JPS6030062A - 燃料電池出力制御装置 - Google Patents

燃料電池出力制御装置

Info

Publication number
JPS6030062A
JPS6030062A JP58137843A JP13784383A JPS6030062A JP S6030062 A JPS6030062 A JP S6030062A JP 58137843 A JP58137843 A JP 58137843A JP 13784383 A JP13784383 A JP 13784383A JP S6030062 A JPS6030062 A JP S6030062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
fuel cell
voltage
converter
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58137843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715653B2 (ja
Inventor
Motoyuki Sato
佐藤 征行
Yukiko Takitani
滝谷 由紀子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58137843A priority Critical patent/JPH0715653B2/ja
Publication of JPS6030062A publication Critical patent/JPS6030062A/ja
Publication of JPH0715653B2 publication Critical patent/JPH0715653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04865Voltage
    • H01M8/0488Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04947Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は燃料電池出力制御装置に関する。
[発明の技術摘背景とその問題点] 省エネルギー、発電の一つとして化学エネルギーを直接
電気エネルギーに変換する燃料電池プラントがある。こ
のプラントでは通常未改質燃料を改質器で改質し、これ
を燃料電池へ供給することにより直流電力を発生させ、
これを直流−交流変換器で交流に変換した上、電力系統
に供給するようにしている。
しかし、この燃料電池プラントにおいては、変換器が直
流を交流に変換し、有効電力、無効電力を出力するとい
う電気側出力応答が比較的早いのに対して、燃料、空気
の流量、圧力等の燃料電池側プロセス応答が遅れる。こ
のため、運転員の操作又は電力系の事故等によって急激
な増加要求が発生し、変換器を通して電池から過大な出
力が引き出されるような場合、電池側はこれに追従しき
れない場合が生じる。この場合、燃料電池は過負荷ある
いは出力電圧の極端な低下となり、電池自体を損傷する
と共に、電池よりの供給電力不足で変、換器にも影響を
与える問題点があった。
[発明の目的] 本発明は上記問題点を解消し、過負荷運転を防止し得る
燃料電池出力制御装置を提供することを目的とする。
[発明の概要] このため、本発明は燃料電池の過負荷を電池出力電圧の
低下で検出し、検出された電圧と予め設定された保護設
定電圧とを比較し、電池出力を制限するようにしたこと
を特徴としている。
[発明の実施例] 以下、本発明を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る燃料電池出方制御装置
の構成を示したもので、一点鎖線で囲んだ部分1は燃料
電池プラントである。このプラント1において、未改質
燃料Gは弁2により流量を制御され、改質器3に入る。
改質器3に入った燃料は、ここで加熱されて水素含有率
の高い改質燃料Hに改質される。この改質燃料Hは弁4
により流量を制御され燃料電池5の水素極5Aに流入し
、電気エネルギーとして一部が消費され、残りは改質器
3のの燃焼部で燃焼されて加熱用高温ガスとなる。この
高温ガスは燃料電池5の酸素極5Bからの排ガスと合流
し、燃焼器6を経てターボコンプレッサのタービン7に
流入してこれに連結したコンプレッサ8を駆動する。
コンプレッサ8の吐出空気は弁9により流量制御されて
、燃料電池5の酸素極5Bに入る。酸素極5Bに入った
酸素の一部は水素極5Aの水素と反応して消費され、残
りの一部は酸素極5Bから排出され、前述した如く改質
器3の燃焼ガスと合流し、燃焼器6を経由してターボコ
ンプレッサのタービン7を駆動するために利用される。
燃料電池5は水素極5Aの水素と酸素極5Bの酸素との
触媒反応によって、酸素極5Bが正極、水素極5Aが負
極となるような電気エネルギーを発生し、その両極間に
接続された電気的負荷にその電気エネルギーを供給する
。この際、電気負荷により吸収された電気エネルギーに
略比例して、両極入口に各々供給された水素と酸素が反
応して水となり、未反応分が各極出口より排出される。
この燃料電池5の直流出力は変換器10に供給されて交
流に変換され、電力系統に交流電力として送り出される
以上、燃料電池プラント1についての説明である。次に
そのプラ、ントlの制御装置について説明する。
その制御装置は、(イ)変換器10にて交流出力を制御
する交流出力制御系と、こ九に見合う出力を燃料電池5
が発生するように、(ロ)改質燃料の電池5への流入量
