JPS602656B2 - カラ−写真現像方法 - Google Patents

カラ−写真現像方法

Info

Publication number
JPS602656B2
JPS602656B2 JP52044623A JP4462377A JPS602656B2 JP S602656 B2 JPS602656 B2 JP S602656B2 JP 52044623 A JP52044623 A JP 52044623A JP 4462377 A JP4462377 A JP 4462377A JP S602656 B2 JPS602656 B2 JP S602656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
layer
compound
color
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52044623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52130327A (en
Inventor
ハインリツヒ・オ−デンヴエルデル
エルヴイン・ランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPS52130327A publication Critical patent/JPS52130327A/ja
Publication of JPS602656B2 publication Critical patent/JPS602656B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/158Development inhibitor releaser, DIR

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー写真現像方法に関するものである。
本発明は特に、発色現像薬の酸化生成物との反応により
、“ハロゲン化銀現像抑制作用を有する拡散性物質”を
放出し得る化合物の存在下に現像を行うことからなるカ
ラー写真現像方法に関する。発色現像薬との酸化生成物
との反応によりハロゲン化銀現像抑制物質を放出し得る
化合物を、カラー写真材料中に配合することは公知であ
る。
この種の化合物の例には、米国特許第3227554号
明細書に記載のいわゆるDIR−カップラー(DIRは
現像抑制剤放出を意味する)、および米国特許第363
2345号明細書記載のいわゆるDIR−化合物があげ
られる。これらのDIR−カップラーおよびDIR−化
合物は一般に、そのカップリング位置にチオェーテル置
換基を有するが、このチオェーテル置換基は、発色現像
薬の酸化生成物との反応のときまたは反応後に離脱.じ
ぞ‐ぐ現像抑制作用を有する拡散性メルカプト化合物(
すなわち、ハロゲン化銀の其後の現像に影響を与えるこ
とができる拡散性化合物)を生成し得るものでなければ
ならない。
このようなDIR−カップラ−またはDIR化合物の使
用により写真材料の性質が或程度改善できる。たとえば
、このような化合物により粒状性(粒度)、鮮鉄度(シ
ャープネス)、グラデーションが制御でき、そして全体
として、カラー再現性が実質的に改善できる。この点に
関しては、次の文献を参照されたい:「フオートグラフ
イック、サイエンス、アンド、エンジニアリング一第1
3巻第74頁(1969)に記載の論文「デベロープメ
ントーィンヒビターーレリーシング、カップラーズ山公
知DIR−カップラーからは現像抑制剤が離脱するのみ
ならず、染料もまた常に生ずるものである。これに対し
、前記の米国特許第3632345号明細書、もしくは
独国特許公開公報第2359295号、第236275
2号、第2405442号、第2448063号、第2
54095計号、第2552505号等に開示されてい
る公知Dm−化合物は、発色現像薬との反応により実質
的に無色の生成物を生成するものである。しかしながら
、大抵の公知DIR−化合物は或種操作条件下では極端
に不安定であるかまたは充分な反応性を示さないもので
あることが見出された。
前者の場合には、現像抑制剤が画像の形の適切こ遊離せ
ず、そしてこの事実は一般に感度低下として外部にあら
われる。後者の場合には、現像抑制剤が極端に遅い速度
で離脱し、したがってこれはこの現像工程において所望
効果を充分に発揮できない。公知のDIR−カップラー
およびDIR−化合物のうちには、写真層内では充分に
安定であって画像の形の通りに現像抑制剤を放出し得る
ものが多数あるが、これらのものの多くは、充分な反応
性を有さず、したがって、グラデーション、粒状性、鮮
鉄度、インターイメージの改善という所望効果を充分に
発揮し得ない。さらに、特別な目的の場合には、正確に
調節された漸移的反応性(gaduaにdreactM
ty)を有するDIR−化合物を使用すべきであり、し
たがって、漸移的反応性の異なる多数のDIR−化合物
を用意しておくのが望ましいということも最近見出され
た。したがって本発明の目的は、充分に安定でありしか
も同時に充分な反応性を有する現像抑制物質を、発色現
像薬の酸化生成物との反応時に生成し得る新規化合物を
使用するカラー写真現像方法を提供することであり、か
つ、この新規化合物の使用により高度のエッジ効果およ
びインターイメージ効果を得ること、およびグラーデー
ション曲線の直線化を達成することである。
この問題は、本発明に従って後記の新規DIR−化合物
を使用することにより解決できる。
本発明は、少なすとも1つのハロゲン化銀乳剤層を有す
る多層型カラー写真材料を発色現像薬で現像することを
包含するカラー写真現像方法において、現像を、次式(
ここにXは、チオェーテル橋の硫黄原子と一緒に離脱し
たときに、ハロゲン化銀現像抑制作用を有する拡散性メ
ルカプト化合物を形成できるような脂肪族、芳香族また
は複素環式族の基を表わし、RIは脂肪族、芳香脂肪族
または芳香族の炭化水素基、複素環式基またはアシル基
を表わし、R3はRIと同じ意味を有し、あるいは水素
またはチオェーテル基を表わす)を有するチオェーテル
化合物の存在下に実施することを特徴とするカラー写真
現像方法に関するものである。
本発明に係る現像方法においては、前記一般式(1)の
化合物は現像液に入れて使用でき、あるいは現像前の任
意の処理液に入れて使用してもよく、あるいは、後で現
像されるべき感光性カラー写真材料中に添加してもよい
したがって、本発明方法の1つの態様として、少なくと
も1つのハロゲン化銀乳剤層の中に、あるいはそれに付
随した非感光性バインダー層の中に前記一般式(1)チ
オェーテル化合物を含有する感光性カラー写真材料が提
