JPS6027236B2 - 4チヤンネルヘツドホン装置 - Google Patents

4チヤンネルヘツドホン装置

Info

Publication number
JPS6027236B2
JPS6027236B2 JP51030107A JP3010776A JPS6027236B2 JP S6027236 B2 JPS6027236 B2 JP S6027236B2 JP 51030107 A JP51030107 A JP 51030107A JP 3010776 A JP3010776 A JP 3010776A JP S6027236 B2 JPS6027236 B2 JP S6027236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
sound
signal
headphone
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51030107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52112302A (en
Inventor
義信 菊池
明寿 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP51030107A priority Critical patent/JPS6027236B2/ja
Publication of JPS52112302A publication Critical patent/JPS52112302A/ja
Publication of JPS6027236B2 publication Critical patent/JPS6027236B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/02Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic of the matrix type, i.e. in which input signals are combined algebraically, e.g. after having been phase shifted with respect to each other
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/022Plurality of transducers corresponding to a plurality of sound channels in each earpiece of headphones or in a single enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2400/00Details of stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2400/01Multi-channel, i.e. more than two input channels, sound reproduction with two speakers wherein the multi-channel information is substantially preserved
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2420/00Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2420/01Enhancing the perception of the sound image or of the spatial distribution using head related transfer functions [HRTF's] or equivalents thereof, e.g. interaural time difference [ITD] or interaural level difference [ILD]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はしコード、磁気テープ等の4チャンネル(CH
)プログラムソースを再生しヘッドホンで受聴する4C
Hヘッドホン装置に関し、本日ヘッドホンで受聴してい
ながら4つのプログラムソースを、部屋であたかも4つ
のスピーカで受蝋しているのと同様に音像が距離感をも
って頭外に定位するヘッドホン装置を提供するものであ
る。
第1図はしコード、磁気テープ等の4CHプログラムソ
ースを、4つのスピーカを代表的配置の前後2一2方式
にて室内で受聡している状態を示したものであり、第1
図に於いて、1は前方右スピーカ、2は前方左スピーカ
、3は後方右スピーカ、4は後方左スピーカであり、5
は受聴者、6は受聴者5の右耳、7は同じく左耳である
。右前方スピーカ1から受聴者5の右耳6に到達する直
接音径路をla、左耳7に到達する直接音径路をlb、
左前方スピーカ2に於いては2aと2b、右後方スピー
カ3に於いては3aと3b、左後方スピーカ4に於いて
は4aと4bとそれぞれの直接音径路を示している。従
って第1図からわかる様に、受聡者5の右耳6にはスピ
ーカ1の直接音laの他、スピーカ2,3,4の直接音
2b,3a,4bも混入し、同様に左耳7にはスピーカ
2の直接音2aの他、スピーカ1,3,4の直接音lb
,3b,4aも混入している事実があるA。更に、各ス
ピーカから受聴者の右耳と左耳に到達する2つの直接音
には、スピーカから受聴者迄の距離と角度より生じる時
間差がある。すなわち、第1図に於ける各スピーカの直
接音lb,2b,3b,4bはla,2a,3a,4a