を制御する水素流量制御系、および、(ハ)電池5への
酸素流入量を制御する酸素流入制御系と、この電池5へ
の水素と酸素の流入量を補うように、(ニ)改質器3へ
の未改質燃料供給量を制御する未改質燃料制御系と、(
ホ)コンプレッサ8の吐出空気を制御する吐出空気制御
系とから成る。以下、これらの各制御系について順次説
明していく。
(イ) 交流出力制御系 交流出力制御系は主として変換器10.比較器11゜実
有効電力検出器12.有効電力制御演算部13.変換器
出力制御器14.比較器15.実無効電力検出器16゜
無効電力制御演算部17.電圧検出器18.比較器19
゜電圧制御演算部20.下限制限器21から構成される
後述するように下限制限器21からの出力信号P1がな
いとき、変換器有効電力設定信号Psは比較器11にて
実有効電力検出器12の出力信号Paと比較される。有
効電力制御演算部13はその偏差信号を入力として比例
、積分、微分等の制御演算を施し、変換器交流出力の位
相指令θを変換器出力制御器14に出力する。一方、変
換器無効電力設定信号Qsは比較器15にて実無効電力
検出器16の出力信号Qaと比較される。無効電力制御
演算部】7はその偏差信号を入力として制御演算し、変
換器交流出力の電圧指令Vを変換器出力制御器14に出
力する。変換器出力制御器14はその出力信号により変
換器10の交流出力の位相と電圧を制御する。
変換器10の交流出力エネルギーは燃料電池5より送ら
れたものであるから、燃料電池の直流出力電流は変換器
10の交流出力に略比例し、電圧検出器18はこの直流
出力電流により第2図に示したような、そのときの燃料
電池5の出力電圧Vと電流1特性に応じた電圧信号Va
を出力する。即ち、燃料電池5に一定の改質燃料と空気
が供給されているとき、その出力電圧Vと出力電流1と
の関係は実線aに示す関係にあり、負荷電流iが零のと
き電池電圧は通常の1,5〜2倍程度となり、この増加
に従ってほぼ一定となり、更にjが増加すると電圧は零
となる。また、供給する改質燃料と空気が増加するとこ
の特性は破線すの方向へ変化し、減少すると電点鎖線C
の方向へ変化する。
その燃料電池5の出力電圧信号Vaは比較器19にて保
護設定電圧Vsと比較される。電圧制御演算部20はそ
の偏差信号を比例、積分、微分等の制御演算をする。下
限制限器21はその演算出力の正極成分のみを比較器1
1に送る。これにより、電圧制御演算部20からの信号
1’+が正方向信号即ち電池出力電圧Vaが下降方向変
化の場合は比較器11にて系統への出力を下げる方向の
偏差信号を有効電力制御演算部13に与える。有効電力
制御演算部13はこの偏差信号を制御演算し、変換器出
力制御器14はその信号により変換器10側の有効電力
設定を下げることにより、系統に与える出力を制限する
。一方、信号P1が負方向信号の場合は電圧制御演算部
20の出力までは逆の動作となるが、この場合、負の出
力は制限器21により零に制限され、信号P1は零とな
る。即ち、保護設定電圧Vsより電池出力電圧Vaが大
の場合は制限動作はしないことになる。
(ロ)水素流量制御系 水素流量制御系は主として電流検出器22.制御演算部
23.加算器24.改質温度制御演算部25.出力制御
演算器26、比較器27.温度検出器28.改質燃料制
御弁4から構成される。
変換器】0の交流出力エネルギーは、燃料電池5より送
られたものであるから、燃料電池5の直流出力電流は変
換器10の交流出力に略比例し、電流検出器22はこの
直流出力電流に比例した電流信号工を出力する。燃料電
池5の出力信号Jは制御演算部23により演算され、こ
の直流電流負荷に見合うでけの改質燃料要求指令を加算
器24に出力する。
加算器24は後述する改質温度制御演算部25の出力信
号と制御演算部23の信号を出力制御演算部26に送る
。出力制御演算部26はこの出力の大小に応じて改質燃
料制御弁4の開度を制御し、燃料電池51\の改質燃料
流入量を制御する。燃料電池5へ流入した改質燃料即ち
水素は燃料電池の直流出力に見合うだけ電池内で消費さ
れ、残りは改質器3の燃焼部で燃焼されるが、この燃焼
により改質器3は加熱さノル温度上昇する。一方、この
改質器3には改質に適した動作温度がある。比較器27
はこの動作温度設定信号TRsと温度検出器28の実温
度信号TRaと比較し、その偏差信号を改質温度制御演
算部25に与える。改質温度制御演算部25はその偏差
信号を制御演算して改質燃料要求指令を出力する。
加算器24は、この信号と、前述の燃料電池出力電流工
に応じた制御演算部23からの出力信号とを加算し、出
力制御演算部26に加える。出力制御演算部26はその
加算信号を制御演算してその出力により、改質燃料制御
弁4を開閉制御する。
このようにして、燃料電池5へ供給される水素流入量は
、先ず燃料電池5の直流出力によって先行制御され、続
いて燃料電池5内で消費される水素の過不足は改質器3
の温度変化として検出され、この改質器3の温度を目標
値TRsとするため、更に水素流入量の修正制御が行な
われる。
(ハ)酸素流量制御系 酸素流量制御系は電流検出器22.空気量制御演算部2
9.空気制御弁9から構成される。
空気量制御演算部29は電池出力電流に見合った酸素量
に対し定められた過剰分の酸素を供給するように空気制
御弁9を制御する。この過剰分の酸素を供給することに
より、燃料電池内での反応が進行し、残りの酸素は前述
の改質器3の燃焼ガスと合流し、燃焼器6の燃焼に使用
され、タービン7を駆動するために消費される。
(ニ)未改質燃料制御系 未改質燃料制御系ま主として圧力検出器30.比較器3
1.圧力制御演算部32.燃料制御弁2から構成される
