JPS6033352A - 減圧cvd装置 - Google Patents

減圧cvd装置

Info

Publication number
JPS6033352A
JPS6033352A JP14056983A JP14056983A JPS6033352A JP S6033352 A JPS6033352 A JP S6033352A JP 14056983 A JP14056983 A JP 14056983A JP 14056983 A JP14056983 A JP 14056983A JP S6033352 A JPS6033352 A JP S6033352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction tube
tube
gas
reaction
wafers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14056983A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Miya
博信 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP14056983A priority Critical patent/JPS6033352A/ja
Publication of JPS6033352A publication Critical patent/JPS6033352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は減圧下で気相中の熱分解あるいは化学反応を利
用して基板(ウェハ)上に薄膜を形成する減圧OVD装
置の改良に関するものである。
シリコン酸化膜(SiO2)やリン・シリケート・ガラ
ス(PEIG)膜は層間絶縁膜、パッシベーション膜と
して用いられることはよく知ら捗ているが、薄膜形成技
術は難しいものであって、ホットウォール(Hot w
all)形の減圧OVD装置を用いた場合においても、
1バッチ当りの処理枚数は40〜50枚が限度である。
ホットウォール形の減圧CV D装置の特長は、縦形ペ
ルジャー型の常圧OVD装置あるいは枚葉式CVD装置
に比べて多数枚のウェハを一時に処理できる点にある。
本発明はこの利点を更に高めてより多数枚のウエノ・処
理を可能にする炉体構造にしたことが特徴である。
まず従来の装置とその欠点について説明する。
第1図および第2図は従来の減圧OVD装置の炉1ノド
:凸じの(I讐工清”? ’jl!T: ”:!% i
ニイJ −H4z、!−) ;ヱン3゜第1図の装置は
一重反応管を用いた一例で、図中の1は石英製反応管、
2は酸素(02)あるいは2酸化屋ff1(No2)ガ
ス注入口、またキャリアヘリウム(He)ガス注入口、
6は七ツノ、、7 ン(G tH4)供給用ガスノズル
、4はウェハ5を載置する石英製ボート、6は真空ポン
プへの排気である。反応ガスのSiH4はノズル3より
反応管1内に流れ、もう一方の反応ガスo2 あるいは
No2およびキャリアガスHe は炉口近くの2から流
れる。これらの反応ガスはウェハ5の近くで混合反応I
−ウェハ上に薄膜を形成する。しかしこのような−重反
応管は炉口側と排気側とでは反応ガスの濃度が異なるた
め、炉口側では膜厚は厚く、排気側の膜厚は薄いという
傾向があって、1回の生成]二種における処理量はSi
O2やPSGの膜では40〜50枚が限度であった。こ
のため第2図に示すような多孔管構造の装置が開発され
た。
第2図において2〜6は第1図と共通、7は石英製多孔
(内)管、8は石英製外部反応管である。
第2図のような多孔管装置においては、反応ガス02、
N02およびキャリアガスHe 等は炉口部の注入口2
より多孔管7の内部を流れ、反応ガスSf、H4は多孔
管7と外部反応管の間を通る多数のノズルを管軸に沿っ
て形成したノズル管6内を流れるが、多孔管7の孔はウ
ェハ群の位置附近に多数管70周辺に沿ってあけられて
いるから、とれらの孔を通ってSiH4ガスはウェハ附
近に到達し反応して薄膜を形成する。ウェハ間の膜厚分
布を良くするためノズル管を数本用いることもある。こ
のような多孔管装置19ではウェハ面に供給される反応
ガスの濃度を調整することによってウェハ間の膜厚分布
の均一性を改善することができるが、炉口側にお(八て
未反応の反応ガスが排気1141Iに流れるため、排気
側の膜厚が炉口側に比べ厚くなる傾向がありこの調整は
困難である。さらにウエノ・5乞ボート4に直接装填し
lこ場合、多孔管7とウエノ・の間隔がウェハ上の膜厚
分布に火ぎ/【影響を与えるため、ウェハの大きさによ
って間隔を適随に一定化することが必要で、実用上の難
しさがあった。本発明は上記のような欠点を防止するた
めに行ったもので、以下詳細に説明する。
本発明では反応ガスの流れをウエノ・面に垂直にする代
りに平行に面に沿って流すようにしたことが特徴で、こ
のためウエノ・と多孔管の間隔にはj膜厚分布はほとん
ど影響を受けず、ウェハの直径を任意に選べるという利
点がある。また反応ガスの流し方が第1図のように一方
向からであると反応ガスの濃度はC−= Oo(exp
−kt) (たソしcoは初期濃度、kは反応速度定数
である。)の関係から滞留時間tによって大きく減少す
る。本発明では反応ガスを反応管と直角すなわち横断面
方向にウェハの面に沿って平行に流すため滞留時間が短
かく、濃度のばらつきを少くすることができる。
第6図は本発明装置の炉体部の構成を示す断面図、第4
図は第6図の内部反応管の斜視図、第5図は内部反応管
