JPS6029574A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS6029574A
JPS6029574A JP13809383A JP13809383A JPS6029574A JP S6029574 A JPS6029574 A JP S6029574A JP 13809383 A JP13809383 A JP 13809383A JP 13809383 A JP13809383 A JP 13809383A JP S6029574 A JPS6029574 A JP S6029574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
defrosting
freezer compartment
refrigerator
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13809383A
Other languages
English (en)
Inventor
伝宝 一雄
有松 剛
岡本 孝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13809383A priority Critical patent/JPS6029574A/ja
Publication of JPS6029574A publication Critical patent/JPS6029574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0653Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the mullion

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、冷凍室をファンクール用及び直冷用の両冷却
器により冷却する冷蔵庫に関する。
〔発明の技術的背景〕
この種の冷蔵庫においては、冷凍室内の空気を循環させ
るファン装置はファンクール用の冷却器への冷媒の供給
・遮断と同期して駆動・停止される。また、冷凍室の除
霜はファンクール用の冷却器への冷媒供給を断った状態
で該冷却器を例えば除霜ヒータにより加熱して行なう。
〔背景技術の問題点〕
ところが、上記構成では、ファンクール用の冷却器の除
霜後、補助冷却器および該ファンクール用冷却器に冷媒
を再供給すると除霜時の余熱のため該ファンクール用冷
却器が設置されている循環路が庫内に比べ温度が高い状
態にあり補助冷却器表面の温度が循環路内の表面温度よ
り早く低温度に達する。従来この種のファンクール用冷
蔵庫では除霜時冷凍室と循環室とを遮断するための除霜
ダンパが設けられておらず、このため、補助冷却器の設
けられた冷凍室内と循環路との間で温度差による対流を
生じ比較的温度の高い除霜時の循環路の空気が庫内へ流
入し、このため冷凍室内が温度上昇されるとともに冷凍
室内の補助冷却器にこの空気に含まれる湿気が冷却され
凝固して着霜してしまう。従って冷凍室の除霜動作を終
了したにもかかわらず、逆に冷凍室内の補助冷却器に着
霜を生じてしまうという不具合が生じていた。
〔発明の目的〕
そこで、本発明の目的は、冷凍室の除霜後の冷凍室内に
おける熱的悪影響発生の防止を図ることができる冷蔵庫
を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、除霜作動時閉鎖するダンパ装置を有しファン
装置により冷凍室内の空気を循環させる循環路中に第1
の冷却器を設けると共に、前記冷凍室内に第2の冷却器
を配設したものにおいて、前記第1の冷却器の除霜作動
の終了後、前記ファン装置を停止し且つ前記ダンパ装置
を閉鎖した状態で前記第1及び第2の両冷却器に冷媒を
供給し、もって冷凍室内の空気対流を生じさせることな
く両冷却器を冷却して第1の冷却器の除霜時の余熱を吸
収すると共に第2の冷却器により冷凍室内の冷却を図り
、ぞの後前記ファン装置を駆動し且つ前記ダンパ装置を
開放した状態で両冷却器に冷媒を供給し、もって第1の
冷却器による冷気を冷凍室内に循環させると共に第2の
冷却器により冷凍室内の貯蔵物を直接冷却するところに
特徴を有する。
(発明の実施例) 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
冷蔵庫の概要を示した第1図において、断熱箱1は内部
