JPS60259872A - 暖冷房給湯装置 - Google Patents

暖冷房給湯装置

Info

Publication number
JPS60259872A
JPS60259872A JP59114798A JP11479884A JPS60259872A JP S60259872 A JPS60259872 A JP S60259872A JP 59114798 A JP59114798 A JP 59114798A JP 11479884 A JP11479884 A JP 11479884A JP S60259872 A JPS60259872 A JP S60259872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
radiator
heat
heating
water system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59114798A
Other languages
English (en)
Inventor
甲斐崎 充典
横山 篤一
小林 洋武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP59114798A priority Critical patent/JPS60259872A/ja
Publication of JPS60259872A publication Critical patent/JPS60259872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は暖冷房給湯装置に関するものである。
(発明の目的) 従来、電動機や内燃機関を駆動源とするヒート(3) ポンプを用いて暖房給湯装置を構成した場合、該ヒート
ポンプでは高温水を効率的且つ多量に取り出せないので
、温水の多目的利用が雛かしく、また大きな貯湯タンク
が必要となり、貯湯熱量の放熱ロスも大きいという欠点
がある。また大型ガス湯沸器等の燃焼式温水加熱器を用
いた暖房給湯装置では、必要量の高温水が容易に得られ
るものの、やはり全体としての熱効率が比較的低いとい
う欠点がある。
本発明は夫々単独では以上のような欠点を有するヒート
ポンプ並びに温水加熱器を極めて合理的に組み合わせ、
即ちヒートポンプにより予熱した温水を、更に温水加熱
器で加熱して高温水を得るように構成することにより、
夫々の欠点を解消し、そして夫々の利点を効果的に引き
出すことを目的とすると共に、極めて合理的な構成で冷
房機能を持たせることにより、暖房、給湯並びに冷房機
能を一体化した、全体の効率が高く、維持費の安い暖冷
房給湯装置を提供することを目的とするものである。そ
して本発明は冷房を行なう放熱器によ(4) つても暖房を行なえるようにすることKより施工性を向
上させ、また厳寒期に於いては冷媒を加熱自在とするこ
とにより、かかる冷房を行なう放熱器によって十分な温
度で暖房を行なえるようにすると共に、ヒートポンプを
構成するコンプレッサの駆動源として内燃機関を用い、
かかる内燃機関の排熱を回収して前記冷媒の加熱を行な
うようにすることkよ如、更に効率を向上させることを
目的とするものである。以下本発明を実施例に基づいて
詳細に説明すると次の通りである。
図に於いて符号人はヒートポンプを示すもので、該ヒー
トポンプAは、その構成要素として、膨張弁1.1′及
びこれに並列に設けた逆止弁2.2′によって蒸発器ま
たは凝縮器として選択的に動作させる外気放熱器3及び
暖冷房用放熱器3′と、凝縮器としてのみ動作させる温
水系統放熱器4とを設けると共に、前記外気放熱器3、
暖冷房用放熱器3及び温水系統放熱器4のうちからいず
れか2つを選択してヒートポンプを構成する選択機構5
を設ける。符号6は受液器である。選択機構lは図水側
では、四方弁7、バイパス路8並びに弁9゜9.9,9
.・・・等から構成しているが、この他前述したように
選択し得る構成であれば適宜である。
符号10はコンプレッサであり、該コンプレッサ10の
駆動源としては内燃機関11を用いる。前記暖冷房用放
熱器3の上流側と下流側の冷媒経路Bの適所間に、冷媒
加熱用熱交換部12を設けた選択動作自在な冷媒加熱系
統Cを設ける。例えば図中実線で示した冷媒加熱系統C
は、受液器6から弁13、ポンプ14並びに冷媒加熱用
