JPS6037713Y2 - テ−プレコ−ダ - Google Patents

テ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS6037713Y2
JPS6037713Y2 JP14345479U JP14345479U JPS6037713Y2 JP S6037713 Y2 JPS6037713 Y2 JP S6037713Y2 JP 14345479 U JP14345479 U JP 14345479U JP 14345479 U JP14345479 U JP 14345479U JP S6037713 Y2 JPS6037713 Y2 JP S6037713Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
head
slide plate
reel
transmission wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14345479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5660238U (ja
Inventor
竹生 鈴木
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP14345479U priority Critical patent/JPS6037713Y2/ja
Publication of JPS5660238U publication Critical patent/JPS5660238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6037713Y2 publication Critical patent/JPS6037713Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はモータが2基搭載され、そのうちの1基のモー
タでキャプスタンを駆動し、他の1基のモータでリール
軸を駆動する所謂2モ一タ式テープレコーダに於て、2
モ一タ式テープレコーダの特徴である機構の簡素性を損
うことなく自動曲間検出機構を付加せんとするものであ
る。
近年、テープレコーダに自動曲間検出機構が備えられる
ことは常識となり、特に高級機種である2モ一タ式テー
プレコーダには不可欠なものとなっている。
この自動曲間検出はテープを磁気ヘッドに若干接触させ
たま)高速移送して行なうものであり、その為磁気ヘッ
ドはテープに対し演奏位置よりは若干後退するも非演奏
位置よりは前進している。
依って磁気ヘッドが搭載され、該磁気ヘッドを前進又は
後退せしめる所謂ヘッドスライド板に、演奏位置と非演
奏位置の間の第三の停止位置を与えなければならない。
従って従来は第三の停止位置を与える為の機構を別途設
け、構造を複雑なものとしていたので、2モ一タ式テー
プレコーダの特徴である機構の簡素性が損われていた。
本考案は斯る従来例の欠点を除去するものであり、以下
一実施例につき図面に従い詳述する。
第1図及び第2図に於て、1は上面の後退端近傍に消去
ヘッド2、再生(録音)ヘッド3及びピンチローラ4が
搭載されたヘッドスライド板で、中央には基台5に植設
されたガイドピン6.6に遊嵌される為の案内長孔7,
7が略同−直線上に配設される。
また前進端には該ヘッドスライド板1を前進せしめる為
の電磁プランジャ8のピストン9が係合され、後退端に
は該電磁プランジャ8が非通電状態のときに該ヘッドス
ライド板1を後退せしめるための引張バネ10が張架さ
れている。
更に中央付近には後述する伝動輪としての遊星歯車11
の公転軸12上端を挿通し案内制御するための、矩形で
且つ後退方向に漸次幅狭の9字状の切欠13が形成され
てなる制御孔14が穿設される。
更にまた右方には後述するアイドラ15の軸16を制御
するためのカム片17が延出する。
18は基台5に緩衝部材(図示せず)を介して固設され
たリール駆動用モータで、該モータ18の回動力はモー
タプーリ19、ベルト20及びプーリ21を介して、基
台5に回動自在に保持された回動軸22に伝達される。
前記回動軸22上端部には駆動輪としての中継歯車23
が嵌着され、該中継歯車23下部にはレバー24一端が
回動自在に装着されている。
該レバー24他端には、前記中継歯車23に噛合したま
)公転可能に備えられた遊星歯車11の公転軸12が回
動自在に保持されると共に、該遊星歯車11とレバー2
4との間には圧縮バネ25が介在されている。
また前記公転軸12の上端は前記ヘッドスライド板1の
制御孔14と協働するべく該制御孔土工を貫通している
26.27は夫々左右リール軸28.29を駆動するた
めの歯車で、前記遊星歯車11が中立位置から図中時計
方向に公転した際には左側の歯車26に噛合し、中立位
置から図中反時計方向に公転した際には右側の歯車27
に噛合するように備えられている。
また前記右側の歯車27下部には該歯車27と略同径の
リールプーリ30が嵌着されている。
15はキャプスタン31の回動力を前記リールプーリ3
0に伝達するための、外周に摩擦部材が貼着されたアイ
ドラで、該アイドラ15の軸16は前記ヘッドスライド
板1のカム片17に選択的に係合し、ヘッドスライド板