に冷蔵室2とこれとは熱的に独立する冷凍室3とを形成
して成り、その各々の前側開口部にはm2a 、3aを
開閉自在に設けている。そして冷蔵室2内には冷蔵室用
冷却器4を配置し、冷凍室3内には食品を載せてこれを
直接冷却するための第2の冷却器たる補助冷却器5を配
置している。またこの冷凍室3の奥及び床下にわたり冷
凍室3内の空気を循環させる循環路の一部を構成する風
路室6を形成している。7は第1の冷却器たる冷凍室用
主冷却器で、これは風路室6内に配設されて前記補助冷
却器5と協働して冷凍室3内を□ 冷却する。8は風路
室6内のうち冷凍室用主冷却器7の上方に配設されて風
路室6を開閉するダンパ装置、9はファンモータ9aを
有しダンパ装置8の上方に配設されて冷凍室3内の空気
を風路室6を通して循環させるファン装置である。この
冷蔵庫の冷凍サイクルは第2図に示す通りの構成になっ
ている。即ち、ロータリ形コンプレッサ10の吐出口と
吸入口との罰にはコンデンサ11、第1の制御弁12、
冷蔵室用冷却器4、冷凍室用主冷却器7、アキュームレ
ータ13及び逆止弁14から成る冷媒流路を形成し且つ
第1の制御弁12及び冷蔵室用冷却器4からなる流路と
並列に第2の制御弁15及び補助冷却器5から成る流路
を接続している。尚、16a乃至16eはキャピラリチ
ューブである。第3図にはこの冷凍サイクルを制御する
回路構成が示されている。この第3図において、17は
制御部であり、温度検知ユニット18から温度情報を受
けて駆動ユニット19に制御信号を与え、以てこの駆動
ユニット19が第1の制御弁12及び第2の制御弁15
をトランジスタ20a 、20bをして通断制御し、ま
た、冷凍5− 室用主冷却器7に添設された除霜ヒータ21、ダンパー
駆動ヒータ22、ファンモータ9a及びコンプレッサ1
0を駆動するコンプレッサモータ23を夫々リレー接点
24乃至27により通断電制御するようにしている。こ
こでタンパ−駆動ヒータ22は通風路6の冷凍室3内へ
の吐出口を開閉するダンパ装置8をそのベローズ部28
を含む感熱部28aを加熱することにより開成方向に動
作させるためのものである。尚、この第3図のその他の
部分において、29は冷凍室、冷蔵室の温度調節並びに
快速冷凍スイッチ等の操作部及び運転表示、温度状態表
示等の表示を行なう表示部を構成する操作及び表示ユニ
ット、30は庫内灯、31はドアスイッチ、32は差込
端子である。第4図は前記温度検知ユニット18の具体
的回路を示すものである。この第4図において、33は
冷蔵室用冷却器渦検出素子、34は冷蔵室温検出素子、
35は除霜完了検出素子(温度検出)、36は冷凍室温
検出素子であり、これらのうち前3者の素子33,34
.35の抵抗変化による信号は夫々−〇− ]ンパレータ37.38.39により分圧抵抗回路33
a 、34a 、35aにより設定された基準値Va 
、Vb、VCと比較されて冷蔵室冷却器渦信号S1、冷
蔵室空気温信号S2、除霜完了信号S4として制御部]
7に与えられ、また冷凍室温検出素子36の抵抗変化は
コンパレータ40により分圧抵抗回路36aにより設定
された基準mvdと比較されて冷凍室温信号S3として
制御部17に与えられるようになっている。特にコンパ
レータ40はダイオードを含むヒステリシスループ40
aを有し、冷凍室温(空気温)信号S3の温度値が庫内
温度の上昇過程と下降過程とでは異なるようにし、双て
コンプレッサ10の停止温度と再起動温度との間に所定
の温度差を与えるようにしている。
次に上記構成の作用(第5図及び第6図のフローチャー
トにも示しである。)につき説明するに、この作用説明
によって冷凍サイクル制御システムの構成が更に明確に
なるはずである。
(I) 通 常 運 転 今、冷蔵室2及び冷凍室3が設定温度以上にあるとする
と、このことを制御部17が温度検知ユニット18から
常時受けている冷蔵室冷却器渦信号S1、冷蔵室空気温
信号S2及び冷凍室温信号S3により判断してコンプレ
ッサモータ23によりコンプレッサ10を駆動し及びフ
ァンモータ9aも通電させ、更に第1の制御弁12を開
いて第2の制御弁15を閉じた状態にして冷却運転を続
けている。即ち、この状態において、コンプレッサ10
から吐出された冷媒ガスはコンデンサ11により液化さ
れこれが第1の制御弁12を通り冷蔵室用冷却器4及び
冷凍室用主冷却器7に供給して冷蔵室2及び冷凍室3内
を冷却する。この場合、冷蔵室2内は自然対流により冷
