JPS6040446Y2 - 押出容器 - Google Patents

押出容器

Info

Publication number
JPS6040446Y2
JPS6040446Y2 JP5139980U JP5139980U JPS6040446Y2 JP S6040446 Y2 JPS6040446 Y2 JP S6040446Y2 JP 5139980 U JP5139980 U JP 5139980U JP 5139980 U JP5139980 U JP 5139980U JP S6040446 Y2 JPS6040446 Y2 JP S6040446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
piece
spout
tip
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5139980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56153475U (ja
Inventor
修三 遠藤
Original Assignee
株式会社吉野工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社吉野工業所 filed Critical 株式会社吉野工業所
Priority to JP5139980U priority Critical patent/JPS6040446Y2/ja
Publication of JPS56153475U publication Critical patent/JPS56153475U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6040446Y2 publication Critical patent/JPS6040446Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、液状内容液、特に粘度の低い瞬間接着剤等の
内容液の押出容器に関するもので、取扱いが安全でかつ
簡単であるようにすることを目的としたものである。
粘度の低い液状の内容液の押出容器としては従来種々の
構造のものが使用されているが、最近、粘度の低い液状
となった瞬間接着剤が多量に利用されるようになってい
る。
この瞬間接着剤の容器としては種々のものが利用されて
いるのであるが、その代表的なものは、単に注出口を下
向に向けることにより、内容液を自重により注出しよう
とするものであった。
このものは、注出される内容液が、その注出口の開口面
積の値によって、その注出量が制限され、これにより不
必要に流出しないようにしている。
しかしながら、単に注出口の開口面積の値により流出量
を規制しているだけであるので、注出口を下向に向けた
ままである限り、内容液は流出を続けることになってい
た。
このため、不注意に容器を机の上に横倒しの姿勢で置い
たりすると、内容液が流出してしまって、極めて不都合
な事態を生じてしまうことになり、また内容液を塗布す
るのに所望のスピードが要求されて、その塗布動作に成
る程度のなれを必要とするものとなっていた。
また、これとは別に容器の胴体部分を比較的柔軟性にあ
るものに成形し、内容液を注出する際には、この胴部を
強く押して変形させることによって内容液を注出する構
成のものもあるが、このものは、内容液の注出を胴部の
押圧程度によって調整できるという利点がある反面、意
に反した胴部の押圧によって内容液が注出されてしまう
という欠点をもっている。
、このため、上記した容器は、一般に変形のしない別の
容器内に収納される構成となっていて、取扱いが極めて
面倒であると共に容器全体としての構成が複雑とならざ
るを得なかった。
本考案は、上記した従来例における欠点を解消すべく考
案されたもので、容器本体を容易には変形しない硬質材
料により成形し、この容器本体の上端に半球殻形状のド
ーム片を有する柔軟な材料で成形された弾体を密に組付
け、この弾体を硬質材料により底形された頭体内に収納
すると共に、この頭体内に摺動自在であると共にロック
可能に組付けられた押圧体により、前記弾体を外部から
押圧変形できるように構成したものである。
以下、本考案の一実施例を図面に従って説明する。
本考案による押出容器は、硬質材料により底形された容
体1の上端である基部6に半球殻形状のドーム片19を
有する弾体17を、そのドーム片19が上方に突出する
姿勢で密に組付け、この弾体17のドーム片19に押圧
力を作用させて弾性変形させることによって容体1の内
容積を減少させて容体1の先細となった先端部3先端に
開口された注出口4から前記ドーム片19の弾性変形量
に応じた内容液を押出し注出すべく構成されたものであ
る。
容体1は細長円筒形状をした胴部2の先端に先細となっ
て先端に注出口を開口した先端部3を連設し、また基端
部はやや大径となった基部6となっている。
この基部6には半球殻形状のドーム片19を有する柔軟
な弾性材料により成形された弾体7が密に組付けられて
いる。
この弾体17の容体1への密な組付は手段としては種々
の手段が考えられるが、図示実施例の場合、基部6内に
密に嵌入する組付き筒18を一体設すると共に、この組
付き筒18の外周面上端から、基部6の上端面上に位置
する鍔片20を周設した構造となっている。
弾片17は、基部6に密に組付けられることによってそ
のドーム片19を上方に突出させることになるのである
が、このドーム片19を囲う形態で、基部6には円筒形
状をした頭体7が組付は固定されている。
この頭体7は、容体1と同様に硬質材料により成形され
ることが望ましく、基部6をそのまま上方に延長設した
筒体8を主体とし、ドーム片19を囲む形態となってい
る。
図示実施例の場合、頭体7は、筒体8の下端部に段部1
0を介して大内径となった組付き筒部9を形成し、この
組付き筒部9の内周面に、前記基部6に組付き保持する
ためのアンダーカットを形成すると共に、基部6の上端
面上に位置した弾体17の鍔部20を段部10で押圧挾
持するようになっている。
また、頭体7の内周面上端部には螺条11が周設されて
いると共に上端には内方に向かってフランジ12が周設
されている。
