JPS6029489A - アルミニウム合金の模様付け表面処理方法 - Google Patents

アルミニウム合金の模様付け表面処理方法

Info

Publication number
JPS6029489A
JPS6029489A JP13777783A JP13777783A JPS6029489A JP S6029489 A JPS6029489 A JP S6029489A JP 13777783 A JP13777783 A JP 13777783A JP 13777783 A JP13777783 A JP 13777783A JP S6029489 A JPS6029489 A JP S6029489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
pattern
treatment
colored
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13777783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259194B2 (ja
Inventor
Yutaka Ota
裕 大田
Masaki Tsuboi
正毅 坪井
Shozo Yamamoto
尚三 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP13777783A priority Critical patent/JPS6029489A/ja
Publication of JPS6029489A publication Critical patent/JPS6029489A/ja
Publication of JPS6259194B2 publication Critical patent/JPS6259194B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、時効硬化性能を有するアルミニウム合金(純
アルミニウムは除く)の表面に、木目調、プリント調等
の各種装飾模様を鮮明に生成できる表面処理方法に関す
るものであり、さらに詳しくは、アルミニウム合金の表
面に不完全時効硬化処理操作、機械的操作、電気化学的
操作を巧みに組み合わせて飾すことにより、偵めて簡単
な方法で、アルミニウム合金表面に濃淡差のある英麗な
着色模様を生成できると共に耐食性のある着色皮膜を形
成できるアルミニウム合金の模様付は表面処理方法に門
するものである。
従来技術とその問題点 従来、アルミニウム材の表面に、人工時効硬化処理を利
用して着色模様を生成させる方法としては、特開昭53
−83941号が知られている。
この技術は、アルミニウム材の素材表面に所望゛ の模
様人すソートを付着し、これを通常のり件下で人工時効
硬化処理した後、冷却前または後に前記模様入りシート
を取除き、次いでそのアルミニウム材を陽極として正解
着色処理を行なうことによって、アルミニウム材の表面
に着色模様を生成させる方法である。そして、この方法
における着色模様の生成機構は、時効硬化処理中にアル
ミニウム材に模様入りシートの付着している部分と付着
していない部分)−に加熱による結晶栂造の差異をもた
らすことによって、その彼の電解着色時に模様を生成さ
せるものである。
しかしながら、この技術は以下の不具合を有する。
リ 時効ひ化処理炉内は、左右、上下、前後の各端部と
中央部の温度が必ずしも均一でなく、温度差があるため
、得られる製品のイ莫杼のコントロールが難かしいっ b)アルミニウム材の熱伝尋は非常に良好であるので、
模様入りシートの付着部分と付着していない部分との温
度差を出すことに困12性を伴なう。従って、鮮明な濃
淡差のある着色模様の生成は困難であり、また、例えば
斑点横様、水玉横様、木目調模様等の小さな模様全アル