却され冷凍室3内は冷凍室用主冷却器7による冷気がフ
ァン装置9により強制循環されて冷却される(この間、
ダンパ装@8は開いている)。そして冷蔵室2が設定温
度まで低下すると冷蔵室温検出素子34により得られた
冷蔵室空気温信号S2に基き第1の制御弁12を閉じる
と共に第2の制御弁15を開く切換え動作を行ない、冷
媒を補助冷却器5及び冷凍室用主冷却器7への供給状態
に切換える。この状態で冷凍室3が設定温度まで低下す
ると冷凍室温検出素子36により得られた冷凍室温信号
S3に基づきコンプレッサ10の運転を停止させる。こ
のようなコンプレッサ10の停止期間は第1の制御弁1
2.第2の制御弁15の両者共が開成状態に保たれ、こ
れによりコンプレッサ10の停止直後にコンデンサ11
に滞留している過熱冷媒ガスが冷却器側に漏れこれを加
熱してしまうことを防止すると共に、コンデンサ11の
冷媒を高い凝縮圧状態に保持してコンプレッサ10の再
起動の効率を向上させる。そしてこのようなコンプレッ
サ10の停止中に冷凍室3の温度がその設定範囲以上に
上昇した場合はこのときの冷凍室温信号S3に基づいて
コンプレッサ10が再起動される。
(JT)冷蔵室冷却能力低下の防止 コンプレッサ10の駆動中に第1の制御弁12が開いて
冷媒を冷蔵室用冷却器4及び冷凍室用主冷却器7の両者
に供給する状態が連続して長時間9− 例えば10時間続いた場合は、このことをタイマーによ
り判定して第1の制御弁12を閉じる一方、第2の制御
弁15を開放して冷蔵室用冷却器4への冷媒供給を停止
し、以て冷蔵室用冷却器4に付着した霜を自然溶融によ
って除去させる。これにより、冷蔵室用冷却器4への冷
媒供給が連続して長時間行なわれて霜が自然溶解機会を
失ない、そのため霜が冷蔵室用冷却器4へ多く付着して
庫内の冷却効率を低下させる、と云う事態になることを
防止する。
(nl)冷蔵室の冷却休止防止 コンプレッサ10の停止中に冷蔵室2内の温度が冷却開
始温度例えば3.5℃に上昇してから30分を経過した
場合はコンプレッサ10従ってコンプレッサモータ23
を冷凍室温検出素子36による冷凍室温信号S3によら
ずに強制的に駆動する。このようなコンプレッサ10の
強制再起動は冷蔵室用冷却型温検出素子33による冷蔵
室冷却器渦信号S1を監視するタイマーにより行なわれ
る。この結果、冷蔵室2内に負荷を多くいれただ10− め庫内基が高いまま運転休止状態に長時間放置されたま
まになることを防止できる。
(IV )快速冷凍運転 これは手動操作により快速冷凍用タイマーを始動させコ
ンプレッサ10を駆動する一方、第1の制御弁12を閉
じて第2の制御弁15を開き、以て補助冷却器5及び冷
凍室用主冷却器7への冷媒供給をその設定時間の間強制
的に続けさせて冷凍室3内を迅速に冷却させる運転であ
る。
そして、快速冷凍用のタイマーの設定時間が経過すると
第1の制御弁12が開き第2の制御弁15が閉じる流路
切換え動作を強制的に行なわせて冷蔵室用冷却器4及び
冷凍室用主冷却器7への冷媒供給状態にし、これを冷蔵
室温検出素子34による冷蔵室空気温信号S2により冷
却停止指令が与えられるまで続けさせる。このようにし
て冷凍室3の快速冷凍運転期間における冷蔵室2内の温
度上昇が補償される。
(V)除霜運転 冷凍室用主冷却器7の除霜運転は次のように行なわれる
。即ち除霜監視タイマーはコンプレッサ10の運転時間
を積算しこれが設定時間例えば48時間に達したときに
除霜開始指令信号を出力する。この指令によって除霜前
強制冷却動作が行なわれる。
(A> 除霜前強制冷却動作 除霜開始指令に基づきコンプレッサモータ23及びファ
ン装置9の駆動並びに第1の制御弁12の開放動作を強
制的に行なわせて冷蔵室用冷却器4及び冷凍室用主冷却
器7への冷媒供給を行なう。
この状態は冷蔵室温検出素子34による冷蔵室空気温信
号S2によって第1の制御弁12が閉じられるまで継続
されこれにより冷蔵室2の強制冷却が行なわれる。そし
て冷蔵室空気温信号S2により第1の制御弁12が閉じ
られ第2の制御弁15が開放されると冷媒は補助冷却器
5及び冷凍室用主冷却器7へ強制的に供給され、今度は
この状態を専用のタイマーによって一定時間例えば15
分間続ける。そしてこの時間の経過でコンプレッサ10
の駆動を停止させ、第1の制御弁12.第2の制御弁1
5を閉状態にする一方、ダンパ装置8の閉成動作に移行
させる。このダンパ装置8の閉成はダンパー駆動ヒータ
22を通電してベローズ部28を膨張させることにより
