JPS6035058B2 - 有機光半導体電子写真材料 - Google Patents

有機光半導体電子写真材料

Info

Publication number
JPS6035058B2
JPS6035058B2 JP54060860A JP6086079A JPS6035058B2 JP S6035058 B2 JPS6035058 B2 JP S6035058B2 JP 54060860 A JP54060860 A JP 54060860A JP 6086079 A JP6086079 A JP 6086079A JP S6035058 B2 JPS6035058 B2 JP S6035058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic
organic
organic optical
semiconductor
optical semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54060860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156953A (en
Inventor
和弘 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP54060860A priority Critical patent/JPS6035058B2/ja
Publication of JPS55156953A publication Critical patent/JPS55156953A/ja
Publication of JPS6035058B2 publication Critical patent/JPS6035058B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な有機光半導体を含有する電子写真材料に
関するものである。
電子写真的に像を作る方法は多数の特許および文献等に
記載されており、階所で高絶縁性の層表面へ静電荷を帯
電させたのち、映像露光を行なって露光部分の導電性を
高め、結果として静電荷の潜像を形成させ、しかるのち
、たとえば着色粉体(トナー)を接触させるなどの適当
な現像方法によって可視像を得るものであって、当業者
のあまねく熟知するところである。
この電子写真層は従来酸化亜鉛のような無機光半導体を
感光体として使用するものが多く実用に供されていたが
、有機光半導体の有用性、特に透明性のすぐれている点
が注目されて最近では実用に耐えうる程度の品質の有機
電子写真層が市場に現われている。
しかしまだ不満足な点が多く、品質向上を図るべき問題
点は山積している。本発明はまった〈新規な有機光半導
体を感光体として利用することによって、紫外部透明性
がすぐれて、高感度でかつ光安定性の良い安価な電子写
真層を提供することを可能とするものである。本発明に
なる電子写真層は下記の新規な有機光半導体からなり、
品質設計の求めに応じて、これ、以外に電気絶縁性高分
子材料、化学増感剤、分光増感剤、その他の添加物質、
たとえば可塑剤等を加えることが出来る。本発明で使用
する新規な有機光半導体はビス−(4−N,N−ジベン
ジルアミノ−2一層襖フェニル)アルカン誘導体であっ
て、下記の一般式を*有する化合物である。
一般式 (ただし、一般式中、R,,R2は水素、低級アルキル
基を、R3はメルル基、エチル基、メトキシ基、ェトキ
シ基を、R4は水素、メチル基、ニトロ基、またはハロ
ゲンを表わす。
)上記一般式で示される化合物のうち、代表例を示せば
次のとおりである。これらはあくまでも説明のために揚
げた化合物例であって、特許請求の範囲を制限するもの
ではない。
本発明で用いられる有機光半導体はN,Nージペンジル
−2−置換−ァニリンまたはその誘導体と脂肪族ァルデ
ヒドまたは脂肪族ケトンとの縮合により得られるもので
あって、実施例1に示すようにN,N−ジベンジル−2
−置換ァニリンまたはその譲導体、たとえばN,Nージ
ベンジルーmートルイジン、N,N−ジベンジル−2ー
エチルーアニリン、N,Nージベンジルーmーアニシジ
ン、N,Nージベンジルー2ーエトキシアニリン、N,
Nージ(pークロ。
ペンジル)一mートルイジン、N,N−ジ(pーメチル
ベンジル)m−トルイジン、N,N−ジ(pークロロベ
ンジル)一m−アニシジン、N,N−ジ(o−クロロベ
ンジル)−m−トルィジン、等は電子写真用有機光半導
体として問題が多く(帯電不良、低感度))、アルデヒ
ド類と縮合してはじめて有用な光導体になるという興味
深く、かつ重要な発見によって本発明はもたらされたも
のである。また本有機光半導体はN,N−ジベンジルー
2−置換アニリン類およびアルキルアルデヒド類、ジア
ルキルケトン類のようなきわめて安価で入手しやすい原
料から合成することが出来るので経済的な化合物であっ
て、本発明の工業的意義は大きい。本発明で用いる有機
光半導体の発揮するすぐれた効果として次のようなもの
があげられる。1 紫外部透明性が高い。
本発明の有機光半導体は固有吸収領域が 35仇m付近までであり、それより長波長側はまったく
透明である。
このことは、有機光半導体を用いた電子写真の用途の1
つであって、その特徴をよく生かした製品であるジアゾ
感光紙用第2原図用マスターとしてすぐれた効果を有す
る。2 高感度である。
実施例で説明するとおり本発明の有機光半導体を使用し
た電子写真感光材料は高感度を有し、これによって充分
