JPS604082A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS604082A
JPS604082A JP11086683A JP11086683A JPS604082A JP S604082 A JPS604082 A JP S604082A JP 11086683 A JP11086683 A JP 11086683A JP 11086683 A JP11086683 A JP 11086683A JP S604082 A JPS604082 A JP S604082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
roller
carriage
arrow
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11086683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Hashimoto
憲一郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11086683A priority Critical patent/JPS604082A/ja
Publication of JPS604082A publication Critical patent/JPS604082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/316Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来技術 この種の印字装置においては印字ヘッドとプラテンとを
記録紙を介し圧接させて印字を行なうが、圧接させたま
までは記録紙を送れないため、記録紙の送シ時には印字
ヘッドとプラテンとを離反させ、いわゆるヘッドアップ
を行なっている。
従来はこのヘッドアップ動作を専用のルノイド等の独立
した駆動源により行なっていたが、最近は装置の省電力
化やローコスト化および小型化等を図るために、印字ヘ
ッド移動用モータの駆動力を利用してヘッドアップを行
なう方式が提案されている。
このような方式の印字装置の従来構成を第1図〜第4図
に従って説明する。ここで第1図と第3図は印字装置の
要部の平面図であり、第2図と第4図はそれぞれ第1図
と第3図の断面図である。
各図において符号1で示すものはフレームで印字装置の
各構成部品を支持しておシ、このフレーム1に横架され
た軸2にはプラテンアーム3が図中矢印A、 、 I3
方向に回動自在に軸承されている。
プラテンアーム3は第2図に示す断面形状を有し、軸2
の軸方向に長い厚板状に形成され、その正面枦 上部には細長い框形板状のプラテン4が固定されている
。このプラテンアーム3の第1.第3図中左端部にはプ
ラテン4の表面よシ突出し両図中右側に斜面を有する突
出部3aが形成されている。
またプラテンアーム3はその背面とフレーム1間に弾装
されたバネ5によって常時第1.第1図中矢印A方向に
付勢されている。
一方フレーム1には軸2に平行にガイド軸6が横架され
ており、このガイド軸6にキャリッジ7が摺動自在に取
シ付けられており不図示の駆動手段により第1図中矢印
C,D方向に搬送される。
このキャリッジ7の正面上部にはプラテン5と対向して
サーマルヘッド8が固定されている。
またキャリッジ7の第1.第3図中正面左側には左側方
向に突出した突出部7aが設けられておシ、突出部7a
の正面左端部には曲面が形成されている。
キャリッジ7ば、A方向に付勢されているプラテンアー
ム3によってプラテン4、サーマルヘッド8を介して押
圧され、上部の背面側に張シ出したフレーム1に押し付
けられておシ、これによシガイド軸6の径方向に位置決
めされている。
−刃軸2の下方には紙送りローラ9およびピンチローラ
10が配置され、両者によシ送られる記録紙11はプラ
テン4とサーマルヘッド8間に導かれ圧接される。
印字時にはキャリッジ7は第1図に示す位置にあり、バ
ネ5の付勢力によシブラテン4は記録紙11を間に挾ん
でサーマルヘッド8に圧接している。この状態でキャリ
ッジ7が同図中矢印C方向に走行させられるとともにサ
ーマルヘッドが1駆動され、印字が行なわれる。
サーマルヘッド8が記録位置の右端捷で到達し、−行の
印字が終了すると、キャリッジ7は第1図中矢印り方向
に走行させられ、第3図に示す左端の初期位置に戻る。
この時プラテンアーム3の突出部3aの斜面に 鬼キX
・リッジ7が突出部1aを介して、乗シ上げることによ
シ、キャリッジ7がプラテンアーム3をバネ5の付勢力
に抗して矢印B方向に押圧して回動させる。
これによシブラテン4とサーマルヘッド7の間に隙間が
生じ、記録紙11の圧接が解除される。
この間に紙送シローラ90回転駆動によシ記録爪11は
第1図中矢印E方向に一行分送られる。
しかる後にキャリッジ7が矢印り方向に移動することに
よシ、突出部7aが突出部3aの斜面を降シ、プラテン
5とサーマルヘッド8とが再び圧キ 接され、印時が再開される。
ところが以上の動作において、キャリッジ7がその突出
部7aをプラテンアーム3aの斜面上に乗シ上げつつ移
動する時および降下しつつ移動する時には、印字時およ
びリターン時の移動に比べて大きな負荷がかかる。これ
はバネ5の付勢力により反対の力が作用するためと、突
出部3a、7aどうしの摩擦が摺動摩擦であるため大き
いからである。
従って従来構成では以上の乗シ上げ、降下時にはキャリ
ッジの駆動手段のモータの周波数を落すことによってト
ルクを増加させている。
またこれに関連してプラテンアームを摺動摩擦の小さい
種類のプラスチックから形成しようとする場合、この種
のプラスチックは熱変形が大きく部品精度が悪化する。
すなわち一体のプラスチックからなるプラテンアームの
場合摺動摩擦を小さくすることと部品精度を高くするこ
