JPS6031399B2 - 補聴器 - Google Patents

補聴器

Info

Publication number
JPS6031399B2
JPS6031399B2 JP1301178A JP1301178A JPS6031399B2 JP S6031399 B2 JPS6031399 B2 JP S6031399B2 JP 1301178 A JP1301178 A JP 1301178A JP 1301178 A JP1301178 A JP 1301178A JP S6031399 B2 JPS6031399 B2 JP S6031399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
hearing aid
wearer
amplifier
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1301178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54106106A (en
Inventor
久吉 道下
修 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1301178A priority Critical patent/JPS6031399B2/ja
Publication of JPS54106106A publication Critical patent/JPS54106106A/ja
Publication of JPS6031399B2 publication Critical patent/JPS6031399B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は補聴器に関し、特に他人の音量に合わせておい
ても、自分の発声を検知して音量を自動的に増減させる
ことができる自動音量制御回路を内蔵した補聴器にかか
る。
補聴器は大きい音や小さい音、低い声や高い声がむらな
く闘えることが必要であり、そのための音量調整装置を
備えている。
しかしながら音量調整装置は使い戦いものが多く頻繁な
調整には不向きなものが多い。また、補聴器によると人
間の耳のように必要な音のみ選択的に聞くことができな
いため、不要な音に悩まされる。
特に対話中はマイクロフオンの位置にもよるが、相手の
音量に調整装置を合せておくと自分の声もひろつて大き
な音量で自分の耳に帰すことになり、これを避けるため
に常に頻繁な調整を繰りかえす必要があり、煩わしい。
しかも、自分が話そうとして、音量を落した時に相手が
話をすると、その声が闘えなくて自分の話を止めて音量
を大きくしても間に合わないなどの不便がある。本発明
はこのような従釆の補聴器における欠点を除去し、音量
調整装置は相手方の声に合せておし、ても、自分が話を
するときには、自動的に音量が調整され煩雑な手動調整
の必要を減少させるものである。
すなわち、本発明は、自己の発声の場合は、発声による
身体の振動を検知して自動的に音量を増減させて音量を
制御する自動音量制御回路を付加した補聴器である。以
下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例の概略を示すブロックダイヤグ
ラムである。
図において、1はマイクロフオン、2はアンプ、3は着
用者の聴力特性に対応して周波数特性を調整するフィル
夕、4は後段増幅器、5はイャフオン、6は音量制御回
路である。また、7は抵抗減衰器、10はセンサー、9
はIJレー用増幅器、8はリレースイッチである。セン
サー1川ま機械的振動エネルギーを電気的エネルギーに
変換するもので、例えばロッシェル塩等を用いた機械−
電気トランスジューサが使用される。このセンサー1川
ま補聴器着用者の発声を検知するため着用者11の口蓋
部近辺、例えば頬骨弓や、耳の後附近、あるいはのどの
近く等発生による振動を検知しやすいところに付着して
使用される。このような補聴器において、リレースイッ
チ8は、着用者の発声による振動がセンサー10‘こよ
って検知されないときはAの側に接続されている。
すなわち、入力音によって発生したマイクロフオン1の
出力信号は増幅器2によって増幅され、着用者の聴力特
性に応じて選択されたフィル夕3を通して適応した周波
数特性が与えられ、適当な音量が与えられるようにセッ
トされた音量調整抵抗器(図示せず)を介して後段増幅
器4で増幅してィャフオン5で聴取される。ここにおい
て、着用者11が発声すると、それによる振動がセンサ
101こより検知され発生した信号がリレー用増幅器9
によって増幅されリレースイッチ8を動作せしめて、ス
イッチ8をBの側に接続する。
そこで、マイクロフオン1から入った着用者の音声によ
るマイクロフオンーの出力信号は、増幅器2、フィル夕
3、抵抗減衰器7、リレースイッチ8、および後段増幅
器4を経てイャフオン5に達する。したがって、この抵
抗減衰器7の減衰度を対話の相手方の距離に関連して適
当な大きさに選択しておけば、自己の発声による過大出
力による音の不快感を除去することができる。上述の実
施例においては、スイッチ8としてリレースイッチを用
いた例について説明したが、スイッチとしてトランジス
タを使用し、その動作点を変化する手段を用いることに
より、スイッチと抵抗減衰器の機能を兼ねさせてもよい
また、第1図においては、増幅器の中間に抵抗減衰器を
設けた例を示したが、増幅器の入力側または出力側に設
けても同機の効果が得られ、その場所は必要に応じて選
択すればよいことは勿論である。
さらにまた、増幅器の利得と着用者の発声による振動を
センサー10で受け、このセンサー10により増幅器の
利得を制御しても前述と同様の効果が得られる。
なお、着用者の発声時にはィャフオーン5への信号を完
全に遮断することもできるが、音量を調整するにとどめ
れば、対話の相手と同時に発言したときも相手の声を聞
くことができ、自分が発言を止めれば、自動的に元の回
路に復帰するので、話の聞き落しがなく、また一々調整
装置を操作する必要がない。
以上に述べたように、本発明にかかる補聴器は、着用者
の発声を検知して自動的にあらかじめ設定した音量に調
整する自動音量制御回路を設けたので、イヤフオーンか
らの出力が対話相手の声量に合せてあっても、自己の発
声の場合には予め設定した自分の耳に不快でない程度の
音量となって闘えるので、従釆の補聴器のような自己発
声時の過大出力による不快感を除去できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロックダイヤグラムで
ある。 1・・・・・・マイクロフオン、2・・・・・・増幅器
、5・・・・・・ィャフオン、6・・・・・・自動音量
制御回路、10・・・・・・センサ、7・・・・・・抵
抗減衰器。 弟l図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 着用者の身体の振動を感知して着用者の発声を検知
    するセンサーと該センサーからの信号により自動的に音
    量を増減する音量制御回路を設けたことを特徴とする補
    聴器。
JP1301178A 1978-02-09 1978-02-09 補聴器 Expired JPS6031399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1301178A JPS6031399B2 (ja) 1978-02-09 1978-02-09 補聴器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1301178A JPS6031399B2 (ja) 1978-02-09 1978-02-09 補聴器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54106106A JPS54106106A (en) 1979-08-20
JPS6031399B2 true JPS6031399B2 (ja) 1985-07-22

