JPS60258247A - 熱可塑性成形組成物 - Google Patents

熱可塑性成形組成物

Info

Publication number
JPS60258247A
JPS60258247A JP60113338A JP11333885A JPS60258247A JP S60258247 A JPS60258247 A JP S60258247A JP 60113338 A JP60113338 A JP 60113338A JP 11333885 A JP11333885 A JP 11333885A JP S60258247 A JPS60258247 A JP S60258247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
weight
hydrogenated
block copolymer
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60113338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104767B2 (ja
Inventor
ダニリル・ポール・ダービン
ロバート・ガーデイナー・ルツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS60258247A publication Critical patent/JPS60258247A/ja
Publication of JPH06104767B2 publication Critical patent/JPH06104767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L35/06Copolymers with vinyl aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/901Radial block

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は重合体の混合組成物に関する。さらに特定的に
は、本発明は選択的に水素添加されたブロック共重合体
、ビニル芳香族共重合体、ポリカーy3Pネートおよび
随意に、飽和されたジブロック共重合体を含む重合体混
合組成物に関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕ポ
リスチレンまたはハイインパクトスチロール樹脂のよう
なビニル芳香族樹脂は、熱可塑性成形組成物において有
用であることがわかっているが、このようなビニル芳香
族樹脂は貧弱な耐熱変形性と耐衝撃性を有する。これら
の特性の欠陥を改良する方法はビニル芳香族をα、β−
不飽和環状無水物と共重合させてIす(スチレン−無水
マレイン酸)のような共重合体を生成させること身含ん
でいる。このような共重合体は改良された耐熱性を有す
るけれども、特性全体の釣合いはまだ十分でない。
このようなビニル芳香族共重合体の特性をさ・らに改良
するために、ほかの種々の重合体がこの共重合体と混合
されており、例えば二) IJルゴムとスチレン−無水
マレイン酸共重合体との混合物が米国特許明細書筒2,
77≠、505号および第3、乙≠/、2/2号に開示
されている。スチレン−11・。
無水マレイン酸共重合体とラジアルスチレン−ジエンブ
ロック共重合体および随意にポリフェニレンエーテル樹
脂との混合物が米国特許第≠、097,550号明細書
に開示されている。なおその他にスチレン−無水マレイ
ン酸共重合体、水素添加されたスチレン−ジエンブロッ
ク共重合体および随意にポリフェニレンエーテル樹脂の
混合物が米国特許明細書第≠、/2≠、乙!≠号および
第≠、2≠3,7z乙号に開示されておシ、このような
重合体の混合組成物もまだ理想的ではない。
米国特許第≠、377.4≠7号明細書に開示されてい
るスチレン−無水マレイン酸共重合体、水素添加された
スチレ/−ジエン−スチレン共重合体および熱可塑性ポ
リエステルの混合物は特に油を混合したときに優れた特
性を示す。
米国特許第≠、11.り3.9/り号明細書は、トリブ
ロック共重合体、ビニル芳香族共重合体、ポリエステル
およびジブロックの混合物を開示しておシ、これらの混
合物は良好な特性を示すけれども、成形および塗装後に
過度の収縮を示した。
あらゆる熱可塑性成形組成物の特性は成形収縮である。
ある重合体から成形された部材もまたある期間高温に曝
されたとき成形処理後に収縮を示し、この収縮は重大な
問題を引き起こす。
上に述べたようなスチレン−ジエン−スチレン共重合体
を含む混合物による実験は、727℃において平衡に達
すると、射出/圧縮成形の延伸方向において一定容量の
収縮を示す。
前述のようなこれらのブロック共重合体の混合物は自動