のそれぞれの直接音に対して若干の時間遅れを生ずる事
実があるB。また、各々のスピーカから受聴者の両耳の
鼓膜までの伝達周波数特性は、受聴者の頭蓋と両耳介へ
到達する音波の入射角の違いを主要因とする特性の差異
を生ずるC。この特性差異は人工頭マイクロホンで調べ
ることが出来、その測定例を第2図に示す。第2図のa
は音庄一周波数特性の平坦なスピーカを人工頭マイクロ
ホンからの距離1の、受音入射角度を右前方45oで測
定した例、第2図のbは受音入射角度を右前方135o
(後方45o)で測定した例である。a,bともに周波
数500HZ付近以上からその伝達周波数特性に違いが
あることがわかる。第1図に於いて更に考慮しなければ
ならないのが部屋の壁面全体からの反射音(間接音)で
ある。実際のスピーカ受聴に於いては壁面8a,8b,
8c,8dの他、床面、天井から無数径路の反射音(間
接音)が存在する。これらの反射費は直接音より、反射
音の性質上、両耳6,7に遅れて到達するとともに、壁
面で反射される毎に移相され、かつ部屋の音響的非対称
性により両耳に到達する反射音は位相差を有する場合が
多い。また反射音の性質として、反射が行なわれる際、
周波数が高い程吸収量が多い事実がある○。しかしなが
ら、従来の4CHヘッドホン受聴方式に於いては先に述
べた4つの点、A,B,C,Dに関して問題がある事が
わかる。以下、従来の4CHヘッドホン受聴方式につい
て説明する。第3図は4CHヘッドホン受聴方式に於け
る従来例を示したものである。
第3図に於いて9はしコード、或いは磁気テープ等の4
CHプログラムソース再生装置、1川まヘッドホン受聴
者、11,12はヘッドホン受聴者の右耳、左耳であり
、13はヘッドホン右ユニット、14はヘッドホン左ユ
ニット、15および16はヘッドホン右ユニットに内蔵
された電気−音響変換器、17および18もヘッドホン
ユニットに内蔵された電気−音響変換器である。第3図
からわかる事は第1に、電気一音響変換器15から発す
る信号費は右耳11に到達するのみで左耳12に到達さ
れない。また電気−音響変換器17から発する信号音も
左耳12に到達するのみで右耳11に到達される事はな
い。同様な事が電気−音響変換器16と18についても
言える。従って左右の電気−音響変換器I5と17によ
る音像の定位々壇は例えばA点であり、16と8による
音像の定位々層は例えばB点となる。これについては従
来のに日へッドホン受聴と何ら変わりなく、音像は頭内
に定位する。次に4CHスピーカ受聡に於ける前後感は
第3図従来方式に於いては受聴者10の両耳に近接され
た16と16、あるいは17と18の電気−音響変換器
間の短かし、間隔によって判断せねばならなく前後感と
しては非常に悪いものである。また各電気−音響変換器
から両耳迄の伝達周波数特性が平坦となるようにヘッド
ホンは設計されており、第2図a、およびけこ示したよ
うな音源迄の距離と受音入射角とで一義的に定まる特性
は与えられていないものである。更に、一方のCHから
他方のCHへ混入する信号径路をもたない為、方向感に
寄与する両耳間の時間差は与えられていないし、もち論
、間接音成分となるものはまったく存在しない。従って
第3図に示される様な4CHヘッドホン受聴方式は音響
的にみれば従釆の本日ヘッドホン受懐と殉んど変わらな
い事がわかる。本発明は上記従来のに日へッドホン受聴
方式の欠点に鑑み、従来ある次日へッドホンで受聴して
いながら、止日の各層号の定位が第1図に示す4CHス
ピーカ受聡と同じように受聴者が音像の定位を頭外に距
離感と方向感をもって認識し、長時間のヘッドホン受聴
でも疲れない事を特徴とした4CHヘッドホン装置を提
供するものである。
以下本発明の実施例を図面とともに詳細に説明する。第
4図に於いて、21,22は再生装置からの4CHステ
レオ再生信号のうち、前方2信号が印加される入力端子
、23,24‘ま後方2信号が印加される入力端子であ
り、25,26,25′,26′は加算器、27,27
′は遅延回路、28,28′は帰還回路、29,29′
は可変減衰器、30,30′は移相回路である。また、
31a′,31b′,32a′,32b′,33a′,
33b′,34a′,34b′はそれぞれローパスフイ
ルターであり、35,36,37,38,35′,36
′,37′,38′はそれぞれ加算器である。以下間接
音信号を作成する電気回路を説明する。入力端子21,
22に印加された前方2信号は加算器25で加算され、
加算器26に達し、遅延回路27の入力信号となる。遅
延回路27を介して遅れた出力信号はその一部は帰還回
路28を介して加算器26で入力信号と加算される。ま
た遅延回路27の出力信号は可変減衰器29にて適当な
信号レベルに調整されて2分され、一方は直にローパス
フィルター32a′,32b′の入力信号とし、他方は
移相器30を介してローパスフイルター31を,31b
′の入力信号となる。また入力端子23,24に印加さ
れる後方2信号についても前方2信号とまった〈同一の
電気径路を介する。ここで間接音信号作成回路の各回路
部についてその役割を説明すると、遅延回路27,27
′は反射音特有の時間遅れを得るものであり、遅延時間
は数肌S〜数十のS迄得られるものである。帰還回路2
8,28′は反射音が多重反射する事をシュミレートす
る為の回路であり、この回路の利得をコントロールする
ことで、遅延回路の初期遅延時間〜最終遅延時間迄の時
間を自由に変える事ができる。移相器30,30′は実
際の反射音が部屋の非対称性と壁面反射の際移相される
事などにより受聴者に到達する音波の位相が異になるた
め、この位相差を作成するための回路である。ローパス
フイルタ−31a′,31b′,32a′,32b′,
33a′,33b′,34a′,34bは反射音の高城
周波数成分が反射の際壁面で吸収されるため、遅延回路
出力信号の高城周波数成分をカットする為のものである