ミニウム材に表出させることは困難である。
C)模様入りシートを付イする工程、及び脱着する工程
が必要であり、また、押出形材の形状毎に模様入りシー
トを用意しなければならなし)ので、イ負ξめて作菅♂
何三が悪く、得られる製品もコストγ6になる。
また、他の模様付き酸化皮膜の形成方法としては、特公
昭43−6365号に記載の方法が知られている。この
技術は、Al−Jfrb −11fg系合金のf−II
成を特別に選定したアルミニウム合金をIIJ用し、該
アルミニウム合金を展伸加工し、該加工工程中または加
工後に特別のが処理をカ□え、その待し栢酸化処理する
ことにより、アルミニウム合金表面にAl −111n
二元化合物の析出に起因するコントラストのある黒白模
様を生成させる方法である。
この方法によって得られる模様は、その形態カ全くラン
タムであり、任意の候様力5イJられないと共に、その
横様も黒白のコントラストに限定されるため、装飾性の
ある美麗な着色校杼が依然として得られないという不具
合を有する。
発明の目的 従って、本発明の目的は、アルミニウム合金の表面に美
麗な木目調、プリン)M等各種所望の着色横様を生成で
きるアルミニウム合金の模様付は表面処理方法を提供す
ることにある。
本発明の他の目的は、上記目的と関連して、耐食性、耐
候性、耐摩耗性等各行性能に優れると共に、0淡差のあ
る着色コントラストの良好な着色横様の生成と、アルミ
ニウム合金への機械的強度の伺与を一連の工程で生産性
よく行なえるアルミニウム合金の模様付は表面処理方法
を提供することにある。
発明の借成 本発明は、押出成型後のアルミニウム合金に、従来から
一般に行なわれている押出成型後の完全時効硬化処理に
代えて、不完全時効硬化処理を施し、その後様椋的操作
による下地模様を飾した畿、該アルミニウム合金に交流
電解による錫極限化処理及び電気化学的着色処理を施す
こシI、τ) I’l ++ r−h /+n丁m バ
ーzq fd //+= rA l/P )−^フ前記
下地模様部分と背景(下地イλ様部分以外の部分)との
間にM8の濃淡差が生じ、アルミニウム合金の表面に前
記下地E% 株が解明に表出するという知見に基づくも
のである。
すなわち、本発明に係るアルミニウム合金の模様伺は表
面処理方法は、 (イ)押出成型後のアルミニウム合金に不完全時効硬化
処理を施し、 CB) 次いで、該アルミニウム合金表面に匹械的操作
による下地横様を施し、 (C)シかる後、前記アルミニウム合金に交流電解によ
り陽極酸化皮膜を形成した後、 (D)該皮膜に着色処理を施す ことにより、前記下地模様をアルミニウム合金表面に鮮
明に表出させることを特徴とするものである。
発明の態様 次に、前記本発明の各工程及びそのp3様について詳細
に説明する。
(イ)不完全時効硬化処理工程 まず、押出成型後のアルミニウム合金(以下、アルミ合
金と略称する)の押出形材に、不完全時効硬化処理を施
す。
この時効硬化処理は、アルミ合金が完全時効に至らない
栄件で行なう。
時効硬化処理について説明すると、例えばアルミ合金A
−60635材の場合、時効硬化温度と時間との合金の
硬度に及ぼすf′ぞ響は第1図に示すとおりである。す
なわち、いずれの時効硬化処理温度においてもある時間
経過後に硬度は最大値となり、この段階の時効硬化を完
全時効硼化と定硅する。従って、不完全時効硬化とは、
この段階に達する以前の時効a化を意味する。
第1図は高温時効あるいは人工時効の状態を示すが、こ
こでいう不完全時効はこれのみに限られず、室温時効あ
るいは自然時効をも含むものである。従って、極端なこ
とをいえば、長期間放置して自然時効してもよい。しか
し、通常は作業性等の点から人工時効硬化処理を施すこ
とが好ましく、この場合、アルミ合金の材質によっても
相違するが、一般に155〜195″cの温度東件で2
