JPS6037558Y2 - シ−ト状原稿搬送装置 - Google Patents

シ−ト状原稿搬送装置

Info

Publication number
JPS6037558Y2
JPS6037558Y2 JP9052184U JP9052184U JPS6037558Y2 JP S6037558 Y2 JPS6037558 Y2 JP S6037558Y2 JP 9052184 U JP9052184 U JP 9052184U JP 9052184 U JP9052184 U JP 9052184U JP S6037558 Y2 JPS6037558 Y2 JP S6037558Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
target glass
pair
original
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9052184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6036648U (ja
Inventor
正夫 河野
達雄 谷
Original Assignee
株式会社リコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リコー filed Critical 株式会社リコー
Priority to JP9052184U priority Critical patent/JPS6037558Y2/ja
Publication of JPS6036648U publication Critical patent/JPS6036648U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6037558Y2 publication Critical patent/JPS6037558Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術の分野) 本考案は、電子複写機や、ファクシミリの読取り装置に
おいて、シート状の原稿を、照明時に搬送する装置に関
する。
(従来技術) 第1図は、従来知られているシート状原稿搬送装置の典
型的1例を示している。
即ち、図において、符号1はターゲットガラス、符号2
は送り込みローラ一対、符号3は排出ローラ一対、符号
4乃至7はガイド、符号8は原稿受は板、符号9はマイ
クロスイッチ、符号10は外囲部材、符号0および01
はシート状の原稿を、それぞれ示している。
ターゲットガラス1は、その横断面形状が長さ方向に一
様であって、図面に垂直な方向に細長い長方形形状の透
明なガラス板であって、原稿が、スリット状に照明され
る位置に、上記スリットの長さ方向に平行に固定されて
配置される。
ターゲットガラス1の幅方向の両側に、送り込みローラ
一対2、排出ローラ一対3が、それぞれのローラーの回
動軸をターゲットガラス1の長さ方向に平行にして配設
される。
排出ローラ一対3はターゲットガラス1に近接している
が、送り込みローラ一対2とターゲットガラス1との間
には若干の間隔がある。
送り込みローラ一対2におけるローラーの接触部と、排
出ローラ一対3におけるローラーの接触部と、ターゲッ
トガラス1の上面とは、実質上同一平面上にある。
ガイド4乃至7は、原稿が、上記ターゲットガラス1の
上面のなす平面上を搬送されるように、搬送路を規制し
うる態位に配設される。
原稿の搬送されていく方向に向って、排出ローラ一対3
、ガイド7の後方に、原稿受は板8が、その上面を、タ
ーゲットガラス1の上面のなす平面と実質的に一致させ
て配設される。
マイクロスイッチ9は、そのアクチュエータ91を、ガ
イド5,6に穿設された小孔中にさしのべさせている。
これは、原稿搬送時に、原稿の先端部をアクチュエータ
91の回動により検知し、この原稿搬送装置の組みこま
れている本体装置側の装置類の作動のタイミングを制御
するためであり、従って、マイクロスイッチ9は、原稿
搬送装置自体の構成要素ではない。
外囲部材10は、該原稿搬送装置の上部を囲繞している
原稿0は、ガイド4にそって送り込まれ、送り込みロー
ラ一対2により搬送され、搬送路中を移動し、その先端
部が排出ローラ一対3にくわえられ、排出ローラ一対3
の搬送作用により原稿受は板8上に排出されるが、ター
ゲットガラス1上を通過する際に、照明される。
しかるに、原稿受は板8上に、すでに搬送され排出され
た原稿01が在るときには、原稿0の排出らである。
また、第4図に示す例のように、排出ローラ一対3のす
ぐ後方にあるガイド7を、原稿の搬送方向へ向って斜め
上方へ傾け、原稿の先端部が、排出部において斜め上方
へ向って出ていくようにすることが考えられるが、この
場合、図に示すように原稿01は、その後端が、ガイド
7に乗った状態で停止することが考えられ、後続原稿0
が、原稿01の下にもぐりこんだり、原稿01により、
その排出が妨げられジャムが生じたりすることがあり好
ましくない。
(目 的) 本考案の目的は、上述した点に鑑みて、ターゲットガラ
スの上面のなす平面と同一平面にその上面を一致させて
配設された原稿受は板上に、すでに排出された原稿に排
出を妨げられることなく次々に原稿を排出でき、排出さ
れる原稿を、排出順に積み重ねうる原稿搬送装置を提供
ることである。
(構 戒) 以下、図示の実施例に則して本考案を説明する。
ただし繁雑をさけるため、混同のおそれのない機材につ
いては、以下の図面においても第1図以下の図面と同一
符号を付し、それらの機材について説明は省略する。
実施例としては、本考案を、第3図に示す如き装置に適
用した場合を取り上げる。
そこで原稿受は板を兼ねるコンタクトガラス18を以下
では原稿受は板とよぶ。
すでに、原稿受は板上に排出された原稿01により、新
たに排出される原稿0の排出が妨げられるのは、原稿0
1と同一平面内において、原稿0の搬送、排出がなされ
るからである。
そこで、本発明においては、原稿搬送装置から排出され
る原稿が、原稿受は板18の上方から排出されるように
することにより、前もって排出された原稿による、新た
な原稿の排出の妨げを防止するのである。
すなわち、第5図に示す実施例のように、排出ローラ一
対3における下ローラ−31を、その最上位の位置が、
ターゲットガラス1のなす平面よりも若干上位にあるよ
うに配置し、この下ローラ一時に次のごとき問題が生ず
る。
即ち、前述した所に従って明らかなように、原稿受は板
8上に在る原稿01と、排出されつつある原稿0とは、
実質的に同一平面上にあるから、原稿0の先端部が原稿
01の端部に当接してしまい、これによって、原稿0の
排出が妨げられたり、原稿01が原稿受は板8の上で移
動したりするのである。
できることなら、次々に排出される原稿は、原稿受は板
8上で、整然と重なり合うようにしたい訳である。
この目的のために、第2図に示すように、原稿受は板8
1の原稿受は面を、原稿搬送路よりも−段下方に配置し
た装置例が提案されている。
ただし、第2図において、符号11は反射鏡、符号12
は光源ランプをそれぞれ示している。
しかし、このようにすることが望ましくない場合もある
例えば第3図に示すような装置の場合である。
第3図に示すのは、シート状の原稿のみならず、書籍状
の原稿OBをも複写しうる複写装置の露光部を示してい
る。
即ち、シート状の原稿の場合は原稿を搬送しながら、タ
ーゲットガラス1上でこれを光源ランプ12により照明