熱交換部12を経て、前記冷媒経路Bに於ける四方弁7
の下流側に冷媒を導入する構成である。この構成では、
冷媒加熱用熱交換部12に於いて冷媒は液体状態である
が、該熱交換部12とポンプ14を上。
下流側に逆にして、該熱交換部12に於いて気体状態で
熱交換するようにしても良い。また図中に仮想線で示し
た冷媒加熱経路Cは、受液器6の下流側から弁13、イ
ンジェクションキャピラリー15、冷媒加熱用熱交換部
12を経てコンプレッサー10の圧縮過程に冷媒を導入
する構成、即ち中間圧インジェクションを適用するもの
である。
更に本発明は、前記内燃機関11の排熱を回収する排熱
回収温水系統Hに、外気放熱器20に至る外気放熱経路
21と、適宜の熱交換部(後述)に至る排熱回収経路2
2を設け、これらの経路21゜22を例えば三方弁23
等で切換自在とする。かかる切換は、サーモスタット2
4等で排熱回収温水系統H中の温水温度に応じて行ない
、内燃機関11を通る温水温度が所定以上上昇した場合
には排熱回収経路22から外気放熱経路21に切シ換え
て該内燃機関のオーバーヒートを防止するものである。
そして本発明は前記排熱回収経路22の温水を前記冷媒
加熱用熱交換部12に供給する構成とする。
しかして、第1.第2並びに第3の発明は以上の構成に
、以下の構成を組み合わせたことを特徴とするものであ
る。まず第1の発明は、給水部16から、前記温水系統
放熱器4を通シ、出湯部16′に至る給湯用温水系統り
と、該温水系統放熱器4を通り、適宜の放熱器、例えば
暖房用放熱器17(7) や風呂伯父き熱交換器17′との間を循環する放熱用温
水系統Eを構成すると共に、前記給湯用温水系統り並び
に放熱用温水系統Eには、前記凝縮器3の下流側K例え
ばガス湯沸器等の温水加熱器18(18a 、 18b
 )を設ける。かかる構成に於いて、給湯用温水系統り
並びに放熱用温水系統Eの適所に、前記排熱回収経路2
2の温水を供給して、これと熱交換するための熱交換部
25を設けても良く、この場合にはこの熱交換部25に
至る経路と、前記冷媒加熱用熱交換部12に至る経路と
を切換自在とすれば良い。
次に第2の発明は、前記温水系統放熱器4を通るヒート
ポンプ温水系統Fに熱交換部19を設けると共に、該ヒ
ートボ・プ温水系統尤に、適宜の放熱器17 、17’
に至る放熱用温水系統Eを接続し、また給水部16から
前記熱交換部19を間接的に通り、出湯部16に至る給
湯用温水系統りを構成すると共に前記ヒートポンプ温水
系統F、放熱用温水系統Eまたは給湯用温水系統りの適
所に(8) けだものである。
更に第3の発明は、前記ヒートポンプ温水系統Fに、給
水部16から前記温水系統放熱器4を経た下流側に、出
湯部16′に至る給湯用温水系統りを構成すると共に、
前記熱交換部19を間接的、に通り適宜の放熱器17 
、17’に至る放熱用温水系統Eを構成し、前記ヒート
ポンプ温水系統F、放けたものである。かかる構成に於
いて、前記排熱回収経路22の温水を適宜前記ヒートポ
ンプ温水系統Fに供給したり、前記熱交換部19に供給
して該ヒートポンプ温水系統Fの温水と熱交換するよう
に構成して良い。尚、第2の発明並びに第3て設置した
構成を示しているが、前記放熱用温水系統E並びに給湯
用温水系統りの温水を直接的に、または間接的に加熱す
ることができれば、それらを適宜に選択して構成して良
い。首だ前記熱交換部19は貯湯量の少ない小型の貯湯
タンクや、貯湯量の更に少ない熱交換器で構成すること
ができる。
以上の構成に於いて、第1の発明の動作を第4図に基づ
いて説明すると次の通りである。まず選択機構jにより
、外気放熱器3と温水系統放熱器4を選択して第4図(
a)に示すように該外気放熱器3を蒸発器、温水系統放
熱器4を凝縮器としてヒートポンプを構成することKよ
り、該温水系統放熱器4に発生する冷媒の熱を、該放熱
器4に於いて給湯用温水系統りまたは放熱用温水系統E
と熱交換することにより、該給湯用温水系統りに於いて
給水部16から供給され、前記温水系統放熱器4を通っ
て熱された水を出湯部16から給湯することができ、ま
た該放熱器4を通って熱された放熱用温水系統E中の温
水により、放熱器17.17’に於いて暖房や風呂の伯
父を行なうことができる0この際、高温水が必要な場合
には、前記温水加熱器18a 、 18bを作動させる
と、前記放熱器4によって予熱された温水が更に加熱さ
れるので、高温水を容易に得ることができ、例えば給湯
