JPS6038078B2 - スピ−カ - Google Patents

スピ−カ

Info

Publication number
JPS6038078B2
JPS6038078B2 JP1455580A JP1455580A JPS6038078B2 JP S6038078 B2 JPS6038078 B2 JP S6038078B2 JP 1455580 A JP1455580 A JP 1455580A JP 1455580 A JP1455580 A JP 1455580A JP S6038078 B2 JPS6038078 B2 JP S6038078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
edge
compliance
damper
voice coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1455580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56111399A (en
Inventor
康臣 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1455580A priority Critical patent/JPS6038078B2/ja
Publication of JPS56111399A publication Critical patent/JPS56111399A/ja
Publication of JPS6038078B2 publication Critical patent/JPS6038078B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスピーカに関し、その最低共振周波数が、使用
するにつれて低下するという問題を解決するようにした
ものである。
第1図は従来のスピーカを示すものであり、1はエッジ
、2は振動板、3はフレーム、4はダンパ、5はボイス
コイルボビン、6はボイスコイル、7はダストキヤツプ
、8はプレート、9はセンターポール、10はマグネッ
トである。
第1図のスピーカの最低共振周波数は、バスレフ方式の
場合は、ダンパ4及びエッジ1のコンブラィアンスと振
動系質量で決っているが、一般にはエッジ1のコンブラ
イアンスよりダンパ4のコンパラィアンスが支配的に最
低共振周波数を決定している。
このため、ダンパ4が振動により疲労してくると、スピ
ーカとしての最低共振周波数が低下し、これに伴って音
質が変化してしまう。本発明はダンパのようなメカニカ
ルコンブラィアンスでなく空気コンブラィアンスを使用
することにより、このような従釆の問題を解決するよう
にしたスピーカを提供するものである。以下本発明の一
実施例について第2図とともに説明する。
第2図において、第1図と同一機能の部分には同一符号
を付して説明を省略する。
11はセンターポール9の突出部であり、ボイスコイル
ボビン5の内周と突出部11の先端との間にはエッジ1
2が取付けられている。
このエッジ12は、その外周がボイスコイルボビン5の
内周に密着して取付けられ、その内周が突出部11の先
端に密着して取付けられている。そして図示しないが、
ボイスコイルボビン5の側壁には透孔が設けてある。こ
れは、上記エッジ12をボイスコイルボビン5の内周と
突出部11の先端にそれぞれ密着して取付けた場合、ボ
イスコイルボビン5とエッジ12とセンターポール9と
その突出部11とで囲まれた部分の空気コンブラィアン
スが小さくなりすぎるのを防ぐためのものである。なお
、透孔はセンターポール9の一部に設けて外部と通気す
るようにしてもよい。この様に構成すると、第2図の斜
線で囲まれた部分は空気コンブラィアンスとして働き、
そのコンブラィアンスCは次式で表わされる。
C=ずき 肌‘1’ 但し、Vは第2図の斜線で囲まれた部分の容積、pは気
体の密度、cは気体の音速、sは有効振動面積で、第2
図では突出部11の頂点の面積とエッジ12の有効振動
面積の和である。
一般にコルゲーションダンパは第3図に示すように時間
とともに振動による疲労が発生し、優れた樹脂を使用し
ても、わずか1時間の振動テストで2倍以上柔らかくな
る。
ところが本発明では、‘1’式から明らかなように空気
コンブラィアンスcを決める各パラメータのなかに振動
によって疲労するものはないから、コンブラィアンスは
恒久的に一定になる。
この場合エッジ12のコンブラィアンスは、空気コンブ
ラィアンスに対し無視できるくらい大きい方が望ましい
このようにすれば、仮にエッジ12に疲労が発生しても
スピーカとしてのコンブラィアンスは殆んど変化しない
。又コンブライアンスcのばらつきについても、従来の
ダンパのようにフェノールなどの樹脂の濃度、成型温度
、成型時間によってコンブラィアンスがばらつくものよ
りは、本発明のようにVとSの寸法精度で決まる方がは
るかに有利である。
又上記実施例のようにエッジ12のコルゲーションを半
山だけにすれば、従来のコルゲーションダンパよりもス
トロークが大きくとれるから、大昔量で使われる劇場用
スピーカに用いる場合にも有利である。その際、振幅が
大きくなっても従釆のダンパのようなつつばりがないの
で、リニアリテイのよいスピーカを構成することができ
、低歪のスピーカを実現する上できわめて有利である。
なお、実施例では弾性材としてエッジ12を使用したが
、ダンパを使用してもよいことは云うまでもない。以上
のように本発明によれば、空気コンブラィアンスを利用
することにより、最低共振周波数の低下のない高性能の
スピーカが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、第2図は本発明の一実施例の
断面図、第3図はコルゲーションダンパのコンブラィア
ンスの時間変化を示す図である。 1……エッジ、2……振動板、3……フレーム、5……
ボイスコイルボビン、6……ボイスコイル、7……ダス
トキャップ、8……プレート、9……センターポール、
10……マグネット、11・・・・・・突出部、12・
・・…エッジ(弾性材)。 第1図第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ボイスコイルボビンの内周とセンターポールの間に
    エツジ、ダンパの弾性材を設け、この弾性材と振動板と
    ダストキヤツプで囲まれた部分の空気が外部へ洩れない
    ようにしたことを特徴とするスピーカ。
JP1455580A 1980-02-07 1980-02-07 スピ−カ Expired JPS6038078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1455580A JPS6038078B2 (ja) 1980-02-07 1980-02-07 スピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1455580A JPS6038078B2 (ja) 1980-02-07 1980-02-07 スピ−カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56111399A JPS56111399A (en) 1981-09-03
JPS6038078B2 true JPS6038078B2 (ja) 1985-08-29

Family

ID=11864390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1455580A Expired JPS6038078B2 (ja) 1980-02-07 1980-02-07 スピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038078B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3930126B2 (ja) * 1997-11-14 2007-06-13 松下電器産業株式会社 スピーカ
US7684582B2 (en) 2005-08-11 2010-03-23 Dei Headquarters, Inc. Electrodynamic acoustic transducer
GB2480058A (en) * 2010-05-04 2011-11-09 Tzu-Chung Chang Inner spider or damper arrangement for a loudspeaker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56111399A (en) 1981-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100586140B1 (ko) 골도스피커
US3955055A (en) Dynamic loudspeaker
JPH03247099A (ja) スピーカ
JPS6038078B2 (ja) スピ−カ
US6661903B1 (en) Loudspeaker
JPH0216640B2 (ja)
JPH05168079A (ja) スピーカユニット
US4057694A (en) Speaker diaphragm having flat response curve
JP2629353B2 (ja) スピーカ
JP2557857Y2 (ja) コーン型スピーカ
US1888442A (en) Loud speaker unit
JPH10336790A (ja) スピーカ
JPS623985Y2 (ja)
JPS6128472Y2 (ja)
JPH0424707Y2 (ja)
JPH118898A (ja) スピーカ装置
JPS5844709Y2 (ja) スピ−カ
JPS6029278Y2 (ja) 平板スピ−カ
JPS5918798Y2 (ja) スピ−カ−
JPH04170200A (ja) 指向性ダイナミックマイクロホンユニット
JPS5843348Y2 (ja) スピ−カ
JPH048716Y2 (ja)
JPS6040073Y2 (ja) スピ−カ−
JP3064300U (ja) スピ―カ
JPH07154896A (ja) スピーカ