JPS6032310A - チヨ−クコイル - Google Patents

チヨ−クコイル

Info

Publication number
JPS6032310A
JPS6032310A JP14120083A JP14120083A JPS6032310A JP S6032310 A JPS6032310 A JP S6032310A JP 14120083 A JP14120083 A JP 14120083A JP 14120083 A JP14120083 A JP 14120083A JP S6032310 A JPS6032310 A JP S6032310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
choke coil
magnetic
tape
outer circumference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14120083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sugaya
菅谷 良博
Yoshio Sato
由郎 佐藤
Meikai Kuriyama
栗山 明海
Tatsuo Shimamura
島村 辰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Tokin Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14120083A priority Critical patent/JPS6032310A/ja
Publication of JPS6032310A publication Critical patent/JPS6032310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F37/00Fixed inductances not covered by group H01F17/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はドラム形コアに巻線を巻回し、コアの外周を薄
いテープ状の磁性材にて覆ってなるチョークコイルであ
る。
中波放送塔などの強電界下近傍にある電話回線の引込線
に接がる電話機または端末機器などにおいては、中波電
磁波が結合し、信号線と天地間に妨害電圧のようなコモ
ンモードノイズが発生し9機器を誤動作させ1通信に障
害などを与えることがある。
従来これらの妨害電圧を減衰させるだめにコモン・モー
ド・チョークコイルを電話回線に挿入する。しかしこの
種のチョークコイルにおいて、ドラム形コアを使用する
ものにあっては。
磁気的に開磁路であるので、実効透磁率が低く。
任意の形状で大きなインダクタンスを得るため巻線の巻
回数が多くなり、したがって巻線長による直流抵抗が増
大し、まだ巻線間の浮遊容量のため、ある周波数でQの
値の高い周波数共振を生ずる欠点がある。またコイルの
Qの値の高いことは雷のサージ電圧のようなインパルス
性の電圧に対するインパルス性ノイズを振動させ。
容易にノイズを減衰しない欠点があり、チョークコイル
のQの値は小さいことが望捷しい。
本発明は従来のかかる欠点を除き、チョークコイルの外
周を磁性材よりなるテープにて覆い。
磁気回路を閉磁路とし実効透磁率を増加させ。
巻線の巻回数が少なく、直流抵抗を減少せしめるととも
に、コイルのQの値を低下せしめるにある。
本発明の実施例は第1図に示すように磁心1の両端外周
に外方に向けて鍔2,2′を突出させ、フェライト材の
ドラム形コア3が成形される。このコア3の磁心1にマ
グネットワイアのコモン巻キ巻線4を巻回し、さらにコ
ア3の外周に、たとえハ鉄、ハーマロイ、アモルファス
磁性体のような磁性材よシなる薄いテープ5を巻回し、
テープの外周を熱収縮性チューブ6にて覆いチョークコ
イルが形成される。また一方の鍔2の外壁に4本の端子
7が埋設される絶縁性端子台8を接着し、端子7にそれ
ぞれの巻線の末端を巻き付は半田付けし、コモン・モー
ド・チョークコイルが得られる。
したがってこのコモン・モード・チョークコイルは第2
図に示すような等何回路となり、入力9と出力10とを
電話回線に挿入する。
−例をあげれば、ドラムコアの寸法を外径14φ軸径3
.4φ、溝幅3閣、ツ・ぐ厚さ2 +nm 、全長7漏
とし、材質フェライト、透磁率400の磁心にポリウレ
タンMMO,16φ2種を200ターンコモ閣、厚さ1
00μ、長さ42胴とし、材質パーマロイ)を1ターン
巻く。マグネットワイヤーの各線は端子台の端子に電気
的に接続した。この結果巻線の直流抵抗は5Ωであった
。一方同一磁心に巻線を施しだ従来のチョークコイルで
は同一インダクタンスを得るにはポリウレタン銅線01
2φ1種を320ターン巻くことが必要となり、直流抵
抗は12Ωであった。この比較から明なように外周に巻
く磁気テープによる効果は大きい。
磁気テープ5はフェライト磁心に密着させるように巻き
つけ外周磁気テープ端は短絡しないように巻くことが肝
要である。まだ外周磁気テープの長さを調整することに
より実効透磁率の調整が可能となシ、このことは磁気テ
ープを用いる利点の一つでもある。
磁気テープの更に1つの特長はチョークのインピーダン
ス特性においてチョークのQを従来のチョークと比較し
て低くすることができる。例えば磁気テープとしてパー
マロイを使用した例を第3図に示す。図においてAは従
来のチョークBは本発明に依るチョークの共振時のイン
ピーダンスとの比較を示しだものであるが、・ヤーマロ
イ自身の磁気抵抗が大きいためQを低下することができ
る。
本来チョークコイルのQは高いはソ良い場合が普通であ
るが、これもその用途如何による。例えば本発明による
チョークコイルをコモンモードチョークとして使用する
場合は線路にインピーダンスは挿入されないが、アース
と線路間に加わる信号(この場合は一般にノイズ)に対
しては、このチョークコイルは大きなインピーダンスと
して作用する。この目的に対して使用されるチョークコ
イルは線路とアース間に誘導されるノイズによって機器
が誤動作をおこし場合によっては破壊される危険を防止
するに役立つ。Qが高いチョークコイルを使用した場合
チョークコイル自身の共振現象によ如、侵入ノイズが共
振周波数で増幅されてしまう危険性もある。か5る現象
はチョークコイルのインピーダンスの共振を抑制するこ
とによシ軽減できる。即ちQを低くすることによシこの
目的を達成することができる。このように磁気テープの
材質を変更することによって共振のQを低くすることが
できる。
本考案のチョークコイルはドラムコアを基本としてお9
1巻き線が容易であること、外周磁気テープも単にコア
の外周に巻くだけの構造であることから製作が容易であ
り、上記の如き種々の効果を期待することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のチョークコイルの外観図で、
(a)は正面図、(b)は底面図、第2図は本発明によ
るチョークコイルの等価回路図、第3図は従来のチョー
クコイルと本発明によるチョークコイルとの周波数特性
図である。 なお 1:磁心、2.2’:鍔、3:コア、4:巻線。 5:テープ、6:熱収縮性チー−プ、7:端子。 8:端子台、9:入力、10:出力。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁心の両端外周に外方に向けて鍔を突出する磁性料
    よりなるドラム形コアに巻線を巻回し。 コアの外周を薄いテープ状の磁性料にて覆うことを特徴
    とするチョークコイル。
JP14120083A 1983-08-03 1983-08-03 チヨ−クコイル Pending JPS6032310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14120083A JPS6032310A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 チヨ−クコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14120083A JPS6032310A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 チヨ−クコイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6032310A true JPS6032310A (ja) 1985-02-19