実用化し得る電子写真感光材料を提供する。
3 熱、光に対して安定である。
熱によって分解するとか、光によって劣化するというこ
とが少なく、長期にわたってその電子写真的特性を保持
しうる。
これは本出願人が以前出願公告された特公51−109
83特公53−41531に記載の有機光半導体に比べ
て、本発明の有機光半導体は太陽光、タングステン光等
の光照射によって長波長側への吸収増大等の現象が少な
く熱分解、光劣化等に対して安定な化合物であるといえ
る。又、この有機光半導体を使用した繰返し使用感光体
においても常に鮮明な複写画像が多数枚にわたって複写
可能である。
4 安全性が高い。
セレンとか、硫化カドミウムとかいう無機光半導体と違
って毒性がなく、またポリビニルカルバゾールの原料の
ビニルカルバゾールの原料のビニルカルバゾールの様に
人体に悪影響を与えるいうことはない。
5 溶解性が高い。
トルェンとかキシレンといった安価で比較的毒性の少な
い有機溶剤に可溶である。
本発明になる有機光半導体を用いて実際に電子写真層を
作成するに際しては、金属板、導電加工を施した紙、プ
ラスチックフィルムのような導電性支持体(支持体がわ
ん曲している場合をも含む)上へ亀絶縁性高分子材料の
助けを借りて皮膜にするのが好ましい。
この高分子材料は通常バインダーと称され、ポリスチレ
ン、ポリビニルトルエン、ポリビニルアニソール、ポリ
クロロスチレン、ポリーQ−メチルスチレンン、ポリピ
ニルブチラール、ポリビニルアセタール、コポリスチレ
ソーブタジエン、ポリカーボネート、ポリサルホンなど
の公知のものを本発明でも使用することができる。感度
増大の目的で、化学増感剤や分光増感剤(増感色素)を
さらに添加することが可能である。
化学増感剤としては、p−クロロフェノール、mークロ
ロフエノール、pーニトロフエノール、4−クロローm
ークレゾール、、ベンゾイルアセトアニリド、p−クロ
ロベンゾイルアセトアニリド、ジ(p−クロロベンゾイ
ル)メタン、ジ(m−ニトロベンゾイル)メタン、ジ(
mーニトロベンゾイル)メタン、N,N′−ジェチルバ
ルビッール酸、N,N′ージメチル−バルビッ−ル酸、
N,N′−ジェチル−2−チオバルピツール酸、N−(
p−クロロフェニル)−N′−(mークロロフエニル)
ーバルビツール酸、コハク酸イミド、マロン酸ジアニリ
ド、マロ酸ジ(p−クロロアニリド)、マロン酸ジ(m
ートリフロロメチルアニリド)、ピバロイルアセトアニ
リド、4−ニトローナフタルイミド、Qーナフトール、
3ーナフトール、サリチル酸、p−ニトロ安息香酸、等
の有機酸類が特に有効である。
分光増感剤としては、メチルバイオレット、クリスタル
/ゞイオレツト、エチルグリン、ナイトブルー、ビクト
リアブルーB、等で代表されるトリフェニルメタン系色
素、ェリスロシン、ローダミンB等で代表されるキサン
テン系色素、メチレンブルー、メチレングリーン、メチ
レンバィオレットなどで代表されるチアジン系色素、カ
プリブル−、メルドラブルー等で代表されるオキサジン
系色素、2,2′ーキノシアニン、チアシアニン、オキ
サシアニン、セレナシアニリン等で代表されるシアニン
系色素等が有効である。
これらのほかに可塑剤やカール防止剤、マット化剤等を
添加することも可能である。
有機光半導体、バインダー用高分子おび必要に応じて化
学増感剤、分光増感剤、その他添加物質をベンゼン、ト
ルエン、キシレン、モノクロロベンゼン等の芳香族系溶
剤、あるいはジクロェタン、クロロホルムなどの素化炭
化水素系溶剤の単独または2種以上の混合溶剤へ、また
必要に応じてアルコール類、アセトニトリル、N,N−
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジヱチ
ルケトン、等の溶剤をさらに加えて溶解し、溶液または
懸濁液とし、前記のような導電性支持体上へ塗布、乾燥
して電子写真層を製造するのが通常である。
添加すべき諸材料を別個に他の溶剤に溶解しておいてか
ら合して一様な塗布液を調製することも可能である。本
発明で用いる有機光半導体とバインダー用高分子材料の
混合比は、重量比で1対0.5なし、し1対5の範囲が
好ましい。
本発明で用いるビスー(4−N,N−ジベンジルァミノ
ー2一層襖−フェニル)アルカン類は有機光半導体とし
て新規であるばかりでなく、物質としても公知文献等に
未記載の化合物であり、以下に述べる合成方法により容
易に得ることができる。
合成例 1 有機光半導体No.1の合成 mートルイジンlmoleに対して37%ホルマリン0
.5mole及び36%塩酸0.母holeを作用して
合成した4,4′−ジアミノー2,2′−ジメチルジフ
エニルメタン(融点125〜126.60)4.雌をペ
ンジルクロラィド11.鼓中に溶解し次いで水酸化カリ
ウム5.雌を水30ccに溶かした溶液を加え、水浴上
内温90ooで約5時間櫨枠を行なう。
反応終了後、ベンジルクロラ′「ド層を水洗し次いでエ
タノール100cc中に入れると固いアメ状体となる。
これをエタノール100ccより活性炭処理を促して再
結晶化を行なうと白色粉末8.雄を得る。このものの融
点は128.5qC〜129.5ooであった。尚TL
0(ベンゼン展開)上ワンスポットであった。合成例
2 有機光半導体No.8の合成 mートルィジンとペンジルクロラィドより合成されたm
−N,N′−ジベンジルトルイジン(融点68.0〜6
9.5qo)2.滋をn−プチルアルデヒド0.73g
とトリクロロ酢酸4.雌中に溶解し水浴上内温90qo
で2餌時間燈拝した。
