JPS60391Y2 - シ−ルド掘進機の推進装置 - Google Patents

シ−ルド掘進機の推進装置

Info

Publication number
JPS60391Y2
JPS60391Y2 JP3860979U JP3860979U JPS60391Y2 JP S60391 Y2 JPS60391 Y2 JP S60391Y2 JP 3860979 U JP3860979 U JP 3860979U JP 3860979 U JP3860979 U JP 3860979U JP S60391 Y2 JPS60391 Y2 JP S60391Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
body wall
packing
existing segment
receiving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3860979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55140584U (ja
Inventor
康浩 栗熊
義治 丸山
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP3860979U priority Critical patent/JPS60391Y2/ja
Publication of JPS55140584U publication Critical patent/JPS55140584U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS60391Y2 publication Critical patent/JPS60391Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシールド掘進機の推進装置に関するものである
シールド工法では掘削とセグメント覆工とが併行して行
なわれ、シールド掘進機の推進力は、該掘進機と既設セ
グメントとの間に設けられたジヤツキ等の出退作動を介
して得られるようになっている。
これは、曲線施工を容易にするためにシールド掘進機を
複数に分割してそれ自体を屈折させるようにした屈折型
シールド掘進機においても同様である。
したがってどのような型式のシールド掘進機にあっても
、直線施工、曲線施工にかかわらすジヤツキ等の推進装
置による押付力の反力愛息中心を既設セグメント端面の
どの位置に設定するかは、推進装置及びセグメントの保
護あるいは初期の計画通りの施工を行う上で極めて重要
な問題である。
本考案は以上の点に鑑みてなされたものであり、以下そ
の実施例を屈折型の圧力保持式機械シールド掘進機につ
いて説明する。
第1図において、1はシールド本体であり、これは前部
胴壁2と後部胴壁3とに二分割され、両者はシール機構
4を介して互に屈折可能に連設されている。
シール機構4は第2図にその詳細が示されている。
すなわち前部胴壁2と後部胴壁3との連接部は、それぞ
れ環状の第一パツキン5及び第二パツキン6によってそ
の内外からシールされる。
第一パツキン5は、後部胴壁3の前端から前部胴壁2の
後端部に内嵌すべく突設された筒状部材7の先端にパツ
キン押え8を介して保持される。
そしてこの第一パツキン5はその外周に二条の山部9A
、9Bを有し、この山部9A、9Bの頂部が前部胴壁内
周面2Aに摺接せしめられる。
さらに第一パツキン5には各山部9A、9Bに対応して
内部空洞9a、9bが形成され、これによってシール効
果を確実ならしめている。
パツキン押え8の端面と前部胴壁内周面2Aとの間には
スクレーパ10が配備され、第一パツキン5の摺動面へ
のゴミ、土砂等の侵入を防止し、また侵入したゴミ等を
取り除くことができるようになっている。
第二パツキン6は前部胴壁2の後端に固定されかつその
先端部が前記筒状部材7の外周面7Aに摺接せしめられ
る。
そしてこのシール機構4の内部に形成されるスクレーパ
10と第一パツキン5、第一パツキン5の二つの山部9
A、9B、第−パツキン5と第二パツキン6間にそれぞ
れ形成される空間にはグリース12が図外のグリース溜
り(アキュームレータ等)から充填されている。
前部胴壁2と後部胴壁3とが互に屈曲する場合には、第
3図、第4図から明らかなように第一パツキン5及び第
二パツキン6が前部胴壁内周面2A及び筒状部材外周面
7Aに対して摺接することによりその部分のシールを保
持した状態て両側壁2.3相互の屈曲を許す。
そしてこの場合に、グリース12が充填されている空間
はその伸側て体積が増加する反面、線側て体積が減少す
るので、その体積変化に応じてグリース12を該空間と
前記グリース溜りとの間で給排し、もって空間のグリー
ス圧を常時一定に保持して外部の水圧に対抗させ、水等
が内部へ侵入するのを防止しうるようになっている。
したがってこのようなシール機構4によると、第一パツ
キン5と第二パツキン6の各摺動面の潤滑、内部へのコ
ミ、水等の侵入防止並ひにシール効果の増大を図ること
ができる。
13はシールドジヤツキであり、これは筒状ケーシング
14とこのケーシング14に対しその軸心方向に出退す
る作動杆15とを有する。
このシールドジヤツキ13は出退装置の一例であって、
前部胴壁2に設けられた推進力受部材16と後部胴壁3
に重合状態て配設された既設!グメント17との間てシ
ールド本体1の周方向に複数基設置されている。
すなわちケーシング14の中間部には帯状受座18が設
けられ、この受座18が前部胴壁2に設けられた保持具
19により支持され、該保持具19による支点を中心と
して自由揺動を行なうことがてきるようになっている。
一方前記受部材16にはその推進力受面16A上に可動
部材20が配置されている。
そしてこの可動部材20と前記受部材16との間には、
ガイド21及び操作機構22が介装され、該操作機構2
2を正逆作動させることにより、可動部材20が前記受
面16A上で前部胴壁2の半径方向に往復動しうるよう
になっている。
図示例では操作機構22がねじ軸23及びナツト24よ
り構成されたものを示している。
可動部材20は凹入した球面25を有し、この球面25
に前記ケーシング14後端彎曲面14Aを当てがい、そ
して押え板26を受部材20に取り付けることにより、
該受部材20にケーシング14後端部を保持せしめてい
る。
−力作動杆15はその先端部に球座27を介してスプレ