供される(この感光性カラー写真材料は勿論後で現像さ
せるべきものである)。
前記の式(1)において、RIは脂肪族、芳香脂肪族ま
たは芳香族の炭化水素基を表わし、しかしてこの基は置
換されていてもよい。
あるいはRIは飽和または不飽和複秦環式基またはアシ
ル基たとえばアルコキシカルボニル基またはアルコキシ
カルボニル基を表わす。R3はRIと同じ意味を有し、
あるいは水素またはチオェーテル基たとえば一SX基を
表わす。
前記の式(1)において、Xは、チオェーテル橋の硫黄
原子と一緒に離脱したときに、ハロゲン化銀現像抑制作
用を有する拡散性メルカプト化合物を生成し得るような
脂肪族基、芳香族基または特に複素環式基を表わす。×
で表示され得る脂肪族基の例には、炭素原子を1一1の
固有するアルキル基があげられる。
この基は、カルボキシル基および/またはアミノ基たと
えば一C比−COO基、基で置換されていてもよい。
Xで表示され得る芳香族基の例には非置換または置換フ
ェニル基およびナフチル基があげられ、その具体例には
フェニル基、カルボキシフヱニル基、ニトロフェニル基
があげられる。
×で表示され得る複素環式基の例には次のものがあげら
れる。
少なくとも1個の窒素原子を有する5員または6員へテ
ロ芳香族基、たとえばテトラゾリル基、たとえば1一フ
ェニルテトラゾリル基、1−ニトロフェニルテトラゾリ
ル基、1−ナフチルテトラゾリル基;トリアゾリル基、
たとえば1−フェニルー1,2,4ートリアゾリル基;
チアジアゾリル基、たとえば2−フェニルアミノ−1,
3,4ーチアジアゾリル基:オキサジアゾリル基; チアゾリル基、たとえばペンゾチアゾリル基、ナフトチ
アゾリル基;オキサゾリル基、たとえばペンゾオキサゾ
リル基、ナフトオキサゾリル基{たとえば7ースルホナ
フトー(2,3一d)−オキサゾリル基〕;ピリミジル
基、たとえば4ーメチル−6−アミノピリミジル基、4
ーメチルー6−ヒドロキシーピリミジル基;トリアジニ
ル基、たとえばチアジアゾロトリアジニル基。
Xが1一フェニルテトラゾリル基である化合物が特に有
用であることが判った。
置換基R1、およびR3であるアシル基、あるいはこれ
らの置換基の中に含まれるァシル基は、たとえば脂肪族
または芳香族のカルボン酸またはスルホン酸から導かれ
たアシル基であり、その例には次のものがあげられる:
アルキルカルボニル基(たとえばァセチル基、オクタデ
カノィル基)、アルキルスルホニル基(たとえばへキサ
デシルスルホニル基)、アロィル基(たとえばペンゾィ
ル基)、アリールスルホニル基(たとえばpートリルス
ルホニル基)、炭酸セミェステル基(たとえばアルコキ
シカルボニル基)。
置換基R1,R3である脂肪族基、あるいは該置換基の
中に含まれている脂肪族基の例には次のものがあげられ
る:炭素原子を22個以下含む直鎖状または分枝状アル
キル基、たとえばメチル基、エチル基、ィソブロピル基
、n−ブチル基、ベンタデシル基、オクタデシル基。
しかしてこのアルキル基は置換基をもっていてもよく、
その例にはヒドロキシル基、アルコキシ基、ハロゲン、
カルボキシル基、スルホニル基、アリール基。後者の場
合には、この置換ァルキル基の好ましい例として、アル
アルキル基、たとえばペンゾィル基またはフェニルェチ
ル基もまたあげられるであろう。
置換基R1,R3である芳香族基の例にはフェニル基、
ナフチル基があげられ、しかしてこれらの基は置換基を
もつものであってもよい。
好ましくは、RIはアルキル基、アリール基、複素環式
基、ァシル基である。
基R1、およびR3のうちの少なくとも1つの基が写真
学的に不活性な耐拡散性付与基であるような化合物を使
用するのが好ましい。
上記の「耐拡散性付与基」とは、写真材料に常用される
親水性コロイド中に本発明に係る化合物を添加または混
入するときに、この化合物が耐拡散性物質の形で添加ま
たは混合できるようにするための耐拡散性付与基のこと
である。
この目的のために特に適当した耐拡散性付与基は、一般
に直鎖状または分枝状脂肪族基を含む有機基であって、
しかしてこの基は、同素環または榎素環を有する芳香族
基を含んでいてもよい。一般に、これらの基の中の脂肪
族基の部分は炭素原子を8一20個含むものであり得る
。これらの基は分子中の「残りの基」に直接または間接
的に結合していてよく、間接結合の場合には、たとえば
次の基のうちのいずれかを介して結合するものであり得
る:−CRNH−,一S02NH−,一CO−,一S0
2一,−○−,一S−,一NR′(ここにR′は水素ま
たはアルキル基を表わす)。耐拡散性付与基または他の
基のうちのいずれかの基は、水溶性付与基(たとえばス
ルホ基、カルボキシル基)を含むものであってもよく、
しかしてこの水溶性付与基はアニオンの形で存在してい
てもよい。
この化合物の拡散性は一般にその分子全体の寸法に左右
されるものであるから、或場合には、たとえばこの分子
が充分大きいものである場合等には、耐拡散性付与のた
めに比較的短かい鎖状基(たとえば第3ブチル基、シク
ロベンチル基、ィソァミル基)を1個またはそれ以上存
在させるだけで充分である。
次に、一般式(1)を有するチオェーテル化合物の具体
例の化学式を示す。
なお、下記の式(1’〜{7ーにおいて、Xは1−フエ
ニルー5ーテトラゾリル基を表わす。本発明に係る前記
DIR−化合物は、たとえば次の2つの製法のいずれか
に従って製造できる。
1 次式 RI−CO−CH2ーハロゲン のQ−ハロゲンケトンを、次式 日2N−Z−YH のアミンにより環化させて次式 の中間生成物を生成させる。
この反応は、たとえば「Z.Chem.」第9巻第11
1頁(1969)に記載の方法に従って実施できる。上
記の式において、R1,Y,Zは既述の意味を有する。
次いで、この中間生成物のメチレン基をハロゲン化し、
次いでメルカプト化合物の金属塩と反応させると、所望
のDIR−化合物が得られる。2 もう1つの製法は、
QーハロゲンQーメルカプト置換ケトンを前記ァミンで
環化させることからなる。
これらの2つの製法の各々を一層詳細に説明するために
、次に製造例を示す。
化合物2の製造(製法1) 4ーアミノー3ーメルカプト−1,2,4ートリゾール
1.16夕および2ーブロモー1一(4ードデシルスル
ホニルフエニル)ーエタノンー1(4.31夕)をエタ
ノール50必中に入れ、環流下に1時間煮沸した。
冷却時に生じた沈殿を吸引炉週により分離し、メタノー
ルから再結晶した。生成物が3.5タ得られた。この生
成物の融点は165−16700であった。前もって作
られた上記生成物である化合物8.8夕をエチレンクロ
ラィド50の‘に入れて作成した藩液に、50午0にお
いてスルフリルクロラィド1.6Mを滴下し、この混合
物を50qoにおいて30分間燭拝した。
ナトリウム一1ーフエニルー5−テトラゾリルメルカブ