反応終了後この反応液を酢酸エチル20ccに溶解し、
次いで200ccのメタノール中に入れると粉末となる
。この粉末をエタノール20ccより再結晶しややかつ
色の粉末2.1gを得た。このものの融点は92〜94
qoであった。他の有機光半導体も上記合成例と同様に
して合成出来る。以下実施例により本発明の詳細を具体
的に説明する。
・実施例 1 前述の表に記載の本発明における有機光半導体及び下記
第1表に示す比較用化合物のそれぞれ1gにポリスチレ
ン樹脂(バインダー用高分子材料))1.蟹、N,N′
−ジェチル−2−チオバルビッール酸(化学増感剤)0
.1をおよびトルェンを溶剤として加え、おのおの全量
1礎の溶液を作成した。
これらの溶液に更に吸収極大波長690nmを有する分
光増感剤の1%アセチルアセトン溶液を0.4の‘加え
、十分混和した。こうして調製した着色溶液を、導電加
工済みのつやつけトレーシングペーパー(原紙の重量6
雌/れ)上へ、乾燥後の塗布量が5g/力となるように
塗布し、熱風乾燥を行なった。これら塗布試料の表面へ
階所にてコロナ放電により負静電荷を帯電させ、次いで
タングステンランプを光源とする白色光を露光(試料面
照度5ルックス)し、表面電位の減衰速度を測定した。
減衰速度すなわち電子写真層の感度は電位半減露光量で
表現できるのでその値を初期電位とともに第一表に記し
た。次に実用試験として、上で調製した各説料表面へ負
静電荷を帯電させたのち、透明ポジ原稿を通して100
ルックス×0.9秒の映像露光を行ない、次いで液体現
像を行なって静亀潜像を可視化させた。
この時得られたポジ複写像の良、不良を眼視判定し、そ
の結果を第1表へ併記した。第1表中、試料番号1〜8
で使用した化合物は本発明で用いる前述の有機光半導体
であり、9〜*10は比較用として用いた化合物であり
本発明の有機光半導体の原料化合物である。
第1表は本発明の有機光半導体を用いればきわめて高感
度で、かつ良好な画像が得られる電子写真層を製造でき
ること、それに反して原料化合物であるN,N−ジベン
ジル−2一置換アニリン類では実際上使用しうる電子写
真層が製造不可能であることを示している。
第1表 実施例 2 本発明における有機光半導体No.8を用いて、実施例
1と同一の処方(ただし分光増感剤は吸収極大波長82
Mmを有する化合物に変更)でうす空色がかった感光液
を調製し、導電加工済みの白色不透明の電子写真用紙(
原紙の重量8雌ノで)上へ、乾燥後の塗布量が5g/淋
となるように塗布し、熱風乾燥を行なった。
次いで、実施例1と同条件で電位半減露光量を測定した
ところ、8ルックス・秒なる値を得た。次に、実用試験
を行なったところ、光源を赤外ランプを用いて、50ル
ックス×0.4秒の映像露光でカブリの少ない複写像を
得た。
平板状支持体として紙の代りにアルミニウム板を採用し
、他はすべて同条件で実用試験を行なったところ、やは
り50ルックス×0.4秒の映像露光でカブリのない美
麗な、原画に忠実な複写像を得た。
実施例 3 実施例2で得た支持体が電子写真用紙及びにアルミニウ
ム板である電子写真感光試料に対して、階所にてコロナ
放電により正静電荷を帯電させ、次いでタングステンラ
ンプを光源とする白色光を露光(試料面照度5ルックス
)し、表面電位、減衰速度を測定したところ第2表のよ
うな結果を得た。
第2表 次に、実用試験として、各試料表面へ正静電荷を帯電さ
せたのち、透明ポジ原画を通して50ルックス×0.4
秒の映像露光を行ない(光源、ハロゲンランプ)カブリ
のない明確な、原画に忠実な複写像をどちらの試料から
も得た。
実施例2及び本実施例より、本発明の有機光半導体より
なる電子写真材料は、正、負いずれの帯電によっても高
感度の電子写真材料であることがわかった。実施例 4 ァゾ顔料をとポリカーボネート樹脂1.5部とを、ジオ
キサン1眼中に入れ混合してボールミルで粉砕し、アゾ
顔料分散混合体を調製した。
これをアルミニゥム蒸着ポリエステルフィルム上に塗布
乾燥して1g/めのアゾ顔料層を形成した。このァゾ顔
料層上に、本発明における有機光半導体No.15の化
合物1gとポリカーボネート樹脂1.をとジオキサン1
ogとからなる溶液を塗布乾燥して1og/のの光導電
層を形成し、積層型の電子写真感光体を作成した。この
塗布試料を実施例1とまったく同様にして電位半減露光
量を測定した所7.0ルックス×秒であった。またこの
電子写真感光体を繰り返し使用しても、ほとんど電位減
衰、感度低下という現象は見られなかった。
実施例 5 本発明における有機光半導体No.10,1g、ポリカ
ーボネート1gおよびマロン酸ジ(mートリフロロメチ
ルアニリド)0.1gを合してモノクロロベンゼンへ溶
解し、全量logの溶液を得た。
この溶液に更に吸収極大波長73仇mを有する分光増感
剤の1%ジメチルホルムアミド溶液を0.5の‘加え、
十分混和した。これを実施例1と同一のトレーシングペ
ーパーへ塗布乾燥し、固形分塗布量5g/めの電子写真
紙得た。この試料について、負静電荷帯電後透明ポジ原
画を通して、50ルックス×0.9沙の映像露光を行な
い、次いで液体現象を行ないカブリのないポジ複写像を
得た。これを第2原図用として更にジアゾ感光紙へコピ
ーすべく、米国のブルーニング社の製造販売になる陽画
複写装置コピーフレックスモデル110(光源は高圧水
銀灯)を用いて湿式法により、本邦のアゾナ株式会社の
製造販売になるジアゾ感光紙YP−Bへ、上記装置の最
高スピードダイヤルにてコピーを行なった所、きわめて
