JPS6029383B2 - ロイロムチリン誘導体 - Google Patents

ロイロムチリン誘導体

Info

Publication number
JPS6029383B2
JPS6029383B2 JP51118409A JP11840976A JPS6029383B2 JP S6029383 B2 JPS6029383 B2 JP S6029383B2 JP 51118409 A JP51118409 A JP 51118409A JP 11840976 A JP11840976 A JP 11840976A JP S6029383 B2 JPS6029383 B2 JP S6029383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fumaric acid
mutilin
neutral salt
deoxy
mercaptoacetoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51118409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5244221A (en
Inventor
フリードリツヒ・デユルシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/709,983 external-priority patent/US4086359A/en
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPS5244221A publication Critical patent/JPS5244221A/ja
Publication of JPS6029383B2 publication Critical patent/JPS6029383B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • C07C57/15Fumaric acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/195Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/30Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for swines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はロィロムチリン譲導体、更に詳しくは抗菌剤と
して有用なる下記構造式で示される新規14ーデオキシ
ー14〔(2ージヱチルアミノエチル)メルカプトアセ
トキシ〕ムチリン・フマル酸中性塩およびその用途に関
する。
本発明のロィロムチリン誘導体のフマル酸中性塩はその
物理的性質のためにこれを更に再現性よく大量生産し、
より容易にかつ簡単に製剤することができ、薬剤投与に
おける利益を供与し得るものである。
ロイロムチリン((piemomutiljn)一名、
ロイロムリン(pieurom地n)としても知られて
いる。
)は担子菌類に属するプレゥロトゥス・ムチリス(Pi
emo山smutjlis)の培養により製せられる抗
生物質であって、この抗生物質は抗菌活性を有する。抗
菌活性を有するロィロムチリンのある種の誘導体はドイ
ツ国特許公開第2248237号(公開日:1973年
4月12日)(または特関昭48一44244号公報)
に開示されている。これら誘導体の内、特に14ーデオ
キシ−14一〔(2一ジェチルアミノエチル)メルカプ
トアセトキシ〕ムチリン(一般にチアムチリン(tia
m虻iljn)またはチアムリン(tiam山in)と
して知られている。)のフマル酸水素塩は連鎖状球菌、
ブドウ状球菌およびミコプラスマのごとき微生物に対し
て著しい活性を有し、特に獣医用薬剤として有用である
ことが知られている(アンチミクロバイアル・エイジェ
ンツ・アンド・ケモセラピイ(Antimicrobi
aIAgentsandChemOtherapy)5
月(1973王)507〜516および517〜521
頁参照)。しかしこの物質はその製造、製剤および投与
上、困難がある。本発明者は従来のロィロムチリン誘導
体における上記のごとき製造、製剤および投与上の困難
を克服すべ〈研究を重ねた結果、そのフマル酸中性塩を
製することにより、重量当り少なくとも同等の活性を有
し、かつその著しく異なった物理的性質のため、従来の
フマル酸水素塩の有する種々の欠点を克服し得ることを
