JPS602842B2 - 電気車制御方法 - Google Patents

電気車制御方法

Info

Publication number
JPS602842B2
JPS602842B2 JP5185379A JP5185379A JPS602842B2 JP S602842 B2 JPS602842 B2 JP S602842B2 JP 5185379 A JP5185379 A JP 5185379A JP 5185379 A JP5185379 A JP 5185379A JP S602842 B2 JPS602842 B2 JP S602842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
overhead wire
regenerative braking
control method
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5185379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55144704A (en
Inventor
順一郎 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5185379A priority Critical patent/JPS602842B2/ja
Publication of JPS55144704A publication Critical patent/JPS55144704A/ja
Publication of JPS602842B2 publication Critical patent/JPS602842B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、チョッパ装置を使用して直流直巻電動機の
運転を制御する電気車制御方法に関するものである。
第1図は、従来のチョツパ装置を使用した直流直巻電動
機の運転を制御し回生制動運転を行なう回路である。
図中、1は蟹源たる架線と負荷たる主電動機を接続する
袋電子、2はフィルタリアクトル、3はフィルタコンデ
ンサ、4は架線からの電流の逆流を防止する逆流阻止ダ
イオード、5はチョップ部、6は主平滑リアクトル、7
は主電動機の界滋巻線、8は主電動機電機子、9は主電
動機電流を検出する電流検出器、10は別車両の集電子
13と電気的に接続するための母線、11はこの母線1
0の電流を検出するための電流検出器、12は車両間の
渡し線、13は列車両の集鰭子、14は架線である。次
に動作を説明する。チョッパ装置の回生制動運転の制御
については従来幾度となく述べられているので、ここで
は省略する。亀源たる架線14には、セクションと呼ば
れる無電源区間が存在し、集電子1あるいは集電子13
が、セクション区間に突入すると、車両電機品には電源
が供給されず、力行運転が不可能となる問題が生ずる。
このため通常第1図に示すように、異車両の袋電子間を
母線10で接続し、桑電子1がセクションに突入した場
合には、別車両の集電子13から電源が供給されるよう
考慮されている。ところで、この母線10を車両間に引
き通すと、回生制動運転中にセクションに集電子1が進
入すると、進入前に主電動機7,8一主平滑リアクトル
6−逆流阻止ダイオード4ーフイルタリアクトル2−集
電子1の経路で流れていた架線電流ISが、主電動機7
,8−主平滑リアクトル6一逆流阻止ダイオード4ーフ
ィルタリアクトル2一母線10一電流検出器11−引き
通し線12一集電子13の経路で流出する。セクション
に次々に車両が進入していくと、1編成車両の最後尾車
の桑電子に回生架線電流が集中し、集電子を損傷させる
とか、さらに最後尾車の集電子もがセクションに進入し
た時、回生負荷が失効し過電圧状態となる。このような
問題を、解決するため、従来、第1図に示すように、母
線電流の検出装置11を設け、回生制動運転時に、該検
出器11が電流を検出したことで、該検出器を設置した
車両の回生制動主回路を○FFし回生架線電流をカット
する対策が行なわれている。ところで、検出器11のセ
ット値は、保護範囲を考え、通常10帆〜20船とする
。以上のような従来の制御方法では、通常の架線下を走
行中でも、集電子蔓から流出する架線蟹流は、築電子1
と集電子13の間の架線インピーダンスと「母線10の
インピーダンスとの比に依りIS,9 1S2と分流す
るため、架線のインピーダンスが高いところではt前記
検出器11が動作し、回生制動が常時かからないという
問題が生ずる。他方、検出器富貴のセット値を上げるこ
とは、いたずらに不惑帯を広げることとなり保護機能上
問題となる。この発明はこのような点に鑑みてなされた
もので、従来の回路で検出している主電動機電流と、制
御回路の通流率指令を使用して、架線電流を算出し、算
出した架線電流と母線電流とを比較して回生制動をカッ
トすることにより、上記欠点のない、保護制御方法を提
供することを目的とするものである。
以下、第2図に示すこの発明の一実施例の制御方法につ
いて設暁する。
図において、20は第1図に示すチョツパ5の通流率?
を制御する制御系、21は(1−?)を演算する加算器
、22は前記加算器21で演算した(1−7)と、第1
図の電流検出器9で検出された主電動機電流の帰還量I
Mとを鶏算する鶏算器「 23は掛算器22にて演算さ
れたIM(1一丁)と母線電流の検出器11にて検出し
た電流18とを比較する比較器である。ここで通流率7
とは「(チョツパON時間)/(チョッパ周期)である
。回生制動時架線電流18は、IS=IM(1ーナ)
で:通流率 で示されるので、上記鶏算機能22の出力が、ISと等
価な信号となる。
これを比較器23で、母線蟹流IBと比較し一致あるい
は「 ISが18の何割かに達したことで検出し回生制
動回路をOFFすればよい。本発明によれば、主回路に
何ら検出器を追加することなく、架線電流を常時算出で
きるため、保護機能を大中に向上させると同時に従来制
御における欠点も防ぐことができるという効果も奏する
【図面の簡単な説明】
第1図はチョッパ制御電気車の回生制動運転時の回路接
続図、第2図はこの発明の一実施例を示すブロック図で
ある。 図中、1,蔓3は集電子、5はチョッパ、7は主電動機
の界磁巻線、8は主電動機の電機子ト99 11‘ま電
流検出器、1川ま母線、2Qは制御系〜21は加算器「
22は鶏算器「23は比較器「【3,軍S,,軍S2
は架線電流、IMは主電動機電流、IBは母線電流であ
る。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 架線に対して設けられた車両の集電子間に接続され
    た引き通し母線と回生制動運転時に上記引き通し母線を
    通して上記集電子に流れる電流を検出する電流検出器を
    有し、チヨツパを用いて直流直巻電動機の運転を制御す
    るチヨツパ制御車において、上記直流直巻電動機の電流
    から架線電流を算出し、この算出した架線電流と上記電
    流検出器で検出された電流とを比較し、前者が後者の所
    定割合に達すれば、回生制動回路を開放制御するように
    したことを特徴とする電気車制御方法。
JP5185379A 1979-04-25 1979-04-25 電気車制御方法 Expired JPS602842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185379A JPS602842B2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 電気車制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185379A JPS602842B2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 電気車制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55144704A JPS55144704A (en) 1980-11-11
JPS602842B2 true JPS602842B2 (ja) 1985-01-24