チド4.0夕の添加後に、反応混合物を2時間烈しく縄
拝し、が‐NaOH溶液の添加によりPH8に調節した
。次いで有機相を分離し、蒸発により濃縮し、残留物を
メタノール中に入れて燭拝した。これによって生じた沈
殿を吸引炉過により分離し、メタノールから再結晶した
。最終生成物の収量は7.2夕、融点は1斑一15ぴ0
(分解を伴う)であった。化合物4の製造(製法2) 2ーブロモー2−(1ーフエニル−5ーテトラゾリルチ
オ)一1一(4−セチルオキシ−3ースルホフヱニル)
ーェタノン−1のナトリウム塩23.3夕を60一70
℃において氷酢酸110の‘に溶解した。
臭素1.83の‘の添加後に、この混合物の一部を除去
し、これを脱色するまで加熱して臭素化反応を開始させ
、そしてこれを反応混合物に戻した。60ooにおいて
15分間婿拝し、次いで7000において15分間燈拝
した後に、反応混合物を冷却し、これに酢酸ナトリウム
5.9夕を添加した。
次いで水110泌を1時間を要して滴下し、その結果生
じた沈殿を吸引炉過により分離した。この方法により得
られた化合物を6000においてィソプロパノール13
5Mに溶かした。この溶液に4−アミノー3ーメルカプ
ト−1,2,4ートリアゾール4.2夕を添加し、この
反応混合物を還流下に1時間加熱した。酢酸ナトリウム
をさらに3.3夕を添加した後に、反応混合物を1晩中
燈拝し、その結果生じた沈殿を其後に吸引炉過により分
離し、ィソプロパノール80の上で洗浄した。最終生成
物の収量は16夕、融点は166oo(分解を伴う)で
あった。
式(1)を有する本発明の化合物のうちで、Y=Sであ
る化合物も、同様な製法に従って製造できる。
式(1)を有する本発明の化合物のうちで、YがNR2
または○である化合物は、前記の製法の適当な変法に従
って製造できる。
非置換メチレン基を有することを除いて前記化合物と同
様な複索環式化合物の製法は文献に記載されている。
たとえば、Y=NR2である化合物の製法は「J.0r
g.Chem.」第27巻、第3734頁(1962)
に記載されており、Y=○である化合物の製法は「Ch
em.Ber.」第23巻、第173頁に記載されてい
る。本発明に化合物と公知のDIRmカップラーおよび
DIR−化合物と似ているところは、これが耐拡散性チ
オェーテル化合物であること、および、これは発色現像
薬の酸化生成物との反応のときに「ハロゲン化銀の現像
を抑制し得る拡散性メルカプタン」を離脱し得るもので
あることである。
米国特許第3148062言明細書にはDmーカツプラ
ーは次の如く分類できると記載されている:風力ツプリ
ング反応前に既に前記抑制作用をあらわす離脱可能基を
有するDIRーカップラー;【B}分子状基がカップリ
ング位置から離脱した後にのみ前記抑制作用をあらわす
DIR−カップラ−。後者の場合には「 この抑制剤は
非プレフオーム型のものである。この分類法によれば、
本発明に係る化合物は、「発色現像薬の酸化生成物との
反応時に非プレフオーム型の拡散性現像抑制剤を離脱し
得る耐拡散性化合物」に属するものとみなすことができ
よう。本発明に係る化合物は、公知のDIRーカツプラ
ーおよびDIR−化合物から次の点において区別できる
すなわち「本発明に係る化合物は反応性が非常に大きい
ので、この化合物を写真材料に入れて使用することによ
り、グラデーション、粒状性、シャープネス、エッジ一
およびインターイメージ効果が有利に改善できるのであ
る。本発明に係るDIR−化合物は、高度のエッジ効果
およびインターイメージ効果を得るために特に有用なも
のである。本発明に係るDIR−化合物は次の如き多層
型カラー写真材料において特に有利に使用できるもので
あり、すなわち、画像形成露光後にハロゲン化銀を常用
発色現像薬により現像し、たとえば、p−フェニレンジ
アミン系のものであって第1アミノ基を少なくとも1個
有する常用芳香族化合物により現像するようになってい
る多層型カラー写真材料において有利に使用できるもの
である。
適当な発色現像薬の例には次のものがあげられる。N,
N−ジメチルーp−フエレンジアミン;N,Nージエチ
ルーpーフエニレンジアミン;モノメチル−p−フエニ
レンジアミン;2ーアミノー5ージエチルアミノトルヱ
ン;N−ブチル−N−■ースルホブチル−p−フエニレ
ンジアミン;2−アミノ−5−(N−エチル−N−8ー
メタンスルホンアミドエチルアミノ)−トルエン;Nー
エチル−N−(8〜ヒドロキシエチル)−P−フエニレ
ンジアミン;N,N−ビス−(8−ヒドロキシエチル)
一pーフエニレンジアミン;2−アミノー5一(Nーエ
チルーN−8ーヒドロキシェチルアミノ)−トルェンお
よびその類似物。
他の適当な発色現像薬も公知であり、たとえば「J.A
m.Chem.SM.」第73巻、第3100頁(19
51)に記載されている。
一般に現像薬化合物は、画像形成露光実施後のカラー写
真材料を処理するためのアルカリ性現像杉子に入れて使
用されるが、この現像薬化合物を写真材料内の1または
それ以上の層に添加することも可能である。
この場合には、この現像薬化合物は耐拡散性付与基を含
有し得、そして該化合物は、米国特許第3705035
号明細書等に記載の如く耐拡散性カラーカップラーまた
は耐拡散性の染料供与剤化合物を含有する層の中に存在
させてもよい。この場合には、現像操作には、たとえば
フェニドンの如き補助現像薬を含むアルカリ性活性剤溶
液のみが必要となるだけである。
現像時に発色現像薬から生じた酸化生成物は、耐拡散性
カラーカップラーと反応して耐拡散性画像形成染料を生
成する。同時に、この発色現像薬の酸化生成物が、そこ
に存在する本発明に係る耐拡散性DIR−化合物と反応
し、これによって拡散性現像抑制物質が遊離する。本発
明に係るカラー写真材料は、その中の層のうち少なくと
も1つに式(1)のDm−化合物を含むものである。
このDIR−化合物は感光性ハロゲン化銀乳剤層または
親水性バインダー層に添加できる。この親水性バインダ
ーは前記の如き感光性ハロゲン化銀乳剤層に付随したも
のであって、このバインダー層自体は感光性のものであ
る必要はない。ここに「付随」とは、ハロゲン化銀乳剤
の現像実施時に感光性ハロゲン化銀乳剤層からの拡散に
より実質的な量の発色現像薬の酸化生成物が、ハロゲン
化銀乳剤層に付随した層の中に生ずるように、この付随
層を、核感光性ハロゲン化銀乳剤層を基準として、適当
な空間的配置関係で配置することを意味するものである
。上記の層の中の本発明に係るDm一化合物の濃度は広
い範囲にわたって種々変えることができ、たとえばこの
濃度値は0.1×10‐3なし、し40×10‐3モル
(ハロゲン化銀乳剤lk9当り)であり得る。
一方、付随バインダー中での該濃度値は、たとえば0.