見出し本発明を完成するに致つた。本発明は新規14ー
デオキシー14一〔(2−ジェチルアミノエチル)メル
カプトアセトキシ〕ムチリン・フマル酸中性塩化合物お
よびこれを含有してなる動物用組成物を提供するもので
ある(この化合物の構造およびその命名法はホジン(H
odgn)ら:Eur.J.Biohem.第47巻5
27〜533頁(1974王)に記載されてる)。
またこの化合物はムチリン・フマル酸中性塩の14−(
2一ジェチルアミノェチル)チオ酢酸ェステルとして命
名することができる。ここにフマル酸中性塩とはフマル
酸1モルおよび14ーデオキシー14一〔(2一ジエチ
ルアミノエチル)メルカブトアセトキシ〕ムチリン2モ
ルを含有する塩、すなわちこのフマル酸中の双方の酸基
が中性である塩を意味する(便宜上4以下、14ーデオ
キシ−14一〔(2−ジェチルアミノェチル)メルカプ
トアセトキシ〕ムチリンを単にムチリン誘導体と呼称す
る)。本発明のフマル酸中性塩は前記アンチミクロバィ
アル・エイジェンッ・アンド・ケモセラピイの2個所に
記載されているフマル酸水素塩(このものはフマル酸1
モルおよびムチリン誘導体1モルよりなる。)と異なる
。ムチリン誘導体はこれを製造するための反応混合物中
に存在する不純物と副産物を分離することが困難である
チアムチリンはその容易に単離し得る塩を形成すること
が少ない。ムチリン誘導体はフマル酸水素塩を形成する
が、この塩を形成させてもその分離、精製に多くの工程
を要する。たとえばその非水溶媒付加物を形成させるか
または大量の溶媒を数種類使用した後これを分離しなけ
ればならないなど、その分離、精製がはん雑である。し
かし本発明のフマル酸中性塩を以下に説明するように形
成させることにより容易に結晶化し、再変換し得る塩を
1工程で得ることができる。
ムチリン誘導体(ドイツ国特許公開第2248237号
に開示された方法により製する。)2モルにフマル酸1
モルを加えることにより本発明の新規フマル酸中性塩を
得ることができる。最終生成物を溶解せしめない溶媒(
たとえば酢酸ィソブチル(これが好ましい)、ブタノ−
ル、酢酸エチル、メチルイソブチルケトン、キシレンな
ど)中にムチリン誘導体を溶解するのが好ましい。フマ
ル酸はこれを固状として加えることができるが、これを
ジメチルホルムアミドの濃溶液として添加するのが好ま
しい。上記ムチリン誘導体の溶液にフマル酸を加えるこ
とにより、よく生長した柱状晶のフマル酸中性塩を高収
率で得ることができる。
添加の順序を逆にしてムチリン議導体をフマル酸に加え
ると、フマル酸水素塩を形成する傾向がある。生成した
結晶性フマル酸中性塩を炉過または遠心分離し、これを
同一の溶媒で洗浄後、乾燥することにより本発明の生成
物を得ることができる。好ましい方法によれば、反応混
合物中に遊離塩基として生成した粗ムチリン誘導体を酢
酸エチルで抽出し、室温でフマル酸のジメチルホルムア
ミド溶液を上記酢酸エチル溶液に、フマル酸1モル:ム
チリン誘導体2モルの割合で添加することにより所望の
フマル酸中性塩を生成させることができる。
これを炉過または遠心分離することにより沈殿した結晶
性生成物が得られる。このフマル酸中性塩は結晶形で得
られ、このものはフマル酸水素塩と異なる性質を有する
フマル酸中性塩とフマル酸水素塩の性質を比較した結果
を第1表に示す。第1表 本発明の新規フマル酸中性塩は公知のフマル酸水素塩が
種々の領域で遭遇する種々の欠点を克服し得るものであ
る。
たとえばフマル酸水素塩はこれを製造する過程において
その多形および溶媒化物を形成する傾向があり、このこ
とは大量生産規模における許容し得る結晶の生産を確実
に再現することが困難であるという欠点を有する。しか
るに本発明のフマル酸中性塩の溶媒化物は製造工程にお
いて上記のごとき困難に遭遇することがなく、再現性の
ある生産結果を予盾なく得ることができる。微細結晶形
で得られたフマル酸水素塩は空気中に拡散する傾向があ
り、これが取扱者に〈しやみを引起す原因となるので、
工場作業員に危険を与えることとなる。
しかし本発明のフマル酸中性塩はその結晶形が大であっ
て高い嵩密度を有し、上記のような懐向を現わすことが
ない。フマル酸中性塩が大形の柱状晶で得られるという
ことは製造工程において容易にその純品を得ることがで
き、かつその取扱いが容易であるという利点を有する。
塩を製造した後の湿潤ケーキ中に残留する揮発成分の量
は前記表から明らかなように、フマル酸中性塩の場合に
は10%以下(通常約8%)であるのに比し、フマル酸
水素塩の場合は30%以上である。
これはフマル酸中性塩はそのケーキを洗浄して不純物除