時、風呂伯父き時、暖房の立上り時、風呂のさし温時等
に於ける高温水の需要を賄うことができる。
次に外気放熱器3と暖冷房用放熱器3を選択して第4図
(b)に示すように、該外気放熱器3を蒸発器、暖冷房
用放熱器3を凝縮器としてヒートポンプを構成すること
により、該暖冷房用放熱器3により暖房を行なうことが
できる。そしてこの動作時に於ける所望温度の温水は温
水加熱器18a 、 18bの作動によって賄うことが
できる。また厳寒期に於いて、ヒートポンプ動作だけで
は暖冷房用放熱器3′に於いて、十分な温度の暖房を行
なえない場合には、前記排熱回収経路22の温水を前記
冷媒加熱用熱交換部12に供給すると共に、冷媒加熱系
統Cを動作させて前記暖冷房用放熱器3′の下流側の冷
媒経路B′の冷媒を、前記冷媒加熱用熱交換部12に於
いて加熱して、前記暖冷房用放熱器3の上流側に導入す
る。こうして該暖冷房用放熱器3′によ勺十分な温度で
暖房を行なうことができる。
かかる冷媒の加熱は、前記内燃機関11の排熱を(11
) 回収して行なうので効率が高い。
次に外気放熱器3と暖冷房用放熱器3′を選択して、第
4図(C)に示すように、第4図(b)の場合とは逆に
外気放熱器3を凝縮器、暖冷房用放熱器3′を蒸発器と
してヒートポンプを構成すれば、該暖冷房用放熱器3’
により冷房を行なうことができる。
そして更に、暖冷房用放熱器3′と温水系統放熱器4を
選択して、第4図(d)に示すように該暖冷房用放熱器
3′を蒸発器、温水系統放熱器4を凝縮器としてヒート
ポンプを構成することにより、該暖冷房用放熱器3’に
より冷房を行なえると共に、かかる冷房によって温水系
統放熱器4に発生する温熱を給湯用温水系統りまたは放
熱用温水系統Eに放熱することができ、効果的な熱回収
を行なうことができる。かかる選択構成では、選択した
暖冷房用放熱器3′並びに温水系統放熱器4の他に、外
気用放熱器3並びに膨張弁1にも冷媒が流通するが、前
述の通り温水系統放熱器4から給湯用温水系統りまたは
放熱用温水系統Eに放熱をしている場合には、前記外気
用放熱器3に備えられている(12) ファンを停止する等して、夫々を機能させないようにす
れば、若干の圧損や熱損失はあるものの、単なる配管の
一部として動作させることができ、従って前記熱回収を
大幅に阻害しないと共に、給湯や風呂の伯父をしておら
ず、前記温水系統放熱器4から放熱できないときは、か
かる外気用放熱器3によプ放熱して、冷房の効率を低下
することがない。
このように第1の発明は、高温水は、その需要時に於い
て、温水加熱器18a 、 18bを作動させることに
よシ得るようにして、ヒートポンプの凝縮器として動作
させる温水系統放熱器4に於ける温度を、かかる高温水
需要時の温度よりも低くしているので、ヒートポンプの
効率を向上することができると共K、前述した様な高温
水の需要時や、一時的な給湯負荷の増大時には、該温水
加熱器18a。
18bKよって容易に所望の温水を負ることができ、ま
た貯湯タンクを必要としないことから設置スペース並び
に放熱損失を減少することができる。またかかる温水加
熱器18a 、 18bは、ヒートホンフと独立して作
動させることもできるので、ヒートポンプが故障した際
には、温水加熱器18a 、 18bだけで暖房並びに
給湯を行なうことができる。尚、このようにヒートポン
プが作動していない状態で暖房を行なう場合や、温水系
統放熱器4が選択されていない場合に於いて、放熱用温
水系統Eの循環温水を該温水系統放熱器4に通さないよ
うにするために、前記放熱用温水系統Eに、選択的に前
記温水系統放熱器4をバイパス自在なバイパス経路25
を設ければ、前述の場合に於ける温水系統熱交換器4並
びにこの放熱器4に至る経路に於ける熱損失を防止し、
効率を向上させることができる。
以上の通り、第1の発明では温水系統放熱器4に発生す
る熱を、この放熱器4に於いて、給湯用温水系統り並び
に放熱用温水系統Eに与えて利用することができ、また
第2並びに第3の発明は温水系統放熱器4に発生する熱
を、この放熱器4を通り、熱交換部19を設けたヒート
ポンプ温水系「 統)を介して給湯用温水系統り並びに放熱用温水系統E
に与えて利用することができ、こうして第1の発明と同
様に温水による暖房、給湯を行なえると共に、冷房並び
に冷媒により暖房、そして厳寒時に於いては内燃機関1
1の排熱回収によって冷媒を加熱して十分な温度の暖房