カブリの少ない美麗なコピーを得た。実施例 6 下記第3表に示す本発明における有機光半導体(2種)
及び比較用有機光半導体(2種)を各々1gをポリスチ
レン樹脂0.鴇とポリカーボネート樹脂0.5gととも
にモノクロロベンゼンへ溶解し、おのおの全量logの
溶液を作成した。
この溶液を太陽光下8時間放置し、その後この溶液に吸
収極大波長81仇mを有する分光増感剤の1%ジメチル
ホルムアミド溶液0.6肌及びp−ニトロフェノール(
化学増感剤)0.13gを加え十分混和した。
こうして調整した着色溶液を、導電加工済みのコート紙
(原紙の重量8雌/従)上へ、乾燥後の塗布量が略/あ
となるようにテストコータ−で塗布乾燥した。これら塗
布試料の表面へ膳所にてコロナ放電により負静電荷を帯
電させ、次いで近赤外光を露光(試料面照度5ルックス
)し、各試料の電位半減露光量を測定した。またこれと
は別に太陽光に放置しない感光液を各々同様に作成し、
本実施例中の増感色素、化学増感剤をまったく同量加え
た感光着色液をコート紙上に塗布乾燥して参照試料とし
、同様に電位半減露光量を測定しその結果を第4表に記
載した。
第3表第4表 (言王) 試料No.4の比較用有機光半導体は特公昭
51−10983に記載されている有機光半導体化合物
である。
上記第3表及び第4表の結果より本発明の有機光半導体
は太陽光の照射によっても電位半減露光量はほとんど変
化しないのに対して試料No.2及びNo.4の比較用
の有機光半導体は太陽光の照射によりかなり電位半減露
光量が低下していることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性支持体に下記の一般式で示される有機光半導
    体の少なくとも1種を含有する光導電層を設けて成るこ
    とを特徴とする有機光半導体電子写真材料。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、一般式中、R_1,R_2は水素、低級ア
    ルキル基を、R_3はメチル基、エチル基、メトキシ基
    、エトキシ基を、R_4は水素、メチル基、ニトロ基、
    またはハロゲンを表わす。 )
JP54060860A 1979-05-17 1979-05-17 有機光半導体電子写真材料 Expired JPS6035058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54060860A JPS6035058B2 (ja) 1979-05-17 1979-05-17 有機光半導体電子写真材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54060860A JPS6035058B2 (ja) 1979-05-17 1979-05-17 有機光半導体電子写真材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156953A JPS55156953A (en) 1980-12-06
JPS6035058B2 true JPS6035058B2 (ja) 1985-08-12

Family

ID=13154552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54060860A Expired JPS6035058B2 (ja) 1979-05-17 1979-05-17 有機光半導体電子写真材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035058B2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942352A (ja) 1982-09-01 1984-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd ジスアゾ化合物、それを含む光導電性組成物及び電子写真感光体
US5130603A (en) 1989-03-20 1992-07-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
CN1962810A (zh) 1998-12-28 2007-05-16 出光兴产株式会社 用于有机场致发光装置的材料
TW463528B (en) 1999-04-05 2001-11-11 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence element and their preparation
WO2005009087A1 (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置
US8568902B2 (en) 2003-12-01 2013-10-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Asymmetric monoanthracene derivative, material for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device utilizing the same
KR101031412B1 (ko) 2003-12-19 2011-04-26 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기 발광 소자용 발광 재료, 이를 이용한 유기 전기발광 소자 및 유기 전기 발광 소자용 재료
