JPS6040013B2 - モ−タ−ドライブ装置を有するカメラのレリ−ズ装置 - Google Patents

モ−タ−ドライブ装置を有するカメラのレリ−ズ装置

Info

Publication number
JPS6040013B2
JPS6040013B2 JP52059582A JP5958277A JPS6040013B2 JP S6040013 B2 JPS6040013 B2 JP S6040013B2 JP 52059582 A JP52059582 A JP 52059582A JP 5958277 A JP5958277 A JP 5958277A JP S6040013 B2 JPS6040013 B2 JP S6040013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
motor drive
stroke
motor
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52059582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53144728A (en
Inventor
文男 浦野
彰博 荒井
匠 小林
英司 山盛
淳二 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP52059582A priority Critical patent/JPS6040013B2/ja
Priority to US05/906,511 priority patent/US4212525A/en
Priority to GB20528/78A priority patent/GB1590059A/en
Priority to DE2822295A priority patent/DE2822295C3/de
Publication of JPS53144728A publication Critical patent/JPS53144728A/ja
Publication of JPS6040013B2 publication Critical patent/JPS6040013B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/38Releasing-devices separate from shutter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カメラのしリーズ操作部材(たとえばレリー
ズ釘)によりトリガーできるモータードライブ装置を有
するカメラのレリーズ装置に関する。
従来、モータードライブ装置を内蔵したり、または着脱
可能にしたりしたカメラにおけるモータードライブのト
リガーは、通常のレリーズ操作部材とは別にトリガー操
作部材を設けて為す例が多い。
これだと、レリーズを操作しうる操作部材が2個設けら
れるため、誤って他方を操作してしまったり、通常のレ
リーズで慣れた感触やタイム・ラグなどがモータードラ
イブ時に変化して好ましくない。また、最近提供されだ
した電磁レリーズと称され、電磁石によってしリーズ駆
動が為されるカメラの場合には、レリーズ操作がカメラ
の機構と機械的に連係しないため、レリーズはカメラ内
で、巻上はモータードライブ内でという具合に、別のモ
ータードライブ装置の機能を巻上のみに限定でき、通常
の撮影も、モータードライブ撮影も同一のしリーズ部村
の操作で為し得、その点では好ましいが、カメラの電池
が消耗した場合、全く撮影不可能になるという大きな欠
点を有する。そこで、本発明は、メカ・レリーズ装置を
有し、同一のしリーズ操作部材で通常撮影時と、モータ
ードライブ撮影時とのしリーズが行え、従来見られる欠
点が除かれるものである。本発明を実施例に塞き説明す
ると、第1図、第2図は本発明の構成を斜視した図で、
第1図はしりーズ操作前の、第2図はモーター・しリー
ズ後の、それぞれ状態を図示したものである。
第1図において、1はしりーズ・ロットで、カメラ外部
に設けたしリーズ操作部材laが固定的に設けてある。
2はしりーズ連係レバー、3はミラー係止しバ一であり
、議しリーズ連係レバー2の一端2aはしりーズ・ロッ
ト1に楯設されたピンlbに係合しうる。
また池端2bは上記ミラー係止しバー3の一端3′aに
係合しうる。またミラー係止しバー3のフック部3bは
ミラー駆動レバー4のフック部4aをバネ4Sに抗して
係止している。ピン4bは先簾解除レバー5の下端5b
と連係し得、4c部は軸7に軸支されたミラー6と一体
のピン6aと連係し得る。先墓解除レバー5の上端5a
は先幕係止しバー8の後端8aをたたき得る関係にあり
、先蓑係止しバ一8の先端8bは先叢連動ギャ9の下位
に固設された係止部9aを係止している。1川ま上言己
先幕連動ギャ9と噛合うピニオンであり、先募りボン1
1bの軸11およびリボン巻軸11aと一体化されてい
る。
つまり、該連動ギャ9、該ピニオン10、該リボン巻軸
11aは運動する。12は後秦運動ギャで、そのフック
部12aが後墓係止しバ一18のフック部18aにより
係止されている。
尚、上記先墓運動ギャ9は略図の巻上磯横と運動し、巻
上操作により、楢設されたピン9cが該後葵運動ギャ1
2に才直談されたピン12bを伴って巻上げられる。1