改質器3への燃料の過不足は未改質燃料制御弁2と改質
燃料制御弁4との間の配管系の圧力変化としてとらえら
れる。即ち、未改質燃料供給過多では圧力上昇し、燃料
供給過少では圧力下降する。
また、この系では反応に適した動作圧力がある。
動作圧力設定信号PFsは圧力検出器30の出力信号P
Faと比較器31にて比較される。圧力制御演算部32
は偏差信号を制御演算し、その出力で未改質実科制御弁
2を開度制御し、未改質燃料の供給量を制御する。改質
器3への供給された熱量はここで加熱され水素含有率の
高い改質燃料となる。
(ホ)吐出空気制御系 吐出空気制御系は主として差圧調節弁33.差圧検出器
34.比較器35.差圧演算部36から構成されるコン
プレッサ8はタービン7によって駆動され、圧縮空気を
供給するが、この空気は弁9.*料電池5を経て燃焼器
6の直前で、前述したように改質器3を経由した燃料電
池排ガスと合流しており、この点で空気系ラインの圧力
と燃料系ラインの圧力とが等しくなる。これは煙流電池
5の水素極5A側と酸素極5B側の圧力差を低く抑える
ためであり、両極の圧力はこの合流点の圧力に各ガス系
の僅かな流路圧力損失を加えたものになる。従って、コ
ンプレッサ8の吐出圧力も両系の合流点に一定差圧を持
たせた方が弁9による燃料電池5への空気流入制御の容
易さ、弁9が全開した時の両極の差圧の過大防止の面で
望ましい、弁33はこの差圧を制御するために設けであ
る。差圧設定信号DPs+:差圧検出器34の実差圧信
号DPaと比較器35にて比較され、その偏差信号・は
差圧演算部36に加えられる。
差圧演算部36はこの偏差信号を制御演算し、その出力
で差圧調節弁33の開度を制御する。これにより、弁3
3は吐出側圧力過大の時は開方向、吐出側圧力過小の時
は閉方向に制御され、弁前後の圧力差が調節される。
以上に述べた各制御系の働きにより、変換器有効電力設
定信号Psあるいは実有効電力信号Paが急変する如き
負荷変更要求に対しても、燃料電池5は過負荷になるこ
となく、その要求に応じることができるようになる。
即ち、前述したように、事故等により変換器有効電力設
定信号Psと実有効電力信号Paとの偏差が、急増した
場合、第2図に示したように燃料電池5の出力電圧Va
は出力電流lの増加に伴っである値から急激に減少する
。その電池出力電圧Vaが設定電圧Vs以下に下がると
、電圧制御演算部20.下限制限器−2−1を介して信
号P1が出力し、比較器11からの偏差を少なくシ、変
換器10側の有効電力設定を下げ、系統に与える出力を
制限する。
一方、このときの電池出力電流iの増加に伴って、電流
検出器22からの信号Iも増し、その結果、前述した水
素流量制御系と酸素流量制御系の働きにより、改質燃料
制御弁4と空気制御弁9を開き燃料電池5の出力を上げ
る。
また、改質燃料制御弁4を開くことにより燃料電池5へ
の改質燃料供給量増加に伴う改質器3出口配管圧力の低
下を圧力検出器30が検出し、比較器31、圧力制御演
算部32を介して弁2を開き、未改質燃料の供給量も増
す。
この結果、第2図に示す燃料電池5のv−i特性は実線
aより鎖線す方向へと移り、これに伴って燃料電池5の
出力も、出力電圧Vaが設定電圧Vsを大きく下まわる
ことなくつまり燃料電池5が過負荷になることなく出力
増加することができる。
尚、上記実施例では信号P1を比較器11に加えるよう
にしたが、第3図に示すように有効電力制御演算部I3
の出力側で加えるようにしてもよい。
更に、低値優先回路を設け、信号(−Pl)と設定信号
Psとの低い方の信号を取り出し、これを比較器11に
加えて実有効電力検出器12の出力Paと比較し、その
偏差を有効電力制御演算部13に加えるようにしてもよ
い。あるいは、信号(〜P+)と有効電力制御演算部1
3の出力の低い方の信号を選択し、これを変換器出力制
御器14に加えるようにしても良く、そのようにした場
合には下限制限器21が不要となる。
[発明の効果コ 以上のように本発明によれば、電池の負荷が過大に増加
して電池出力電圧が下がると、制御装置が直ちに有効電
力の増加を抑えるように働くので、電池の過負荷を防止
することができるばかりでなく、電池が過負荷に到るぎ
りぎりの最大出力まで、有効に電池の出力を引き出せる
ことになり、出力の応答速度改善にも多大の効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る燃料電池出力制御装置
のブロック構成図、第2図は燃料電池に供給する改質燃
料および空気をパラメータとする出力電圧−出力電流特
性図、第3図は本発明の他の実施例に係る燃料電池出力
制御装置のブロック構成図である。 2・・・燃料制御弁、3・・・改質器、4・・・改質燃
料制御弁、5・・・燃料電池、10・・・変換器、11
.15.19・・・比較器、12・・・実有効電力検出
器、13・・・有効電力制御演算部、14・・・変換器
出力制御器、16・・・実無効電力検出器、17・・・
無効電力制御演算部、18・・・電圧検出器、20・・
・電圧制御演咲器、21・・・下限制限器。 第7図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 燃料電池の出力電流に応じて、その燃料電池に供給する
    改質燃料および空気の供給量を調整し。 発生する直流電力を直流−交流変換器を介して交流電力
    に変換し、電力系統へ出力する燃料電池出力制御装置に
    おいて、燃料電池の出力電圧を検出する手段と、前記出
    力電圧を設定電圧と比較する手段と、その比較結果によ
    り、前記出力電圧が前記設定電圧を下まわるとき前記直
