JPS6027873A - レ−ザ空間座標計測装置 - Google Patents

レ−ザ空間座標計測装置

Info

Publication number
JPS6027873A
JPS6027873A JP13555283A JP13555283A JPS6027873A JP S6027873 A JPS6027873 A JP S6027873A JP 13555283 A JP13555283 A JP 13555283A JP 13555283 A JP13555283 A JP 13555283A JP S6027873 A JPS6027873 A JP S6027873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
measured
parabolic
space coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13555283A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tani
誠 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13555283A priority Critical patent/JPS6027873A/ja
Publication of JPS6027873A publication Critical patent/JPS6027873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/16Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using electromagnetic waves other than radio waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に被計測物体の空間座標移動と同期して静止又は
移動しなからレーザ光線を発射し、6箇所の円筒形ディ
テクタで該レーザ発射部位置の情報を得る事によって、
被計測物体の空間位置座標を計測する装置に関するもの
である0 本発明rcLれば、レーザ光線発射部のレーザ走査子I
TOrc対面する放物l[I鏡筒形のレーザ光線反射部
を設け、これに同けて照射したレーザ光aσ、レーザ光
線発射点に対してl対lの写像関係である該放物−鏡筒
の反射光線が作る放物線群の焦点郡から成る直線状の焦
点に向かう性質を利用し、該レーザ光線発射部から照射
されたレーザ光!!を受光する6箇所の円筒形ディテク
タによって、Xyz軸座標の位置座標情報量を各軸に対
して冗長度2として扱う事vcより、被計測物体の空間
位置座標の計測を行なうものである。
次に本発明の実施例を図@Uを参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、内側に全反射
ミラーが形成された放物面鏡を有する放物面鏡筒形のレ
ーザ光線反射部tart他の4箇所のレーザ光線反射部
1b、Ic、Idお工びleとそれぞれ互いに垂直に隣
り合一、他の1箇所のレーザ光線反射部Ifの放物面鏡
と互いに逆方向に向い合う。レーザ光線反射部1b、H
aおよびレーザ光線反射部lc、leの放物面鏡もそれ
ぞわ互−に逆方向に向い合う。この6箇所の放物面鏡筒
rcよる反射−3’i::mlの直線状焦点を軸とし、
円筒形表面に照射される元を検出する円筒形ディテクタ
2が台座部(図示せず)C設置し固定される。
円筒形ディテクタ2の該円筒形衣wnrcおけるレーザ
光線の受光位置座標と1対1の写像関係で特定の情報を
規定する。レーザ光線発射部3は、6箇所のレーザ光線
反射部の放物thIに対して各々垂直である6千面で囲
まれるレーザ走査空間4円を、被計測物体の空間座標移
動と同期して、静止又は移動しながら常にxyz軸正負
正負6万同−ザ會同時に発射する0レ一ザ走査空間4は
6箇所のレーザ光線反射部1a−If及び円筒形ディテ
クタ2の位置によって規定される空間である。
第2図は、第1図においてxyz@正負6万回のうちの
1万回の構造を描いた図である。このようにレーザ光線
発射部から照射されるレーザ光線30は、常にレーザ光
線発射走査平II[I5/c対して垂直である。
第3図は、レーザ光線発射部3が該レーザ光線発射部3
が該レーザ光線発射走査平面5上をレーザ光線會発射し
ながら有効レーザ光線発射移動距離6だけ直線運動を行
なった場合の状態會示す。
有効レーザ光線発射移動距離6を移動したレーザ光に、
直接あるいはレーザ光線反射部1aで反射され円筒形デ
ィテクタ2の無効部分7を除く外周上に照射される。
第4因に、第1図中の2軸万同のレーザ光線反射板1c
、leお工び円筒形ディテクタ2を除iた平面図である
。レーザ光線発射部3汀有効レーザ元線発射移動距離6
で囲ま?、6有効有効レーザ走線走査平面8内被計測物
体の平面座標移動と同期して移動する0有効レ一ザ元線
走査平面8円にあるレーザ光線発射部3の位置座標に、
レーザ光線反射部1a、tb、Id、If及び円筒形デ
ィテクタ2&Cレーザ元線を照射する事にエリ、円筒形
ディテクタ2が受光する受光部の位置によって任意の1
軸に対して常に冗長度2の情報te得る事ができる。
したがって本発明によれば、特定の1軸に対して少なく
とも1つの情報量を得る事ができる0すなわち空間座標
を構成する3軸に対して各軸ごとに少なくとも1つの情
報量を得ることができ、これによって被計測物体の空間
座標が決定される0
【図面の簡単な説明】
第1図σ本発明の一実施例の構@を示す斜視図、第2図
に第1図の一部分を詳細に示す斜視図、第3図に本発明
の一実施例の部分斜視図である第25− 図の平面図、第4図は本発明の一実施例の構成を示す平
向図である。 l・・・レーザ光線反射部、2・・・円筒形ディテクタ
、3・・・レーザ光線発射部、4・・・レーザ走査空間
、5・・・レーザ光線発射走査平面、6・・・有効レー
ザ光線発射移動距離、7・・・無効部分、8・・・有効
レーザ光線走査平面 6一 27 図 Z2図 其 3 図 /d 篤 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内側に全反射ミラーをほどこした放物面鏡を含み、互い
    に垂直に隣り合い、逆方向に回い合う放物面鏡を有する
    6箇所の放物面鏡筒形のレーザ光線同射部と、前記6箇
    所のレーザ光線反射部の放物向に対して各々垂直である
    6平面で囲まわる空間内を、被計測物体の空間座標移動
    と同期して、静止又は移動しながら常Cx y z軸正
    負6方向にレーザを同時に発射できるレーザi:Is発
    射部と、前記6箇所のレーザ光線反射□部の各焦点を結
    ぶl直線軸上に、円筒形でその円筒形表面の特定の受光
    位置座標とl対lの写像関係で決定される情報を与える
    円筒形ディテクタとを含み、前記レーザ光線発射部を該
    空間内で前記被計測管体の空間座標移動と同期して、静
    止又は移動させながらレーザ光線を発射し、前記円筒形
    ディテクタが受光する受光部位置の情報によって前記被
    計測物体の空間座標を計測することt−特徴とするレー
    ザ空間座標計測装置0
JP13555283A 1983-07-25 1983-07-25 レ−ザ空間座標計測装置 Pending JPS6027873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13555283A JPS6027873A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 レ−ザ空間座標計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13555283A JPS6027873A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 レ−ザ空間座標計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6027873A true JPS6027873A (ja) 1985-02-12