3は後幕ピニオンで、後幕14bの軸14、巻軸14a
と一体化されている。
15は先纂リボン11bのローラーである。
つまり、第1図は巻上が完了され、レリーズ操作の前を
示している。ここで、人指などでレリーズ操作部材la
をバネISに抗して図の下方に押圧を加えると、上記ピ
ソlbがしリーズ連係レバー2の一端2aを押すことに
より該しリーズ連係レバー2を反時計方向に回動させる
。また池端2bがミラー係止しバー3の一端3aを押上
げ、該ミラー係止しバー3を図の時計方向に回動させる
。フック部3bがミラー駆動レバー4のフック部4aか
ら外れると、強いバネ4Sにより該ミラー駆動レバー4
は図の反時計方向に回動され、4c部はミラー6の固定
ピン6aを作動させ、該ミラー6はミラー軸7を中心と
して回転上昇する。その終期に先幕解除レバー5がミラ
ー駆動レバー上のピン4bでたたかれ、先裏係止しバ−
8を図の反時計方向に回動し、第2図に図示するように
なる。ここで、略図してあるが、巻上磯横と先幕連動ギ
ャ9との間はしりーズ操作の初期で離脱されているので
、先葵系は解放され、略図のバネでフィルムを露光する
ように作動する。この過程で、先幕連動ギャ9上のピン
9bは、衆知なので略図してある後纂制御部材を作動さ
せ、後幕孫止しバー18をたたき、後幕を解放させる。
やはり略図のバネで後叢系はフィルムの露光を中止する
ように作動して終る。尚、衆知なので略図してあるが、
後幕の作動終期でミラー装置のリターン解除が為され、
ミラー6は再び下降される。以上は衆知一般のしリーズ
〜露光終了までのアクション・シーケソスであるが、本
発明では、モータードライブ装置100が常時または着
脱により装備され、上記のしリーズ装置と連係しうる。
16はモータードライブ装置100と固設のピン16b
により連係しうるモーター・レリーズ部材であり、バネ
16Sで下方に付敷されている。
17はモータードライブ装置100をトリガーするスイ
ッチで、前記しリーズ・ロット1に絶縁的に固設された
部材lcの上下作動により開閉しうる。
101はモータードライブ装置のON−OFF操作部材
で、その軸101aを介して、レリーズ・ストローク切
換カム102と一体化されている。
103はしりーズ・ストローク制限部材で、常に出張り
103dに掛つているバネ103Sで図の右方向に付勢
されていて、右端103eが該カム102に当接してい
る。
左の先端部103aは段カムを形成し、該しリーズ・ス
トローク功換カム102による議しリーズ・ストローク
制御部材103の左右位置で、上記ON−OFF操作部
村101がOFF位置にあるときは、レリーズ・ストロ
ーク制御連動ピン106を下位直に、第2図のようにO
N位置にあるときは該連動ピン106を上位層にそれぞ
れ切換える。尚、該連動ピン106はしりーズ・ロット
ーの下位で連係しうるが、上託した下位層ではしりーズ
・ロット1の下方向の作動ストロークは制限されず、上
位暦では設定されたストロークに制限される。尚、10
5はしりーズ・ストローク制限部材103が該カム10
2の回動で左右作動する際の案内ピンで、ガイド溝10
3bに入り込んでいる。また104はモータードライブ
の電源スイッチ、該制限部材103上の絶縁部材103
cの左作動により閉成され、略図のモータードライブ回
路を動作状態にする。つまり、上記○N−OFF操作部
材1 0 1がOFF→ON‘こ切換えられると、レリ
ーズ操作部材laの下方への押圧によるストロークは制
限され、該電源スイッチ104の閉成でモータードライ
ブ回路が働きうる。第3図において、ON−OFF操作
部材101がOFF時には、レリーズ・ストロークは図
のSIであり、人指などでカメラ外部のしリーズ操作部
材laに矢印方向の押圧を加えると、ピンlbによりレ
リーズ連係レバー2はバネ2Sに抗し、反時計回動され
、ついに2点鎖線まで動くが、この終段でミラー係止し
バ一3をミラー駆動レバー4の係止位置から解放位置ま
で回動させレリーズする。
これが第4図ように該PN−OFF操作部材101がO
N時には(すでに該電源スイッチ104は閉成されてい
る)、しリーズ操作のストロークは図のS2だけに制限
され、このままレリーズ操作部材laに矢印方向の押圧
を加え押し込んでもしリーズ連係部材2は第4図の2点
鎖線の位置までしか回動されず、ミラー駆動レバー4の
ミラー係止しバー3による係止は解放され得ない。
しかし、しリーズ操作のストロークS2の終段でトリガ
ースイッチ17が閉成され、略図のモータードライブ回
路がトリガーされ作動し、モーターまたは電磁石の駆動
によりモーター・しリーズピン107が図の上方にたた
かれ、モーター・しリーズ部村16がバネ16Sに抗し
てやはり上方にたたかれ、その上端16aがミラー係止
しバ一3の一端3aをたたき、ミラー駆動レバー4の係
止を解く。本発明は、以上のように、モータードライブ
装置のON−OFF操作部材がON時には、レリーズ操
作のストロークをSI→S2に制限し、そのストローク
ではミラー係止の解放不可能な分をモーターによりしリ
ーズでミラー係止を解放してやろうとするもので、しリ
ーズ操作部材を通常の撮影でも、モータードライブ撮影
でも同一にでき、操作性に極めて有利である。
また、モーターによるレリーズがミラーの係止を解くだ
けでよいので、そのしリーズ力は小さくてすみ、モータ
−ドライブ時のカメラ・ブレや騒音などに有利である。