車の外装用の塗装に適用するのに望ましい特性を有する
ことがわかった。自動車工業は熱可塑性オレフィン(T
PO)材料のための型とそれを切断するための道具を使
用してきた。これらの材料は全体で/、ど%(または0
.07ね%’−)の収縮率を示し、その成形品はこれを
考慮して設計されてきた。
現存する熱可塑性オレフィンの成形品の使用を許すため
に、727℃で平衡に達したとき、全体で/、♂チの収
縮率を有する材料が必要となる。塗装ずみの射出成形さ
れた自動車部品の全体の収縮はλつの構成要素、すなわ
ち射出成形工程中に生ずる収量(成形収縮)と、塗料の
焼付工程中に生する収縮(オーブン収縮)とからなる。
特定の部品寸法を得るために、道具は両方の収縮を調整
するように設計されなければならない。自動車の代表的
な外装用材料の典型的な平衡収縮特性を第1表に示す。
(以下余白) 第1表 〔研究に基づく知見事項〕 驚くヘキことには、ポリブチレンテレフタレートに取っ
て代る混合物にポリカーボネートを添加することによっ
て、成形および塗装後にその混合物の平衡収縮が広範囲
の成分比において全体で約/、トチまで低下することが
できて、予想外の特性の釣合いを有する重合体の混合組
成物が得られることがここに発見された。外側が塗装さ
れた自動車部品に対して、物理的な特性と塗装特性を十
分推薦するのに値するものとする混合物によっても、す
ぐれた物理的特性と塗装特性が維持された。
〔問題点を解決するための手段〕
したがって、本発明は、 (&) 少なくとも2個のモノアルケニルアレン重合体
末端ブロックAおよび少なくとも7個の実質上完全に水
素添加された共役ジエン重合体中間ブロックBを含む選
択的に水素添加されたブロック共重合体であって、ブロ
ックAの重量%は前記ブロック共重合体の♂〜tj重量
%を構成し、そしてそのブロック共重合体のなかでブロ
ックBにおける脂肪族二重結合の少なくとも♂O%は水
素添加されているとともに、ブロックAにおけるアルケ
ニル芳香族二重結合の2j%以下が水素添加されている
、前記選択的に水素添加されたブロック共重合体10〜
g!重量%; (b) ビニル芳香族化合物およびα、β−不飽和環状
無水物から構成されるビニル芳香族共重合体70〜♂O
重量%; (c) ポリカーパ?ネート70〜IO重量3%および
(d) モノアルケニルアレン重合体および水素化され
た共役ジエン重合体から構成される、水素添加されたジ
ブロック共重合体θ〜jO重量%−を含む熱可塑性成形
組成物を提供する。
本発明の組成物は、容易に部品に加工でき、優れた低温
(−27℃)特性を有し、市販のペイントで直接塗装す
ることができ、そして成形およびペイントの焼付サイク
ル(/2/℃、30分)中、一般に使用されている熱可
塑性オレフィン材料と同様な収縮率を有する。さらに、
これらの組成物は表面の外観が優れていて、自動車のエ
クステリアに対して最も卓越した推薦できるものとなる
成形され、そして本発明の組成物を使用して塗装された
部品はまた外部の自動車部品において競合する材料よシ
も安価であることが重要である。なおその上に、衝撃/
剛性の関係は油を混合しないですぐれた剛性が得られる
ことを示している。
本発明は特定の幾何学的構造に依存しないで、むしろ各
重合体ブロックの化学構造に依存するので、本発明にお
いて使用されるブロック共重合体は種々の幾何学的構造
を有する。したがって、各共重合体が少なくとも2個の
重合体末端ブロックAと少なくとも7個の重合体中間ブ
ロックBを有する限シ、その構造は直鎖状、放射状また
は分枝鎖状であシ得る。このような重合体の製造方法は
この技術分野において公知であって、水素添加の前の重
合体の製造のために、リチウムをペースにした触媒、特
にリチウム−アルキルの使用が%に引用される。米国特
許第3.!; P t、りμλ号明細書は、本発明によ
って使用される幾つかの重合体を示しているだけでなく
、その好適な水素添加方法も示している。この重合体の
構造は重合方法によって決まシ、例えば、リチウム−ア
ルキルまたはジリチオスチルベンおよび同様なもののよ
うな開始剤を使用するときに所望の単量体を反応容器中
に顆に導入するか、あるいは二官能性のカップリング剤
によって2個のブロック共重合体セグメントを結合する
ことによって直鎖状の重合体が生成する。他方、前駆体
の重合体に関して3以上の官能性を有する適当なカップ
リング剤を使ルすることによって分枝鎖構造を得ること
ができる。カップリングは多官能性のカップリング剤、
例えばジハロアルカンまたはジハロアルケンおよびジビ
ニルベンゼン並びに或種の極性化合物、例えばハ、ロダ
ン化珪素、シロキサンまたはm個アルコールのカル?ン
酸エステルによって達成することができる。本発明の組
成物の一部を形成する重合体を相応に説明するためには
重合体中にカップリングの残部が存在することは無視で
きる。本発明は水素 1・・添加の前に、次の代表的な