Family

ID=12898412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5185379A Expired JPS602842B2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 電気車制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602842B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55144704A (en) 1980-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602842B2 (ja) 電気車制御方法
JP3186281B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JPH1146402A (ja) 直流電気車両のパンダグラフ・アーク検出装置
JPS59172902A (ja) 電気車制御装置
JPS601802B2 (ja) 電気車制御装置
JP2672885B2 (ja) 交流電気車の停電検知装置
JP2811817B2 (ja) 電気車制御装置
JP3666232B2 (ja) 電気車の保護装置
JPS6335103A (ja) 電気列車の制御装置
JPS592501A (ja) 交流電気車のデツドセクシヨン検出方法
JPS5917802A (ja) 電気車チヨツパ装置
JP2787519B2 (ja) 電動機駆動方法及びその装置
Allan et al. Rheostatic stabilisation of a chopper-controlled brake for traction drives
JPS637101A (ja) 電気車用フィルターコンデンサ充電回路
JPH0465602B2 (ja)
JPS639228Y2 (ja)
JPS61214703A (ja) 電気車用制動制御装置
JPS6325841Y2 (ja)
JPS60223402A (ja) 電気車制御装置
JPH0524722B2 (ja)
JPS6240002A (ja) 電気車制御装置
JPH0235521B2 (ja)
JPS605794A (ja) 車両用直流電動機の制御方法
JPS58224816A (ja) 直流電鉄系回生インバ−タの制御装置
JPS6036713B2 (ja) チヨツパ保護方法