JPS60261024A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS60261024A
JPS60261024A JP59115483A JP11548384A JPS60261024A JP S60261024 A JPS60261024 A JP S60261024A JP 59115483 A JP59115483 A JP 59115483A JP 11548384 A JP11548384 A JP 11548384A JP S60261024 A JPS60261024 A JP S60261024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
magnetic
recording medium
aliphatic alcohol
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59115483A
Other languages
English (en)
Inventor
Kumiko Kojima
久美子 小島
Tsunehide Naruse
成瀬 常秀
Yukio Matsumoto
幸雄 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP59115483A priority Critical patent/JPS60261024A/ja
Priority to US06/740,336 priority patent/US4645724A/en
Priority to DE3520545A priority patent/DE3520545C2/de
Publication of JPS60261024A publication Critical patent/JPS60261024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/71Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the lubricant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔所業上の利用分野〕 本発明は、例えばビデオ用、コンピュータ用あるいはオ
ーディオ用等の磁気テープ、磁気ノート、磁気カード、
磁気ディスクあるいは磁気ドラム等の磁気記録媒体に関
するものである。
〔従来技術とその問題点〕
ビデオテープレコーダ等の磁気記録再生装置に使用され
る磁気テープは、多数のテープガイド、ビデオヘッド等
と物理的に接触した状態で高速走゛行するものであり、
電磁変換特性の向上のみでなく、走行性の良好なことが
必須の要件である。すなわち、磁性層の平滑性のみでな
く、円滑かつ安定走行の見地より、潤滑性に優れ、動摩
擦係数の小さなことが必要である。
又、最近のビデオテープレコーダでは、スロー送り、コ
マ送り、倍速等様々の機能が加えられるようになり、こ
の為前記走向性の一層の向上がめられておシ、さらには
磁性層の耐久性の向上もめられている。
そして、上記走行性の点よシ、従来では例えば■脂肪酸
、■脂肪酸エステル、■脂肪酸と脂肪酸エステルとの混
合物等が磁性層中に添加されているが、潤滑剤として脂
肪酸が用いられた場合にはスチル再生の耐久性が良くな
く、又脂肪酸エステルが用いられた場合にはしみ出しが
起きてプルーミングの原因となったり、又脂肪酸と脂肪
酸エステルとの混合物が用いられたものでも耐久性が良
くないといった欠点が認められる。
〔発明の開示〕
本発明者は、種々の研究の結果、潤滑剤として脂肪酸部
分エステル化物を用いると、すなわち磁性層中に脂肪酸
部分エステル化物を含ませておくことによって、電磁変
換特性、走行性及び耐久性に優れた磁気記録媒体が得ら
れることを見い出した。
尚、上記脂肪酸部分エステル化物は、炭素数8〜18の
炭化水素基Rをもつ脂肪酸RCOOHと炭素数3〜18
の炭化水素基R′をもつ脂肪族アルコールR’OHとの
反応物であって、脂肪酸と脂肪族アルコールとの組成モ
ル比つま))RCOOH:R’0H−1:0.3〜0.
8の脂肪酸部分エステル化物であることが特に望ましい
つまり、脂肪酸1に対して脂肪族アルコールが0.3未
満の小さすぎる場合あるいは0.8を越えて大きすぎる
場合には、スチル特性の向上が小さかったり、動摩擦係
数の向上が小さかったり、あるいはカラーS/Nの向上
が小さかったりすることより、脂肪酸と脂肪族アルコー
ルとの組成モル比が1:0.3〜0.8であることが望
ましい。
父、脂肪酸部分エステル化物構成に用いられる脂肪酸R
COOHのRの炭素数が7以下であると、カッピングが
起こり始めて耐久性向上が小さく、又Rの炭素数が19
以上であると、潤滑性向上が小さく、メチル特性向上が
小さくなることより、炭素数8〜18の炭化水素基の脂
肪酸が用いられた本のであることが望ましく、又、脂肪
酸部分エステル化物構成に用いられる脂肪族アルコール
R’0)(のR′の炭素数が2以下であると、カッピン
グが起こシ始めて耐久性向上が小さく、又R′の炭素数
が19以上であると、潤滑性向上が小さく、スチル特性
向上が小さくなることよシ、炭素数3〜18の炭化水素
基の脂肪族アルコールが用いられたものであることが望
ましい。
同、R、R,’としては、アルキル基(直鎖型のみなら
ず側鎖を有するものでもよい)、又は二重結合を例えば
1個有するアルキレン基等がある。
又、上記脂肪酸部分エステル化物は、磁性粉100重量
部に対して約0.1〜20重量部磁性層中に含まれてい
ることが望ましい。
〔実施例1〕 磁性粉(Co含有r Fe*Os) ioo重量部、塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合体(ユニオンカーバイト社
のVAGH)15重量部、カーポンブラフ28重献部、
分散剤1重を片部、メチルエチルケトン及びメチルイソ
ブヂルケトンの等量混合物からなる溶剤230重量部、
脂肪酸部分エステル化物(炭素数8の直鎖のアルキル基
をもつ脂肪酸(Cs H、tCooH)と炭素数3の直
鎖のアルキル基をもつ脂肪族アルコール(C,H,OH
)との反応物であって、組成モル比が脂肪酸:脂肪族ア
ルコール=1:0.3)2重清部をサンドミル中で約4
0時間分散させた後、硬化剤(日本ポリウレタン社のコ
ロネートHL)5重量部を添加攪拌して磁性塗料を作り
、この磁性塗料を磁場配向中でポリエステルフィルムと
いった非松性支持体上に塗布し、所定の工程を経て磁気
テープを得る。