し、その反射光を反射鏡11.13,15,16により
、矢印方向へ回動するドラム状の感光体17上に導き、
結像レンズ14の結像作用により照明部の光像を結像し
て感光体17の露光を行なうのである。
また書籍状の原稿OBを複写する場合は、これを、コン
タクトガラス18上に載置し、光源ランプ12と反射鏡
11を一体的に矢印方向へ速さ■で移動させ、同時に、
反射鏡13を矢印方向へ1/2Vの速さで移動させ、原
稿OBを走査して感光体17の露光を行なうのである。
このような装置に、第2図に示す如き方法を適用するの
は好ましくないことは明らかである。
第3図に示す装置においては、コンタクトガラス18が
、原稿受は板を兼ねており、これを、第2図に示す場合
のように、ターゲットガラス1の上面よりも一段低い位
置に設けることは、露光光学系の機構を著しく複雑化さ
せることにつながるか31に対し、上ローラ−32を、
上記下ローラ−31との接触部における接平面が、原稿
の搬送されていく側へ向って斜め上方へ傾斜するように
、配置するのである。
このようにすると、排出される原稿0は、斜め上方へと
向い、しかるのち、原稿受は板18の上方から排出され
かかるので、原稿0の排出が、先に排出された原稿01
の存在よって妨げられることがない。
ところで、この種の原稿搬送装置において、重要なこと
は、搬送されるシート状原稿の原稿面がターゲットガラ
スの上面に密接すべきことである。
このことは第3図に示す如き装置を考えれば容易に理解
されることである。
即ち、定められた光学系配置により、原稿照明部の鮮明
な像が、感光体17上に結像するためには、照明部にお
ける原稿面のの位置は一義的に定まってしまい、上記位
置が、ターゲットガラスの上面に一致するように装置の
設計がなされるのである。
このため、ターゲットガラス上面において、原稿が浮き
上らないようにする手段が必要となる。
第1図、第2図、第4図に示す装置例においては、ガイ
ド6が、ターゲットガラス1の上面に近接することによ
り、照明部における原稿0の浮き上りを防いでいるので
あるが、このため原稿に対する搬送路は極めて余ゆうの
ないものとなり、ともすると原稿づまりが生じたりする
のである。
しかるに、本考案の原稿搬送装置では、原稿は、おのず
と、ターゲットガラスの上面に密接する。
すなわち、再び、第5図を参照すると、排出ローラ一対
3における下ローラ−31の最上位の位置は、ターゲッ
トガラス1の上面よりも上位にある。
送り込みローラ一対2の、ローラー接触部における接平
面は、従来通り、ターゲットガラスの上面のなす平面と
略同−面である。
排出ローラ一対3と送り込みローラ一対2とは、同一の
搬送速度を有するが、送り込みローラ一対2によって送
り込まれる原稿0の先端は、まず、下ローラ−31の周
面に当接し、同ローラー31の回動により、上ローラ−
32との接触部へ導かれ、上・下ローラー32.31に
挾持される。
しかるに、上ローラ−32、下ローラ31の接触部にお
ける両ローラーの接平面は、原稿受は板の側へ向って斜
め上方へ傾斜しているから、原稿0は、下方へ湾曲され
た状態で挾持されることとなり、その後は、ローラ一対
2,3の搬送速度が等速であるところから、原稿0の、
両ローラ一対2,3の間における湾曲状態が維持される
こととなる。
この湾曲のため、原稿0は、その自体の弾性、所謂膜の
強さにより、自らをターゲットガラス1の上面に押しつ
ける。
従って、本考案のシート状原稿搬送装置では、特別の手
段を用いずして、原稿0の、ターゲットガラス1への密
接性が実現される。
従って原稿0の搬送路に幾分の余ゆうを与えうるように
なり上記搬送路における原稿づまりを有効に防止できる
のである。
(効 果) 以下、本考案によれば、新規なシート状原稿搬送装置を
提供できる。
この装置では、排出される原稿は、原稿受は板に向って
斜め上方へ排出されるので、先に排出された原稿によっ
て後続原稿の排出が妨げられることがなく、原稿が自ら
の腰の強さによりターゲットガラスに密接するので、搬
送路に余ゆうを与えることができ、搬送路における原稿
づまりを有効に防止できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来知られている原稿搬送装置の1例を、そ
の要部のみ示す一部断面正面図、第2図は、第1図に示
す原稿搬送装置の1改良例を、その要部のみ示す一部断
面正面図、第3図は、第1図に示す原稿搬送装置を組込
んだ電子複写装置の1例を、その露光光学系のみ説明図
的に示す図、第4図は、原稿ジャムの生ずる恐れのある
装置例の他の例をその要部のみ示す一部断面正面図、第
5図は、本考案の1実施例をその要部のみ示す一部断面
正面図である。 1・・・・・・ターゲットガラス、2・・・・・・送り
込みローラ一対、3・・・・・・排出ローラ一対、4〜
7・・・・・・ガイド、18・・・・・・原稿受は板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定的な光学系に対し、原稿を走行させつつ、原稿の照
    明走査を行うための、原稿搬送装置であって、原稿照明
    部に配設され、原稿搬送路の一部を形威し、原稿照明時
    にシート状の原稿が、その上面上を移動するターゲット
    ガラスと、原稿の搬送されていく方向へ向って、上記タ
    ーゲットガラスの手前側に設けられ、ローラー接触部に
    おける接平面が、記載ターゲットガラスの上面と略同−
    面にある送り込みローラ一対と、上記方向へ向って、上
    記ターゲットガラスの後方に、このターゲットガラスに
    近接して配置される排出ローラ一対と、この排出ローラ
    一対に関して上記ターゲットガラスと反対側に、その上
    面が上記ターゲットガラスの上面と略同一平面上にある
    ように設けられる原稿受は板と、原稿の搬送路を規制す
    るガイドとを有し、上記排出ローラ一対の下ローラーを
    、その最上位の位置が、上記ターゲットガラスの上面の
    なす平面よりも若干上位に位置するように配設するとと
    もに、上ローラーを、上記下ローラーに対し、この下ロ
    ーラーとの接触部における接平面が、上記原稿受は板側
    へ向って斜め上方へ傾斜するように、かつ、上記上ロー
    ラーの最下位の位置が、上記ターゲットガラスの上面の
    なす平面より上位になるように配置し、かつ、上記送り
    込みローラ一対と排出ローラ一対の搬送速度を同一とし
    たことを特徴とする、シート状原稿搬送装置。
JP9052184U 1984-06-18 1984-06-18 シ−ト状原稿搬送装置 Expired JPS6037558Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9052184U JPS6037558Y2 (ja) 1984-06-18 1984-06-18 シ−ト状原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9052184U JPS6037558Y2 (ja) 1984-06-18 1984-06-18 シ−ト状原稿搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036648U JPS6036648U (ja) 1985-03-13
JPS6037558Y2 true JPS6037558Y2 (ja) 1985-11-08