1×10‐3ないし10×10‐3モル(バインダー1
夕当り)であり得る。この濃度は、この写真材料の使用
目的、ハロゲン化銀の種類、このDIR−化合物の使用
場所(ハロゲン化銀乳剤層中または非感光性バインダー
層中)等に左右されるであろう。その上限値は、写真層
中でのカラーカップラーの使用濃度より低い値になるよ
うに規定するのが有利である。なぜならば、本発明に係
るDIR−化合物は、低濃度で使用した場合でさえすぐ
れた効果を奏するものであるからである。本発明に係る
DIR一化合物はカラー写真材料中の任意の層に入れて
使用でき、たとえば1またはそれ以上の感光性ハロゲン
化銀乳剤層(青感層、緑感層、赤感層)に添加でき、あ
るいは該感光層のうちの1つの隣りにある非感光層に添
加できる。
最新式の多層型カラー写真材料では、すべての発色層に
おいてエッジ効果を改善することによりインターイメー
ジ効果を高め、粒状性を改善し、かつシャープネスを向
上させることが望まれている。このDIR−化合物は赤
感性または緑感性ハロゲン化銀乳剤層、もしくはそれに
付随する感光層または非感光層、たとえば赤感層と緑感
層との間に配置された層に添加するのが好ましい。本発
明に使用される化合物の前記抑制作用は、本発明に係る
化合物を含む層(ただしこの層が現像可能ハロゲン化銀
をも含む場合に限る)および隣りのハロゲン化銀乳剤層
(すなわちこの層は、離脱した抑制剤が拡散により到達
し得るような層である)の両方の層においてあらわれる
であろう。この方法に従えば、本発明に係る化合物はた
とえば次の目的に使用でき、すなわち、感光性ハロゲン
化銀乳剤層の各々において現像反応を種々の方向におい
て制御するために使用できる。また、本発明に係る化合
物は隣位波及効果(vicinaleffec$)を有
するから、この効果を利用することにより、或1つのハ
ロゲン化線乳剤層の現像反応に、他の層における画像形
成現像の結果が影響を及ぼすようにすることができ、こ
れによって、写真材料全体の粒状性、シャープネス、カ
ラー再現性が改善できる。
本発明に係る写真材料の感光性ハロゲン化銀乳剤層の各
々は互いに相異なるスペクトル感度を有し、そして一般
にこれらの各層には、所定のスペクトル感度の色に対し
て一般に補色関係にある色の画像形成染料を生成させる
ための少なくとも1種の耐拡散性化合物が添加してある
。これらの化合物は常用カラーカップラーであってよく
、そしてこれらは一般に前記ハロゲン化銀層に添加され
る。たとえば赤感層は、シアン一部分カラー画像を生成
させるための耐拡散性カラーカップラー、一般にフェノ
ール系またはQーナフトール系カップラーを含む。緑感
層は、マゼンター部分カラー画像を生成させるための少
なくとも1つの耐拡散性カラーカップラー、一般に5−
ピラゾロン系またはィンダゾロン系カップラーを含む。
音感層は、黄色一部分画像を生成させるための少なくと
も1種のカラーカップラー、一般に開放鎖式(すなわち
非環式)ケトメチレン基を含むカラーカップラーを含む
。この種のカラーカップラーは多数知られており、たと
えば次の刊行物に記載されている:「ミットタイルンゲ
ン、アウス、デン、フオルシユングスラボラトリエン、
デル、アグフア;レバークーゼン/ミュンヘン」第m巻
、第111頁(1961)に掲載されているW.ベルツ
の論文「フアルブクラー」,K.ペンカタラ・マン編「
ザ.ケミストリ、オブ、シンセティック、ダイズ」第4
巻、第341頁一第38刀頁、アカデミック、プレス、
(1971)。この耐拡散性カラーカップラーは、カッ
プリング位置において離脱し得る置換基を含んでいても
よく、したがってこのカラーカップラーは普通の4当量
カップラーとは反対に、カラー生成のためにハロゲン化
銀を2当量しか必要としないのものである。使用される
該カラーカップラー自体は一般に寒色であるが、公知マ
スキングカップラーの場合のように離脱可能置換基が発
色団すなわち発色基(chromophoriegro
up)を含むものである場合には、このカラーカップラ
ーは、一般に有色であり、そしてこれは、現在のマスキ
ング技術に従って画像形成染料中の不所望の副濃度のマ
スキングのために使用できるであろう。カラーカップラ
ーから生じた画像形成染料は一般に耐拡散性を有する。
‐本発明に係る写真材料中の1またはそれ以上のハロ
ゲン化線乳剤層は複層(ダブルレーヤー)の形のもので
あってもよい。
複層型の層とは、一般に感度および銀体力ップラーの比
率が互いに異なる2つの亜層(pamal layer
a)からなる写真層のことである。榎層型写真層の配列
方法自体は感度一粒状性関係の改善、すなわち、「有色
粒子の粗大化を伴なうことなく感度を上昇させること」
を目的として以前に提案されたものであり、たとえば次
の文献に記載されている:独国特許第1121470号
明細書、米国特許第3726681号明細書、ならびに
独国特許公開公報第2322165号および第2416
982号。本発明に従った複層型写真層を有する写真層
の場合には、この複層型写真層の亜層の片方または両方
は、本発明に係るDIR−化合物1種またはそれ以上を
含むものであってもよい。もし所望ならば、種々の公知
染料拡散転写方法の場合のように、現像実施中に画像形
成染料を先ず拡散性物質の形で生成させ、そしてこれを
画像受入層に移した後にのみ、これを定着させるように
してもよい。このような染料拡散転写方法自体は、たと
えば米国特許属第3227500号および第36289
52号明細書ならびに独国特許第177292y号明細
書に記載されている。この場合には、感光性ハロゲン化
銀乳剤に、「現像実施中に拡散性染料を放出し得るよう
な無色または有色の耐拡散性の染料供与化合物」を付随
させることができる。こられの染料供与化合物はハロゲ
ン化銀乳剤層中に入れてもよく、あるいは〜 それに付
随した親水性バインダー層中に入れてよい。なお、この
親水性バインダー層は、現像核を含んでいてもよく、そ