ととは両立しない。
以上のことから従来構成では消費電力が太きいとともに
、キャリッジ動作が高jできないという欠点があった。
目 的 本発明は以上のような従来の欠点を解消するためになさ
れたもので、記録紙の送り時にヘッドアップ動作を行な
う印字装置において、安価で簡単な構成により、少ない
消費電力で高速にヘッドアップ動作を行なえる印字装置
を提供することを目的としている。
実施例 以下図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細を説明す
る。各図中第1図〜第4図と同一部分には同一符号を付
し、その説明は省略する。
第1実施例 第5図〜第7図は本発明の一実施例を示すもので、本実
施例の構成はプラテンアームの構成のみが従来構成と異
なるので、それ以外の構成の説明は省略する。
6図に示すようにプラテンアーム3′ハ全体形状が従来
とほぼ同様に形成されているが、第5図中の左端部には
従来の突出部3aの代わりに回転自在なコロ12が設け
られている。
第6図に示すように短い円柱形状のコロ12はプラテン
アーム3′の左端部に形成された溝3′a中に軸13を
介して回転自在に軸承されている。またコロ12の正面
側の外周面はプラテン4の表面よシ突出している。
印字時にはキャリッジ7は第5図に示す位置にあり、従
来と同様にバネ5の付勢力によシブラテン4は記録紙1
1を間に挾んでサーマルヘッド8に圧接しており、先述
と同様にキャリッジγが矢印C方向に走向して印字が行
なわれる。
−行の印字の終了後キャリッジ7は矢印り方向に走行し
て第7図に示す左端の初期位置に復帰する。との時キャ
リッジγは突出部7aを介して、プラテン4表面よシ突
出した占−ラ12に乗り上げ、ローラ12を矢印F方向
に回転させつつ移動して復帰する。これによシプラテy
アーム3′はバネ5の付勢力に抗して矢印B方向に押圧
されて回動する。
これによりプラテン4とサーマルヘッドTとの間が離れ
、その間に記録紙11が送られる。
しかる後にキャリッジ7が矢印C方向に移動することに
よシ、突出部7aがコロ12がP方向の逆方向に回転さ
せつつC方向に移動し、コ゛口12から降シる。これに
よシブラテン5はサーマルヘッド8に再び圧接され、印
字が再開される。
以上の動作においてへラドアップ時にキャリッジ7がコ
ロ12に乗り上げつつ移動する場合にコロ12とキャリ
ッジ7との摩擦はころがり摩擦のため非常に小さい。従
ってこの時の移動の負荷は小さく、キャリッジを駆動す
る不図示のモータのトルクは小さくて済む。またキャリ
ッジを高速に移動させることもできる。
またプラテンアーム3′とコロ12とは互いに別体であ
るので、例えばプラテンアーム3′を熱変形の小さい種
類のプラスチックから高い精度で形成し、コロ12を摩
擦係数の小さな種類のプラスチックから形成することが
できる。
第2実施例 上記の実施例の構成によると組立時のコロ12の取り付
けのために軸13をプラテンアーム3に圧入する工程と
、軸13に対してE型止め軸等を用いて抜は止めを施す
工程とが必要になり組立工数が増加する。この点を改良
した実施例を第8図(a)〜(C)に示し説明する。
図に示されるようにプラテンアーム3″の左端には溝3
″aが形成されておシ、この溝3″aの上側と下側は肩
部3/′b 、 3//bが形成され浅く、その間が深
りナっている。また溝3″aの上下にはプラテンアーム
3″の端面から溝3″aの幅の途中までプラテンアーム
3″の表面よシ内側に軸受溝311c、 311cが形
成されている。軸受溝3″c、3″cとプラテンアーム
3″との間の壁3″cl、 3”dは抜は止めの役割を
果たす。
以上の溝3″a中にコロ14が嵌合されている。
コロ14は、中央部14aが径が大きく、上下の両端部
14b 、 141)の径が小さい、段差を有した円柱
形に形成されておシ、さらに両端部14b 、 14b
の端面の中心に軸部14C、14Cが一体に形成されて
いる。
コロ14は組立時にプラテンアーム3″をフレーム1に
取シ伺ける前にプラテンアーム3″の端面から軸部14
G 、 14Cを軸受溝3″c、3″cに嵌合させて、
溝3″a中に嵌入される。しかる後にプラテンアーム3
″をフレーム1に取勺付けることにより、フレーム1が
溝3″aの端面側を塞ぎ、コロ14の端面側方向への抜
は止めとなる。正面側方向には壁3″d 、 3”dが
抜は止めとなっているのでコロ14が抜けることはない
。またコロ14の外周面はプラテン4の表面よシ突出し
ている。
ヘッドアップ時には第8図(a)に示すように矢印り方
向に移動するキャリッジ7がプラテン4表面よシ突出し
たコロ14に突出部7aを介して乗シ上げる。この時第
8図(c)に示すようにコロ14の両端部14b 、 
14bが溝3″aの肩部3/′b 、 31Lbに押し
つけられ、コロ14は第8図(a)中F方向に回転−シ
ナからC方向に移動する。この場合コロ14の中央部1
4aは溝3″aの底面との間にクリアランスがあるので
コロ14は滑かに回転できる。
先の実施例と同様にコロ14にキャリッジ7が乗り上げ
ることによシ、プラテンアーム3″はバネ5の付勢力に
抗してB方向に押圧されて回動し、サーマルヘッド8と
プラテン4間が離れる。以下の動作も先の実施例と同様
である。
以上の構成によれば先の実施例と同様の作用効果が得ら
れる他にコロ14の取シ付けのためには、組立時にコロ
14を溝3″a中に嵌入するだけでよく、先の実施例に
比べて組立工程を簡略化できる。
上記の実施例ではコロ12,14は円柱形状に形成した
が球形その他の形状であってもよいのは記録紙を介して
プラテンと印字ヘッドを圧接させて印字を行なう印字装
置においてプラテンの支持体であるプラテンアームにプ
ラテン表面より突出した回転自在なコロを設け、印字ヘ
ッド移送用キャリッジがコロに乗シ上げてプラテンアー
ムを押圧することによシヘッドアップを行なう構成であ
るので、ヘッドアップ時の負荷が小さく、省電力とキャ