〔実施例2〕 実施レリ1において用いた脂肪酸部分エステル化物を、
炭素数10の直鎖のアルキル基をもつ脂肪酸と炭素数1
0の直鎖のアルキル基をもつ脂肪族アルコールとの反応
物であって、組成モル比が脂肪酸:脂肪族アルコール−
1:0.4の脂肪酸部分エステル化物として、同様にし
て磁気テープを得る。
〔実施例3〕 実施例1において用いた脂肪酸部分エステル化物を、炭
素数8の直鎖のアルキル基をもつ脂肪酸と炭素数16の
直鎖のアルキル基をもつ脂肪族アルコールとの反応物で
あって、組成モル比が脂肪酸:脂肪族アルコール=1:
0.5の脂肪酸部分エステル化物として、同様にして磁
気テープを得る。
〔実施例4〕 実施例1において用いた脂肪酸部分エステル化物を、炭
素数15の直鎖のアルキル基をもつ脂肪酸と炭素数6の
直鎖のアルキル基をもつ脂肪族アルコールとの反応物で
あって、組成モル比が脂肪酸:脂肪族アルコール−1:
0.5の脂肪酸部分エステル化物として、同様にして磁
気テープを得る。
〔実施例5〕 実施例1において用いた脂肪酸部分エステル化物を、炭
素数14の直鎖のアルキル基をもつ脂肪酸と炭素数lO
の直鎖のアルキル基をもつ脂肪族アルコールとの反応物
であって、組成モル比が脂肪酸:脂肪族アルコール=1
:0.6の脂肪酸部分エステル化物として、同様にして
磁気テープを得る。
〔実施例6〕 実施例1において用いた脂肪酸部分エステル化物を、炭
素数12の直鎖のアルキル基をもつ脂肪酸と炭素数15
の直鎖のアルキル基をもつ脂肪族アルコールとの反応物
であって、組成モル比が脂肪酸:脂肪族アルコール−1
:0.6の脂肪酸部分エステル化物としそ、同様にして
磁気テープを得る。
〔実施例7〕 実施例1において用いた脂肪酸部分エステル化物を、炭
素数18の直鎖のアルキル基をもつ脂肪酸と炭素数3の
直鎖のアルキル基をもつ脂肪族′アルコールとの反応物
であって、組成モル比が脂肪酸:脂肪族アルコール=1
:0.7の脂肪酸部分エステル化物として、同様にして
磁気テープを得る。
〔実施例8J 実施例1において用いた脂肪酸部分エステル化物を、炭
素数16の直鎖のアルキル基をもつ脂肪酸と炭素数lO
の直鎖のアルキル基をもつ脂肪族アルコールとの反応物
であって、組成モル比が脂肪酸:脂肪族アルコール−i
:o、sの脂肪酸部分エステル化物として、同様にして
磁気テープを得る。
〔実施例9〕 実施例1において用いた脂肪酸部分エステル化物を、炭
素数18の直鎖のアルキル基をもつ脂肪酸と炭素数18
の直鎖のアルキル基をもつ脂肪族アルコールとの反応物
でおって、組成モル比が脂肪酸:脂肪族アルコール=1
:0.8の脂肪酸部分エステル化物として、同様にして
磁気テープを得る。
〔比較例1〜9〕 実施例1〜9において用いた脂肪酸部分エステル化物の
代りに、対応する実施例で用いた脂肪酸と同じ種類の脂
肪酸と対応する実施例で用いた脂肪族アルコールと同じ
種類の脂肪族アルコールとの反応物である脂肪酸エステ
ル(脂肪酸部分エステル化物ではない。例えば比較例1
は C,Hl、C00C3H,)を用いて、実施例1〜9と
同様にして磁気テープを得る。
〔比較例11〜19〕 実施例1〜9において用いた脂肪酸部分エステル化物の
代りに、比較例1〜9で用いた脂肪酸エステルと脂肪酸
との混合物(混合割合は、脂肪酸と脂肪酸エステルの脂
肪酸分との和のモル数対脂肪酸エステルの脂肪族アルコ
ール分のモル数が、・ 対応する実施例の脂肪酸部分エ
ステル化物の脂肪酸対脂肪族アルコールの組成モル比と
同じになるようにされたものであって、例えば比較例1
1においては脂肪酸エステル:脂肪酸=3ニア、比較例
13 、14においては脂肪酸エステル:脂肪酸−1=
1である。すなわち、脂肪酸対脂肪族アルコールのモル
比は、見かけ上対応する実施例の脂肪酸部分エステル化
物の脂肪酸対脂肪族アルコールの組成モル比と同じ)を
用いて、実施例1〜9と同様にして磁気テープを得る。
〔比較例21〜27〕 実施例において用いた脂肪酸部分エステル化物の代りに
、対応する実施例で用いた脂肪酸部分エステル化吻構成
に用いた脂肪酸(例えば比較例21はC,IH,7CO
OH)を用いて、実施例と同様にして磁気テープを得る
〔特性試験〕
上記実施例及び比較例で得た磁気テープについて、その
電磁変換特性(カラーS/N)、走行性(動摩擦係数)
及び耐久性(耐スチル時間)について測定したので、表
1.2.3.4にその結果を示す。
表 1 表 2 表 3 表4 〔効果〕 走行性、耐久性及び磁気特性に優れたものである。
特許出願人 日本ビクター株式会社 代理人 宇 高 克 己 /゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁性jfii中に脂肪酸部分エステル化物を含むことを
    特徴とする磁気記録媒体。
JP59115483A 1984-06-07 1984-06-07 磁気記録媒体 Pending JPS60261024A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115483A JPS60261024A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 磁気記録媒体
US06/740,336 US4645724A (en) 1984-06-07 1985-06-03 Magnetic recording medium comprising a specific type of lubricant
DE3520545A DE3520545C2 (de) 1984-06-07 1985-06-07 Magnetaufzeichnungsmedium, umfassend ein spezifisches Gleitmittel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115483A JPS60261024A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60261024A true JPS60261024A (ja) 1985-12-24

Family

ID=14663634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59115483A Pending JPS60261024A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 磁気記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4645724A (ja)