してまた、「露光せずに現像し得るハロゲン化銀」をも
含んでいてもよい。常用ハロゲン化銀乳剤を耐拡散性カ
ラーカップラーまたは耐拡散性染料供与化合物と組合わ
せて使用する場合には、一般にネガカラー画像が得られ
るであろう。
しかしながら、本発明に係るDIR−化合物およびDI
R−カップラーはリバーサルプロセスにも有利に使用で
き、これによってポジ画像が形成できる。このリバーサ
ルプロセスの例には次の2つものがあげられる。その1
つは常用リバーサルプロセスであって、これは次の如く
実施できる。すなわち、画像形成露光実施後の写真材料
に先ず白黒現像操作を行ない、次いで第2回目の拡散露
光またはボロ/・ィドラィド(棚水素化物)の如きカブ
リ剤による処理を行ない、其後に発色現像を行なうので
ある。もう1つのIJバーサルプロセスは、本発明に係
るDIR−化合物を存在させたことを利用して、画像情
報のリバーサル(反転)を写真材料内で実施することか
らなるものである。たとえば、カラーカップラーまたは
染料供与化合物を含んでおり、そして前もって露光しな
くても現像できるような、すなわち自発現像が可能であ
ることなハロゲン化銀乳剤層を、DIRH化合物を含む
慣用ハロゲン化銀乳剤層の隣りに配置した場合に、上記
にリバーサルプロセスが実施できるのである。容易に理
解されるように、このようなプロセスのために使用され
るDIR−カップラーまたはDIR−化合物は、現像抑
制剤を非常に速やかに離脱し得るものでなければならず
、すなわちこの抑制剤の速やかな離脱により、自発現像
可能層の画像形成現像を抑制することができるのである
。本発明に従って有利に使用でさる耐拡散性カラーカッ
プラーまたは染料供与化合物、ならびに耐拡散性現像抑
制放出化合物は、常法に従って感光性ハロゲン化銀乳剤
または他のキャスチング液に続≧刀ロできる。
これらの化合物が水溶性またはアルカリ可溶性のもので
ある場合には、これらは水溶液の形で乳剤に添加でき、
しかして該水溶液にはエタノール「アセトンまたはジメ
チルホルムアミドの如き「水と混和し得る有機溶媒」が
添加できる。
前記の耐拡散性カラーカップラー〜染料供与化合物また
は現像抑制剤放出化合物が水またはアルカリに溶けない
ものである場合には、これらは常法に従って乳化でき、
たとえばこれらの化合物を低沸点有機溶媒に溶かして作
った溶液をハロゲン化銀乳剤と混合することにより乳化
できる。あるいは、このような溶液を最初に水性ゼラチ
ン液と混合し、次いで常法に従って有機溶媒を除去し、
この結果得られる前記化合物含有ゼラチン乳剤を其後に
ハロゲン化銀乳剤と混合してもよい。もし所望ならば、
このような疎水性化合物の乳化のために、いわゆるカッ
プラー用溶媒またはオイルフオーマーを使用してもよい
。このオイルフオーマーまたはカップラー用溶媒は一般
に、ハロゲン化線乳剤中で乳化すべき耐拡散性カラーカ
ップラーおよび現像抑制剤放出化合物を含み込んだ油滴
を形成し得るような高沸点有機化合物である。これに関
する詳細な説明はたとえば次の文献に記載されている:
米国特許第2322027号、第2533514号、第
3689271号、第3764336号および第376
5897号明細書。本発明に係る化合物を前記の如きオ
イルフオーマーの使用により写真層内で乳化する場合に
は、本発明に係る化合物に含まれる耐拡散性付与基は、
非常に高度の耐拡散性付与効果を奏するものである必要
はない。なぜならばこの場合には、t−ブチル基または
ィソアミル基の如き比較的短かし、アルキル基により、
写真材料中の写真層の中での本発明に係る化合物の拡散
が充分防止できることが見出されたからである。さらに
、本発明に係るDIR−化合物の水性分散液を作り、こ
れを所定のキヤスチング液に添加することも可能である
。この場合には、該化合物の水性スラリーの微細化のた
めにミリングを行なうことができ、このミリングは、角
ばつた砂(シャープサンド)を添加した烈しく損拝する
こと、および/またゼラチンの如き適当な親水性バイン
ダーの存在下または不存在下に超音波照射を行なうこと
により実施できる。本発明においては常用ハロゲン化線
乳剤が使用できる。該乳剤に含まれるハロゲン化銀の例
には塩化銀、臭化銀、これらの混合物があげられるが、
これらは20モル%までの少量の沃化銀を含んでいても
よい。該乳剤は常用ネガ乳剤または直接ポジ乳剤、たと
えばハロゲン化銀粒子の内部が高感度になっている乳剤
(たとえば、米国特許第259225び号明細書記載の
乳剤)であってよい。この写真層に使用されるバインダ
ーはゼラチンであることが好ましいが、ゼラチンの全部
または一部を他の天然または合成バインダーで贋きかえ
てもよい。適当な天然バインダーの例には次のものがあ
げられる:ァルギン酸およびその誘導体たとえばその塩
、ェステルまたはアミド:セルロ−ス誘導体たとえばカ
ルボキシルメチルセルロース、アルキルセルロース(た
とえばヒドロキシエチルセルロース);澱粉またはその
誘導体たとえばエーテルまたはェステル:カラゲネート
。適当な合成バインダーの例にはポリビニルアルコール
、一部鹸化されたポリビニルアセテート、ポIJビニル
ピロリドンおよびその類似物があげられる。この乳剤は
化学増感できる。
この化学増感のために、アリルイソチオシアネート、ア
リルチオ尿素、チオ硫酸ナトリウムおよびその類似物の
如き硫黄化合物が化学熟成段階において添加できる。還
元剤を化学増感剤として使用してもよく、その例にはベ
ルギー特許第493464号または第5総総7号明細書
に記載の錫化合物があげられる。また、ポリアミンたと
えばジエチレントリアミン;またはアミノメタンスルフ
ィン酸誘導体たとえばベルギー特許第547323号明
細書記載の談議導体を使用することも可能である。金、
白金、パラジウム、イリジウム、ルテニウムまたはロジ
ウムの如き貴金属およびその化合物もまた適当な化学増
感剤である。
この種の化学増感方法は「Z.Wiss。Phot.」
第4虎蓋、第65頁−第72頁(1951)にあるR.
