS6042399A (ja) マイコプラネシン誘導体
IE66224B1 (en) New tripeptide derivatives having a polycyclic nitrogenous structure process of the preparation thereof and pharaceutical compositions containing them
JPH0572903B2 (ja)
JPS59141549A (ja) ソマトスタチン作用を有する環状ペプチド
JPS61191695A (ja) 新規ペプタイド
DE3688020T2 (de) Peptido-mimetische verbindungen mit hypotensiver wirkung.
JPS58174350A (ja) ペプチドアミドの二重体、その製造法及び該化合物を含有する、選択的にδ−オピエ−ト受容体の「きつ」抗作用を有する医薬品