ッダ28を有しており、このスプレッダ28が既設セグ
メント17の端面17Aに対向している。
なお第1図において、29はカッタディスク、30はカ
ッタ圧力室31と大気圧室32との間に設けられたスク
リュ一式排土装置、33はカッタディスク駆動モータ、
34は前部胴壁2と後部胴壁3とを連結するシリンダ装
置、35はセレクタ装置である。
以上において、第1図、第2図に示したように、シール
ド本体1の軸心とシールドジヤツキ13の軸心とが互に
平行なとき、すなわち直線施工時に、作動杆15の押し
出しによってスプレッダ28が既設セグメント端面17
Aを押し付ける場合の既設セグメント端面17Aにおけ
る反力受点が正規位置にあるものとする。
この状態から前部胴壁2と後部胴壁3との間に第3図に
示したように屈折角θが生じると、シールドジヤツキ1
3は前部胴壁2に対してその姿勢が一定に保持されてい
るので、作動杆15を押し出した場合に既設セグメント
端面17Aにおける反力受点は前記正規位置から屈折角
θに応じて変位する。
そしてその変位量は屈折角θが大きくなる程大きくなる
すなわち屈折角θが一定角度以上になると、作動杆15
が最大ストロークまて突出された場合には、スプレツタ
28の押点中心、すなわち既設セグメント端面17Aの
反力叉点中心Xが該セグメント17の内周面よりも内側
に入り込むという事態が発生する。
かかる事態が発生すると、シールドジヤツキ13による
押し付けに伴って、既設セグメント17の変形、破壊、
球座27に生じる曲げ力の増大によるこの部分(首部)
の変形、破壊等が生じる。
これを避けるために、屈折角θが生じた場合、すなわち
曲線施工時には、第4図に示したように、操作機構22
を操作して可動部材20を前部胴壁2の半径方向内側(
矢印Y)に所要量だけ移動させる。
この操作によりシールドジヤツキ13が保持具19によ
る支点を中心としてθ′だけ初期の状態から傾斜する。
このため作動杆15を最大ストロークまて突出させても
、スプレッダ28に対する既設セグメント端面17A上
の反力叉点中心Xを正規の位置に確保させておくことが
てきる。
したがって第3図で説明したような不都合が生じること
はない。
前部胴壁2と後部胴壁3とが逆向きに傾斜した場合には
、可動部材20を前記とは反対方向に所要量だけ移動さ
せればよい。
なお前述したように、シールドジヤツキ13はシールド
本体1の周方向に複数基設置されているので、すべての
シールドジヤツキ13に対する既設セグメント端面17
Aにおける反力受点Xを正規位置に確保させておくため
には、屈折角θに応じて順次反力愛息中心Xを変位せし
めるのが望ましい。
また反力受点Xの急激な変化を避けるためにはシールド
ジヤツキ13を小きざみに出退させつつ可動部材20を
移動させる。
以上は屈折型の圧力保持式シールド掘進機について説明
したが、これと同様の推進装置を屈折機構を有しないシ
ールド掘進機にも設置することが容易に可能である。
そしていずれの場合でも、手掘式、機械式、セミ機械式
、泥水加圧式、ブラインド式等の型式を問わない。
またその機能としては、単に前述した曲線施工時におけ
る反力受点の適正位置の確保のためのみならず、シール
ド掘進機と既設セグメントとの相対角度に対する反力受
点の位置補正機構としても使用することができる。
本考案は以上のように実施することができるものであり
、かかる本考案によると、出退装置の姿勢がシールド掘
進機胴壁に対して可変であるので、直線施工、曲線施工
にかかわらず常に既設セグメント端面の正規位置に反力
受点を確保せしめておくことができる。
したがって推進装置自体の保護及びセグメントの保護を
図ることができ、所期の計画通りの施工を行う上で有効
である。
なお前記実施例では、操作機構22をねじ軸23及びナ
ツト24から構成した場合を例示したが、これは、たと
えば屈折角θに応じた各シールドジヤツキ13の必要揺
動角θ′をあらかじめ設定しておき、屈折角θに追従す
べく可動部材20を移動させる駆動装置(油圧シリンダ
装置、油圧モータ、電動機等)を設けて連動させること
も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の縦断側面図、第2図は同要部拡
大側面図、第4図は使用状態の要部拡大側面図、第3図
は比較例の要部拡大側面図である。 1・・・シールド本体、2・・・前部胴壁、3・・・後
部胴壁、4・・・シール機構、13・・・シールドジヤ
ツキ、14・・・ケーシング、15・・・作動杆、16
・・・推進力受部材、17・・・既設セグメント、19
・・・保持具、20・・・可動部材、21・・・ガイド
、22・・・操作機構、25・・・球面、26・・・押
え板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シールド掘進機胴壁に設けられた推進力受部材と、この
    受部材と既設セグメントとの間に配備される出退装置と
    、前記受部材の推進力受面上で且つ胴壁の半径方向て摺
    動可能な可動部材とを有し、前記出退装置をケーシング
    とこのケーシングに対しその軸心方向に出退する作動杆
    とから構成腰ケーシング中間部を前記胴壁に揺動可能に
    支持すると共にその後端部を前記可動部材に保持させ、
    前記作動杆先端部を前記既設セグメント端面に対向させ
    たことを特徴とするシールド掘進機の推進装置。
JP3860979U 1979-03-23 1979-03-23 シ−ルド掘進機の推進装置 Expired JPS60391Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3860979U JPS60391Y2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23 シ−ルド掘進機の推進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3860979U JPS60391Y2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23 シ−ルド掘進機の推進装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55140584U JPS55140584U (ja) 1980-10-07
JPS60391Y2 true JPS60391Y2 (ja) 1985-01-08