コスロウスキーの論文に記載されている。この乳剤はま
たポリァルキレンオキサィド誘導体で増感でき、たとえ
ば、分子量1000一20000のポリエチレンオキサ
ィドで増感でき、あるいはアルキレンオキサイドと脂肪
族アルコール、グIJコール、ヘキシトールの脱水環化
生成物、アルキル置換フェノール、脂肪族カルボン酸、
脂肪族アミン、脂肪族ジァミンおよびアミノ等との縮合
生成物で増感できる。
この縮合生成物は少なくとも700、好ましくは100
0より大きい分子量を有するものであり得る。或特定の
効果を得るために、これらの増感剤を組合わせて使用し
てもよく、しかしてこのことはたとえばベルギー特許第
537278号明細書および英国特許727982号明
細書に記載されている。この乳剤にスペクトル増感(化
学増感)を行なうこともでき、たとえば次の物質を用い
て増感できる:常用モノメチンまたはポリメチン染料た
とえば酸性または塩基性シアニン、ヘミシアニン・スト
レプトシアニン、メロシアニン;オキソノール、ヘミオ
キソノール;スチリン染料:3核または多核(4核以上
)メチン染料たとえばローダシアニン、ネオシアニン、
この種の増感はたとえばF.M.へイマー著「ザ、シア
ニン、ダイズ、アンド、リレーテツド、コンパウンド」
(1964;インターサイエンス、パブリシヤーズ、ジ
ヨン、ウイリー、アンド、サンズ)に記載されている。
この乳剤は常用安定剤を含んでいてもよく、その例には
次のものがあげられる:同極性(ホモポーラー)または
塩型化合物、水銀を含みかつ芳香環または複索環を含む
化合物(たとえばメルカプトトリァゾール環を含む化合
物)、単純水銀塩、スルホニゥム水銀複塩、他の水銀化
合物。アザィンデンもまた適当な安定剤であって、テト
ラ−およびペンタァザィンデンおよびその置換体(水酸
基またはァミノ基で置換されたもの)が特に適当である
。この種の化合物は、たとえば「Z.Wiss.Pho
t」第47巻、第2頁−第2刀頁(1952)にあるビ
ーァの論文に記載されている。他の適当な安定剤の例に
は複索環式メルカプト化合物たとえばフェニルメルカプ
トテトラゾール:第4級ペンゾチアゾール誘導体、ベン
ゾトリアゾールがあげられる。この乳剤は常法に従って
硬膜化(硬化)でき、硬化膜の例にはホルムアルデヒド
、カルボキシル基を含むハロゲン置換アルデヒドたとえ
ばムコフロム酸、ジケトン、メタンスルホン酸ェステル
、ジアルデヒドがあげられる。
またこの写真層は、ェポキシド型硬膜剤もしくは4環型
エチレンィミン系またはアクリロィル系の硬膜剤を用い
て硬膜化できる。このような硬膜剤はたとえば独国特許
公開公報2263602号および英国特許第12666
55号明細書に記載されている。またこの写真層は、独
国特許公開公報第2218009号記載の方法に従って
硬膜化することもできるが、該方法は、広義には高温処
理に通したカラー写真材料の製法に関するものである。
またこの写真層または多層型カラー写真材料はジアジン
系、トリアジン系または1,2−ジヒドロキノリン系硬
膜化でき、しかしてこの種の硬膜剤はたとえば英国特許
第119329び号、第1251091号、第1306
544号および第1266655号明細書、仏国特許第
7102716号明細書、独国特許公開公報第2332
317号に記載されている。この種の硬膜剤の例には次
のものがあげられる:アルキルスルホニル基またはアリ
ールスルホニル基を含むジアジン誘導体;ハロゲン化ジ
アジンまたはトリアジンの誘導体たとえば1,3,5−
へキサヒドロトリアジン;フルオロ置換ジアジン誘導体
たとえばフルオロピリミジン;2一置換−1,2ージヒ
ドロキノリン−または1,2−ジヒドロイソキノリン−
Nーカルボン酸のェステル。ビニルスルホン酸系順膜剤
ならびにカルボジィミド系またはカルバモィル系硬膜剤
も使用でき、しかしてこれはたとえば独自特許公開公報
第2263602号および第1808685号、仏国特
許第1491807号明細書、独自特許第872153
号明細書、東独特許第7218号明細書に記載されてい
る。他の適当な硬膜剤は、たとえば英国特許第1268
55び号明細書記載の硬膜剤である。本発明に係る写真
材料はたとえばポジ、ネガまたはリバーサル写真材料で
あり得、そしてこれらは、慣用写真材料製造方法におい
て使用される公知基体(サブストレート)上に担特でき
る。適当な基体の例には次のものがあげられる:ホイル
の形のセルロースナイトレートまたはセルロースアセテ
ートたとえばセルローストリアセテート;ポリスチレン
;ポリエステルたとえばポリエチレンテレフタレート;
ポリオレフインたとえばポリエ・チレン、ポリプロピレ
ン;バラィタ紙系基体;ポリオレフィンたとえばポリエ
チレンと積層化した紙製基体;ガラス。またこのDIR
−化合物を、ネガまたはポジの感光性カラー写真材料の
製造等のために慣用されている多層型ユニット(多層型
ユニット(多層型写真層ユニット)の中に入れて使用す
るものも好ましいことである。
実施例 本発明に係るDIR−化合物を効果について詳細に説明
するために、次に実施例を示す。
この実施例は、ネガカラー写真材料に使用される代表的
な写真層(または亜層)配列体の中にこのDIR−化合
物を入れて使用することに関するものである。感光性写
真材料写真層の配列 支持体:基材化セルロースアセテート支持体(三1}
中間ゼラチン(1山)‘t〕} 赤色スペクトル帯城増
感乳剤と、シアン用カラーカップラーとからなるシアン
層〔銀使用量:4夕(Ag)/で〕tc’中間ゼラチン
層(1仏) 脚 線色スペクトル帯域増感乳剤とマゼンタ用カラーカ
ップラーとからなるマゼンタ層〔銀使用量:3.5夕(
Ag)/〆〕‘e} 中間ゼラチン層(IA) ‘f’黄色フィルター層(2ム) (g)青色スペクトル帯城の光に対して感光性を有する
乳剤と、黄色用カラーカップラーとからなる黄色層〔銀
使用量:1.5夕(Ag)/の〕(h)保護用ゼラチン
層この写真材料を常法に従って、たとえばトリスアクリ
ロィルヘキサヒドロトリアジンを用いて硬膜化した。
前記赤感層b}、緑感層dーおよび青感層(g)の各々
の頚層を、次の液を用いてキャスチング操作を行なうこ
とにより作成した。液{b}:臭化銀95モル%と沃化
銀5モル%とからなるハロゲン化銀を含む赤色増感ハロ
ゲン化銀乳剤〔100夕(Ag)ノk9(乳剤)〕lk
9、1,3,$,7ーテトラアザー4ーヒドロキシルー
6−メチルィンデンのメタノ−ル溶液(濃度・%)50
のZ、次式 のシアンカップラー15夕の溶液(溶媒はジブチルフタ
レート7.5夕およびジエチルカーボネート30ののカ
ップラ−分散液360夕、4%ゼラチン水溶液100の
【、 マーソラット(登録商標;湿潤剤;成分はスルホン化パ
ラフィン炭化水素)0.810%サポニン水溶液10泌
、 白・水1000の上。
液‘d):この緑感層用キヤステイング液の組成は前記
赤感層用キャスティング液の組成と大体同様であるが、
次の点が異なっていた。
すなわち、前記乳剤の緑色スペクトル帯域が増感されて
いたこと、およびこのキヤステイング液がシアンカップ
ラー分散液の代りに次式のマゼンタカップラーの分散液
192夕を含むものであったこと〔この分散液の組成は
層{b}用シアンカップラー分散液の組成と大体同機で
あった〕が相異点であった。
液(g):この音感層用キャスティング液の組成は前記
赤感層{b}用キャスティング液の組成と大体同様であ
るが、次の点が異なっていた。
すなわち、この乳剤は青色スペクトル帯域のみ増感され
ていたこと、およびこのキャスティング液がシアンカッ
プラー分散液の代りに次式の黄色カップラーの5%溶液
(このカップラーの溶媒は8%ゼラチン水溶液)175
夕を含むものであったことが相異点である。
ゼラチン層(a’,‘b},‘c}および(h雌、次の
組成の溶液にキャスティング操作を行なうことにより作
成したものであった。
10%ゼラチン溶液125の‘ 水500の‘ サポニンの10%水溶液5の【 黄色フィルター層用キャスティング液はゼラチン層‘a
},‘d,‘d,(母用キャステイング液と大体同じで
あったが次点が異なっていた。
すなわち、このフィルター層用キャスティング液は、さ
らに微細分散金属銀1.4夕をも含むものであった。こ
の微細分散金属銀は、光線の青色スペクトル帯域のため
のバリャーフィルターとして一般に使用されている種類
のものであった。処理 この写真材料を慣用感度測定装置において灰色階段くさ