1が前進位置即ち演奏位置にある場合にのみ、キャプス
タン31の回動力を該アイドラ15を介してリール軸2
9に伝達するように備えられている。
以上が本考案の構成で、以下その作用について詳述する
先ず第1図に於て、テープレコーダが停止状態にある場
合は、電磁プランジャ8は通電されておらず、従ってヘ
ッドスライド板1は引張バネ10により非演奏位置に後
退している。
この際リール駆動用モータ18にも通電されていないた
め、遊星歯車11は静止し公転軸12は制御孔14の略
中央で、即ち磁気テープ間の中立位置で停止状態を保つ
ことになる。
また前記ヘッドスライド板1のカム片17はアイドラ軸
16を右方向に追いやるため、アイドラ15はキャプス
タン31及びリールプーリ15の何れにも接触せず、リ
ール軸29には如何なる回動力も付与されない。
次にテープレコーダを再生(録音)状態に設定する場合
について説明する。
この時リール駆動用モータ18は通電されておらず遊星
歯車11は停止して中立位置に留まっているので、その
公転軸12はヘッドスライド板1の制御孔1(の切欠1
3と対向している。
従って再生(録音)操作によって電磁プランジャ8に通
電がなされると、該制御孔土工の切欠13が公転軸12
に阻止されることがないので、ヘッドスライド板1は引
張バネ10に抗して非演奏位置から演奏位置へ前進し、
磁気ヘッド2,3がテープに接触すると共にピンチロー
ラ4がキャプスタン31に圧接して第3図に示す状態に
なる。
そして前記ヘッドスライド板1演奏位置への前進により
アイドラ軸16がカム片17より外れると、アイドラ1
5は左方へ移動する手段(図示せず)にて左方へ移動し
てキャプスタン31及びリールプーリ30に接触し、キ
ャプスタン31の回動力は右側のリール軸29に付与さ
れ、テープ32は右側リールに巻取られる。
次に第4図に於て、テープレコーダのテープが単に高速
移送状態にある場合は、前記電磁プランジャ8には電気
は供給されず、従ってヘッドスライド板1が後退してい
るので、アイドラ軸16は停止状態と同様カム片17に
より右方向に追やられ、キャプスタン31の回動力は右
側のリール軸29には付与されない。
そしてテープ32が所謂1早送りョ状態の場合には、リ
ール駆動用モータ18が反時計方向に回動するように電
気が供給され、前記ベルト20及びプーリ21を介して
中継歯車23に反時計方向の回動力が付与される。
前記中継歯車23に反時計方向の回動力が付与されると
、その噛合する遊星歯車11は時計方向に自転しつつ、
レバー24との間に装着された圧縮バネ25の抵抗を受
け、レバー24の他端部と共に前記中継歯車23の周囲
を反時計方向に公転し、右側のリール軸駆動用歯車27
に噛合する。
前記遊星歯車11とリール駆動用歯車27が噛合すると
該遊星歯車11は公転を阻止され自転のみを行なうこと
になる。
従って前記リール駆動用歯車27には反時計方向の回動
力が付与され、テープ32は右側のリールに巻取られ1
早送りョ状態となる。
この際ヘッドスライド板1は後退しているので磁気ヘッ
ド2,3とテープ32は接触せず、また前記公転軸12
上端は制御孔1工に当接していない。
テープ32が所謂1巻戻しヨ状態の場合は1早送りョ状
態の場合と同様であるが、リール駆動用モータ18の回
動力向が時計方向になり、従って遊星歯車11も時計方
向に公転−左側のリール軸28が時計方向に回動するの
でテープ32は左側のリールに巻取られることになる。
次に第5図に於て、テープレコーダを所謂1キユー1状
態にしつつ自動曲間検出する場合には、前記1早送りヨ
状態にするも磁気ヘッド2,3を若干前進せしめテープ
32に軽く接触させておく必要がある。
従ってヘッドスライド板1は演奏位置よりは後方で、非
演奏位置よりは前方の第三の位置になければならない。
そこでリール駆動用モータ18を反時計方向に回動させ
、次いで電磁プランジャ8を動作せしめると、前記遊星
歯車11が右側のプーリ軸駆動用歯車27に噛合するの
で公転軸12の上端はヘッドスライド板1の制御孔1(
の右肩部33に当接し、該ヘッドスライド板1はそれ以
上前進することができず、第三の位置に停止し、前記磁
気ヘッド2,3はテープ32に軽く接触しピンチローラ
4はキャプスタン31から離間した状態になり自動曲間
検出をすることが可能となる。
この際前記アイドラ軸16はカム片17により若干右方
向に追やられており、キャプスタン31の回動力はリー
ル軸29には付与されない。
また所謂ルビューヨ状態にしつつ自動曲間検出する場合
についても前述の1キユーヨの場合と同様で、リール駆
動用モータ18の回転方向が時計方向になるだけである
更に1キユーヨ状態から再生状態に移行する場合は、リ
ール駆動用モータ18への通電を断ち、一度電磁プラン
ジャ8への通電が停止されヘッドスライド板1が後退し
た後、右側のリール軸29に装着されたプーリ30がキ
ャプスタン31により駆動されると、右側のリール駆動
用歯車27は反時計方向に回動せしめられ、その回動力
により遊星歯車11は時計方向に蹴り出されるので、そ
の後ヘツドスライド板1が前進しても公転軸12上端部
は案内孔14の切欠部13に入り、該ヘッドスライド板
1の前進を阻止することはない。
本考案によると叙上のように、伝動輪としての遊星歯車
11とヘッドスライド板1に制御手段を形成するだけで
磁気ヘッド2,3に第三の停止位置を与えることができ