0分〜g時間行なうとよい。不完全時効硬化処理の時間
と温度の適正範囲を多52図に示す。特に第2図に示す
斜線部のく1件が好ましい。
Q3)下地模様形成工程 前記のように、不完全時効す1)化処甥されたアルミ合
金の押出形材(時効硬化処理直後の高温状態の押出形材
でもよいし、冷却後の常温の押出形材でもよい)に、次
に機械的操作により下地横様を施す。
機械的操作とは、酸、アルカリにょる食刻など化学的処
理以外の全ての操作を含む。
この下地模様は、例えば、砂、鉄粉等を吠き付けるプラ
スト法、水等の液体を高圧で+B”? 躬する高圧噴射
法、ブラシによりアルミ合金表面を傷付けるブラシ法、
レーザー光線を照射すルレーザー光腺法、エンボス版ロ
ールを使用するローラー法、型プレスにより圧刻するプ
レス法等の各種機椋的操作手段によりアルミ合金表面に
施される。
より具体的に説明すれば、例えば作業性の向上を狙い、
アルミ合金の押出金型と同形状で一定間隔のクリアラン
スのある金型もしくは金枠(治具)に、例えば柾目模様
間隔に高圧噴射の噴射溝(穴)を設け、水または研摩剤
等を噴射しながら連続的に表面調整(下地模様付与)す
ることにより、複雑な形状の凹凸部にも下地模様を施す
ことができる。この場合、所感の連続横移(例えば、印
刷の如く長く通った柾目の間隔、ぼかしに変化のある横
様等)を容易に付与できる。また、上記高圧噴射に代え
て、金型もしくは全枠内部に、例えば柾目模様間隔に金
属またはセラミックの爪状の治具を配設し、これによっ
て一定圧力でアルミ合金形材をこする方法も採用できる
また、不完全時効硬化処理されたアルミ合金形材を、キ
ズもしくはヒズミを与える装は、例えばエンボス版ロー
ルにて任意の模様に圧刻することにより、柾目、板目、
文字、絵等の1釘宅の模様が容易に形成でき、装飾性を
より高めることができる。さらに、パネル関係において
は、型プレスによる圧刻もでき、枚雑な任意の4侍様を
付与できる。
その他、形材形状との相剰効果法として、押出成型の段
階で形材自体に桟様状に凹凸を伺け、金属、セラミック
、カーボン等で表面をこすることによっても、模様を伺
与できる。
下地桃群の形成手段は、以上の方法のみに限定されるも
のではなく、アルミ合金C形材表面に作業性の良い方法
で’J QtuI性のある枦様状の表面調整ができる方
法であればよい。
この下地模様の形成は、前記不完全時効?i’!i化処
理と後処理る交流陽極酸化処理及び電気化学的着色処理
との相剰作用により、着色栓扛表出の下地乃至核となる
ものであり、キズ部の四部深さは表面調整(下地横様形
成)の不可欠要密ではなく、外観上合格となる程度のダ
イスマーク以内で充分であり、その径の酸化皮膜生成後
の状態においても、顕微鏡による観察でもそのキズによ
る性能低下は全く認められない程度のものである。また
、ヒズミを与えた部分も同様であり、性能の低下は全く
ない。
なお、押出成型直後の材料に機械的操作により模様を形
成する場合、材料の硬度がかなり軟かいので形状不良と
なる可能性があるが、本発明では、前記下地模様の形成
は不完全時効硬化処[Gに行なうので、このような心配
は殆んどない。
(C)交流電解による陽極酸化皮膜形成工程前記各工程
を経たアルミ合金を、通常の方法により脱脂、水洗、必
要に応じてスマット除去等の処置を施した後、周知の交
流電解による陽極酸化処理を行なって陽極酸化皮膜を形
成する。
すなわち、周知の無機酸及び/又は有機酸の電解液、例
えば硫酸、クロム酸、リン酸等、あるいはこれらの混酸
、シュウ酸、マロン酸等あるいはこれらのまたは無機酸
との混酸などを含有する電解液中で、交流またはこれに
類似の電流波形を使用して前記アルミ合金を陽4’F4
 nl化処理する。陽極酸化処理の印加電圧、印加時間
等は常法のとおりで充分であるが、好ましくは5〜60
Vで10分〜1時間行なう。