種類の構造を有する選択的に水素添加された重合体の使
用に対して特に当てはまる。ポリスチレン−ポリブタジ
ェン−ポリスチレン(SBS ) 、ポリスチレン−ポ
リイソグレン−ポリスチレン(szs)、z+J(α−
メチルスチレン)−ボリプタゾエンーポリ(α−メチル
スチレン)およびポリ(α−メチルスチレン)−ポリイ
ソプレンーポリ(α−メチルスチレン)。
各々のブロックがそのブロックを特徴づける少なくとも
/糧の単量体の中で優位を占める限シ、そしてブロック
Aが個々にモノアルケニルアレンの中で優位を占め、か
つブロックBが個々にジエンの中で優位を占める限シは
、ブロックAおよびBは、いずれもホモポリマーブロッ
クまたはランダム共重合体ブロックのいずれでもよいも
のと理解される。「モノアルケニルアレン」といつ用語
は、特にスチレンとその類似化合物およびα−メチルス
チレンおよび環が置換されたスチレン、特に環がメチル
化したスチレンを包含する同族体を含むものと解される
。好ましいモノアルケニルアレンはスチレンおよびα−
メチルスチレンでアシ、そしてスチレンが特に好ましい
、ブロックB&″!Lブタジェンまたはイソプレンのホ
モポリマーを含み、そしてそのブロックBが共役ジエン
単位中で優位を占める限シ、これらの2種のジエンの一
方または両方と、モノアルケニルアレンとの共重合体を
包含している。使用される単量体がブタジェンであると
き、ブタジェン重合体ブロック中で縮合したシタジエン
単位の3よ一夕jモルチがへ2立体配置を有するのが好
ましい。したがって、このようなブロックが水素添加さ
れているとき、その得られた生成物はエチレンと/−ブ
テンとの規則的な共重合体ブロック(EB )であるか
、あるいはこれに近いものである。使用される共役ジエ
ンがイソプレンである場合、得られた水素添加生成物は
エチレンとプロピレンとの規則的な共重合体ブロック(
EP )であるか、あるいはこれに近いものである。
前駆体のブロック共重合体の水素添加は、好ましくは、
脂肪族の二重結合の少なくとも♂0%を実質的に完全に
水素添加する一方、アルケニルアレン芳香族二重結合の
2j係以下8−7に去垢加ナスような条件下において、
アルミニウムアルキル化合物とニッケルまたはコバルト
のカルデン酸塩またはアルコキシドとの反応生成物を含
む触媒を使用して達成される。好ましいブロック共重合
体は、脂肪族二重結合の少なくともタタチが水素添加さ
れるとともに、芳香族二重結合のj%以下が水素添加さ
れているブロック共重合体である。
個々のブロックの平均分子量はある範囲内で変化テキる
。多くの場合、モノアルケニルアレンフロックはJ−,
0θO〜/コs、o o o 、好ましくは7.000
−6o、o o oの数平均分子量を有する一方、共役
ジエンブロックは水素添加の前または後のいずれにおい
ても、io、ooo 〜3oo、ooo、好ま1.<ハ
30,000〜/j−0,000f)平均分子量を有す
る。ブロック共重合体の全体の平均分子量は典型的にハ
2 、f、000〜.2 t O,000、好1しくは
33,000−200,000である。これらの分子量
はトリチウム計数法または浸透圧測定法によって最も正
確に測定される。
モノアルケニルアレ/ブロック、の割合は、ブロック共
重合体のr〜乙j重量%、好ましくは10〜30重量%
でなければならない。
個々のブロックの平均分子量は少なくとも上に示した範
囲内で臨界的ではないけれども、選択された混合条件下
で必要な混合を得るためにブロック共重合体の型と全体
の分子量を選ぶのが有益である。混合と処理のために使
用される温度においてブロック共重合体とその他の熱電
塑性樹脂との粘度が実質的に同じときに最も良い給米が
得られる。2種以上のブロック共重合体または樹脂を使
用することによって、ブロック共重合体部分と樹脂部分
の粘度の調和が最も適切に達成される場合がおる。例え
ば、異なった分子量を有する2種のブロック共重合体の
混合物または水素添加したSBS重合体と水素添加した
SIS重合体との混合物を使用することができる。
ビニル芳香族化合物とα、β−不飽和環状無水物 ”と
の共重合体は当該技術において公知である。ビ ) ′
ニル芳香族成分は次の式を有する化合物から誘導するこ
とができ、 CR’−CI(R2 この式において、R1およびR2は7〜3個の炭素原子
を有する低級アルキル基または低級アルケニル基および
水素からなる群がら選ばれ;R3およびRはクロル、ブ
ロム、水素および7〜3個の炭素原子を有する低級アル
キル基からなる群から選ばれ;R5およびR6は水素お
よび/−,4個の炭素原子を有する低級アルキル基およ
び低級アルケニル基からなる群から選ばれるが、あるい
はR5およびRはヒドロカルビル基と連結してす7チル
基を形成してもよい。これらの化合物は第3級炭素原子
を有する置換基をもたず、スチレンが好ましいビニル芳