    流−交流変換器側有効電力の出力増加を抑制する手段と
    を備えていることを特徴とする燃料電池出力制御装置。
JP58137843A 1983-07-29 1983-07-29 燃料電池出力制御装置 Expired - Lifetime JPH0715653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137843A JPH0715653B2 (ja) 1983-07-29 1983-07-29 燃料電池出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137843A JPH0715653B2 (ja) 1983-07-29 1983-07-29 燃料電池出力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6030062A true JPS6030062A (ja) 1985-02-15
JPH0715653B2 JPH0715653B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=15208108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137843A Expired - Lifetime JPH0715653B2 (ja) 1983-07-29 1983-07-29 燃料電池出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715653B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264876A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Hitachi Ltd 燃料電池発電システム
JPH11154520A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池の補機用電源
JP2000021429A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Toshiba Corp 燃料電池発電装置
EP1230690A1 (en) * 1999-07-27 2002-08-14 IdaTech, LLC. Fuel cell system controller
JP2004171842A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
US6847188B2 (en) 1999-07-06 2005-01-25 General Motors Corporation Fuel cell stack monitoring and system control
WO2005008822A1 (ja) * 2003-07-16 2005-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba 液体型燃料電池システムとその昇圧ユニット
WO2004059767A3 (en) * 2002-12-25 2005-02-17 Nissan Motor Power generation control system for fuel cell
EP1523054A2 (en) * 1999-07-27 2005-04-13 IdaTech, LLC. Fuel cell system controller
JP2006286649A (ja) * 2006-06-07 2006-10-19 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの制御装置
JP2006331761A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Hitachi Ltd 燃料電池発電システム
JP2007012548A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
WO2009066587A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
US9034495B2 (en) 2007-02-05 2015-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264876A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Hitachi Ltd 燃料電池発電システム
JPH11154520A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池の補機用電源
JP2000021429A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Toshiba Corp 燃料電池発電装置
US6847188B2 (en) 1999-07-06 2005-01-25 General Motors Corporation Fuel cell stack monitoring and system control
EP1523054A2 (en) * 1999-07-27 2005-04-13 IdaTech, LLC. Fuel cell system controller