第5図、第6図は、第3図、第4図の実例がミラー係止
しバ一をモーター・レリーズする構成に対し、レリーズ
・ロット1を直接レリーズするもので、第6図のように
モータードライブ操作時にはモーター・しリーズ・レバ
ー19を新設し、モーター・レリーズピン107の上方
への駆動(第6図の矢印方向)は、該モーター・レリー
ズ・レバー19の一端19bをたたき、該モーター・レ
リーズ・レバー19を時計方向動回させ、他端19aで
、該しリーズ・ロット1に新しく固設したピンleを介
し、該レリーズ・ロット1を下方向に作動させ、第6図
のしリーズ連係レバー2の2点鎖線から更にミラーの係
止が解放される位置まで補足作動させる。尚、しリーズ
操作部材laは議しリーズ・ロットと別設し、該laの
フランジ部に新設のしリーズ・ストローク制限ピン20
の上端20aが該laの下位に位置することにより、該
laは第5図のSI→第6図のS2にストローク制限す
る。他の連係は同様なので略すが、この場合には、第6
図で人指による押圧により議しリーズ操作部材laはS
2のストロークで止められ、その後、モーターにより該
レリーズ・ロットーがSIに到るまで補足下降され、モ
ーターによるレリーズの緊張が解かれると、該しリーズ
・ロット1は、復元バネIS(強めのバネ力を有するの
が普通)により上方への復元力が与えられ復元する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成をしリーズ前に斜視した図。 第2図はこの発明の構成をモーター・レリーズ後斜視し
た図。第3図はモータードライブのON−OFF操作部
材がOFF時の説明図。第4図はモータードライブのO
N−OFF操作部材がON時の説明図。第5図は第3図
於いてしリーズ制限方式を変形した例図。第6図は第4
図於いてモーター・レリーズ部材がミラー係止部材をた
たくように成っているのをしリーズ・ロットをたたくよ
うに変更した例図。1:レリーズ・ロット、la:レリ
ーズ操作部村、2:レリーズ連係レバー、3:ミラー係
止しバー、4:ミラー駆動レバー、5:先幕解除レバー
、6:ミラー、7:ミラー軸、8:先幕係止しバー、9
:先墓運動ギャ、10:先幕ピニオン、11:先墓リボ
ン軸、12:先幕連動ギャ、13:後幕ピニオン、14
:後幕軸、15:リボン・ローフー、16:モーター・
しリーズ部材、17:トリガースイッチ、18:後幕係
止しバ一、19:モーター・しリーズ・レバー、20:
レリーズ・ストローク制限ピン、100:モータードラ
イブ装置、101:ON−OFF操作部材、102:レ
リーズ・ストローク切襖カム、103:レリーズ・スト
ローク制限部村、104:モータードライブ電源スイッ
チ、105:案内ピン、106:レリーズ・ストローク
制限連動ピン、107:モーター・レリーズピン。 競1図 嫌う晒 鷲Z図 繋4図 箱5図 弊ら1幻

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 モータードライブ装置を有するカメラに於いて、該
    モータードライブ装置のON−OFF操作部材と、レリ
    ーズ・ストローク切換部材と、カメラのレリーズ操作部
    材とを設け、該ON−OFF操作部材により該レリーズ
    ・ストローク切換部材を連動し、該ON−OFF操作部
    材がOFF時には、該レリーズ操作部材をそのストロー
    クがセシヤツタ・レリーズ可能な位置に、該ON−OF
    F操作部材がON時には、該レリーズ操作部材をそのス
    トロークがシヤツタ・レリーズ不可能な位置に成し、一
    方該モータードライブをトリガーするスイツチを、該O
    N−OFF操作部材がON時、OFF時にかかわらず該
    レリーズ操作部材により開閉可能に設け、更にモーター
    ・レリーズ部材を設け、該ON−OFF操作部材がON
    時に、該レリーズ操作部材のストロークがシヤツタ・レ
    リーズに不足するストローク分をカバーすべく、該モー
    ター・レリーズ部材が作動機能を有するように成したモ
    ータードライブ装置を有するカメラのレリーズ装置。
JP52059582A 1977-05-23 1977-05-23 モ−タ−ドライブ装置を有するカメラのレリ−ズ装置 Expired JPS6040013B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52059582A JPS6040013B2 (ja) 1977-05-23 1977-05-23 モ−タ−ドライブ装置を有するカメラのレリ−ズ装置
US05/906,511 US4212525A (en) 1977-05-23 1978-05-16 Release device in a camera having a motor drive unit
GB20528/78A GB1590059A (en) 1977-05-23 1978-05-18 Shutter release device for a camera provided with a motor drive unit