香族化合物である。α、β−不飽和環状無水物は無水マ
レイン酸、無水シトラコン酸、無水イタコン酸、無水ア
コニチン酸および同様な酸無水物を包含している。好ま
しいα、β−不飽和環状無水物は無水マレイン酸である
これらの重合体は≠O〜1モルチモル、β−不飽和の環
状無水物と乙O−7タモルチのビニル芳香族化合物を含
むことができる。好ましい重合体は約、2夕〜jモルチ
のα、β−不飽和環状無水物と7j〜り!モルチのビニ
ル芳香族化合物を含んでおシ、これらの共重合体の製造
は米国特許明細書簡2、り7八23り号、第3,336
,267号および第2.7乙り、g o 4L号に記載
されている。好、ましい共重合体ハフ /l/ コ社(
ARCO’S )ダイラーク(Dylark)332(
「〆イラーク」は商標)であシ、これは約にモルチの無
水マレイン酸を含み、残シがスチレンまたはダイラーク
332のゴムで変性した変 □性品であるダイラーク3
.fOまたは700であるスチレン−無水マレイン酸共
重合体である。
本発明の組成物の製造において使用されるポリカーブネ
ートは次の一般式を有する。
および これらの式においてArはフェニレンおよびアルキk 
置換フェニレン、アルコキシル置換フェニレン、ハロダ
ン置換フェニレンおよびニトロ置換フェニレンからなる
群から選ばれ;Aは炭素対炭素結合、アルキリデン、シ
フ胃アルキリデン、アルキレン、シクロアルキレン、ア
ゾ、イミノ、硫黄、酸素、およびスルホキシドからなる
群から選ばれ、そしてnは少なくとも2である。
ポリカーゴネートの製造は周知であって、その詳細はこ
こで述べる必要はない。ニューヨーク(/り乙≠年)の
ジョン・ウィリー・アンド・カンパニー(John W
iley & Co、)のインターサイアンス・ディ♂
ゾヨy (Interac’1enae Divisi
on )発行、バーマン シネル(Herman 5c
hnsll )著、ポリカーゴネートの化学および物理
(Chemlstryand PhylIics of
 Po1ycarbonates ) 、第1版並びに
英国特許第77.2,1.27号明細書および米国特許
第3,02 g、E A j号明細書に述べられている
種種の製造方法がある。一般に、好ましい反応は、ジヒ
ドロキシ成分をピリジンのような塩基に溶解し、そして
攪拌されている溶液中に所望の速度でホスゲンを導入し
て泡立たせることによって遂行される。反応の間中酸受
容体として作用させるだけでなく、反応に触媒作用を与
えるた央に第3級アミンを使用することができる。この
反応は通常発熱性であるから、反応温度を制御するホス
ダンの添加速度を使用することができる。この反応は一
般に等モル量のホスダンとジヒドロキシ反応剤を使用す
るが、反応条件によってモル比を変えることができる。
本発明において使用される好ましいポリカーゴネートは
、Arがp−フェニレンであって、Aがイソプロビルー
パラーイソノロピリデンジフエノー )ルとホスゲンと
の反応生成物であるときに得られ、そしてこれはレフサ
ン(LEXAN )という商標の下にゼネラル・エレク
トリック・カンノやニーによって市販され、そしてマー
ロン(MBRLON )という商標の下にモペイによっ
て販売されている。この商業的なポリカーゴネートは典
型的には約ii、oo。
の分子量と230℃を越える融点を有する。これ以外の
ポリカーゴネートは、その他のジヒドロキシ化合物また
はジヒドロキシ化合物の混合物とホスゲンとの反応によ
って製造できる。最適の高温特性にとって芳香族環は欠
くことができないけれども、ジヒドロキシ化合物は脂肪
族のジヒドロキシ化合物を包含することができる。この
ジヒドロキシ化合物はその構造の中にジウレタン結合を
含んでおシ、さらに、その構造の一部はシロキサン結合
によって置換えることができる。ポリカーゴネート構造
のこれらの変化とその他の変化は前に引用したバーマン
・シネルの参照文献に記載されている。この参照文献は
ポリカーゴネート合成において使用できる単量体(特に
ジヒドロキシ化合物)の豊富な目録を提供している。
+511 111RInP 七、l^ イー#Ifl 
ナト −ン 場−a!e +n シ −)+ ?−,2
1−一喝ソク共重合体は(A−B)n型と表わされ、こ
の式においてAはスチレン重合体ブロックまたはその水
素添加生成物からなる群のブロックを表わすと同時にB
はα−オレフィン重合体、共役ジエン重合体および水素
添加された共役ジエン重合体ブロックからなる群の重合
体ブロックを表わし、そしてnは/ないし2jの整数で
ある。後者の場合、もとのオレフィン状二重結合の少な
くとも!O%iマ水素添加されている。本発′明はさら
にこれらの各ブロックの平均分子量の制限を意図してお
シ、ブロックAは好適にはs、o o o〜夕0.00
0 (好ましくはり、000〜3j、000)の平均分
子量に制限される一方、ブロックBは好適には/ 0.
