JPS6036514Y2 - チルトステアリングの固定装置 - Google Patents

チルトステアリングの固定装置

Info

Publication number
JPS6036514Y2
JPS6036514Y2 JP2267080U JP2267080U JPS6036514Y2 JP S6036514 Y2 JPS6036514 Y2 JP S6036514Y2 JP 2267080 U JP2267080 U JP 2267080U JP 2267080 U JP2267080 U JP 2267080U JP S6036514 Y2 JPS6036514 Y2 JP S6036514Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock bolt
guide groove
steering
steering shaft
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2267080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56124059U (ja
Inventor
秀紀 喜多
一男 片山
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP2267080U priority Critical patent/JPS6036514Y2/ja
Publication of JPS56124059U publication Critical patent/JPS56124059U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036514Y2 publication Critical patent/JPS6036514Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車のステアリングシャフトの取付角度を
調整可能としたチルトステアリングの固定装置の改良に
関するものである。
(従来の技術) 従来、この種のチルトステアリングの固定装置は、第1
図に示すように、前端部に設けたユニバーサルカップリ
ング1を回動中心として揺動自在なステアリングシャフ
ト2をステアリングコラム3で保持し、該ステアリング
コラム3を、車体4にボルト5を介して固定支承してな
る固定ブラケット6に貫通せしめ、該固定ブラケット6
に円弧状ガイド溝7を穿設するとともに、該ガイド溝7
を貫通するロックボルト8(第2図参照)を上記ステア
リングコラム3に支承し、該ロックボルト8の一端に設
けたチルトレバー9の操作により、ロックボルト8を締
付けることによってステアリングシャフト2を固定ブラ
ケット6に固定支持せしめる一方、該ロックボルト8の
締付を弛めることによって田ンクボルト8をガイド溝7
内を摺動自在とし、該ロックボルト8の摺動によりステ
アリングシャフト2を上下方向に揺動自在としてステア
リングシャフト2の取付角度を調整可能とするようにな
されている(実開昭51−135324号公報参照)。
尚、10はステアリングシャフト2の後端部に取付けら
れたステアリングである。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のものにおいては、ガイド溝7
は単にその幅をロックボルト8の外径より若干広い幅に
設けられているだけであるので、固定ブラケット6をス
テアリング側にプリアッセンブリして車体4に取付ける
組付時に、組付調整不良や車体部品の公差によってステ
アリングシャフト2の回動中心とガイド溝7の円弧中心
との間にズレが生じた場合、第2図に示すようにロック
ボルト8の摺動軌跡とガイド溝7の側壁とが交差して、
ロックボルト8とガイド溝7とが干渉し、ステアリング
10のチルト操作が不良になるという問題があった。
一方、上記ズレを吸収すべく、第3図に示すようにガイ
ド溝11の幅をロックボルト8の外径より極端に広くす
ることも考えられるが、この場合にも、組付時にロック
ボルト8がガイド溝11の幅方向中心に位置するように
組付けなければ上記干渉を有効に防止することができず
、またガイド溝11の幅の拡大により固定ブラケット6
に当接するロックボルト8頭部等の当接面積が少なくな
り、ロックボルト8の固定力が弱くなるという問題があ
る。
本考案はかかる諸点に鑑みてなされたものであり、固定
ブラケットのガイド溝の幅を、ステアリング側にプリセ
ットする位置とその位置以外の部分とで適切に設定する
ことにより、ロックボルトとガイド溝との干渉を防止し
て、ステアリングのチルト操作を良好に行うことができ
るとともに、固定ブラケットの位置を調整することなく
固定ブラケットを組付けることができ、組付性の向上を
図ることができるようにすることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を遠戚するため、本考案の解決手段は、車体
に固定支承してなる固定ブラケットに円弧状ガイド溝を
穿設するとともに、該ガイド溝を貫通するロックボルト
をステアリングシャフトを保持するステアリングコラム
に支承し、該ロックボルトのガイド溝での摺動によりス
テアリングシャフトを摺動自在としてこの摺動範囲内で
ステアリングシャフトの取付角度を調整可能としたチル
トステアリングの固定装置において、上記固定ブラケッ
トのガイド溝を、その溝の幅を上記取付角度の調整可能
な摺動範囲の適宜箇所においてロックボルトの外径とほ
ぼ等しく設定し、その箇所を除く範囲において車体前後
方向(ガイド溝円弧の半径方向外方および内方)に例え
ば漸次広がるように構成すること等により拡大する構成
としたものである。
ここで、上記ガイド溝は、その上端の幅をロックボルト
の外径とほぼ等しくシ、下方の幅を漸次拡大するように
構成することが、ステアリングシャフトの重量を支える
必要があるガイド溝上端部でのロックボルトの固定力を
大きくでき、ステアリングシャフトの固定支持の確実化
の点で有利であり好ましい。
(作 用) 上記の構成により、本考案では、固定ブラケットのガイ
ド溝の幅がステアリングシャフトの取付角度の調整可能
な摺動範囲の適宜箇所においてロックボルトの外径とほ
ぼ等しく、該箇所を除く範囲において拡大されているこ
とにより、ロックボルトを上記ガイド溝のロックボルト
外径とほぼ等しい箇所に位置せしめて組付けを行うと、
固定ブラケットの位置が自ずと位置決めされることにな
り、固定ブラケットの位置を調整する必要がない。
しかも、ステアリングのチルト操作時、組付時の調整不
良や車体部品の公差によってステアリングシャフトの回
動中心とガイド溝の円弧中心との間にズレが生じていて
も、このズレはガイド溝の拡大部分で吸収されるので、
上記チルト操作を、ロックボルトとガイド溝とが干渉す
ることなく良好に行うことができる。
さらに、ガイド溝はその幅が適宜箇所でロックボルトの
外径とほぼ等しく、該箇所を除く部分のみ拡大したので
、固定ブラケットに当接するロックボルトの頭部および
ナツトの当接面積は可及的に広くとれ、ロックボルトの
固定力を大きく確保できることになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
、尚、チルトステアリングの固定装置の基本構造につい
ては第1図により既述したので、同一の部分については
同一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
第4図ないし第7図は本考案の一実施例に係り、ロック
ボルト8をガイド溝7の上端に位置させてプリセットす
る場合を示す。
車体4に固定支承してなる固定ブラケット6の両側面の
相対応する部位には、ステアリングシャフト2を保持す
るステアリングコラム3に支承されたロックボルト8が
貫通される円弧状のガイド溝12,12が、ステアリン
グシャフト2の回動中心と該ガイド溝12の円弧中心と
を一致せしめて穿設されている。
該ガイド溝12は、その幅が後述のステアリングシャフ
ト2の取付角度の調整可能な摺動範囲の適宜箇所として
の上端においてロックボルト8の外径とほぼ等しく設定
され、その位置から下方に移るにつれて円弧の半径方向
の外方および内方に漸次拡大するように形成されている
これにより、ガイド溝12の上端位置以外の幅は拡大さ
れている。
また、上記両ガイドi12,12を貫通するロックボル
ト8は、ステアリングコラム3にコラムブラケット13
を介して支承されており、その一端にはチルトレバー9
と一体に固定されたナツト14が螺合されている。
よって、チルトレバー9を正回転してナツト14を締付
けることによってステアリングコラム3を固定ブラケッ
ト6に固定支持せしめ、一方、チルトレバー9を逆回転
してナツト14の締付を弛めることによってロックボル
ト8を摺動自在にし、該ロックボルト8の摺動によりス
テアリングシャフト2を摺動自在としてこの摺動範囲内
でステアリングシャフト2の取付角度を調整可能とする
ように構成されている。
尚、15は車体4と固定ブラケット6との間に介装され
たスペーサ、16はロックボルト8に外嵌され該ロック
ボルト8の締付を規制して固定ブラケット6の両側面間
の間隔を一定に保つためのスペーサであり、17は該ス
ペーサ16を介してステアリングコラム3を上方に付勢
するバランススプリングである。
したがって、上記実施例においては、ガイド溝12の幅
を、固定ブラケット6をステアリング側にプリセットす
る位置としての上端においてロックボルト8の外径とほ
ぼ等しくし、その位置から下方に移るにつれて円弧の半
径方向外方および内方に漸次拡大したことにより、ロッ
クボルト8を上記ガイド溝12の上端に位置せしめて組
付けを行う際、その取付時に生じる調整不良や車体部品