ドーム片19の上方となった頭体7の内部空間には押圧
体13が上下にスライド自在に組付けられている。
この押圧体13は一種の駒体となっていて、上端部を頭
体7内から上方に突出位置させ、この上方に突出位置し
た押圧体13の上端面に指先によって押圧力を作用させ
ることによってドーム片19を弾性変形させるものとな
っている。
図示実施例の場合、押圧体13は円柱状となった本体1
4の外周面下端から、外周面に前記螺条11と螺合する
螺条を底形すると共に頭体7内周面に摺接する短円筒形
状をした螺合筒15を連設すると共に、本体14の下端
から下方に突出した膨出片16を一体設して構成されて
いる。
螺合筒15は本体14よりも大径に底形されていて、こ
のため押圧体13は螺合筒15がフランジ12に当接す
ることによって、頭体7内から抜は出し不能となってい
る。
また、第2図から明らかなように、螺合筒15を螺条1
1に螺合させると、押圧体13は頭体7に対して上下に
摺動不能となり、これによって押圧体13に押圧外力が
作用しても、押圧体13がドーム片19を弾性変形させ
ることができなくなる。
容体1の先端部3外周面基部には螺条5が周設されてい
て、この先端部3にキャップ21が螺着されるようにな
っている。
このキャップの頂板の内面には枠片23が突出設されて
いて、キャップ21を先端部3に組付けることによって
この枠片22が注出口4を密閉するようになっている。
本考案は上記の如き構造となっているので、非使用時に
は、第2図に示す如く、キャップ21を容体1に螺着し
て注出口4を密閉すると共に螺合筒15を螺条11に螺
合させて押圧体13を頭体7に不動に組付けておく。
このように、非使用時には、注出口4が密閉されている
と共に押圧体13が不動となっているので、不要に内容
液が注出されるような不都合の生ずる恐れは全くない。
この状態から内容液を使用すべく使用状態にするには、
キャップ21を容体1から取り去ると共に螺合筒15と
螺条7との螺合を解除する。
この状態で押圧体13は頭体7内で上下変位自在となる
のであるが、容体1に形成された注出口4の通路面積が
充分に小さいので、このままの状態では内容液は注出口
4から注出されるようなことはない。
内容液を注出するには、頭体7から外部に突出した押圧
体13の上端に押圧力を作用させてドーム片19の弾力
に逆って押圧体13を下降変位させてドーム片19を弾
性変形させることによって、この押圧体13の下降変位
量に従った量の内容液を注出口4から注出して使用する
押圧体13に対する押下げ力を解除すると、この押圧体
13はドーム片19の弾力により押上げられて、元の位
置に復帰する。
このように、本考案による押出し容器は、非使用状態に
おける容体1の密閉が完全であり、また使用状態時にお
いて、押圧体13に押下げ力を作用させない限り内容液
は注出されないので、不要な内容液の漏出がない。
また、押圧体13の押下げ量に従った量の内容液を注出
できるので、内容液の注出量を自由にコントロールする
ことができ、それだけ内容液の塗布動作が行ない易くな
っている。
さらに、押圧体13は上端に組付は位置されており、か
つこの押圧体13の押圧という意識された操作でなけれ
ば内容液の注出は遠戚されないので、みだりに内容液が
注出されるようなことがなく、安全に使用することがで
きる。
以上の説明から明らかな如く、本考案による押出し容器
は、非使用状態における密閉および注出不能が完全であ
り、また意識された注出操作のない限り内容液は注出さ
れないので安全に使用することができ、さらに内容液の
注出量を自由にコントロールすることができると共にそ
の注出動作は押圧体13に対する押下げ操作だけで良い
ので極めて簡単である等多くの優れた作用効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による押出し容器の一実施例を示す外観
正面図である。 第2図は非使用状態を示す縦断面図である。 第3図は使用状態を示す縦断面図である。 符号の説明、1;容体、2;胴部、3:先端部、4;注
出口、6;基部、7;頭体、8;筒体、11;螺条、1
2;フランジ、13;押圧体、14;本体、15;螺合
筒、16;膨出片、17;弾体、19;ドーム片、21
:キャップ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒形状をした胴部2の先端に先細となった先端部3を連
    設し、該先端部3の先端に注出口4を開口すると共に基
    部外周面に螺条5を成形した容体1と、該容体1の基部
    6に強固に組付けられた筒体8の内周面上端部に螺条1
    1を周設した頭体7と、押釦状の本体14の下端部から
    前記螺条11に螺合する螺合筒15を連設すると共に前
    記本体14の下端から膨出片16を突出段して構成され
    、前記本体14の上部を前記頭体7内から上方に突出さ
    せた状態のまま該頭体7内で抜は出すことなく上下動自
    在に組付けられた押圧体13と、前記容体1の基部6に
    密に組付けられた、前記膨出片16に向かって突出した
    半球殻状のドーム片19を有する柔い弾性材料により成
    形されている弾体17と、前記先端部3に螺合組付けさ
    れて前記注出口4を密閉するキャップ21とから戒る押
    出容器。
JP5139980U 1980-04-15 1980-04-15 押出容器 Expired JPS6040446Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5139980U JPS6040446Y2 (ja) 1980-04-15 1980-04-15 押出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5139980U JPS6040446Y2 (ja) 1980-04-15 1980-04-15 押出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56153475U JPS56153475U (ja) 1981-11-17
JPS6040446Y2 true JPS6040446Y2 (ja) 1985-12-05