を行なうことができる。内燃機関11の排熱は、冷媒の
加熱に利用しない時には給湯用温水系統りまたは放熱用
温水系統に於いて利用することにより全体の熱効率を向
上させることができ、また該内燃機関11の冷却水、即
ち該内燃機関11の下流側に於ける排熱回収温水系統H
の温水温度が所定温度以上に上昇した場合には、排熱回
収経路22から外気放熱経路21に切換えて外気放熱器
20により外気に放熱することによシ、内燃機関110
オーバーヒートを防止することができる。
(発明の効果) 本発明は以上の通り、適当な条件の基に於いては高効率
なヒートポンプと、高温水が容易に得られる燃焼式等の
温水加熱器を合理的に組み合わせ、高温水はその需要時
に於いて、ヒートポンプで予(15) 熱した温水を、更に熱水加熱器で加熱して得るようにし
ているので、前記ヒートポンプの凝縮温度を高温水需要
時の温水温度よりも低くすることができ、従って効率を
効果的に向上させることができると共に、十分な給湯並
びに暖房温度を得ることができ、温水の多目的利用が可
能となり、そして高度の快適性が得られると共に、貯湯
タンクが不要なため設置スペースを減じ、設置性を向上
させると共に放熱損失も減少させ、非常に高効率、低維
持費で、しかも軽量、コンパクトな暖房給湯装置を構成
することができるという特徴がある。
しかも本発明は温水加熱器をヒートポンプと独立して作
動させることもできるので、かかるヒートポンプあるい
は温水加熱器のいずれか一方が故障した場合にも最小限
の暖房並びに給湯を行なうことができるという特徴があ
る。更に本発明は暖房、給湯に加えて冷房機能を極めて
合理的に一体化することによ)、従来は単に外気に放熱
していた冷房運転時に発生する温熱をヒートポンプ温水
系統の温熱源として使用することができ、このことか(
16) らも本発明は全体としての効率が高く、そして維持費が
安く、しかも設置性の良い暖冷房給湯装置を構成し得る
という特徴がある。特に本発明は冷房を行なう放熱器に
よって暖房を行なえるので、冷房を必要とする部屋の暖
房もこれによって賄うことができ、従って配管が簡単で
、施工性が非常に良いことに加えて、かかる放熱器に至
る冷媒を加熱し得るので、厳寒期に於いてヒートポンプ
動作だけでは十分な温度で暖房を行なえない場合にも、
かかる放熱器によって十分な温度で暖房を行なえるとい
う大きな特徴を有する。そして本発明はヒートポンプの
構成要素であるコンプレッサの駆動源として内燃機関を
用いているので、給湯用温水系統や放熱用温水系統の負
荷の増減に対して、内燃機関の回転数の増減によって容
易に、しかも効果的に対応することができ、またかかる
内燃機関の排熱を回収して前述した冷媒を加熱を行なう
ので高効率であるという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図並びに第3図は本発明の構成の実施例を
示す系統説明図、第4図(a) 、 (b) 、 (C
) 、 (d)は第1図の構成に於ける動作説明図であ
る。 符号A・・・ヒートポンプ、B・・・冷媒経路、C・・
・冷媒加熱系統、D・・・給湯用温水系統、E・・・放
熱用温水系統、F・・・ヒートポンプ温水系統、G・・
・温水供給経路、H・・・排熱回収温水系統、1,1・
・・膨張弁、2.2′・・・逆止弁、3・・・外気放熱
器、3′・・・暖冷房用放熱器、4・・・温水系統放熱
器、5・・・選択機構、6・・・受液器、7・・・四方
弁、8・・・バイパス路、9,9゜9.9・・・弁、1
0・・・コンプレッサ、11・・・内燃機関、12・・
・冷媒加熱用熱交換部、13 、13’・・・弁、14
・ポンプ、15・・・インジェクションキャピラリー、
16・・・給水部、16′・・・出湯部、17・・・暖
房用放熱器、17′・・・風呂伯父き熱交換器、18(
18a。 18b 、 18c 、 18d 、 18e 、 1
8f ) −温水加熱器、19・・・熱交換部、20・
・・外気放熱器、21・・・外気放熱経路、22・・排
熱回収経路、23・・・三方弁、24・・・サーモスタ
ット、25・・・バイバス経路。 (19)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関を駆動源とするコンプレッサを用いたヒ
    ートポンプの構成要素として、膨張弁及びこれに並列に
    設けた逆止弁によって蒸発器または凝縮器として選択的