行なわれる。このようにして除霜運転中の囲路室6内に
充満する水蒸気が冷凍室3との温度差による対流作用で
冷凍室3内に吐出して補助冷却器5の表面で氷結し堆積
することを防止する。こうしてダンパ装置8が閉じられ
ると除霜ヒータ21への通電が行なわれ、冷凍室用主冷
却器7に付着した霜の溶解除去を行なう実際の除霜動作
が開始される。除霜が完了すると冷凍室用主冷却器7の
表面温度が急に上昇し、従って制御部17はこれを除霜
完了検出素子35により得られた除霜完了信号S4によ
り判断して除霜ヒータ21を断電すると共に除霜完了付
帯動作を行なう。
(B) 除霜完了付帯動作 この除霜完了付帯動作には水滴除去動作と庫内温度強制
回復動作とがある。
先ず、除霜ヒータ21の断電後はタイマーによ13− り所定の短時間、例えば5分間、ダンパ装置8を引き続
いて開成状態に及びコンプレッサ10を停止状態に維持
する。この期間に冷凍室用主冷却器7の表面に霜の溶解
により付着している水滴を自然流下せしめ、以てこの水
滴が冷却運転の開始により氷結してしまうことを防止す
る。
さて、タイマーによるこのような水滴除去動作の完了後
に庫内温度強制回復動作が次のように行なわれる。即ち
上記の水滴除去用のタイマーの設定時間の経過によって
強制的にコンプレッサ10を駆動し且つ第2の制御弁1
5を開状態にして冷媒を補助冷却器5及び冷凍室用主冷
却器7のみに供給する除霜余熱吸収動作を所定時間例え
ば10分間強制的に行なう一方、この間も水滴除去動作
に引続いてダンパ装置8を閉成状態に保つと共にファン
装置9も停止状態に保つ。これにて、冷凍室3内の空気
循環が停止した状態で冷凍室用主冷却器7及び補助冷却
器5が冷却されるため、補助冷却器5により冷凍室3内
が冷却され、これと同時に冷凍室用主冷却器7の除霜時
の余熱が吸収さ14− れ該冷却器7自体ひいては風路室6内が再び十分な低温
度にまで冷却される。こうして、もし除霜完了と同時に
冷7JI運転を再開させ且つダンパ装置8を開きファン
装置9を駆動したとすると冷凍室用主冷却器7自体及び
風路室6内にこもった除霜動作に伴う水蒸気或いは余熱
即ち暖気が直ちに冷凍室3内に吹き出される、と云う不
都合を防止する。
次いで、このような除霜余熱吸収動作後、再びタイマー
により今麿はダン・パ装置8を開きファン装置9を駆動
しながら冷媒を補助冷却器5及び冷凍室用主冷却器7の
みに供給する強制運転を約20分間行なう。これにより
、冷凍室3内は補助冷却器5に加えて冷凍室用主冷却器
7により生成された冷気の循環により強力に冷却される
ので、除霜時の温度上昇傾向が是正されて冷凍室3内の
温度は早期に設定温度程度にまで低下する。そして、こ
の20分の時間が経過するとその後の制御動作は冷凍室
温検出素子36による冷凍室冷却型温信号S3に基づい
た通常運転に移行される。
(Vl)快速冷凍及び除霜運転の優先関係実際の使用状
態にあっては除霜サイクル(実際の霜溶解動作の前後の
関連動作を含む意味)中に快速冷凍指令が出されたり、
或いはその逆のことが起ることがあり、その場合の優先
関係を次に述べる。
快速冷凍動作の指令を、除霜指令が既に発生して除霜完
了付帯動作中に、または除霜完了付帯動作中の除霜余熱
吸収動作終了後に受けた場合は、制御部17は快速冷凍
動作を優先して行ない除霜サイクルのその後の動作を中
止し再び除霜指令持ちの状態にさせる。
これに対して快速冷凍動作の指令を除霜サイクルの除霜
性強制冷却動作が終了してから除霜余熱吸収動作が終了
するまでの間に受けた場合は除霜運転、を優先させこれ
をそのまま続行させる。
尚、上記実施例では冷蔵室温を検出するために空気温度
の検出と冷却器自体の温度の検出とを行ないこれら検出
信号を制御目的に応じて選択し使用するようにしている
が、何れか一方のみを冷蔵室温信号として扱うようにし
てもよい。
〔発明の効果〕
本発明は以上述べたように、冷凍室を冷却するファンク
ール用の第1の冷却器の除霜後、ファン装置を停止し且
つ循環路のダンパ装置を閉鎖して前記第1の冷却器及び
直冷用の第2の冷却器に冷媒を供給するようにしたから
、除霜作動による第1の冷却器の余熱を吸収できてこれ
が冷凍室内へ侵入することを防止できるため第2の冷却
器への着霜を防止でき、更にこの後ファン装置を駆動し
且つダンパ装置を開放して第1及び第2の冷却器に冷媒
を供給するようにしたから、冷凍室内を両冷却器により
強力に冷却でき、総じて除霜後における冷凍室内を急速