EP1230690A1 (en) * 1999-07-27 2002-08-14 IdaTech, LLC. Fuel cell system controller
EP1230690A4 (en) * 1999-07-27 2004-03-10 Idatech Llc FUEL CONTROL SYSTEM
EP1523054A3 (en) * 1999-07-27 2005-04-20 IdaTech, LLC. Fuel cell system controller
JP2004171842A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
US7700209B2 (en) 2002-12-25 2010-04-20 Nissan Motor Co., Ltd. Power generation control system for fuel cell
CN1322623C (zh) * 2002-12-25 2007-06-20 日产自动车株式会社 燃料电池的发电控制***和控制燃料电池发电的方法
WO2004059767A3 (en) * 2002-12-25 2005-02-17 Nissan Motor Power generation control system for fuel cell
WO2005008822A1 (ja) * 2003-07-16 2005-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba 液体型燃料電池システムとその昇圧ユニット
JPWO2005008822A1 (ja) * 2003-07-16 2006-09-07 株式会社東芝 液体型燃料電池システムとその昇圧ユニット
US8404393B2 (en) 2003-07-16 2013-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid fuel cell system and boosting unit of the same
JP4643446B2 (ja) * 2003-07-16 2011-03-02 株式会社東芝 液体型燃料電池システムとその昇圧ユニット
JP2006331761A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Hitachi Ltd 燃料電池発電システム
JP2007012548A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP4529948B2 (ja) * 2006-06-07 2010-08-25 日産自動車株式会社 燃料電池システムの制御装置
JP2006286649A (ja) * 2006-06-07 2006-10-19 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの制御装置
US9034495B2 (en) 2007-02-05 2015-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP2009129639A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP4591721B2 (ja) * 2007-11-21 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
WO2009066587A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
US8722266B2 (en) 2007-11-21 2014-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715653B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030062A (ja) 燃料電池出力制御装置
CN105009339A (zh) 燃料电池***以及燃料电池***的控制方法
CN105190976A (zh) 燃料电池***以及燃料电池***的控制方法
JPH0757753A (ja) 燃料電池発電装置とその運転制御方法
JPS60177565A (ja) 燃料電池発電システムの運転方法
JPS6229869B2 (ja)
JPH06267577A (ja) 燃料電池の制御装置
JP3517260B2 (ja) 燃料電池発電装置および燃料電池発電装置の制御方法
JPH0461464B2 (ja)
JPS61284065A (ja) 燃料電池発電システム
JPS6356672B2 (ja)
JP2674867B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPS60253171A (ja) 燃料電池発電システム
JPS60172175A (ja) 燃料電池システムの負荷制御装置
JPS6229867B2 (ja)
JPS6030061A (ja) 燃料電池出力制御装置
JPH0745298A (ja) 燃料電池利用の電源装置
JPS63213262A (ja) 燃料電池発電システム
JP6287010B2 (ja) 燃料電池システム
JPH0824054B2 (ja) 燃料電池発電プラントとその制御方法
JPS61227371A (ja) 燃料電池発電システム
JPS62278767A (ja) 燃料電池発電プラント
JPH0461465B2 (ja)
JPS62119869A (ja) 燃料電池発電プラントの制御システム
JPH0482169A (ja) 燃料電池発電システム