    に動作させる外気放熱器及び暖冷房用放熱器と、凝縮器
    としてのみ動作させる温水系統放熱器を設けると共に、
    前記外気放熱器、暖冷房用放熱器及び温水系統放熱器の
    うちからいずれか2つを選択してヒートポンプを構成す
    る選択機構を設け、給水部から該温水系統放熱器を通シ
    出湯口に至る給湯用温水系統と、前記温水系統放熱器を
    通シ、適宜の放熱器との間を循環する放熱用温水系統を
    構成すると共K、前記給湯用温水系統並びに放熱用温水
    系統には、前記温水系統放熱器の下流側に温水加熱器を
    設け、前記暖冷房用放熱器の上流側と下流側の冷媒経路
    の適所間に、冷媒加熱用熱交換部を設けた選択動作自在
    な冷媒加熱系統を構成すると共に、前記内燃機関の排熱
    を回収する排熱回収温水系統K、外気放熱器に至る外気
    放熱経路と、適宜の熱交換部に至る排熱回収経路を設け
    、これらの経路を切換自在とすると共に、該排熱回収経
    路の温水を前記冷媒加熱用熱交換部に供給するようにし
    たことを特徴とする暖冷房給湯装置
  2. (2)内燃機関を駆動源とするコンプレッサを用いたヒ
    ートポンプの構成要素として、膨張弁及びこれに並列に
    設けた逆止弁によって、蒸発器または凝縮器として選択
    的に動作させる外気放熱器及び暖冷房用放熱器と、凝縮
    器としてのみ動作させる温水系統放熱器とを設げると共
    K、前記外気放熱器、暖冷房用放熱器及び温水系統放熱
    器のうちからいずれか2つを選択してヒートポンプを構
    成する選択機構を設け、前記温水系統放熱器を通るヒー
    トポンプ温水系統に熱交換部を設けると共に、該ヒート
    ポンプ温水系統K、適宜の放熱器に至る放熱系統を接続
    し、また給水部から前記熱交換部を間接的に通如出湯部
    に至る給湯系統を構成し、前記ヒートポンプ温水系統、
    放熱系統または給湯系統の適所に温水加熱器を設けると
    共に、前記暖冷房用放熱器の上流側と下流側の冷媒経路
    の適所間に、冷媒加熱用熱交換部を設けた選択動作自在
    な冷媒加熱系統を構成すると共に、前記内燃機関の排熱
    を回収する排熱回収温水系統に、外気放熱器に至る外気
    放熱経路と、適宜の熱交換部に至る排熱回収経路を設け
    、これらの経路を切換自在とすると共に、該排熱回収経
    路の温水を前記冷媒加熱用熱交換部に供給するようにし
    たことを特徴とする暖冷房給湯装置
  3. (3)内燃機関を駆動源とするコンプレッサを用いたヒ
    ートポンプの構成要素として、膨張弁及びこれに並列に
    設けた逆止弁によって、蒸発器または凝縮器として選択
    的に動作させる外気放熱器及び暖冷房用放熱器と、凝縮
    器としてのみ動作させる温水系統放熱器とを設けると共
    に、前記外気放熱器、暖冷房用放熱器及び温水系統放熱
    器のうちからいずれか2つを選択してヒートポンプを構
    成する選択機構を設け、前記温水系統放熱器を通るヒー
    トポンプ温水系統に熱交換部を設けると共に、該熱交換
    部を間接的に通り、適宜の放熱器に至る放熱系統を構成
    し、また前記ヒートポンプ温水系統K、給水部と該給水
    部から前記温水系統放熱器を経た下流側に、出湯部に至
    る給湯系統を構成し、前記ヒートポンプ温水系統、放熱
    系統または給湯系統の適所に温水加熱器を設け、前記暖
    冷房用放熱器の上流側と下流側の冷媒経路の適所間に、
    冷媒加熱用熱交換部を設けた選択動作自在な冷媒加熱系
    統を構成すると共に、前記内燃機関の排熱を回収する排
    熱回収温水系統に、外気放熱器に至る外気放熱経路と、
    適宜の熱交換部に至る排熱回収経路を設け、これらの経
    路を切換自在とすると共に、該排熱回収経路の温水を前
    記冷媒加熱用熱交換部に供給するようにしたことを特徴
    とする暖冷房給湯装置