Family

ID=29646312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5139980U Expired JPS6040446Y2 (ja) 1980-04-15 1980-04-15 押出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040446Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112772U (ja) * 1983-01-18 1984-07-30 株式会社吉野工業所 クリ−ム状物収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56153475U (ja) 1981-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7681750B2 (en) Closure for a container that holds a free-flowing product
US4169547A (en) Ointment container with finger actuated piston
JPS58500247A (ja) 注ぐことのできる媒体に対する二成分包装容器
JPH0730535Y2 (ja) 液体収納容器
US2641376A (en) Dispensing caps for bottles
US4074833A (en) Dispensing container
JPS6040446Y2 (ja) 押出容器
JPH0966959A (ja) 注出中栓容器
JP4449412B2 (ja) 定量注出塗布容器
JP3789611B2 (ja) 押出容器
JPH0415669Y2 (ja)
CN110914168A (zh) 设置有双向鸭嘴阀的容器盖
JPS6139234B2 (ja)
JPS6132700Y2 (ja)
JPS6016522Y2 (ja) キャップ付定量栓
JPH043981Y2 (ja)
JPS5933412Y2 (ja) 水虫薬用容器
JPS641255Y2 (ja)
JPH0331725Y2 (ja)
JPH0539092Y2 (ja)
US2696333A (en) Closure for collapsible tubes which is opened by pressure of contents
JPS6240919Y2 (ja)
JPH0133509Y2 (ja)
JPH0687258U (ja) 容器用キャップ
JPH0329139U (ja)