KR20120039057A (ko) 2005-01-05 2012-04-24 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 이를 이용한 유기 전기발광 소자
JP5032317B2 (ja) 2005-07-14 2012-09-26 出光興産株式会社 ビフェニル誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4848152B2 (ja) 2005-08-08 2011-12-28 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007073814A (ja) 2005-09-08 2007-03-22 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリアリールアミンを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101268567A (zh) 2005-09-15 2008-09-17 出光兴产株式会社 非对称芴系衍生物以及应用该衍生物的有机电致发光元件
JPWO2007032162A1 (ja) 2005-09-16 2009-03-19 出光興産株式会社 ピレン系誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US20070104977A1 (en) 2005-11-07 2007-05-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP2007137784A (ja) 2005-11-15 2007-06-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1950194A1 (en) 2005-11-16 2008-07-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using the same
WO2007058172A1 (ja) 2005-11-17 2007-05-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007149941A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101316826A (zh) 2005-11-28 2008-12-03 出光兴产株式会社 胺系化合物以及利用其的有机电致发光元件
JP2007153778A (ja) 2005-12-02 2007-06-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007077766A1 (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20080103056A (ko) 2006-02-23 2008-11-26 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자용 재료, 그의 제조 방법 및 유기 전계발광 소자
US20080007160A1 (en) 2006-02-28 2008-01-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device using fluoranthene derivative and indenoperylene derivative
US9214636B2 (en) 2006-02-28 2015-12-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
JPWO2007105448A1 (ja) 2006-02-28 2009-07-30 出光興産株式会社 ナフタセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US20090066239A1 (en) 2006-03-07 2009-03-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent device using same
WO2007111262A1 (ja) 2006-03-27 2007-10-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007111263A1 (ja) 2006-03-27 2007-10-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2007116750A1 (ja) 2006-03-30 2009-08-20 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2639231B1 (en) 2006-04-26 2019-02-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative, and organic electroluminescence element using the same