JP59114798A 1984-06-05 1984-06-05 暖冷房給湯装置 Pending JPS60259872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114798A JPS60259872A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 暖冷房給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114798A JPS60259872A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 暖冷房給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60259872A true JPS60259872A (ja) 1985-12-21

Family

ID=14646946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59114798A Pending JPS60259872A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 暖冷房給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105174A (ja) * 1989-09-20 1991-05-01 Sanyo Electric Co Ltd ガスヒートポンプ式冷凍装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886366A (ja) * 1981-11-19 1983-05-23 小型ガス冷房技術研究組合 冷暖房給湯装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886366A (ja) * 1981-11-19 1983-05-23 小型ガス冷房技術研究組合 冷暖房給湯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105174A (ja) * 1989-09-20 1991-05-01 Sanyo Electric Co Ltd ガスヒートポンプ式冷凍装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030344B2 (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置、エンジン冷却水加熱装置及びガスヒートポンプ式空気調和装置の運転方法
KR101270615B1 (ko) 코제너레이션 및 그 제어 방법
US5099651A (en) Gas engine driven heat pump method
US5429179A (en) Gas engine driven heat pump system having integrated heat recovery and auxiliary components
US7240505B2 (en) Cogeneration system
US7243504B2 (en) Cogeneration system
US4754614A (en) Prime-motor-driven room warming/cooling and hot water supplying apparatus
JP2003035467A (ja) エンジン冷却装置
JPS6155018B2 (ja)
JP4045914B2 (ja) 廃熱回収式ヒートポンプ
GB2334089A (en) Heating and cooling system for a building
JPS60259872A (ja) 暖冷房給湯装置
JP5747838B2 (ja) 暖房給湯システム
JPS60236A (ja) 内燃機関を用いた暖冷房給湯装置
JPS60259873A (ja) 暖冷房給湯装置
KR100862854B1 (ko) 차량용 냉난방시스템
JP2009109061A (ja) 暖房パネルを備えたヒートポンプ式空調装置
JPH0410525Y2 (ja)
JPS6096870A (ja) 内燃機関を用いた暖冷房給湯装置
JPH0332712B2 (ja)
JP2691423B2 (ja) エンジン駆動熱ポンプ式空調装置
JPH0480313B2 (ja)
KR101403006B1 (ko) 열병합 발전 시스템
JPS60238659A (ja) 暖冷房給湯装置
JPS6093275A (ja) 内燃機関を用いた暖冷房給湯装置