の管軸に直角な断面図、第6図には炉体のみならず減圧
OVD装置としてのシステム構成図を示しである。第6
図において炉体はウェハの温度を均一にするための6加
熱ゾーン(6分割)制側j形のヒータ16で囲まれてい
る。(ホットウォール形)低温のSio2.PSG等の
膜生成の場合の生成温度は反応ガスによって相違するが
、約550〜550℃である。反応ガスの供給はそレソ
レカスボンベ17J:リマスフローコントローラ(MF
C)18を通じて流量制御されている。また排気は通常
メカニカルブースタポンプ(MBP) 19とロータリ
ポンプ(RP)200組合わせで行う。炉内は石英製の
外部反応管9と内部多孔反応管1゜より成り、その詳細
は第6図〜第5図によって説明する。
第3図は炉体の断面図で、内部反応管10はこれと直角
な断面図である第5図で見た場合片側よりガスを供給し
反対片側から排気される。第4図は内部反応管の一例の
斜視図で、反応管1oの外側には多数のノズルが管軸に
沿って形成されたノズル管12が適宜の間隔で複数本設
けられ、ウェハ間の膜厚分布の均一を図るため図示のよ
うにノズル管を各加熱ゾーンに対応して配置し、そのガ
ス流量を各加熱ゾーンにおいてマスフローコントローラ
18で調整、できるようになっている。なお11は反応
管10の上下に設けたフランジで、第5図に示すように
内部反応管10と夕■部反応管9どの空間は反応ガスや
キャリアガスが供給される供給側14とこれらガスの排
気側1502つに分割されている。ウェハ5は石英ボー
ト4上に直接装填して内部反応管に挿入され、反応ガス
はウェハ5の面に沿って第6図に示すように一方向に流
れるようになる。
次に本発明装置の動作について述べる。反応管内部は最
初0.66パスカル(Pa)程度の真空度に排気される
。炉体内部の温度を設定値に安定させた後、反応ガスを
MF018を通して供給し、ウェハ上に膜生成を開始す
る。膜生成中の真空度は約66 Paから530 Pa
 の間である。生成終了後炉体内部は再度真空排気し、
窒素(IJ2 ) 、アルゴン(Ar)などの不活性ガ
スと置換える。さらに炉体内部を大気圧に戻した後ボー
トを反応管外に引出し、ウェハを取出すことはよく知ら
れている手順である。
最後に本発明の詳細な説明する。
(1) ウェハ面上の反応ガスの濃度を均一にすること
ができるので、100枚程鹿のウェハの処理が可能にな
った。従来の装置ではガスの流れ方向に直角となるよう
にウェハを並べているため、ガスの濃度分布の相違によ
る影響を避けられなかったが、本発明装置においてはガ
スの流れをウェハ面に平行方向としているため、ガスの
濃度分布を均一にするためのノズルよりのガス流量調整
が容易である。
(2) ガスの流れがウェハに平行であるためウェハと
内部反応管の間隔はウェハ内の膜厚分布にほとんど無関
係で、このため内部反応管を変更することなく種々の直
径のウェハを処理できるという著しい効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の減圧CVD装置の炉体構造
例を示す断面図、第5図は本発明装置の炉木部の構成例
を示す断面図、第4図は第6図の内部反応管の斜視図、
第5図は内部反応管の管軸に直角な断面図、第6図は本
発明装置のシステム構成側口である。 1・・・反応管、2・・・反応ガス、キャリアガス注入
口、 6・・・SiH供給ノズル、 4・・・石英ボー
ト、5・・・ウェハ、6・・・排気、7・・・石英多孔
管、8.9・・・石英外部反応管、10・・・内部多孔
反応管、11・・・フランジ、12・・・ノズル(複数
)、14 ・・・ガス供給側、15・・・ガス排気側、
16 ・・・炉のヒータ、17・・・ガスボンベ、18
 ・・・マスフローコントローラ、19・・・メカニカ
ルプースタポンフ、20・・・ロータリポンプ。 特許出願人 国際電気株式会社 代理人 大板 学 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炉体の反応管を外部反応管と、その内部に収められ、複
    数個のガス流入、流出の孔を管壁に設けた内部多孔反応
    管とよりなる2重構造とし、かつその内部多孔反応管に
    は管軸にτaつて複数本の多数のノズルを管軸に沿って
    形成したノズル管を適宜間隔で設けると共に、管軸に沿
    ってフランジを設けて内部多孔反応管と外部反応管の間
    化2室に仕切り、その一方の室に反応ガスおよびギヤリ
    アガスを送り込み、各ウニ・・の面に沿って他方の室に
    流出したガスを排気口から排出するように構成したこと
    を特徴とする減圧OVD装置。
JP14056983A 1983-08-02 1983-08-02 減圧cvd装置 Pending JPS6033352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14056983A JPS6033352A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 減圧cvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14056983A JPS6033352A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 減圧cvd装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6033352A true JPS6033352A (ja) 1985-02-20