Family

ID=30220451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9052184U Expired JPS6037558Y2 (ja) 1984-06-18 1984-06-18 シ−ト状原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037558Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6036648U (ja) 1985-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3134773B2 (ja) 原稿読取装置
JP3547833B2 (ja) 画像形成装置
JPS6037558Y2 (ja) シ−ト状原稿搬送装置
US11247867B2 (en) Sheet feeding device
JPH1144977A (ja) 画像形成装置
JP3621301B2 (ja) 給紙装置
JPS62173483A (ja) 転写紙分離ガイド装置
JP2007028553A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP3602321B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0312762Y2 (ja)
JP3730376B2 (ja) 原稿位置決め装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2000295430A (ja) 画像読取装置
JPH10236690A (ja) 画像読取装置及び画像処理装置
JP2006010722A (ja) 画像形成装置
JPH11225234A (ja) 画像形成装置
JP2000165610A (ja) 画像読取装置
JP4422224B2 (ja) 画像形成装置
JPH09286547A (ja) 原稿搬送装置
JP2005306613A (ja) 原稿給送装置
JPH04280747A (ja) 給紙装置
JP2003222959A (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP2002033885A (ja) 原稿読取装置
JP2006193314A (ja) 画像読取装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2005321665A (ja) 画像形成装置
JPH0682929A (ja) 画像形成装置