WO2007132704A1 (ja) 2006-05-11 2007-11-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007132678A1 (ja) 2006-05-11 2007-11-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1933397A4 (en) 2006-05-25 2008-12-17 Idemitsu Kosan Co ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE AND COLOR LIGHT EMITTING DEVICE
TW200815446A (en) 2006-06-05 2008-04-01 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescent device and material for organic electroluminescent device
JP5616582B2 (ja) 2006-06-22 2014-10-29 出光興産株式会社 複素環含有アリールアミン誘導体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2008001551A1 (fr) 2006-06-27 2008-01-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dérivé d'amine aromatique et dispositif a électroluminescence organique utilisant celui-ci
WO2008015949A1 (fr) 2006-08-04 2008-02-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Composant organique électroluminescent
US20080049413A1 (en) 2006-08-22 2008-02-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
JP5139297B2 (ja) 2006-08-23 2013-02-06 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2081240A4 (en) 2006-11-09 2010-08-18 Idemitsu Kosan Co SOLUTION CONTAINING ORGANIC EL MATERIAL, METHOD FOR SYNTHESIZING ORGANIC EL MATERIAL, COMPOUND SYNTHESIZED BY SYNTHESIS METHOD, METHOD FOR FORMING THIN FILM OF ORGANIC EL MATERIAL, THIN FILM OF ORGAN EL MATERIAL
JP2008124156A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el材料含有溶液、有機el材料の薄膜形成方法、有機el材料の薄膜、有機el素子
JP2008124157A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el材料含有溶液、有機el材料の薄膜形成方法、有機el材料の薄膜、有機el素子
CN101595080B (zh) 2006-11-15 2013-12-18 出光兴产株式会社 荧蒽化合物和使用该荧蒽化合物的有机电致发光元件以及含有机电致发光材料的溶液
EP2518045A1 (en) 2006-11-24 2012-10-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using the same
JP2008166629A (ja) 2006-12-29 2008-07-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el材料含有溶液、有機el材料の合成法、この合成法による合成された化合物、有機el材料の薄膜形成方法、有機el材料の薄膜、有機el素子
JPWO2008102740A1 (ja) 2007-02-19 2010-05-27 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US8278819B2 (en) 2007-03-09 2012-10-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and display
TW200908777A (en) 2007-03-23 2009-02-16 Idemitsu Kosan Co Organic el device
WO2008126802A1 (ja) 2007-04-06 2008-10-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101548408B (zh) 2007-07-18 2011-12-28 出光兴产株式会社 有机电致发光元件用材料及有机电致发光元件
EP2177516A4 (en) 2007-08-06 2013-03-27 Idemitsu Kosan Co AROMATIC AMINE DERIVATIVE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE USING THE SAME