Family

ID=15271729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14056983A Pending JPS6033352A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 減圧cvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033352A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235521A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Hitachi Ltd 表面処理装置
JPH01139767A (ja) * 1987-11-25 1989-06-01 Nec Corp 減圧気相成長装置
US4900525A (en) * 1986-08-25 1990-02-13 Gte Laboratories Incorporated Chemical vapor deposition reactor for producing metal carbide or nitride whiskers
US5023712A (en) * 1989-03-07 1991-06-11 Mitsubishi Denki K.K. Tracking distance-measuring equipment system with means for setting a window and means for sampling image signals at predetermined time intervals
DE4107177A1 (de) * 1990-03-20 1991-09-26 Mitsubishi Electric Corp Fahrzeug/fahrzeug-entfernungsmessvorrichtung
JPH0441941A (ja) * 1990-06-01 1992-02-12 Mitsubishi Electric Corp 車両用追従走行制御装置
JPH0468478A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JPH04110755U (ja) * 1991-03-02 1992-09-25 株式会社エステツク 化学気相蒸着装置のワークホルダー
US5168355A (en) * 1990-09-04 1992-12-01 Mitsubishi Denki K.K. Apparatus for detecting distance between cars
US5177462A (en) * 1990-03-28 1993-01-05 Mitsubishi Denki K.K. Car interval control apparatus
US5303019A (en) * 1991-12-09 1994-04-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inter-vehicle distance measuring device
US5381173A (en) * 1991-08-28 1995-01-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inter-car distance detecting device for tracking a car running ahead
CN103451624A (zh) * 2012-05-30 2013-12-18 北大方正集团有限公司 一种沉积炉管及沉积薄膜的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364676A (en) * 1976-11-22 1978-06-09 Hitachi Ltd Treating apparatus in gas phase
JPS5534690A (en) * 1978-09-04 1980-03-11 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Low pressure gas phase growing apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364676A (en) * 1976-11-22 1978-06-09 Hitachi Ltd Treating apparatus in gas phase
JPS5534690A (en) * 1978-09-04 1980-03-11 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Low pressure gas phase growing apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235521A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Hitachi Ltd 表面処理装置
JPH0682642B2 (ja) * 1985-08-09 1994-10-19 株式会社日立製作所 表面処理装置
US4900525A (en) * 1986-08-25 1990-02-13 Gte Laboratories Incorporated Chemical vapor deposition reactor for producing metal carbide or nitride whiskers
JPH01139767A (ja) * 1987-11-25 1989-06-01 Nec Corp 減圧気相成長装置
US5023712A (en) * 1989-03-07 1991-06-11 Mitsubishi Denki K.K. Tracking distance-measuring equipment system with means for setting a window and means for sampling image signals at predetermined time intervals
DE4107177A1 (de) * 1990-03-20 1991-09-26 Mitsubishi Electric Corp Fahrzeug/fahrzeug-entfernungsmessvorrichtung
DE4107177C2 (de) * 1990-03-20 1993-10-28 Mitsubishi Electric Corp Fahrzeug/Fahrzeug-Entfernungsmeßvorrichtung
US5177462A (en) * 1990-03-28 1993-01-05 Mitsubishi Denki K.K. Car interval control apparatus
JPH0441941A (ja) * 1990-06-01 1992-02-12 Mitsubishi Electric Corp 車両用追従走行制御装置
JPH0468478A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
US5168355A (en) * 1990-09-04 1992-12-01 Mitsubishi Denki K.K. Apparatus for detecting distance between cars
JPH04110755U (ja) * 1991-03-02 1992-09-25 株式会社エステツク 化学気相蒸着装置のワークホルダー
US5381173A (en) * 1991-08-28 1995-01-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inter-car distance detecting device for tracking a car running ahead
US5303019A (en) * 1991-12-09 1994-04-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inter-vehicle distance measuring device
CN103451624A (zh) * 2012-05-30 2013-12-18 北大方正集团有限公司 一种沉积炉管及沉积薄膜的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265042B2 (ja) 成膜方法
JP3819660B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JP4873820B2 (ja) 半導体装置の製造装置
US6863732B2 (en) Heat treatment system and method
KR930011414B1 (ko) 질화규소막의 형성방법
JP4045689B2 (ja) 熱処理装置
JPS6033352A (ja) 減圧cvd装置
WO1981003348A1 (en) Process and apparatus for chemical vapor deposition of films on silicon wafers
JPS60245231A (ja) 硼燐珪酸塩ガラスの蒸着方法
JPH01220434A (ja) 熱処理炉
EP0047112B1 (en) Method of forming phosphosilicate glass films
JP2002009072A (ja) シリコン窒化膜の形成方法及び形成装置
JPH0456314A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH09148259A (ja) 横型反応装置
JP2001156063A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
US5489446A (en) Device for forming silicon oxide film
JPS6168393A (ja) ホツトウオ−ル形エピタキシヤル成長装置
US5766785A (en) Method and apparatus for manufacturing a semiconductor device
JPS626682Y2 (ja)
JP2727106B2 (ja) 膜形成方法
JPH04154117A (ja) 減圧cvd装置
JP2001156067A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07147246A (ja) 減圧気相成長方法と減圧気相成長装置
JPH01306568A (ja) ホットウォール型減圧cvd装置
JPH07335643A (ja) 成膜方法