000〜/、000,000 (好ましくは/ j、0
00〜200,000)の平均分子量に制限される。し
たがって、典型的なブロック共重合体は、ポリスチレン
−ポリイソプレン、ポリスチレン−ポリブタジェン、ポ
リスチレン−ポリエチレン、ポリスチレン−エチレン−
プロピレン共重合体、ポリスチレン−エチレン−ブチレ
ン共重合体、Iリピニルシクロヘキサン−水素添加ポリ
イソプレン、ポリ−ニルシクロヘキサン−水素添加ポリ
ブタジェンである。
後で水素添加されるブロック重合体を生成するのに使用
できる共役ジエンは特にブタジェンとイソプレンだけで
なくその混合物も包含している。
ブロックBとしてα−オレフィンブロックを合体させて
ブロック共重合体が生成する場合、好ましい?[はエチ
レン、プロピレンおよびブチレン、並びにそれらの混合
物を包含している。
ブロックAおよびBはホモポリマーブロックまたは共重
合体ブロックのいずれでもよい。この型の典型的な重合
体は水素添加の前に、ポリスチレンSBHの構造を有す
る。
ブロック共重合体は、もとのオレフィン状二重結合の少
なくとも50%、そして好ましくは少なくとも10%だ
けそのオレフィン状不飽和を低下させるために水素添加
される。水素添加は、好ましくは均質触媒または不均質
触媒のいずれかを使用する溶液中で遂行される。好まし
くは、容易に飽和されたオレフィン状二重結合は比較的
穏やかな水素添加条件において、あるいはオレフィン状
二重結合に対して選択的な水素添加触媒を使用すること
によって減少する。
コバルトまたはニッケルの塩または好ましくはアルミニ
ウムアルキル化合物によって還元されたアルコキシドが
触媒として使用される。好適な触媒は、酢酸ニッケル、
ニッケルオクトエートまたはトリエチルアルミョウムま
たはトリイソブチルアルミニウムのようなアルキルアル
ミチウム化合物によって還元されたニッケルアセチルア
セトネートを包含している。
米国特許明細書筒≠、03A、り10号および第3.7
1.3.0≠≠号は本発明の組成物中で使用できるスチ
レン−α−オレフイ/重合体を開示している。
本発明の重合体混合物は、本発明の範囲を逸脱しないで
、その他の重合体、油、充填材、補強材、酸化防止剤・
安定剤・難燃剤・7′f7″o 7 + 7 +、・グ
剤およびその他のゴムおよびプラスチックの配合成分と
さらに調合することができる。
使用できる種々の充填材の例は、/り7/−7972年
の近代グラスチック辞典(Mod@rnPlastic
s Encyclopedia ) 、第2’l−0頁
〜第2’17頁に示されている。補強材もまた本重合体
混合物において極めて有用でおる。補強材は、重合体の
強度を改善するために樹脂質マ) IJラックス中添加
される材料であると、簡単に定義することができる。こ
れらの補強材料の多くは高分子量の無機製品または有機
製品であシ、その種々の例は、ガラス繊維、アスベスト
、ホウ素繊維、炭素繊維およびグラファイト繊維、ウィ
スカ、石英繊維およびシリカ繊維、セラミック繊維、金
属繊維、天然子0重量%補強材を含む本発明の補強され
た重合体混合物が特に好ましい。
炭化水素油は組成物全体を基に計算してθ〜夕Oチの量
で熱可塑性成形組成物中に好適に存在することができる
。水素添加されたジブロック共重合体は、好適には7〜
30重量%の量で存在する。
重合体の好ましい相対割合は以下のような重量%で表わ
される。
好ましい割合 選択的に水素添加されたブロック共重合体 30〜7θ
ビニル芳香族共重合体 /!〜≠θ ポリカーデネー) /j〜≠θ 炭化水素油 /〜10 水素添加されたジブロック共重合体 j〜20種々の重