。すなわち、前述したように、第2図で示される音源方
向の特徴付けがなされる周波数帯城は右450 で約4
K比、右1350で約松Hzであるため、移相器30,
30′、ローパスフイルター31a′〜34を,31b
′〜34b′は以下の特性を有している。まず、前方用
移相器30の周波数−位相量推移特性は入力信号に対し
、約巡蛇z以下の周波数帯城でその位相推移量のfがl
のflミ打 の範囲で変化する特性を有するものである。
一方後方用移相器30′においても前方同様の疑似的効
果を付与させる目的で介在させたものであるが、その周
波数‐位相推移量のrは約必HZ以下の周波数帯城で、
lのf−のrIS汀を推持させる様、その位相推移量を
前方用と違えている。この構成の結果、前後2つの間接
青信号出力を位相差処理する事で、4つの間接青信号出
力を疑似的に得る事ができ、本ヘッドホン装置の音像頭
外感効果を4チャンネル信号のそれぞれに於いて高める
事ができるものである。次に、ローパスフイルター31
a′〜34を,31b′〜34b′は疑似的な4つの独
立間接青信号を、リスナ聡感上の音到来方向にそれぞれ
の信号毎に設定させる目的で設けられている。
直接音と間接青信号による音像の距離感効果に関しては
、最大距離感を与える間接音の入射方向が存在する事が
一般的に知られている。
一方、音の方向はリスナ両耳青信号の絶対周波数特性、
及び相対周波数特性差、更に両耳間の相対時間差によっ
て決定されている。これらの事実から、前方ロ−パスフ
イルタ−31をと31b′のカットオフ周波数は約必H
z付近、後方用のローバスフィルタ‐33をと33b′
は約泌比付近に設定して、第2図a,bに示した様な両
耳特性の特徴付けを付加して4つの間接音方向の特定を
実現し、この結果、本ヘッドホン装置の音像頭外効果を
4チャンネル信号のそれぞれに於いて高めるものである
。尚、他の2組のローパスフィルター32をと32b′
、或いは34a′と34b′も上記各ローパスフィルタ
ー31a′と31b′、或いは33をと33b′と同様
の構成となっている。また、移相器30,30′を介し
ない信号についても間接音としての方向設定を必要とす
るため、8つのロー/ぐスフイルター31を〜34a′
,31b′〜34b′は、いずれも必要不可欠で、これ
らのローパスフィルターを介在させないと、音像頭外感
が十分得られず、本発明構成上欠く事のできないもので
ある。
以上のように、入力端子から印加された4CHステレオ
信号はこれら電気回路の働きにより、実際の部屋でスピ
ーカ受糠する際発生する反射音に近似される反射音(間
接音)信号に変換され、加算器35,36,37,38
および、35′,36′,37′,38′に到達する。
次に、直接青信号径路について、第4図に従って説明す
る。本実施例に於いては音像定位を認識する位置を前後
450、距離1のを想定している。従って、入力端子2
1からヘッドホン受聴者右耳鼓膜迄の伝達周波数特性は
第2図a実線の特性と同等であらねばならない。また入
力端子21からヘッドホン受聴者左耳鼓膜迄の伝達周波
数特性は第2図a点線の特性と同等であらねばならない
。入力端子22から、ヘッドホン受聴者両耳鼓膜迄の伝
達特性についてもまったく同様なことが言える。次に後
方に関して考えるならば、後方入力端子23からヘッド
ホン受聴者右耳鼓膜迄の伝達周波数特性は第2図b実線
と同等であり、かつ後方入力端子23からヘッドホン受
聴者左耳鼓膜迄の伝達周波数特性は第2図b点線と同等
であらねばならない。上記の理由に基づき、各入力様子
から印加された信号周波数特性が、ヘッドホン受贈者の
両耳鼓膜の位置に於いて、第2図a,bの伝達周波数特
性にならしめる補正回路が、第4図中の31a,31b
,32a,32b,33a,33b,34a,34bで
あり、39,40,39′,40′は遅延回路である。
41,42,41′,42′は加算器、43,44は増
中器、45は本日ヘッドホンの右側の電気音響変換器、
46はヘッドホンの左側の電気音響変換器である。
ここで入力端子21および22より電気音響変換器45
および46迄の信号の流れを説明する。
この2信号の流れは第1図のスピーカ1,2を受聴して
いる状態と同様な音像定位の認識を呈するものである。
第4図に於いて、入力端子21から印加された前方右信
号は補正回路31aを介して加算器35に達し、ローパ
スフイルター31a′を介して達する反射青信号と混合
し、加算器41を介して増中器43で増中され、ヘッド
ホンの右側の電気音響変換器45に印加されると同時に
、もう一方補正回路31bを介して加算器36‘こ達し
、ローパスフィルター31b′を介して達する反射音信
号と混合した後、遅延回路39により両耳時間差分の遅
延がなされ、加算器42,41′を介して増中器44に
達する。増中後へツドホンの左側の電気音響変換器46
に印加される。この時、ヘッドホンの両電気音響変換器
に印加される2信号の作用によりヘッドホン受聴者は音
像定位を頭外に距離感をもって右前方45o に認識す
る事ができる。同様に入力端子22に印加された左前方
信号は補正回路32aを介して加算器38に達し、32
a′を介して達する反射青信号と混合し、加算器42,
41′と増中器44を介してヘッドホンの左側の電気音
響変換器に印放される。同時に補正回路32bを介する
信号とローバスフイルター32b′を介する反射青信号
とが加算器37で混合され、両耳時間差を与える遅延回
路40を介して加算器41に達し、増中器43を介して
ヘッドホンの右側の電気音響変換器に印加される。この
時両軍気音響変換器に印加される2信号の作用によりヘ
ッドホン受聡者は音像定位を頭外に距離感をもって左前
方4yに認識する事ができる。次に入力端子23,24
に印加される後方2信号の信号径路について説明する。
これら2信号の流れは第1図中のスピーカ3,4を受騰
している状態と同様な音像定位の認識を呈するものであ