去の手数が少なくてよく、その精製を容易ならしめるこ
とを意味するものである。製剤の点から見れば、本発明
のフマル酸中性塩は高い高密度を有し、これは製剤、特
に錠剤、カプセル剤の製剤操作を単純化し得るものであ
る。この生成物は注射用組成物、特に豚、牛などの大動
物用組成物を製造するのに有用であり、またこの濃厚組
成物を製し、これを自動配分装置(たおえばAuto−
Medic)に投入して飲用水で希釈し、家きんに投与
するための薬剤を製造することができる。溶液のpHが
低くなれば注射の際にいよいよ刺激を与えるので、注射
の際に刺激を与えないという観点から、フマル酸中性塩
溶液のpHが高いことは本発明生成物の利点である。
加うるに本発明のフマル酸中性塩を使用するときは注射
処置における局所的許容範囲を改善することができる。
本発明のフマル酸中性塩は試験管内および生体内におい
て重量当りフマル酸水素塩と少なくとも同等の活性を有
する。
それ故本発明の生成物は抗菌剤、特に病源性グラム陽性
菌(たとえば連鎖状球菌、ブドウ状球菌)およびミコプ
ラスマ、トレポネーマによる種々の感染症を処置するた
めの獣医用薬剤として有用である。ある種のグラム陽・
性菌(たとえば赤痢菌属(Shi袋11a)、クレブシ
ェラ属(K1ebsiella)および大腸菌(Esc
−herichiacoli)などの微生物)は本発明
の物質に対して感受性を有する。本発明の14ーデオキ
シー14−〔(2一ジェチルアミノエチル)メルカプト
アセトキシ〕ムチリン・フマル酸中性塩は豚赤痢菌(T
reponemahyodysenteriae)に起
因する豚赤痢、豚の風土病性肺炎、豚の機能退化性鼻炎
、ミコプラスマ症、家きんの慢性呼吸器病(CRD)、
気裏病、伝染性滑膜炎、家きんコレラ、牛肺炎および馬
、羊、ィヌ、ネコなどの呼吸器系伝染病の処理に有用で
ある。
本発明の物質はこれを飲用水または飼料組成物中に配合
して経口的に投与するかもしくは生理学的に許容し得る
賦形剤または担体、たとえば水(これが好ましい担体で
ある。
)、アルコール水溶液、天然産の植物油、天然産植物油
を改良した生理学的に許容し得る植物油あるいは合成油
などに配合して非経口的に投与することができる。有効
投与量は1〜50の夕/k9(好ましくは5〜20の9
/kg)である。14ーデオキシ−14−〔(2一ジエ
チルアミノエチル)メルカプトアセトキシ〕ムチリン・
フマル酸中性塩を含有する組成物はその活性成分含量を
約0.002〜2の重量%とし、これを下記の方法によ
り使用および投与することができる。
好ましい投与方法は筋肉内注射による方法である。この
担体は注射用滅菌水、エタノール水溶液、天然産植物油
溶液(たとえばコーン油、ゴマ油、ャシ油、棉実油など
)または合成油溶液(たとえばオレィン酸エチル、分別
ャシ油など)であってよい。薬剤は担体約5〜10の‘
中に配合して約5〜20%(重量/容量)の濃度とし、
充分量の物質として投与しなければならない。薬剤は一
般に5〜10日間にわたり1日当り1〜2回投与する。
安定であってかつ薬理学的にすぐれた薬剤組成物を得る
ためにこの薬剤中に他の物質を含有せしめることができ
る。たとえば薬剤組成物、特に獣医用組成物製造におけ
る通常の薬理学的慣行に適合するようにこの薬剤中に、
たとえばフェノール、クロロプタノール、メチル/ぐラ
ベン、プロピルパラベン、ベンジルアルコールのような
保存剤、BHT(ブチル化ヒドロキシトルェン)、BH
A(ブチル化ヒドロキシアニソール)のような抗酸化剤
および緩衝剤などを含有せしめることができる。また本
発明のフマル酸中性塩はこれを他の方法により投与する
ことができる。
たとえばミコプラスマ感染症を処置するため、飲用水中
に混入して家きん類に投与することができる。このため
活性物質を家きんの飲用水中に約0.002〜2%、好
ましくは約0.005〜0.05%(重量/容量)の濃
度で溶解する。通常、約7〜10日間この処置を続ける
。1ガロン当り2オンスを含有する液体配分装置用濃厚
物質は0.016%溶液であり、これを該装置で水12
8ガロンと混合する。
本発明の薬剤を動物飼料組成物、たとえば豚用スタータ
ー飼料「豚用発育および肥育飼料、鶏または七面鳥用ス
ターター飼料および肥育飼料、産卵鶏用飼料中に配合し
て投与することができる。
一般にか)る組成物は飼料濃厚プレミックス(プレミッ
クス1ポンド当り薬剤約50〜500夕、好ましくは5
0〜250夕を含有させる。)として製造し、次いでこ
れを嵩高な動物飼料に配合し、この飼料トン当りフマル
酸中性塩を約50〜500夕の濃度の飼料として使用す