の公差によってステアリングシャフト2の回動中心とガ
イド溝12の円弧中心との間にズレが生じても、このズ
レをガイド溝12の下方の拡大部分によって吸収するこ
とができるので、ロックボルト8とガイド溝12周囲の
固定ブラケット6とが干渉することがなく、ステアリン
グ10のチルト操作を良好に行うことができる。
また、上述の如くロックボルト8をガイド溝12の上端
に位置せしめて組付けが行われるので、固定ブラケット
6の位置が自ずと位置決めされ、従来のように干渉防止
のために固定ブラケット6の位置を調整する必要がなく
、組付性を向上させることができる。
さらに、ガイド溝12の上端部ではその幅がロックボル
ト8の外径より僅かに広い程度であるので、固定ブラケ
ット6に当接するロックボルト8の頭部およびナツト1
4の当接面積が広く、ロックボルト8の固定力が大きい
ため、すなわちステアリングシャフト2の重量を支える
必要がある位置ではロックボルト8の固定力が大きいた
め、ロックボルト8によるステアリングシャフト2の固
定支持を確実に行うことができ、ステアリングシャフト
2がロックボルト8の固定力に抗して下方に回動するこ
とはない。
尚、上記実施例では、ロックボルト8をガイド溝12の
上端に位置させてセットする場合においてガイド溝12
の幅を上端においてロックボルト8の外径とほぼ等しく
し、その位置から下方に移るにつれて漸次拡大するよう
にしたが、逆にロックボルトをガイド溝の下端に位置さ
せてセットする場合には、第8図に示すように、ガイド
溝18の幅を下端においてロックボルト8の外径とほぼ
等しくし、その位置から上方に移るにつれて漸次拡大す
るようにすればよく、要は、ガイド溝の幅をステアリン
グ側にプリセットする適宜箇所においてはロックボルト
の外径とほぼ等しくシ、該箇所を除く範囲において拡大
するようにするものである。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、車体に固定支承
してなる固定ブラケットに円弧状ガイド溝を穿設すると
ともに、該ガイド溝を貫通するロックボルトをステアリ
ングシャフトを保持するステアリングコラムに支承し、
該ロックボルトの摺動によりステアリングシャフトを摺
動自在としてこの摺動範囲内でステアリングシャフトの
取付角度を調整可能としたチルトステアリングの固定装
置において、上記固定ブラケットのガイド溝を、その溝
の幅を上記取付角度の調整可能な摺動範囲の適宜箇所に
おいてロックボルトの外径とほぼ等しく設定し該箇所を
除く範囲において拡大したことにより、ステアリングシ
ャフトの回動中心とガイド溝の円弧中心との間のズレを
ガイド溝の拡大部分によって吸収することができるので
、ロックボルトとガイド溝とが干渉するのを防止して、
ステアリングのチルト操作を良好に行うこトカテきると
ともに、ロックボルトを上記適宜箇所にセットすれば、
固定ブラケットの組付位置が位置決めされるので、固定
ブラケットの位置調整を省略でき、組付性の向上を図る
ことができる。
また、ロックボルトの固定力を可及的に大きく確保する
ことができるものである。
加えて、上記ガイド溝を、その上端の幅をロックボルト
の外径とほぼ等しくし、下方の幅を漸次拡大するように
構成すれば、特にステアリングシャフトの重量を支える
必要があるガイド溝上端部でロックボルトの固定力を大
きくすることができ、ロックボルトによるステアリング
シャフトの固定支持を確実に行うことができる利点を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は従来例を示し、第1図は概略側面
図、第2図および第3図はそれぞれロックボルトとガイ
ド溝との位置関係を示す説明図である。 第4図ないし第8図は本考案の実施例を例示するもので
、第4図は要部拡大側面図、第5図は第4図の■−V線
断面図、第6図および第7図はそれぞれロックボルトと
ガイド溝との位置関係を示す説明図、第8図はガイド溝
の変形例を示す第7図相当図である。 1・・・・・・ユニバーサルカップリング、2・・・・
・・ステアリングシャフト、3・・・・・・ステアリン
グコラム、4・・・・・・車体、5・・・・・・ボルト
、6・・・・・・固定ブラケット、?、11,12,1
8・・・・・・ガイド溝、8・・・・・・ロックボルト
、9・・・・・・チルトレバー、10・・・・・・ステ
アリング、13・・・・・・コラムブラケット、14・
・・・・・ナツト、15,16・・・・・・スペーサ、
17・・・・・・バランススプリング。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)車体に固定支承してなる固定ブラケットに円弧状
    ガイド溝を穿設するとともに、該ガイド溝を貫通するロ
    ックボルトをステアリングシャフトを保持するステアリ
    ングコラムに支承し、該ロックボルトの摺動によりステ