る。入力端子23から印加された右後方信号は補正回路
33aを介して加算器38′に達し、ローパスフィルタ
ー33a′を介して達する反射青信号と混合され、加算
器42′,41および増中器43介してヘッドホンの右
側の電気音響変換器45に印加される。一方同時に、補
正回路33bを介した右後方信号はローパスフィルター
33b′を介して達する反射青信号と加算器37′で混
合され遅延回路40′により両耳時間差を与えられた後
、加算器41′、増中器44を介してヘッドホンの左側
の電気音響変換器46に印放される。この時ヘッドホン
受聡者は両電気音響変換器に印加されるこれら2信号の
作用により、音像定位を頭外に距離感をもって右後方4
5oに認識する。次に、入力端子24から印加された左
後方信号は補正回路34aを介して加算器35′に達し
、ローパスフィルター44a′を介した反射音信号と混
合され、加算器35′,41′と増中器44を介してヘ
ッドホンの左側の電気音響変換器に印加され、一方同時
に補正回路34bを介した信号とローパスフイル夕−3
4b′を介した反射音信号とが加算器36′で混合され
、両耳時間差だけ遅延回路39′で遅延され、加算器4
2′,41と増中器43を介してヘッドホンの右側の電
気音響変換器に印加されるがこの時ヘッドホン受聴者は
これら2信号の作用により左後方45oに距離感をもっ
て音像定位を認識する事ができる。以上が本実施例に於
ける4CH信号が印加される4つの入力端子から受聴者
ヘッドホン両電気音響変換器迄の信号の流れを説明した
ものであるが、本発明に於ける特徴である、音像定位に
方向感と距離感が得られるという効果は、遅延回路とロ
ーパスフィルターにより作成される反射青信号と、方向
情報を与える周波数補正回路と、両耳時間差を与える遅
延回路の動きによるものである。また第4図に示す実施
例に於いては、遅延回路39,40,39′,40′の
時間を独立に設定可能なため、各CHの音像定位の方向
を任意に決める事が可能であり、更に可変抵抗減衰器2
9,29′を調整して反射音信号しベルを変えると、音
像は頭内から頭外へ、或いはこの逆に距離を変える事も
できる。4チャンネルスピーカ再生における直接音およ
び間接音の前方音と後方音とは特に周波数特性が異なる
これは受聴者の耳が前方を向いているためであり、この
4チャンネルスピーカ再生と同様の受聴状態をヘッドホ
ンで達成するためには、直接音信号および間接音信号の
前方費と後方音とを別々に処理する必要がある。本発明
では特性の異なる前方用、後方用の移相器、ローパスフ
ィルター、周波数特性補正回路を介して信号を処理する
ため、4チャンネルスピーカ再生に近い受聴状態が得ら
れる利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は前後2−2方式4CHスピーカ受聴の状態を示
す概略図、第2図aは前方45o、1のにおけるスピー
カからの音を人工頭マイクロホンで測定した音圧周波数
特性図、第2図bは後方45o、1肌におけるスピーカ
からの音を人口頭マイクロホンで測定した音圧周波数特
性図、第3図は従来の4CHヘッドホン装置の概略図、
第4図は本発明の一実施例における4CHヘッドホン装
置のブロック図である。 21,22,23,24……入力端子、25,26,2
5′,26′・…・・加算器、27,27′……遅延回
路、28,28′・・・・・・帰還回路、29,29′
……可変減衰器、30,30′…・・・移相回路、31
a,31b′,32a′,32b′,33a′,33b
′,34a′,34日……ローパスフイルター、35,
36,37,38,35′,36′,37′,38′…
…加算器、39,39′,40,40′・・・・・・遅
延回路、41,42,41′,42′・・・・・・加算
器、43,44…・・・増幅器、45,46…・・・電
気音響変換器。 第1図 第2図 第3図 図 寸 船

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 4チヤンネルプログラムソースを再生して得られる
    4つの直接音信号のうち、前方2つの信号を加算し、一
    方、後方2つの信号も加算し、これら2つの加算信号を
    各々帰還回路を有する遅延回路を介した後、各々の出力
    信号を2分し、2分された各々の出力信号の一方に、周
    波数−位相量推移と位相量推移同士の差分が約4KHz
    以下の帯域でそれぞれ0度からπなる移相器を介して4
    つの信号出力とし、カツトオフ周波数を約4KHz付近
    とした前方2信号用ローパスフイルターとカツトオフ周
    波数を約2KHz付近とした後方2信号用ローパスフイ
    ルターを介して4つの両耳間接音信号とし、一方上記4
    つの直接音信号を、4チヤンネルスピーカ再生系の各伝
    達特性に近似せしめる特性の異なる前方用、後方用の周
    波数特性補正回路を介して上記間接音信号と合成せしめ
    、さらに両耳時間差を与える独立に設けられた遅延回路
    を介して2チヤンネル信号に合成せしめ、2チヤンネル
    ヘツドホンで受聴することを特徴とする4チヤンネルヘ
    ツドホン装置。
JP51030107A 1976-03-18 1976-03-18 4チヤンネルヘツドホン装置 Expired JPS6027236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51030107A JPS6027236B2 (ja) 1976-03-18 1976-03-18 4チヤンネルヘツドホン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51030107A JPS6027236B2 (ja) 1976-03-18 1976-03-18 4チヤンネルヘツドホン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52112302A JPS52112302A (en) 1977-09-20