る。次に実施例を挙げて本発明化合物の具体的製造法に
ついて詳述する。
実施例 1 ロイロムチリン・トシレートから14‐‐デオキシ−1
4一〔(2一ジエチルアミノエチル)メルカブトアセト
キシ〕ムチリン・フマル酸中性塩の製造:−ロイロムチ
リン・トシレート53.3夕および8ージェチルアミノ
ェタンチオール・塩酸塩18.7夕をアセトン160叫
と共に氷裕中で鷹拝する。
十500に冷やした後、ナトリウムメチレートのメタノ
ール溶液(25%溶液)50机とを一度に加える。液温
がすみやかに約30COに上昇する。この混合物を再び
2000に冷やし、酢酸ィソブチル250の‘および水
250の【を加える。このバッチを均衡に保持して各層
を層状に分離させる。水層を懐潟し、有機層を水100
の‘と共に鷹拝し、充分希釈した塩酸‐ぐpH6.5に
下げる。不純物として二硫化物を含む水層をふたたび煩
瀕する。有機層をIN塩酸100叫、次いで水25泌で
抽出する。水層を合し、これを新鮮な酢酸ィソブチル1
50の‘の存在下、IN水酸化ナトリウム105叫でp
H約8に調節する。この混合物を均衡に保持して各層を
層状に分離させ、水層を懐潟する。この有機層を硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、これを豚摩炉過し所望のムチリ
ン誘導体を遊離塩基として含有する溶液を得る。このも
のを滴定した結果、収率はロィロムチリン・トシレート
投入量を基準として約92〜94モル%であった。フマ
ル酸5.3夕(当量)をジメチルホルムアミド17.5
の‘に溶解する。この溶液約10%を上記遊離塩基溶液
に鷹拝しながら加える。これを所望の生成物の種結晶若
干量の存在下に約10分間放置して生成物を結晶化する
。次いで上記フマル酸溶液の残部を加え室温で2時間櫨
拝して結晶化を終る。この結晶を炉集し、新鮮な酢酸ィ
ソブチル約50の【で洗浄する。これを乾燥して14−
デオキシー14一〔(ジエチルアミノエチル)メルカプ
トアセトキシ〕ムチリン・フマル酸中性塩純品37夕を
得た。この収量はロィロムチリン・トシレート投入量の
67モル%に対応する収率である。母液を水酸化ナトリ
ウム水溶液で洗浄してフマル酸をのぞき、塩酸水溶液(
pH2以下)で抽出することにより、その母液中に残留
するムチリン遊導体の大部分(ロィロムチリン・トシレ
ートの約22モル%)を回収する。
この酸抽出物を次回のバッチにおくって全収量を実質的
に増大させる。実施例 2実施例1の操作に従ってムチ
リン誘導体(遊離塩基)の酢酸ィソブチル溶液を製造す
る。
この溶液を約60〜70qoに加熱し、充分蝿拝しなが
ら適状フマル酸5.3夕(当量)を一度に加える。液中
のフマル酸を徐々に溶解し、所望の生成物を特色のある
柱状晶として析出させる。混合物を室温に冷やし、2時
間以上燈群することにより結晶化を完成する。結晶を炉
集し、新鮮な酢酸ィソブチル75の【で洗浄後、乾燥し
て14ーデオキシ−14−〔(2一ジエチルアミノエチ
ル)メルカプトアセトキシ〕ムチリン・フマル酸中性塩
純品46.3夕(投入したロイロムチリン・トシレート
の84モル%)を得た。実施例 3 実施例1の操作に従って混合物を製し、水性酸抽出物を
得、次いで酢酸ィソブチルの代わりに酢酸エチル200
凧‘を用いて逆抽出する。
この抽出物を実施例1の操作に従って乾燥、炉過する。
この炉液を滴定した結果、炉液中に14−デオキシ−1
4一〔(2ージヱチルアミエチル)メルカプトアセトキ
シ〕ムチリン遊離塩基約92モル%が存在することを認
めた。上記炉液(還流温度)を鷹拝しながらこれに固状
フマル酸(当量)を加える。
液中のフマル酸はすみやかに溶解し、柱状晶としてフマ
ル酸中性塩が析出する。混合物を室温に冷やし、更に2
時間櫨拝することにより結晶化を完成する。炉過後、結
晶を新鮮な酢酸エチル50の‘で洗浄、乾燥して14−
デオキシー14−〔(2−ジエチルアミノエチル)メル
カプトアセトキシ〕ムチリン・中性フマル酸塩純品42
.4夕(ロィロムチリン・トシレート投入量の77モル
%)を得た。実施例 4 14−デオキシー14一〔(2一ジエチルアミノエチル
)メルカプトアセトキシ〕ムチリン・フマル酸中性塩l
k9を50%エタノール水溶液(室温)10れこ溶解す
ることにより、多数回投与し得る量の10%溶液を製造
する。
この溶液を多数回投与量入り100の上ビンに入れる。
これを1日当り1〜10のとの投与量(10ののk9)
で5日間、豚赤痢に感染した豚に筋肉内投与する。実施
例 5 滅菌条件下、14ーデオキシー14〔(2−ジェチルア
ミノエチル)メルカプトアセトキシ〕ムチリン・フマル