陽極酸化処理としては、アルミ合金を賜4:(iに接続
して直流電解する方法がよく知られているが、本発明の
方法のように、不完全時効硬化処理後、機械的操作によ
り下地模様を形成し、その後賜概酸化した後電解着色す
るという一連の工程においては、上記陽極酸化として前
記直泄。
電溶による陽極酸化処理を行なったのでに、下地模様を
鮮明な着色模様として表出させることは困難である。こ
れと逆に、上記一連の工程における陽極酸化として、交
流電解による陽極酸化処理を行なった場合、下地模様が
鮮明な着色模様として表出する。
このような現象の理論的根拠は必ずしもツJfとではな
いが、交流電解による陽極酸化処理の場合、溶解−析出
の繰り返しによって酢化皮膜び形成されるので、下地4
9% fiとしてのアルミ合金のキズ部やヒズミ部と他
の部分との酸化皮膜の析出速度や性質に差異が生じ、こ
れによってその後の電解着色により下地イ莫様部分と背
景(下地模様部分以外の部分)との間に着色濃fA差が
生じ、下地模様が鮮明な着色模様として表出するものと
推定される。
@着色処理工程 前記のように、交流電解による陽杷酸化皮IRが形成さ
れたアルミ合金を、次いで無機金属塩を含む1a解液中
で交流電解または直流陰極電解して着色皮膜を形成する
。無(a金F3塩としては、例えばニッケル、コバルト
、クロム、銅、カドミウム、チタン、マンガン、モリブ
デン、スズ、マグネシウム、銀、鉛等の硫酸塩、塩酸塩
、シュウ酸塩、酒石段塩、クロム酸塩、リン6を塩等、
従来周知の各殺塩が使用でき、また電解永住も常法通り
で充分である。
該着色処理によって、アルミ合金表面に耐食性や耐候性
等、各着性能に偏れた着色皮膜が形IA、され、L、L
4tlC3負甘資己下価せイ心本ン宿3昼(キズもT7
くはヒズミ部)が背景(模様の付いていない部分)より
も濃く着色され、vヲ械的操作によりアルミ合金表面に
施された下地模様が着色模様として表出する。
このように着色処理されたアルミ合金に、必要に応じて
塗装工程へ送られ、周知の方法により塗装処理、焼付処
理される。アルミ合金の合金成分によっては、前記附a
酸化処理工程あるいはさらに着色処理工程の後もしくは
前におりる熱風炉での乾燥によりアルミ合金の完全時効
が困難な場合があり、このような場合にtよ、塗装後の
焼付により完全時効にまで達するので、塗装、焼付処理
な行なうことが好ましい。また、このような場合には、
アルミ合金の押出成型工程の諌付炉での時効硬度をある
程π〔まで上げておくことも一つの方策である。
素 材 本発明では純アルミニウムは除かれるが、各穆アルミニ
ウム合金が使用できる。アルミニウム合金は、焼入れや
能もどしにより強度を高める合金、すなわち主要添加物
としてCw 、 Jfg+Si。
ZrL+71f!1等を添加したものが好適例として挙
げられるが、これだけに限定されるものではなく、また
添加元素、加工硬化、熱処理条件等の組合せによって、
着色模様の色調、模様のコントラストを調整できる。ま
た、熱処理効果を高め処理時間の短縮を図るために、添
加元素量を変えることもできる。例えば、AZ−Mg−
5iの合金において、あるいはAl−My −5i−F
e合金において、添加量の組合せによって、例えば過剰
別とすることにより、時効勧化を促進することができる
従って、色調、模様のコントラスト、処理工程の作業性
改巷等を目的として、その処理工程、条件に合った合金
成分のアルミニウム合金を用いることができる。
発明の効果 以上のように、本発明に係るアルミニウム合金の模様付
は表面処理方法によれば、不完全時効硬化処理、機槻的
操作による下地模様の形成、交流電解による陽極酸化処
理、及び着色処理の各工程の相剰作用により、前記下地
44j l、:j、部分と背景との間に着色濃淡差が生
じ、アルミニウム合金表面に、耐食性、耐候性、耐j印
耗性等各杯性能に優れると共に、木目調、プリントF!