JPS6027236B2 true JPS6027236B2 (ja) 1985-06-27

Family

ID=12294543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51030107A Expired JPS6027236B2 (ja) 1976-03-18 1976-03-18 4チヤンネルヘツドホン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027236B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127302A (en) * 1976-04-19 1977-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Four-channel headphone system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953001A (ja) * 1972-09-21 1974-05-23
JPS49133002A (ja) * 1972-09-08 1974-12-20
JPS5296003A (en) * 1976-02-06 1977-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Head-phone device of four channel type

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133002A (ja) * 1972-09-08 1974-12-20
JPS4953001A (ja) * 1972-09-21 1974-05-23
JPS5296003A (en) * 1976-02-06 1977-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Head-phone device of four channel type

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52112302A (en) 1977-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001239516B2 (en) System and method for optimization of three-dimensional audio
JP3435156B2 (ja) 音像定位装置
US7382885B1 (en) Multi-channel audio reproduction apparatus and method for loudspeaker sound reproduction using position adjustable virtual sound images
FI113147B (fi) Menetelmä ja signaalinkäsittelylaite stereosignaalien muuntamiseksi kuulokekuuntelua varten
EP0730812B1 (en) Apparatus for processing binaural signals
US4058675A (en) Loudspeaker system for use in a stereophonic sound reproduction system
AU748427B2 (en) System for producing an artificial sound environment
GB2074823A (en) Stereophonic audio reproduction system
AU2001239516A1 (en) System and method for optimization of three-dimensional audio
JP2000050400A (ja) 左,右両耳用のオーディオ信号を音像定位させるための処理方法
KR20060041736A (ko) 음향 재생 장치 및 음향 재생 방법
JPS63224599A (ja) ステレオ処理装置
US4359605A (en) Monaural signal to artificial stereo signals convertings and processing circuit for headphones
US6990210B2 (en) System for headphone-like rear channel speaker and the method of the same
US4087631A (en) Projected sound localization headphone apparatus
JP3256045B2 (ja) 音声出力回路
JP2001314000A (ja) 音場生成システム
JPS6027236B2 (ja) 4チヤンネルヘツドホン装置
JPH06269097A (ja) 音響装置
JPH1014000A (ja) 音響再生装置
US7796766B2 (en) Audio center channel phantomizer
EP0052144A1 (en) Diotic position recovery circuits
JPS583640B2 (ja) 音質補正回路
JP2003032782A (ja) 音響再生装置
JPS63107300A (ja) ヘツドホン受聴システム