酸中性塩lk9がオレィン酸エチル5〆中に完全に懸濁
するまでこれを混合する。
メチルパラベンとプロピルパラベン(10:1)混合物
5の9を加える。この油性20%懸濁液を多数回投与量
入100のとビンに入れて筋肉内注射剤を製造する。実
施例 6滅菌条件下、14ーデオキシ−14一〔(2一
ジェチルアミノエチル)メルカプトアセトキシ〕ムチリ
ン・フマル酸中性塩500夕を分別ャシ油(Neo戊e
20)10のこ懸濁し、ベンジルアルコール100雌を
加える。
得られた5%懸濁液をそれぞれ5凧とづっ滅菌バィアル
中に分割封入し、筋肉内注射用バィアルを製造する。実
施例 7 14ーデオキシー14−〔(2一ジエチルアミノエチル
)〆ルカカプトアセトキシ〕ムチリン・フマル酸中性塩
6k9を水100ガロンに溶解し、ベンジルアルコール
3.78k9を加え、この溶液を1ガロンビンに詰めて
液体配分装置(たとえばオートーメデク(0uリーMe
dic))投入用濃厚水溶液を得る。
このビン1本分の内容物を液体配分装置に投入し、水1
28ガロンと混合するように調節して0.0125%濃
度の飲用水溶液(CRDに感染した肥育用鶏に投与する
ための溶液)を製造する。実施例 8 14ーデオキシー14一〔(2−ジエチルアミノエチル
)メルカプトアセトキシ〕ムチリン・フマル酸中性塩1
0k9と大豆ひき割粉100ポンドを充分に混合し、プ
レミックス1ポンド当り活性成分100タ含有包みに分
割して飼料用プレミックスを得る。
このプレミツクス2ポンドを飼料1トンに加えてトン当
り活性成分200夕を含有する薬剤添加飼料を製造する
。実施例 9 下記成分からなる豚用スターター飼料を混合する(単位
はポンド)。
コーンミール1315、製麦副産物100大豆405
メンヘーデンミール40乾燥ホェー5uリン酸カリシウ
ム30食塩10、糠蜜50、全量2000。この豚用ス
クーター飼料に14ーデオキシ−14一〔(2一ジエチ
ルアミノエチル)メルカプトアセトキシ〕ムチリン・フ
マル酸中性塩100夕を加え、混合物を完全に混和し、
飼料トン当り活性成分100夕を含有する飼料組成物を
製する。
この薬剤添加飼料組成物を豚赤痢菌(Trepo肥ma
hyodysehteriae)に感染した生後5〜8
週間の豚に給飼する。実施例 10 下記成分から成る豚用スターター飼料を製造する(単位
はポンド)。
コーンミール1311、製麦副産物100大豆405
メンヘーデンミール4止乾燥ホェー50、リン酸カルシ
ウム3リ食塩10、糠蜜50ミネラル混合物2、ビタミ
ン混合物2。上記ミネラル混合物の組成:鋼5.4夕、
鉄68.0夕、マンガン18.2夕、亜鉛45.4夕、
ョ−素0.2夕。ビタミン混合物の組成:ビタミンA3
0001U、ビタミンDIOOOIU、ビタミンE20
1U、ビタミン(B2)20r夕、リポフラビン3雌、
パントテン酸10の9、ナイアシン20の9、コリン2
00柵。ミネラルおよびビタミンン混合物を含有する上
記飼料組成物と14−デオキシ−14一〔(2一ジェチ
ルアミノエチル)メルカプトアセトキシ〕ムチリン・フ
マル酸中性塩200夕を完全に混合し、飼料トン当り活
性成分200夕を含有する薬剤添加飼料組成物を製造す
る。この飼料組成物を豚赤痢菌(Treponemah
yodysenteriae)に感染した豚14日間任
意に給飼する。本発明の技術的範囲に包含される実施態
様の具体を列挙すれば次のとおりである。
‘1ー 14ーデオキシー14一〔(2ージエチルアミ
/エチル)メルカプトアセトキシ〕ムチリン・フマル酸
中性塩。
‘2’14ーデオキシー14−〔(2一ジエチルアミノ
エチル)メルカプトアセトキシ〕ムチリン。
フマル酸中性塩および生理学的に許容し得る担体から成
る組成物。‘3} フマル酸塩約0.002〜20重量
%を含有して成る■項記載の組成物。(4’14ーデオ
キシ−14一〔(2一ジエチルアミノエチル)メルカプ
トアセトキシ〕ムチリン・フマル酸中性塩約5〜2の重
量%から成る獣医用筋肉注射剤組成物。
‘5’14−デオキシ−14−〔(2一ジエチルアミノ
エチル)メルカプトアセトキシ〕ムチリン・フマル酸中
性塩を飼料トン当り約50〜500タ含有してなる動物
用薬剤添加飼料組成物。
■ 14ーデオキシ−14一〔(2一ジエチルアミノエ
チル)メルカプトアセトキシ〕ムチリン・フマル酸中性
塩を組成物ポンド当り約50〜500ク含有して成る動
物用濃厚飼料プレミックス組成物。
■ 水1ガロン当り14ーデオキシ−14一〔(2一ジ
エチルアミノヱチル)メルカプトアセトキシ〕ムチリン
・フマル酸中性塩約2オンスを含有して成る家きんに経