JP (1) JPS60261024A (ja)
DE (1) DE3520545C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741977A (en) * 1985-08-20 1988-05-03 Tdk Corporation Magnetic sheet
US4803133A (en) * 1986-12-26 1989-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117739A (en) * 1979-03-03 1980-09-10 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS578923A (en) * 1980-06-17 1982-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording body
JPS59139135A (ja) * 1983-01-28 1984-08-09 Kao Corp 磁気記録媒体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3704152A (en) * 1970-09-10 1972-11-28 Basf Ag Magnetic recording media
JPS574013B2 (ja) * 1974-07-31 1982-01-23
JPS582414B2 (ja) * 1978-04-24 1983-01-17 日本ビクター株式会社 磁気記録媒体
DE3024918A1 (de) * 1979-07-02 1981-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetisches aufzeichnungsmaterial und verfahren zu dessen herstellung
JPS57130231A (en) * 1981-02-04 1982-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacture of magnetic recording material
JPS57162128A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording body
JPS57179946A (en) * 1981-04-28 1982-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS58130435A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS58141440A (ja) * 1982-02-17 1983-08-22 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPS58158032A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体
JPS598131A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS598130A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS598135A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブル磁気デイスク
JPS598133A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS5924436A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Tdk Corp 磁気記録媒体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117739A (en) * 1979-03-03 1980-09-10 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS578923A (en) * 1980-06-17 1982-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording body
JPS59139135A (ja) * 1983-01-28 1984-08-09 Kao Corp 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE3520545A1 (de) 1985-12-12
DE3520545C2 (de) 1994-01-05
US4645724A (en) 1987-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4007313A (en) Magnetic recording medium
JPS6216449B2 (ja)
JPS60261024A (ja) 磁気記録媒体
JPS6221186B2 (ja)
US4460653A (en) Magnetic recording medium
EP0138036A2 (en) Magnetic recording medium
JPS6222174B2 (ja)
US4188301A (en) Magnetic recording composition
JPH0797586A (ja) パーフルオロアルキル基含有リン酸エステルを含む潤滑剤
JPS59172134A (ja) 磁気記録媒体
JPS6222170B2 (ja)
JPS60223021A (ja) 磁気記録媒体
KR940006846B1 (ko) 자기기록매체
JPS6240765B2 (ja)
KR900007013B1 (ko) 비디오용 자기 기록 테이프
JPH0715735B2 (ja) 磁気記録媒体
KR930002157B1 (ko) 자기기록용 테이프
KR860001477B1 (ko) 자기 기록용 테이프
JP2510904B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS607612A (ja) 磁気記録媒体
JPS6139926A (ja) 磁気記録媒体
JPS6126134B2 (ja)
JPS60201526A (ja) 磁気記録媒体
JPH02249126A (ja) 磁気記録媒体
JPS60175212A (ja) 磁気記録体