KR101583097B1 (ko) 2007-11-22 2016-01-07 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 el 소자 및 유기 el 재료 함유 용액
KR20100088604A (ko) 2007-11-30 2010-08-09 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 아자인데노플루오렌디온 유도체, 유기 전계발광 소자용 재료 및 유기 전계발광 소자
EP2224510A1 (en) 2007-12-21 2010-09-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
WO2009145016A1 (ja) 2008-05-29 2009-12-03 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2372803A4 (en) 2008-12-26 2012-07-04 Idemitsu Kosan Co MATERIAL FOR AN ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENE ELEMENT
JPWO2010074181A1 (ja) 2008-12-26 2012-06-21 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び化合物
WO2010076878A1 (ja) 2009-01-05 2010-07-08 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US8039127B2 (en) 2009-04-06 2011-10-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
EP2489664A4 (en) 2009-10-16 2013-04-03 Idemitsu Kosan Co AROMATIC COMPOUND CONTAINING FLUORENE, MATERIAL FOR ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT, AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT USING SUCH MATERIAL
JP2012028634A (ja) 2010-07-26 2012-02-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012157211A1 (ja) 2011-05-13 2012-11-22 ソニー株式会社 有機el多色発光装置
JP6148982B2 (ja) 2011-09-09 2017-06-14 出光興産株式会社 含窒素へテロ芳香族環化合物
WO2013046635A1 (ja) 2011-09-28 2013-04-04 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CN103635471A (zh) 2011-11-07 2014-03-12 出光兴产株式会社 有机电致发光元件用材料及使用了它的有机电致发光元件

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156953A (en) 1980-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6035058B2 (ja) 有機光半導体電子写真材料
US3963779A (en) Novel organic photoconductive compound
JPS6136232B2 (ja)
JPS58198043A (ja) 電子写真用感光体
JPS60175052A (ja) 電子写真用感光体
JPS59216146A (ja) 電子写真用感光材料
JPH02226160A (ja) 電子写真感光体
JPS5962861A (ja) 電子写真用感光体
US3982935A (en) Electrophotographic copying process
JP2690541B2 (ja) 電子写真感光体
JPS59159165A (ja) 電子写真感光材料
JPH0296767A (ja) 電子写真感光体
US3595648A (en) Poly-n-vinyl-3-nitro carbazole photoconductive material
JPS6394249A (ja) 電子写真感光体
JPH0251163A (ja) 電子写真感光体
JPS60119565A (ja) 電子写真感光体
JPH04101153A (ja) 電子写真感光体
JPS61107250A (ja) 電子写真感光体
JPS6255654B2 (ja)
JPS5857740B2 (ja) ユウキコウハンドウタイデンシシヤシンザイリヨウ
JPS60149048A (ja) 電子写真感光体
JPS598819B2 (ja) ゾウカンシキソ オ ガンユウスル デンシシヤシンヨウカンコウザイリヨウ
JPH02184856A (ja) 電子写真感光体
JPS60149049A (ja) 電子写真感光体
JPH0469945B2 (ja)