口的に投与するための薬剤添加した水性濃厚物質。
‘8} 生理学的に許容し得る担体中に配合した14ー
デオキシー14〔(2−ジエチルアミノエチル)メルカ
プトアセトキシ〕ムチリン・フマル酸中性塩を経口的も
しくは非経口的に投与することを特徴とする動物の菌類
感染症を処置する方法。
{9} 活性成分を約1〜50の9/k9の投与量で投
与することからなる棚項記載の方法。
‘IQ 活性成分を約5〜20雌/kgの投与量で投与
することから成る■項記載の方法。
(11)14−デオキシー14一〔(2一ジエチルアミ
ノエチル)メルカプトアセトキシ〕ムチリン・フマル酸
中性塩約5〜20%を含有する組成物を豚赤痢に感染し
た豚に投与することを特徴とする豚赤痢を処置する方法

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 14−デオキシ−14−〔(2−ジエチルアミノエ
    チル)メルカプトアセトキシ〕ムチリン・フマル酸中性
    塩。 2 14−デオキシ−14−〔(2−ジエチルアミノエ
    チル)メルカプトアセトキシ〕ムチリン・フマル酸中性
    塩を活性成分とする動物用抗菌剤。
JP51118409A 1975-09-30 1976-09-30 ロイロムチリン誘導体 Expired JPS6029383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61808775A 1975-09-30 1975-09-30
US618087 1975-09-30
US709983 1976-07-30
US05/709,983 US4086359A (en) 1975-09-30 1976-07-30 Derivatives of pleuromutilin and compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5244221A JPS5244221A (en) 1977-04-07
JPS6029383B2 true JPS6029383B2 (ja) 1985-07-10

Family

ID=27088148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51118409A Expired JPS6029383B2 (ja) 1975-09-30 1976-09-30 ロイロムチリン誘導体

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS6029383B2 (ja)
AT (1) AT350835B (ja)
CA (1) CA1077056A (ja)
CH (1) CH595339A5 (ja)
DE (1) DE2643672C2 (ja)
FR (1) FR2326186A1 (ja)
GB (1) GB1547437A (ja)
IE (1) IE44428B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2526019A1 (fr) * 1982-04-28 1983-11-04 Sandoz Sa Nouveaux derives de la pleuromutiline, leur preparation et leur utilisation comme medicaments

Also Published As

Publication number Publication date
DE2643672C2 (de) 1986-07-24
DE2643672A1 (de) 1977-04-07
ATA722976A (de) 1978-11-15
CH595339A5 (ja) 1978-02-15
AT350835B (de) 1979-06-25
IE44428B1 (en) 1981-12-02
GB1547437A (en) 1979-06-20
FR2326186B1 (ja) 1978-11-17
CA1077056A (en) 1980-05-06
IE44428L (en) 1977-03-30
FR2326186A1 (fr) 1977-04-29
JPS5244221A (en) 1977-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2228012C3 (de) Phthalidester der 6- [D(-)- a Aminophenylacetamido] -penicillansäure und Verfahren zu seiner Herstellung