Family

ID=15154457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13555283A Pending JPS6027873A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 レ−ザ空間座標計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027873A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03194276A (ja) * 1989-12-20 1991-08-23 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 埋設配管の敷替ならびに進行方向修正装置
JPH03194275A (ja) * 1989-12-20 1991-08-23 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 埋設配管の敷替ならびに進行方向修正装置
JPH04254087A (ja) * 1991-02-04 1992-09-09 Yoshimasa Matsunaga 埋設管破壊交換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03194276A (ja) * 1989-12-20 1991-08-23 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 埋設配管の敷替ならびに進行方向修正装置
JPH03194275A (ja) * 1989-12-20 1991-08-23 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 埋設配管の敷替ならびに進行方向修正装置
JPH04254087A (ja) * 1991-02-04 1992-09-09 Yoshimasa Matsunaga 埋設管破壊交換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4867570A (en) Three-dimensional information processing method and apparatus for obtaining three-dimensional information of object by projecting a plurality of pattern beams onto object
CN107219533B (zh) 激光雷达点云与图像融合式探测***
US3589815A (en) Noncontact measuring probe
US3625618A (en) Optical contour device and method
US4917490A (en) Boresight alignment measuring apparatus and method for electro-optic systems
US4873449A (en) Process and apparatus for three-dimensional surveying
CN101641566B (zh) 用于获得型材的几何特征的测量装置和方法
JP2000161918A (ja) 移動***置検出方法及びその装置
US4744664A (en) Method and apparatus for determining the position of a feature of an object
JP2002506976A (ja) 物体の位置を検出するための光学的センサシステム
KR880008043A (ko) 비접촉 자동 초점위치 맞춤방법 및 장치.
JP4942304B2 (ja) 線状の光学マークを描くための装置
JPS6027873A (ja) レ−ザ空間座標計測装置
US6023333A (en) Device and method for optical detection of the deformation of a surface
US5583639A (en) Optical device for checking the flatness and smoothness of a surface
JP2001084092A (ja) 座標入力装置
KR19980081410A (ko) 물체의 형태를 비접촉식으로 측정하는 방법 및 장치
Ennos et al. Precision measurement of surface form by laser autocollimation
JPH0682542A (ja) データ捕捉装置及びそれを具有する通信システム
US5355209A (en) Device for measuring the diameter of an object that is largely cylindrical, for example an optical fiber, without contact
US4747647A (en) Optical scanning device
EP0022506A1 (en) Optical measuring apparatus
JPS6055211A (ja) 非接触三次元測定装置
CN111351437A (zh) 一种主动式双目测量方法及装置
CN110456327A (zh) 激光雷达接收装置及激光雷达***