に冷却できてその温度回復を早期に図り得るという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例に関するもので、第1図は冷蔵
庫の概略的縦断側面図、第2図は冷凍サイクルの接続図
、第3図は制御回路の構成説明図、第4図は温度検知ユ
ニットの結線図、第5図及び17− 第6図はフローチャートである。 図中、2は冷蔵室、3は冷凍室、4は冷蔵室用冷却器、
5は補助冷却器(第2の冷却器)、6は風路室(循環路
)、7は冷凍室用主冷却器(第1の冷却器)、8はダン
パ装置、9はファン装置、10はコンプレッサである。 出願人 東京芝浦電気株式会社 =18− WA 1 図 第 2 図 用 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、除霜作動時閉鎖するダンパ装置を有しファン装置に
    より冷凍室内の空気を循環させる循環路中に第1の冷却
    器を設けると共に、前記冷凍室内に第2の冷却器を配設
    したものにおいて、前記第1の冷却器を除霜作動の終了
    後、前記ファン装置を停止し且つ前記ダンパ装置を閉鎖
    した状態で前記第1及び第2の両冷却器に冷媒を供給し
    、その後前記ファン装置を駆動し且つ前記ダンパ装置を
    開放した状態で前記第1及び第2の両冷却器に冷媒を供
    給するようにしたことを特徴とする冷蔵庫。
JP13809383A 1983-07-28 1983-07-28 冷蔵庫 Pending JPS6029574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13809383A JPS6029574A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13809383A JPS6029574A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6029574A true JPS6029574A (ja) 1985-02-14

Family

ID=15213784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13809383A Pending JPS6029574A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029574A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001533B1 (ko) 냉장고
JPS6029576A (ja) 冷蔵庫
US6058722A (en) Air curtain fan driving device and method for a refrigerator
JP2008057918A (ja) 冷蔵庫
JP2002115954A (ja) 冷蔵庫
US20060218950A1 (en) Damper door control from adaptive defrost control
JPS6029574A (ja) 冷蔵庫
KR0154441B1 (ko) 냉장고의 제상제어방법
JPS6029577A (ja) 冷蔵庫
JPS6029570A (ja) 冷蔵庫
JPS6029578A (ja) 冷蔵庫
JPS6030977A (ja) 冷蔵庫
US3439511A (en) Refrigeration defrost control responsive to operation of condenser fan
JP2003287331A (ja) 冷蔵庫
JPH0228072B2 (ja) Reizoko
JP3192729B2 (ja) 冷蔵庫
JP2667226B2 (ja) 冷蔵庫
JP2695205B2 (ja) 冷蔵庫
KR970002339B1 (ko) 이중효용 제상방법을 채용한 단일팬형 냉동냉장고
KR0127383Y1 (ko) 쇼케이스의 제상시 냉각팬정지지연회로
JPS6042571A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3192730B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6071876A (ja) 冷蔵庫
JPS63123974A (ja) 冷蔵庫
JPH05240550A (ja) 冷蔵庫