KR100191989B1 (ko) 신규한 결정형의 무수7-((1알파,5알파,6알파)-6-아미노-3-아자비사이클로(3.1.0)헥스-3-일)-6-플루오로-1-(2,4-디플루오로페닐)-1,4-디하이드로-4-옥소-1,8-나프티리딘-3-카복실산 메탄설폰산 염
CA2041818C (en) Separation of enantiomers of cimaterol, (-)-cimaterol and the use thereof as pharmaceutical compositions or as performance enhancers
FR2493852A1 (fr) Nouveaux antibiotiques, leur preparation et leur utilisation
WO2011047767A1 (en) Novel polymorphic forms of (s)-2-[-4-(3-fluoro-benzyloxy)-benzylamino]-propionamide mesylate salt and processes of manufacturing thereof
CN101679416B (zh) 1-环丙基-6-氟代-7-(8-甲氧基亚氨基-2,6-二氮杂-螺环[3,4]辛-6-基)-4-氧代-1,4-二氢-[1,8]萘啶-3-羧酸的天冬氨酸盐、其制备方法、以及包含其的抗微生物药物组合物
US3716555A (en) New 5-nitrofuryl derivatives
US5082840A (en) Morpholine compounds and treatment
US4086359A (en) Derivatives of pleuromutilin and compositions
FR2533919A1 (fr) Derives a activite biologique de la 2,5-piperazinedione, procedes pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
JPS6029383B2 (ja) ロイロムチリン誘導体
CN110960529A (zh) 一种降低了毒性杂质含量的酪氨酸激酶抑制剂的原料药
US2807617A (en) Acylpiperazines and methods of preparing the same
KR20020059730A (ko) 가축 생산성 개선을 위한 아릴옥시 프로판올아민
US11981673B1 (en) 7-isopropyl 1,2-dimethyl 3-(substituted benzoyl)indolizine-1,2,7 tricarboxylates as adenosine receptor active compounds
US3228832A (en) Anthelmintic compositions and methods of using same
CN117024367B (zh) 哌嗪连接的噁唑烷酮截短侧耳素衍生物和应用及其药物组合物
US11952383B1 (en) Aza-podophyllotoxin analogues as potential anti-cancer agents
FR2640139A1 (fr) Application de benzamides substitues comme gastromoteurs
CN116262118B (zh) 爱地那非或其盐在制备预防或治疗缺血性脑损伤的药物中的应用
US11884677B1 (en) 5-(substitutedphenyl)-7-imino-7,8-dihydropyrimido[4,5-d]pyrimidine-2,4(1H,3H)-dione analogues as anti-inflammatory agents
KR101435244B1 (ko) 목시플록사신 수성 제형 및 이의 제조방법
CA1138776A (en) Process for producing d-penicillamine and preparation containing same
EP3868768A1 (en) Pharmaceutical crystal of contezolid acefosamil, preparation method therefor, and uses thereof
CN108456179B (zh) 具有神经保护作用的化合物tva-x及其制备方法和应用