Family

ID=15286471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14120083A Pending JPS6032310A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 チヨ−クコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032310A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154705A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Tohoku Metal Ind Ltd 非直線性インダクタの製造方法
JPS633107U (ja) * 1986-06-23 1988-01-11
JPH01258353A (ja) * 1986-10-24 1989-10-16 Natl Res Dev Corp 荷電粒子の制御および、または分析方法
FR2739218A1 (fr) * 1995-09-27 1997-03-28 Legrand Sa Appareil electrique comportant un circuit magnetique en toles empilees
US5789747A (en) * 1996-05-21 1998-08-04 Hitachi, Ltd. Three dimensional quadrupole mass spectrometry and mass spectrometer
US6590203B2 (en) 1999-12-02 2003-07-08 Hitachi, Ltd. Ion trap mass spectroscopy

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154705A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Tohoku Metal Ind Ltd 非直線性インダクタの製造方法
JPH0575162B2 (ja) * 1985-12-27 1993-10-20 Tokin Corp
JPS633107U (ja) * 1986-06-23 1988-01-11
JPH01258353A (ja) * 1986-10-24 1989-10-16 Natl Res Dev Corp 荷電粒子の制御および、または分析方法
FR2739218A1 (fr) * 1995-09-27 1997-03-28 Legrand Sa Appareil electrique comportant un circuit magnetique en toles empilees
US5789747A (en) * 1996-05-21 1998-08-04 Hitachi, Ltd. Three dimensional quadrupole mass spectrometry and mass spectrometer
US6590203B2 (en) 1999-12-02 2003-07-08 Hitachi, Ltd. Ion trap mass spectroscopy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150046A (en) Noise-shielded transformer
JPS6032310A (ja) チヨ−クコイル
US3223920A (en) Noise suppressing transformer
JP2006100465A (ja) コイル及びこれを用いたフィルタ回路
JPH0817638A (ja) 高周波チョークコイル
JP3396908B2 (ja) ラインフィルタ
JPH0346488Y2 (ja)
JPH07240319A (ja) ノーマルモード・コモンモード兼用チョークコイル
JPH058661Y2 (ja)
JP3208766B2 (ja) フィルタ回路
JPH0519941Y2 (ja)
JPH066614Y2 (ja) 電話機への妨害波の混入防止回路
JPH0124918Y2 (ja)
KR0173815B1 (ko) 유도차폐형 고내압 통신용 변압기
JPH0346491Y2 (ja)
JPH0514491Y2 (ja)
JP2529948Y2 (ja) コモンモードチョークコイル
JPS6214926B2 (ja)
JPH0686306U (ja) 広帯域コモンモードノイズ低減コイル
JPS5910044B2 (ja) 通信用変成器
JP2857677B2 (ja) Catv用保安器
JP3617660B2 (ja) 絶縁変圧器
JPH0215292Y2 (ja)
JPS60102709A (ja) インピ−ダンス変換トランス
JPH021842Y2 (ja)