    アリングシャフトを摺動自在としてこの摺動範囲内でス
    テアリングシャフトの取付角度を調整可能としたチルト
    ステアリングの固定装置において、上記固定ブラケット
    のガイド溝は、その溝の幅が上記取付角度の調整可能な
    摺動範囲の適宜箇所においてロックボルトの外径とほぼ
    等しく設定され、該箇所を除く範囲において拡大されて
    いることを特徴とするチルトステアリングの固定装置。
  2. (2)ガイド溝は、その上端の幅がロックボルトの外径
    とほぼ等しくされ、下方の幅が漸次拡大するように構成
    されてなる実用新案登録請求の範囲第(1)項記載のチ
    ルトステアリングの固定装置。
JP2267080U 1980-02-22 1980-02-22 チルトステアリングの固定装置 Expired JPS6036514Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2267080U JPS6036514Y2 (ja) 1980-02-22 1980-02-22 チルトステアリングの固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2267080U JPS6036514Y2 (ja) 1980-02-22 1980-02-22 チルトステアリングの固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56124059U JPS56124059U (ja) 1981-09-21
JPS6036514Y2 true JPS6036514Y2 (ja) 1985-10-30

Family

ID=29618789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2267080U Expired JPS6036514Y2 (ja) 1980-02-22 1980-02-22 チルトステアリングの固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036514Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6288424B2 (ja) * 2014-01-08 2018-03-07 株式会社ジェイテクト ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56124059U (ja) 1981-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7891268B2 (en) Telescoping-tilting device of steering column for vehicle
JP2004520218A (ja) サポートアセンブリに関して調整可能な部材を締付けるための装置
JP5193828B2 (ja) ステアリングコラム装置
US5294149A (en) Steering column device for motor vehicles
US9381935B2 (en) Steering device
JP3591284B2 (ja) チルト式ステアリング装置用ステアリングコラムの揺動支持装置
JPS5941895Y2 (ja) チルトステアリング装置
EP0341078B1 (en) A steering column construction
JPS6036514Y2 (ja) チルトステアリングの固定装置
US11505236B2 (en) Steering device
JPS6330605Y2 (ja)
US5009121A (en) Telescopic steering column device
US4463624A (en) Tiltable steering wheel
JP2003212133A (ja) チルトステアリング装置
JP2567793Y2 (ja) チルト式ステアリング装置用ステアリングコラムの揺動支持装置
JP2003026006A (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
JP3582368B2 (ja) ステアリング装置
JP3427597B2 (ja) チルト式ステアリング装置
KR100375995B1 (ko) 자동차용 조향축의 틸팅 잠금장치
KR100764172B1 (ko) 조임부를 구비한 틸트 앤 텔레스코프 조향장치
JPH0612702Y2 (ja) ヘッドレスト装置
JP3726523B2 (ja) ステアリングコラムの取付け構造
JPH0443420Y2 (ja)
JPS5845127Y2 (ja) ストラツトインシユレ−タ
KR0157263B1 (ko) 스티어링 컬럼의 프릭션 타입 틸팅 구조