Family

ID=11821218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1301178A Expired JPS6031399B2 (ja) 1978-02-09 1978-02-09 補聴器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031399B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106299A (en) * 1980-12-23 1982-07-02 Gen Eng:Kk Hearing aid
JPS6055800A (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 Rion Co Ltd 入力自動切換型補聴器
DE102005032274B4 (de) 2005-07-11 2007-05-10 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hörvorrichtung und entsprechendes Verfahren zur Eigenstimmendetektion

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54106106A (en) 1979-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11039241B2 (en) Controlling ambient sound volume
JP6731555B2 (ja) 音声明瞭度向上システム
KR940005040B1 (ko) 소음 저감장치
US4837832A (en) Electronic hearing aid with gain control means for eliminating low frequency noise
US9232322B2 (en) Hearing aid devices with reduced background and feedback noises
JP5280867B2 (ja) 外耳道内挿入用イヤプラグ
JPS60244200A (ja) 補聴器
CN102972043B (zh) 耳麦
JP6495448B2 (ja) ヘッドセット内の自己音声閉塞軽減
JP2002125298A (ja) マイク装置およびイヤホンマイク装置
JP2001157299A (ja) 補聴器
US10200795B2 (en) Method of operating a hearing system for conducting telephone calls and a corresponding hearing system
JPS6031399B2 (ja) 補聴器
WO2017143713A1 (zh) 自动调整音量的耳机及耳机自动调整音量的方法
KR100231219B1 (ko) 이어폰 장치
JPH09181817A (ja) 携帯電話機
JPH0851686A (ja) 密閉形ステレオヘッドホーン装置
JP3735414B2 (ja) 音声処理装置および音声処理方法
KR200329947Y1 (ko) 모자형 디지털 보청기
JPH067397A (ja) 防音耳覆い
JPH0193298A (ja) 自己音声感度抑圧型補聴器
JPH08223256A (ja) 電話装置
EP0869696A1 (en) Stereo/telephone change-over transmitter/receiver
JPH0262864U (ja)
JPH09214858A (ja) 瞬時音量レベル増幅回路