DE2822295A DE2822295C3 (de) 1977-05-23 1978-05-22 Verschlußauslösevorrichtung für eine mit einer Motorantrieb- oder -Ansatzeinheit ausgestatteten Kamera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52059582A JPS6040013B2 (ja) 1977-05-23 1977-05-23 モ−タ−ドライブ装置を有するカメラのレリ−ズ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53144728A JPS53144728A (en) 1978-12-16
JPS6040013B2 true JPS6040013B2 (ja) 1985-09-09

Family

ID=13117354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52059582A Expired JPS6040013B2 (ja) 1977-05-23 1977-05-23 モ−タ−ドライブ装置を有するカメラのレリ−ズ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4212525A (ja)
JP (1) JPS6040013B2 (ja)
DE (1) DE2822295C3 (ja)
GB (1) GB1590059A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115129U (ja) * 1980-02-05 1981-09-04
JPS5782323U (ja) * 1980-11-08 1982-05-21
JPS57211133A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Canon Inc Camera capable of being mounted with motor driven device
US4660950A (en) * 1985-06-24 1987-04-28 Eastman Kodak Company Motor-driven camera control mechanism
GB2223597B (en) * 1988-10-04 1993-02-03 Asahi Optical Co Ltd Shutter release device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427729B2 (ja) * 1972-01-25 1979-09-12
JPS542665Y2 (ja) * 1973-04-11 1979-02-05
JPS5046130A (ja) * 1973-08-27 1975-04-24
JPS50156429A (ja) * 1974-06-06 1975-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
DE2822295A1 (de) 1978-11-30
DE2822295B2 (de) 1980-06-19
JPS53144728A (en) 1978-12-16
US4212525A (en) 1980-07-15
DE2822295C3 (de) 1981-02-26
GB1590059A (en) 1981-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040013B2 (ja) モ−タ−ドライブ装置を有するカメラのレリ−ズ装置
JPS604446B2 (ja) 写真カメラの露出制御装置
JP2002174850A (ja) 一眼レフカメラのミラークイックリターン機構
US6055380A (en) Cameras
DE2704646A1 (de) Kameraverschluss
JPS6026203B2 (ja) モ−タドライブカメラ
JPS6239371Y2 (ja)
DE2744610A1 (de) Kamera mit waehler fuer entweder elektromagnetisches ausloesen oder fuer mechanisches ausloesen
US4313660A (en) Release device for a camera
JP2001228506A (ja) 形状記憶合金を用いた制御手段を備えるセルフタイマーを含むカメラのシャッター機構
JPS6029096B2 (ja) 一眼レフレツクスカメラにおけるモ−タドライブ装置
KR910009038Y1 (ko) 일안 리플렉스용 미러구동장치
JPH0331941Y2 (ja)
JPS6039211B2 (ja) カメラ
JPH0624816Y2 (ja) カメラ用シャッターにおける衝撃によるシャッター羽根の開閉防止装置
JPH0214034Y2 (ja)
JPS631573B2 (ja)
JPH0648494Y2 (ja) カメラ用シヤツタの誤開放防止機構
JPS58111929A (ja) カメラの巻上げ装置
JPH0225493B2 (ja)
JP3048831B2 (ja) 機械、電子両用シャッタ
JPH058593Y2 (ja)
JPS586932B2 (ja) カメラの1駒撮り,連続撮り切換装置
JPS6114036Y2 (ja)
JPS58132226A (ja) 一眼レフレツクスカメラの可動ミラ−のバウンド防止装置