等各狂所些の英nな着色模様を、一連の工程でかつ生産
性よく生成できる。
また、本発明によれば、押出成型後のアルミニウム合金
に不完全時効硬化処理を旋してその硬度を高めた後に下
地8¥様を付与するため、アルミニウム合金に下地模様
を付与するし可にゆがみ、形状不良等の変形が生ずるこ
ともなく、作業性が械めて良好となる。このような利点
の他にも、アルミニウム合金への機械的強度、特に硬度
の付与が、従来の押出成刑後の完全時効ii:i化処理
によらず、前記不完全時効硬化処J+(jと、前記隔杼
港化処理工程等における熱風炉での乾燥、あるいはさら
に塗装焼付処理の利用によって行なうため、省エネルギ
ーの観点からも有利である。
さらに、本発明の方法によれば、下地イ)¥様がそのま
ま着色コントラストイタ様として表出するため、表面処
理工程のラッキング形態はK(を吊り及び縦吊りのいず
れでもよく、特に新しい技術を付加しなければならない
要素もなく、現在標準化されている方法でも充分対処で
きるという利点がある。
また、本発明に従って処理したアルミニウム合金形材は
、下地模様付与によっても性能低下は全くなく、顕微鏡
による酸化皮膜あるいは着色皮膜の視察によっても欠陥
は全く、認められず、各鑓試験においても電力1着色に
よる着色形材と何ら変わらず、同用途、すなわち内外装
の限定なく自由に選択使用できる。
実施例 実施例1 押出成形後のアルミニウム合金(A−60635)形材
を180°C×5Aγの条件で不完全時効硬化処理した
。その直後、該アルミニウム合金形材を高温のままで高
圧噴射装置を使用してl000A!!/cm2の水を吟
射せしめて下地模様を形成した。しかる彼、該アルミニ
ウム合金形材を脱脂、エツチング、スマット除去し、次
に19W/マメの上前水溶液中に浸漬し、電流密度2,
4/d、m2 (約9V)、液温21’(1’、対極カ
ーボンにて35分交流重解し、約10μ扉の交流皮膜を
形成した。その後着色処理トして、長さ200−” s
幅+50171771.高さ+50關つ容器でカーボン
対極を容器の一方端に置いたものを電解着色用装置とし
て用い、長さ150m′IIL、幅’zomm、厚さl
 、 3mmの前記アルミニウム合金形材を、桟間距然
180mmにして、下記のA)1成から成る液温16°
Cの電解液中に浸+’rj シて、初M電流密度+ A
/dm2、+ oFO印加電圧で5分交流電解したとこ
ろ、前記下地模様部分が背景に比較して濃いめに着色さ
れて、きれいな装飾模様を表出した。
電解液浴組成:硫 酸 40.q/1 三チオン酸ナトリウム 1.!7/Z 硫 酸 第 1 口 41/を 実施例2 押出成形後のアルミニウム合金(,4−60635)を
180°CX 3hrの条件で不完全時効硬化処理し、
しかる後、該アルミニウム合金形材表面に、周波’12
’i 30KIIw 、 16,4のレーザー光線にて
、l Omm7s e cの速度にて、照射により下地
模様を形成した。
その後、該アルミニウム合金形材を脱脂、エツチング、
スマット除去し、該形材を18W/マφの硫酸水溶液中
に浸漬し、電流密度2.5A/dが(電圧約12V)、
液温20°C1対極カーボンにて35分間交流電解し、
11μmの交流皮膜を形成した。次に、着色処理として
、実施例1と同様な装置を使用し、下記の組成を有する
浴温20°Cの電解液中に浸漬して、11Vの印加電圧
で5分30秒交流−解したところ、下地模様部が背景に
比較してかなり濃く着色して、鮮明なオリーブ色の装飾
模様となった。
電解液組成:硫 ia 20rnl/を硫酸ニッケル3
0 g/L 硫ri!2 第 + 膓5y/’ クレゾールスルフォン酸 iag/l 実施例3 押出成形後のアルミニウム合金(A−60635)を常
温まで冷やした後、170°C: X 3A rの争件
で不完全時効硬化処理し、次いで常温まで冷やした後、
該アルミニウム合金形材表面に周波数30Kll11.