リッジ動作の高速化が図れるとともにプラテンアームの
材料選択に自由度が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来装置の要部構成と動作を説明する
もので、第1図は印字時の要部の平面図、第2図は第1
図の縦断側面図、第3図はヘッドアップ時の要部の平面
図、第4図は第3図の縦断側面図、第5図〜第7図は本
発明の第1の実施例を説明するもので第5図は印字時の
要部の平面図、 蒐第6図はプラテンアームの縦断側面
図、第7図はヘッドアップ時の要部の平面図、第8図(
a)〜(C)は本発明の第2の実施例を説明するもので
第8図(a)は要部の平面図、第8図(b)は狭部の正
面図、第8図(C)は第8図(b)のA−A線による断
面図である。 3’、3″・・・プラテンアーム 3/a、3//a・
・・溝4・・・プラテン 5・・・バネ 7 ・キャリッジ 7a・・・突出部 8・・・サーマルヘッド 11・・・記録紙12.14
・・・コロ。 特許出願人 キ ヤ ノ ン 株式会社M1図 第3図 節5図 第2図 1 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 記録紙を介してプラテンと印字ヘッドを圧接させ
    て印字を行なう印字装置において、プラテンの支持体に
    プラテン表面より突出して回転自在なコロを設け、印字
    ヘッドを移送するキャリッジが前記コロに乗り上げて前
    記支持体を押圧することによシ印字ヘッドとプラテンと
    も離反させることを特徴とする印字装置。 2) 前記支持体の端部に形成した溝中に前記コロを嵌
    合し、印字装置のフレームをコロの抜は止めとしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の印字装置。 プラテンと印字ヘッドを圧接させて印字を行なう感熱式
    、熱転写式等の印字装置に関する。
JP11086683A 1983-06-22 1983-06-22 印字装置 Pending JPS604082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11086683A JPS604082A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11086683A JPS604082A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS604082A true JPS604082A (ja) 1985-01-10

Family

ID=14546664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11086683A Pending JPS604082A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604082A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957382A (en) * 1989-12-06 1990-09-18 Ncr Corporation Platen-yoke apparatus for a printer using a floating platen
JPH05301610A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Nkk Corp 立体自動倉庫

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957382A (en) * 1989-12-06 1990-09-18 Ncr Corporation Platen-yoke apparatus for a printer using a floating platen
JPH05301610A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Nkk Corp 立体自動倉庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333112B2 (ja)
JP2585711B2 (ja) 感熱転写記録装置
US10016989B1 (en) Printing apparatus
JPS604082A (ja) 印字装置
EP0856412B1 (en) Platen-gap regulating apparatus
JPH0719803Y2 (ja) サーマルプリンタのキャリッジ
US4758845A (en) Thermal printer carriage-medium transport
US5718522A (en) Heat transfer printer
JP3237674B2 (ja) インクジェットプリンタにおける記録紙搬送装置
JPH0415740Y2 (ja)
JPH0114433Y2 (ja)
JPH0450124Y2 (ja)
JPS60154090A (ja) 印字装置
JPS59143668A (ja) プリンタ−
JP3010942B2 (ja) テープ駆動装置
KR0130008Y1 (ko) 카세트 테이프 레코더의 핀치 로울러장치
JP2524906Y2 (ja) プリンタの媒体搬送機構
JPS5948857U (ja) 小型プリンタのロ−ラ支持機構
JPH03147876A (ja) 熱転写プリンタの駆動制御方法
JP2738835B2 (ja) シート搬送装置
JPS6316143U (ja)
JPH0467972A (ja) キャリッジの移動支持機構
JPH03138242A (ja) 紙送り装置
JPS6399966A (ja) サ−マルプリンタ
JPS6268783A (ja) 熱転写プリンタ