JPS603991A - 溶接方法 - Google Patents

溶接方法

Info

Publication number
JPS603991A
JPS603991A JP58111828A JP11182883A JPS603991A JP S603991 A JPS603991 A JP S603991A JP 58111828 A JP58111828 A JP 58111828A JP 11182883 A JP11182883 A JP 11182883A JP S603991 A JPS603991 A JP S603991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
welding
deterioration
objects
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58111828A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisuke Shimoi
下井 泰典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58111828A priority Critical patent/JPS603991A/ja
Publication of JPS603991A publication Critical patent/JPS603991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、溶接方法の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、突合せ溶接においては、浴接部をはさんで二つ
の被溶接物の両方に溶接電流を通電し、抵抗発熱を利用
して両者を接合している。このような場合、初溶接物の
うちいずれか一方に例えば耐摩耗性を付与するために特
殊な熱処理が施されていると、抵抗発熱による溶融によ
シ熱影響を受け、所期の機械的特性を得ることができな
くなる。
ことに%特殊な熱処理を施されている被溶接物の熱容量
が小さい場合には、溶接部以外の部分の機械的特性の劣
化がすこぶる顕著となり、溶接品質管理上、太き々問題
となっていた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情を参酌してなされたもので、熱影響
による特性劣化を最小限におさえることのできる溶接方
法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
溶接される一対の被溶接物のうち一方の被溶接物が熱的
特性劣化の防止を要する場合において、他方の被溶接物
の接合部近傍にのみレーザ光を照射して溶融させたのち
、加圧力を与えて突合せ溶接するようにしたものである
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一笑施例を図面を参照して詳述する。
図は、本実施例の溶接方法を適用した溶接装置の&1.
 II’(i K11i成図である。この図において、
レーザ発振器(1)は、このレーザ発振器(1)に接続
された制御器(2)の指令によりレーザ光を発振する。
上記レーザづt゛振器1)の串光側には、集光レンズ(
3)が配設されている。この集光レンズ(3)とレーザ
発振器(1)とは、レーザ光の照射位II′tをあるヰ
¥度移動させることができるように、レーザ発振器(1
)と集光レンズ(3)との間の距gtfを可変に連室な
る支持装置(図示せず。)により支持されている。一方
、集光レンズ(3)の出光側には、一対の被溶接物(4
a)、 (4b)が対向して設置11“:式れている。
上記被溶接物(4a)は、球体に形成され、他方の被溶
接物(4b)に比べて熱’i”l” fig’、がはる
かに小さい。また、このi/曹?7接物(4a)は、焼
入れ後焼戻し処理を行ったクロム鋼であって、高い耐I
−サ耗性が付与されている。この被溶接物(4a)の一
部は、クランプ治具(5a)によ!7箔脱自(Eに保持
されている。一方、被溶接物(4b)は、円柱状に形成
された焼鈍後の軟鋼からできている。
そして、この被溶接物(4b)は、一端部をクランプ治
具(5b)によす他端部が被溶接物(4b)K近接、対
向するように、着脱自在に保持されている。このクラン
プ治具(5b)は被溶接物(4b)の長手方向に進退自
在に設けられている。そして、このクランプ治具(5b
)の背後には空気圧シリンダ(6)が設置され、適時に
、そのピストンロット責7)によりクランプ治具(5b
)を介して、被溶接物(4b・)を被溶接物(4a)に
対して圧接させるようになっている。
以上のような栴成におめて、クランプ治具(5b)によ
シ被溶接物(4a)、 (41))を互に突合せる。つ
いで、この状態でレーザ発振器(1)を励起し1.集光
レンズ(3)を介して、レーザ光を、被溶接物(4a)
、 (4b)が互に接触している接合部(8)より被溶
接物(4b)側にのみ照射する。しかして、図の斜線部
分(9)が溶接適温(斜線部分の一部6みが溶融し、被
溶接物(4a)は全く溶融していない状態)に達したと
き、レーザ光照射したまま空気圧シリンダ(6)を作動
させ、ピストンロッド(7)によね被溶接物(4b)を
被溶接物(4a)に対して強い圧力で圧接させる。する
と、−お、いい、、)□□(9)ヵ8□□オよう1、 
1被溶接物(4a)を被覆するように変形し、被溶接物
(4a)、 (4b)は、強固に接合される。この場合
、被61472物(4a)には良好な収束性を有してい
るレーザ光は直4′8:l1jt射されないので、熱影
響による特性劣化とりわけ耐摩耗の低下は、実用上支障
がない程度まで抑制され、高品質の溶接を高能率で行う
ことができる。
なお、上記実施例においては、球状被溶接物と円柱状被
溶接物の溶接について例示しているが、形状に拘泥する
ことなく、一方の被溶接物の熱的特性劣化の防止を要す
る突合せ溶接であればすべてに適用できる。さらに、レ
ーザ光を照射している被溶接物は、レーザ光照射中、長
平方向を回転軸線として回転させ、溶接部に均等にレー
ザ光を照射するようにしてもよい。また、接合部位の溶
融後、一対の被溶接物の加圧中、レーザ光は照射しても
よいし、照射を停止してもよい。さらにまた、上記実施
例においては、被溶接物(4a)を同定し被溶接物(4
b)を被溶接物(4a)K対して加圧しているが、逆又
は被溶接物(4a)、 (4b)の両方を互に対向する
方向に加圧するようにしてもよい。さらに、レーザ光照
射中、一対の被接合物は必ずしも接触させなくてもよく
、一方の被溶接物が溶融後、突合せ接触させてもよい。
〔−発明の効果〕
本発明は、溶接される一対の被溶接物のうち一方の被溶
接物が熱的特性劣化の防止を要する場合におりて、他方
の被溶接物の接合部近傍にのみレーザ光を照射するよう
にして突合せ溶接を行うようにしたので、上記一方の被
溶接物の熱的な特性劣化を最小限に抑制することができ
る。とりわけ、上記一方の被溶接物が他方の被溶接物に
比べて熱容−74が小さい場合に顕著な効果を奏する。
たとえば、上記一方の被溶接物が耐摩耗性を要求される
材料であっても、レーザ溶接後もその耐摩耗性を実用上
支障がない程度に壕で維持することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す構成図である。 (1):レーザ発振器、 (2)二制御器、(3):集
光レンズ、 (4a)、(4b) :被溶接物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の被溶接物のうち一方の被溶接物が他方の被溶接物
    に比べて熱的特性劣化の防止を要する溶接方法において
    、上記他方の被溶接物の接合部近傍にのみレーザ光、を
    照射し溶融させる工程と、上記工程によシ上記他方の被
    溶接物が溶融している上記一対の被溶接物を突合せ加圧
    して接合する工程とを具備することを特命とする溶接方
    法。
JP58111828A 1983-06-23 1983-06-23 溶接方法 Pending JPS603991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58111828A JPS603991A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58111828A JPS603991A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS603991A true JPS603991A (ja) 1985-01-10