 16Aty) v−ザー光恕にて、l Q mm/、
t e cの速度にて、照射により下地七′τ杼を形成
した。ぞの徒、該アルミニウム合金形材を脱脂、エツチ
ング、スマット除去し、次に19W/マφのEtc 1
4>水溶液中に浸漬し、電流密度2.5 A/d、ηL
2(電圧約11V)、液温2+’C,対極カーボンにて
40分間交流m解し、約11μmの交流皮膜を形成した
。続いて、着色処理として、実施例Iと同様に行ろ゛つ
たどころ、前記下地桟様部分が背景に比較してかなり儂
いめに着色され、実施例1よりはるかに美しい黄土色の
装飾模様を入出した。
実施例4 押出成形後のアルミニウム合金(A−60635)形材
を160°C×7hrの祭件で不完全時効硬化処理を施
し、次いで、一旦常温にまで冷4.U L、た伎、該ア
ルミニウム合金形材表面に凹凸状のカーボンを接触させ
て下地模様を形成した。しかる後、該アルミニウム合金
形材を脱脂、エツチング、スマット除去し、次に19w
/’v饅の硫酸水溶液中に浸1青し、電流密度l 、 
2A/dnL2(?、圧約gV)、液温20°C1対極
カーボンにて50分間交流電解し、約10μ7nの交流
皮膜を形成した。続いて、着色処理として、′AjJ缶
例1と同様なP置を使用し、下記の組成からなる液温2
0°Cの電解液中に浸漬して、15Vの印加電圧で2分
間、該アルミニウム合金形材を陰極にして直流’CJI
 fqlしたところ、前記下地桟様部分が背景に比較し
てかなり濃く黒系色に着色して、鮮明なブロンズ色の繋
6市イ莫様を表出した。
電解液組成:硫酸ニッケル 3sg/l硼 泡 20g
/l 監市アンモニウム +5tl/1 pH4,5 実施例5 予め肉厚約0.1φのス°テンレス板を食刻し、約30
μr4のl6のある模様状エンボス板を作製した。
押出成形後のアルミニウム合金CA 6063S)形材
を180°C×2hrの条件で不完全時効・硬化処理し
た。その後、該アルミニウム合金形相の」二に上記エン
ボス板を誼き、さらにその上よりローラーにて圧刻して
該アルミニウム合金表面に下地横様を形成した。その後
、該アルミニウム合金形材を脱脂、エツチング、スマッ
ト1電大し、該形材をl q w/vφの硫酸水溶液中
に浸+j’T’ L/ 、’+U流署度1 、9−4/
d7n2 (、?I!圧約12V)、液tt:: 2 
ooC。
対極カーボンにて40分間交流電解し、約12μmの交
流皮膜を形成した。次に、着色処理として、実施例1と
同様な装置を使用し、下記の組成を有する浴温2o0C
の電解液中に渡M(して、11Vの印加電圧で5分30
秒交流電解したところ、下地模様部が背景に比較してが
なり濃く着色して鮮明なオリーブ色の装飾模様となった
電解液組成:硫 92Qm、l/1 硫酸ニツケル3oy/2 硫 酸 第 1 謁 5 y/1 クレゾールスルフォン酸 rag/l 実施例6 JIP出成形後のアルミニウム合金形材(A−6o63
5)を常温にまで冷やした後、190°C×2hγの永
住で不完全時効硬化処理し、次いで、高温のままステン
レスカットワイヤー(粒度+00 )を6.4mmφの
ノズルより空気圧2cy/+12で噴射し、下地横様を
形成した。その後、脱脂、エツチング、スマット除去し
、該形材を17−/v%の硫酸水溶液中に浸漬し、tJ
2流密U 2 、8 A/d、m2(電圧約12.5つ
対極カーボンにて35分間交流電解し、11μmの交流
皮膜を形成した。次に、着色処理として、実施例1と同
じ容器にて、下記の組成を有する浴温28°Cの電解液
中に浸vtシて、11Vの印加電圧で3分交流電解した
ところ、サンドブラストを当てた面のみが黒茶色となり
、一方、サンドブラストを当てない面が淡茶色となり、
形た。
電解液組成:硫 酸ニッケル 25!I/1硫酸マグネ
シウ゛ム 15g/Z 硫酸アンモニウム 30171 硼 酸 20g/l チオ硫1ファンモニウム Iy// pH5,5 比較例1 実施例1において、画板酸化処理をl 、 + 47d
が(約12V)、液温2+’(’、35分のΦ件で直流
にて陽極酸化し、11μmの直流皮膜を形成した以外は
、実施例1と同様の処理をしたところ、背景が淡黄色と
なり、下地桟様部分が背景と比べわずかに濃く着色され
たが、実施例1に比べ不詳間であった。
【図面の簡単な説明】
第1図はアルミニウム合金(A−bob3s)の硬度に
及ぼす時効硬化処理温度と処理時間の影響を示すグラフ
であり、第2図は不完全時効硬化処理の時間と温度の適
正範囲を示すグラフである。 出願人吉田工業株式会社 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士浜 不 忠

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (7f)押出成型後のアルミニウム合金に不完全時効硬
    化処理を施し、 CD) 次いで、該アルミニウム合金表面に機械的操作
    による下地模様を施し、 (C)シかる彼、前記アルミニウム合金に交流電解によ
    り口極酸化皮膜を形成した後、 CD) 該皮膜に着色処理を施す ことにより、前記下地模様をアルミニウム合金表面に鮮
    明に表出させることを特徴とするアルミニウム合金の校
    様付は表面処理方法。