Family

ID=28903901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3860979U Expired JPS60391Y2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23 シ−ルド掘進機の推進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60391Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137394A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 日本鋼管株式会社 シ−ルド掘進機の推進装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55140584U (ja) 1980-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK148147B (da) Taetningsorgan til brug i et servostyreapparat til et koeretoejs styrbare hjul
JPS60391Y2 (ja) シ−ルド掘進機の推進装置
JPH02176273A (ja) 定容積保護ブーツ
GB2045356A (en) Rotary positivedisplacement fluid-machines
US3938851A (en) Recoil mechanism
JPH065944Y2 (ja) 車両操向装置
GB2056385A (en) Power steering systems
US3559538A (en) Actuator
US3166990A (en) Assembly with relatively displaceable members
ITRM20080387A1 (it) Dispositivo con pistone assiale del tipo a disco oscillante avente un'apparecchiatura per fornire tre spostamenti operativi.
US4793240A (en) Adjustable device for axial piston pump/motor of a tilting axis type
JPS6117099Y2 (ja)
GB2046682A (en) Rack-type Power Steering Cylinder Device
US6568698B2 (en) Rack-pinion type steering apparatus
JPH0245355Y2 (ja)
KR850007767A (ko) 락크동력조향장치
SU916788A1 (ru) Силовой цилиндр с гибким разделителем 1
JPS6123353B2 (ja)
CN219888726U (zh) 一种动环组件防抽空结构
JP3509907B2 (ja) 斜板形ピストンポンプモータのシリンダブロック係着装置
JPH074365Y2 (ja) 往復動用オイルシール
SU947483A1 (ru) Силовой цилиндр
JPH0415879B2 (ja)
SU1652294A1 (ru) Поводок канатоукладчика
JPS63251605A (ja) シリンダ装置