びおよび適当なカラーセパレーションフィルターの後で
青色光、緑色光および赤色光に対して露光した。
露光後の写真材料を次の組成の発色現像薬で現像した。
ィソプロパノールジアミノテトラ酢酸のナトリウム塩2
夕炭酸カリウム30夕 亜硫酸カリウム4夕 臭化カリウム1.5タ ヒドロキシルアミン2タ 次式の発色現像薬5夕 水(残部)〔全量1そ〕 この現像液のpH値は10.2に調節した。
現像は斑℃に対・て3参間行なった。この現像プロセス
における其後の各工程を以下に示すが、これらの各工程
の実施時間はいずれも3学問であった。
各々の格艦度もまた総℃であった。停止浴:酢酸(濃い
もの)30の‘ 酢酸ナトリウム20タ 水(残部)〔全量1そ〕 洗浄 漢白浴:フェリシアン化カリウム100夕臭化カリウム
15夕 水(残部)〔全量1夕〕 洗浄 定着浴:チオ硫酸ナトリウムの2M水溶液最終洗浄 露光および現像を行なった試料の評価: この実験のために作成した写真層配列体にはマスキング
を行なっていなかったから、生成した染料の副濃度が真
の1伍の評価を妨害した。
副濃度による妨害を排除するために、積分濃度の測定値
を変換することにより得られた解析濃度から、グラデー
ション曲線を作成した。この解析カラー濃度曲線からy
値(このlIE測定値を基礎としたy値)を求めた。こ
の「lIE」は次式で定義されるものである。・IE=
yS岸6yWX100(%) ここにs=選択露光 w:白色光露光 粒状性(粒度)の評価のために、「オプチク」第※巻、
第169頁−第219頁(1973)に記載されている
日.T.ブッシュマンの論文「ベシュチンムング、デル
、ケルニヒカイト、フオートグラフイシエル、シヒテン
、ミット、ヒルフエ、デーイジタレル、テクニク」に記
載の方法により、yo−値(シャスタ−直径29山のと
きに得られるnhs−値)を求めた。
例1 赤感層【b}中へのDIR−化合物2の添加DIR−化
合物2〔すなわち前記の式‘2}の化合物〕は次の方法
に従って分散させた。
すなわち、化合物2(4.9夕)をトリクレジルホスフ
ェート3夕およびエチルアセテート12叫に溶かして作
った溶液を、ゼラチンの4%水溶液100の‘とマーソ
ラット(登録商標;湿潤剤;成分はスルホン化パラフィ
ン炭化水素)0.8夕とからなる溶液に入れて、ミキシ
ングサィレンを用いて烈しく麓拝することにより乳化し
た。写真層の配列:層{a),【b’,‘c}からなる
ものを作成した。
試料1:層【b}にDIR−化合物を配合しなかったも
の。
試料2:層【b}‘まDIR一化合物2を含む。
該層作成用キヤスティング液の製造のために、乳剤lk
9当りD瓜−化合物2の前記分散液50夕を添加した。
これらの試料を前記の如く階段のくさびの後で赤色光に
露光した。
このDIR−化合物の現像抑制作用のために、グラデー
ションのy−値はy=1.60(試料1)からy=0.
85(試料2)に減少した。DIR−化合物を含まない
比較試料の製造時に、該比較試料のグラデーションのy
−値が0.85になるようにハロゲン化銀またはカラー
カツプラ一の使用量を少なくした場合には(試料la)
、試料2と試料laとはグラデーションのy−値および
感度が等しいにもかかわらず、Dm一化合物を含む試料
2の方が試料laよりも粒状性がずっとよく、すなわち
粒子がずっと細かいことが見出された。例2 完全層配列体ユニット〔層{a’−層他からなるもの〕
のなかのマゼンタ層‘d}へのD瓜−化合物の添加Dm
−化合物4を水に溶解し、この溶液を層‘dー形成用キ
ャスティング液に、乳剤lkg当りDIR−化合物4(
2.5夕)の割合で添加した。
比較のために、公3印化合物A(独国特許公開公報第2
405442号記載の化合物)および公知化合物B(独
国特許公開公報第2359295号記載の化合物)をD
m−化合物4の場合と同じモル量使用して例1記載の方
法に従って乳化し、そしてキャステイング液{帆こその
対応量を添加した。
なお、比較のために、届‘d)内にDIR一化合物を含
まないもう1つの比較試料4も作成した。これらの試料
を前記の如く階段くさびの後で赤色光、緑色光および白
色光に露光し、現像した。
これらのDm一化合物の活性度は緑色光に対する露光時
のマゼンタy−値(マゼンタ、ys)から評価できた。
マゼンタ層に含まれるDIR化合物がシアン層のlIE
に与える影響も調べた。化合物 A 化合物 B 上表(マゼンタyS)から明らかなように、Dm−化合
物4(試料1)が最も強力な現像抑制作用を表わし、す
なわち、これはマゼンダ層(該化合物を添加した層)に
おいて最も大きい活性を示した。
他のD瓜−化合物の活性は比較的低かった。白色光に対
する露光を含む実験の場合には、現像時にマゼンタ層の
DIR−化合物4から放出されて拡散してシアン層に入
った現像抑制剤がシアン層の現像を強く抑制し、シアン
のlIE値が高い値(117%)になった。DIRーカ
ッブラ−を使用しなかった試料(試料4)においてさえ
認められる隣接シアン層のlIE値は、Dm一化合物A
およびBを使用した場合には多少増加しただけであった
。化合物Bの代りに他の本発明の化合物を使用したとき
にも、前記の場合と同様な結果が得られた。
例3 DIR−化合物4および2を完全層配列体ユニット〔層
{a}−(Nからなるもの〕のマゼンタ層およびシアン
層に添加することを含む実験この実験では、マゼンター
部分カラー層を、複層配置方法に従って複層形のものに
し、2つの亜層を互いに上下に重ねて配列した。
下側の亜層(dl)は緑色増感ハロゲン化銀乳剤を含み
、しかしてこのハロゲン化銀は臭化銀93モル%と沃化
銀7モル%とからなるものであった。
この亜層は所定のマゼンタカップラーを35夕(乳剤l
k9当り)含んでいた。上側の亜層(d2)は一層高感
度のものであって、比較的粗粒状の緑色増感ハロゲン化
銀乳剤を含み、しかしてこのハロゲン化銀は臭化銀95
モル%と沃化銀5モル%とからなるものであった。
この頭層の中のマゼンタカツプラーの量は10夕(乳剤
lk9当り)であった。亜層(dl)は亜層(d2)よ
りも感度が約0.5ユニット(logl−tユニット)
低かった。
DIR−化合物4は水に溶解し、一方、DIR−化合物
2は例1記載の方法に従って乳化した。Dm−化合物4
および2を亜層(dl)および層‘b’に、その対応量
(モル量)を添加した〔たとえば層(dl)にはDIR
−化合物4を乳剤lk9当り2.0タ添加した〕。この
マゼンタ榎層の感度は、それと粒状性が大体同様な例2
記載の完全ユニット中の単層型マゼンタ層の感度よりも
0.2ユニット高かった(単位はlog l−tユニッ
ト;カブリ値より0.2農度ユニット上の基準値として
測定)。
上表から明らかなように、同じDm−化合物を赤感性お
よび緑感性の複層式カラー層に添加したときには、高度
のマゼンタlm値と高度のシアンlIEとの両者が得ら
れる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1つのハロゲン化銀乳剤層を有する多層
    型カラー写真材料を発色現像薬で現像することを包含す
    るカラー写真現像方法において、現像を、次式▲数式、
    化学式、表等があります▼ (ここにXは、チオエーテル橋の硫黄原子と一緒に離
    脱したときに、ハロゲン化銀現像抑制作用を有する拡散
    性メルカプト化合物を形成できるような脂肪族、芳香族
    または複素環式族の基を表わし、 R^1は脂肪族、芳
    香脂肪族または芳香族の炭化水素基、複素環式基または
    アシル基を表わし、 R^3はR^1と同じ意味を有し
    、あるいは水素またはチオエーテル基を表わす)を有す
    るチオエーテル化合物の存在下に実施することを特徴と
    するカラー写真現像方法。 2 Xが炭素原子を1−10個有すたアルキル基(これ
    はカルボキシル基および/またはアミノ基で置換されて
    いてもよい)であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のカラー写真現像方法。 3 Xが非置換または置換フエニル基またはナフチル基
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    カラー写真現像方法。 4 Xが少なくとも1個の窒素原子を有する5員または