Family

ID=14571181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58111828A Pending JPS603991A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603991A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238484A (ja) * 1985-04-12 1986-10-23 Fujitsu Ltd レ−ザ溶接方法
JPH0352787A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Chubu Koki Kk グレーチングの製造方法
US5815730A (en) * 1995-01-19 1998-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for generating multi-index audio data including a header indicating data quantity, starting position information of an index, audio data, and at least one index
WO2012110154A1 (de) * 2011-02-15 2012-08-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum verbinden zweier fügepartner mittels laserstrahlung und mechanischen druckes, verwendung des verfahrens sowie fügepartner
US20130168364A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Daniel J. Ketelaar Go/no go ball feeler gauge for parts checking jigs and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238484A (ja) * 1985-04-12 1986-10-23 Fujitsu Ltd レ−ザ溶接方法
JPH0352787A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Chubu Koki Kk グレーチングの製造方法
US5815730A (en) * 1995-01-19 1998-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for generating multi-index audio data including a header indicating data quantity, starting position information of an index, audio data, and at least one index
WO2012110154A1 (de) * 2011-02-15 2012-08-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum verbinden zweier fügepartner mittels laserstrahlung und mechanischen druckes, verwendung des verfahrens sowie fügepartner
US20130168364A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Daniel J. Ketelaar Go/no go ball feeler gauge for parts checking jigs and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0928659B1 (en) Welding apparatus
US7718917B2 (en) Hybrid laser and resistance welding system and method
US6603092B2 (en) Hybrid electric-arc/laser welding process, especially for the welding of pipes or motor-vehicle components
WO2008133063A1 (ja) 重ね合わせワークのレーザ溶接方法
US6127646A (en) Apparatus for butting two workpieces together for a welding operation
JP3293401B2 (ja) レーザ溶接方法
JPS603991A (ja) 溶接方法
US4899030A (en) High-power-density beam welding method in combination with upset welding and apparatus therefor
JP2001247321A (ja) レーザー光によるガラス接合方法および装置
JPS6284888A (ja) レ−ザによる切断溶接方法およびその装置
JP2005169418A (ja) 異種材料の接合方法及び接合装置
JPH06182571A (ja) 金属部材の接合方法
JPH0716776A (ja) 重ね継手部のレーザー溶接方法及び装置
KR20170073142A (ko) 샌드위치 판재의 접합 방법
JP2012030263A (ja) レーザ溶接方法とレーザ溶接装置
JP2907317B2 (ja) 鉄道車両構体のレーザ溶接方法
KR20170102114A (ko) 이종 금속의 레이저 용접장치
JPS61293691A (ja) レ−ザ−による溶接方法
JP3767359B2 (ja) 突合わせ溶接方法及び溶接結合薄鋼板
JPH0360874A (ja) シーム溶接方法
JPH06669A (ja) レーザ溶接方法
JP3126791B2 (ja) 板材の突合せ接合方法およびその接合方法に使用する治具
GB2342881A (en) Welding
JPH01233084A (ja) 薄板の突合せレーザ溶接方法
JP3029392B2 (ja) レーザ溶接方法