JP13777783A 1983-07-29 1983-07-29 アルミニウム合金の模様付け表面処理方法 Granted JPS6029489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13777783A JPS6029489A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 アルミニウム合金の模様付け表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13777783A JPS6029489A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 アルミニウム合金の模様付け表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029489A true JPS6029489A (ja) 1985-02-14
JPS6259194B2 JPS6259194B2 (ja) 1987-12-09

Family

ID=15206590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13777783A Granted JPS6029489A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 アルミニウム合金の模様付け表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029489A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014133238A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Shikoku Chem Corp アルミニウム形材の模様付け方法
JP2014133239A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Shikoku Chem Corp アルミニウム形材の模様付け方法
CN110565095A (zh) * 2019-09-25 2019-12-13 华为技术有限公司 电子设备的工件、制备方法、壳体以及电子设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014133238A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Shikoku Chem Corp アルミニウム形材の模様付け方法
JP2014133239A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Shikoku Chem Corp アルミニウム形材の模様付け方法
CN110565095A (zh) * 2019-09-25 2019-12-13 华为技术有限公司 电子设备的工件、制备方法、壳体以及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259194B2 (ja) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4363970B2 (ja) アルミニウム材の表面処理方法
JPS6259192B2 (ja)
JPS6029489A (ja) アルミニウム合金の模様付け表面処理方法
JPS5948960B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の原色系の着色方法
JPS602694A (ja) アルミニウム合金の模様付け表面処理方法
JPS61213379A (ja) 金属板表面模様形成方法
JPS6029490A (ja) アルミニウム合金の模様付け表面処理方法
JPS61183497A (ja) アルミニウム合金の模様付け表面処理方法
JPS6029492A (ja) アルミニウム合金の模様付け表面処理方法
JPS6259193B2 (ja)
KR950012426B1 (ko) 알루미늄재의 나뭇결 무늬 형성법
JPS602693A (ja) アルミニウム合金の模様付け表面処理方法
JPS6029491A (ja) アルミニウム合金の模様付け表面処理方法
KR950012428B1 (ko) 알루미늄재의 표면 처리방법
JPS6257719B2 (ja)
JP3930709B2 (ja) アルミニウム材の表面処理方法及び表面処理アルミニウム材
JPH06272082A (ja) アルミニウム材料表面に形成された着色皮膜及び電解着色法
JPS5919996B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理法
JPS5919995B2 (ja) アルミニウム材の表面処理方法
JPS6215640B2 (ja)
KR810000090B1 (ko) 알루미늄 또는 알루미늄 합금에 나무결모양을 형성하는 표면처리 방법
JPS5847473B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の表面処理方法
JPH11335892A (ja) 半透明乃至不透明の陽極酸化皮膜−塗膜複合皮膜を有するアルミニウム材の製造方法
JPS607714B2 (ja) アルミニウム材の表面処理方法
JPS5919997B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理法