るので、2モ一タ式テープレコーダの特徴である機構の
簡素性が損われず、安価で故障が少なく信頼性の高いテ
ープレコーダを実現し得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は停止状
態の要部を示す平面図、第2図は第1図に於るA−A’
視断面図、第3図は再生(録音)状態、第4図は1早送
りヨ状態、第5図は所謂1キユーヨ状態の要部を示す平
面図である。 1・・・・・・ヘッドスライド板、2,3・・・・・・
磁気ヘッド、11・・・・・・遊星歯車、12・・・・
・・公転軸、14・・・・・・制御孔、18・・・・・
・リール駆動用モータ、23・・・・・・中継歯車、2
4・・・・・・レバー 28・・・・・・リール軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープ高速操作時リール駆動用モータにて回転される駆
    動輪と、該駆動輪の回転方向に応答して中立位置から左
    右何れかのリール軸との回転連結位置に変位する伝動輪
    と、再生操作時磁気ヘッド及びピンチローラをテープ及
    びキャプスタンに対して接触される演奏位置に移行し、
    且つ停止操作時にはその接触から離間させる非演奏位置
    を採るヘッドスライド板と、前記伝動輪及びヘッドスラ
    イド板に設けられた制御手段とより戒り、而して前記制
    御手段は伝動輪が中立位置にある状態では前記ヘッドス
    ライド板の演奏位置への移動を許容し、且つ伝動輪が回
    転連結位置にある状態では前記ヘッドスライド板を非演
    奏位置より演奏位置方向へ移行せしめ、磁気ヘッドをテ
    ープに接触せしめるもピンチローラをキャプスタンより
    離間した第3位置に設定することを特徴とするテープレ
    コーダ。
JP14345479U 1979-10-16 1979-10-16 テ−プレコ−ダ Expired JPS6037713Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14345479U JPS6037713Y2 (ja) 1979-10-16 1979-10-16 テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14345479U JPS6037713Y2 (ja) 1979-10-16 1979-10-16 テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5660238U JPS5660238U (ja) 1981-05-22
JPS6037713Y2 true JPS6037713Y2 (ja) 1985-11-11

Family

ID=29374682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14345479U Expired JPS6037713Y2 (ja) 1979-10-16 1979-10-16 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037713Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5660238U (ja) 1981-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927984B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPS624919Y2 (ja)
JPS6037713Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
US4720755A (en) Tape recorder
US4404606A (en) Automatic music selecting device for tape recorder
EP0345739B1 (en) Magnetic tape recording and playback apparatus
JPH0621063Y2 (ja) テ−プ走行装置におけるピンチロ−ラ駆動装置
JPH045080Y2 (ja)
JPH0422422Y2 (ja)
JPH0525073Y2 (ja)
JP2672591B2 (ja) テープレコーダ装置
JPH0422420Y2 (ja)
JPH0341292Y2 (ja)
JPH0422421Y2 (ja)
JPH0262904B2 (ja)
JPH045071Y2 (ja)
JPS626584Y2 (ja)
JPS60242544A (ja) 磁気テープ装置
JPS6029064Y2 (ja) テ−プレコ−ダの制動機構
JPS6232367Y2 (ja)
JPS6013071Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御装置
JPS5819715Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH026523Y2 (ja)
JPS6020224Y2 (ja) テ−プレコ−ダ付レコ−ドプレ−ヤ
JPH01204254A (ja) テーププレーヤ