    6員ヘテロ芳香族基であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載のカラー写真現像方法。 5 Xが1−フエニルテトラゾリル基であることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項に記載のカラー写真現像方
    法。 6 R^1基、R^3基のうちの少なくとも1つが、写
    真学的に不活性な耐拡散性付与基を含むものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項−第5項のいずれか
    1項に記載のカラー写真現像方法。
JP52044623A 1976-04-21 1977-04-20 カラ−写真現像方法 Expired JPS602656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2617310A DE2617310C2 (de) 1976-04-21 1976-04-21 Farbphotograhisches Entwicklungsverfahren und farbphotographisches Aufzeichnungsmaterial
DE2617310.4 1976-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52130327A JPS52130327A (en) 1977-11-01
JPS602656B2 true JPS602656B2 (ja) 1985-01-23

Family

ID=5975811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52044623A Expired JPS602656B2 (ja) 1976-04-21 1977-04-20 カラ−写真現像方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4174969A (ja)
JP (1) JPS602656B2 (ja)
BE (1) BE853576A (ja)
CA (1) CA1102167A (ja)
CH (1) CH626455A5 (ja)
DE (1) DE2617310C2 (ja)
FR (1) FR2349158A1 (ja)
GB (1) GB1561413A (ja)
IT (1) IT1073158B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593503B2 (ja) * 1978-03-24 1984-01-24 山陽国策パルプ株式会社 土壌表層の安定化、緑化工法
JPS5930264B2 (ja) * 1979-08-13 1984-07-26 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US4373184A (en) * 1979-12-26 1983-02-08 The Boeing Company Vertical flight path steering system for aircraft
AU591540B2 (en) 1985-12-28 1989-12-07 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method of processing light-sensitive silver halide color photographic material

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE619300A (ja) * 1959-04-06
JPS5116141B2 (ja) * 1972-11-29 1976-05-21
JPS5119987B2 (ja) * 1973-02-05 1976-06-22
JPS5130466B2 (ja) * 1973-06-22 1976-09-01
DE2502892A1 (de) * 1975-01-24 1976-07-29 Agfa Gevaert Ag Lichtempfindliches farbphotographisches material

Also Published As

Publication number Publication date
FR2349158B1 (ja) 1983-01-07
IT1073158B (it) 1985-04-13
JPS52130327A (en) 1977-11-01
GB1561413A (en) 1980-02-20
DE2617310A1 (de) 1977-11-03
FR2349158A1 (fr) 1977-11-18
BE853576A (nl) 1977-10-14
US4174969A (en) 1979-11-20
DE2617310C2 (de) 1982-06-24
CA1102167A (en) 1981-06-02
CH626455A5 (ja) 1981-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0658512B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4052213A (en) Light-sensitive photographic material
US4298683A (en) Light-sensitive photographic material
US4740453A (en) Silver halide photosensitive material containing a compound capable of releasing a photographically useful group
US4522917A (en) Photographic silver halide light-sensitive material
JPS6318730B2 (ja)
JPH051930B2 (ja)
US4088491A (en) Light sensitive photographic material
EP0350903B1 (en) Silver halide photographic materials
JPH0115860B2 (ja)
US4791049A (en) Silver halide photographic material containing a compound having an oxidation-reduction moiety and timing group
US4183752A (en) Light-sensitive photographic material
JPH0456967B2 (ja)
EP0167168B1 (en) Silver halide photographic material
US4046574A (en) Color photographic material with homophthalimide thioether development inhibitor
JPH04221949A (ja) 赤外線感応性ハロゲン化銀写真用材料
JPS602656B2 (ja) カラ−写真現像方法
JPH04267253A (ja) カプラーの組み合わせを含有する写真ハロゲン化銀材料
US4186012A (en) Light sensitive color photographic material containing development inhibitor releasing coupler
US4250252A (en) Light-sensitive color photographic material
US4184875A (en) Photographic reversal process
JPH05134347A (ja) ジスルフイド超増感剤を含有するハロゲン化銀多層カラー写真材料
EP0492442B1 (en) Photographic elements containing removable filter dye
JPS63271339A (ja) 感光材料
JPS62254148A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料