合体成分の混合は、処理に際して薄層に裂けない混合物
を生成するどのような方法でも遂行することができる。
例えば、すべての成分捉対して共通の溶剤中に種々の重
合体を溶解し、そしてどの重合体も溶けない溶剤中で混
合することによって凝固させることができる。しかしな
がら、より好ましくは、顆粒および/iたは粉末の形に
おる重合体を高剪断力混合装置において親密に混合する
のが特に有効な方法である。典型的には、少なくとも2
0:/のL/i)比と3:/またはり:/の圧縮比を有
する二軸スクリュ混合押出機および熱可塑性押出機のよ
うな高剪断押出コンノクウンデイング・マシーンを使用
することによって親密な混合が成し遂げられる。
混合しようとする特定の重合体によって混合温度または
加工温度(T、)が選ばれる。例えば、溶液混合に代っ
て重合体を溶融混合するときには、最も融点の高い重合
体の融点を越える処理温度を選ぶ必要がある。さらに、
この処理温度は、重合体の等粘度の混合を許すように選
ぶこともできる。
典型的には、その混合温度または処理温度は約20O℃
〜約330℃である。ぼりカーブネートを含む混合物に
ついてはT、は好ましくは約23−0℃〜約300℃で
ある。
本発明の重合体混合物は、熱可塑性樹脂を加工すること
によって典型的に達成されるあらゆる用途、例えば金属
の置換および高い性能が必要でおる分野において使用す
ることができ、特に有用な最終の利用分野は装飾された
自動車の外装用の利用である。
〔実施例および発明の効果〕
本発明を説明するために下記の実施例を示す。
第■表に記載されている混合物を評価する上で使用した
物理的試験方法は次のとお)である。
−λり℃の冷間衝撃強さ・・・ガードナー衝撃試験剛性
・・・チニウス オルセン(Tinius 01sen
)141J性試験、 ASTM D−74A7 引張強さ・・・ダイスD 、 ASTM D−≠/、2
伸び・・・ダイスD 、 ASTM D−≠/2アング
ル引裂・・・ダイスC、ASTM D−1>211実施
例/〜jおよび比較実験AおよびB従来技術を使用して
本発明の実施例/〜!および比較試験AおよびBを遂行
した。最初に種々の成分粒子を乾式混合し、ついで得ら
れた混合物を、約2!rO℃を越える温度において30
mのベイカー・ツクーキンズ(Baker Perki
ns )の二軸スクリュ押出機で押出成形した。
3種のブ四ツク共重合体成分は、分子量とスチ 1.・
レンの百分率が変化する、選択的に水素添加されたSB
Sブロック共重合体であった。混合物はすべて通例の酸
化防止剤を含んでいる。種々の処方および得られた特性
を下記の第■表に示す。
ジブロック共重合体は5−EPジブロック(選択的に水
素添加された8I)であった。
(以下余白) 第 ■ 表 比較実験 実施例 /23 Iリプチレンテレフタレート アングル引裂(−)= ♂3 タ2 77土76 K3
 6g 剛 性(kg、cm−2/rad ) 、2!;A2 
3’137 /113成形収縮(/ 00−3t’cm
 ) = 乙、♂ 7≠ と0土 9.1.、 9≠ 
IO1/ 全体の収縮(10―) = /よO/久0 /9.り土
/1.9 /l、3 22.3; =は型の延伸方向を示しておシ;そして土は型の延伸方
向に対して垂直であることを示している。
A B ≠ j 10 ≠O≠0 30 30 34 −− = 10 /θ 30 2≠ 23; 30 討 30 2/I≠ 3/1.lI−23≠j 乙り乙j26、♂
 /4/、タ 3/、ざ 2乙、31:1.′ 本発明の混合物において使用したSMAおよび対照物は
ダイラーク3jOまたは700と同様であった。
ポリブチレンテレフタレートは、ゼネラル・エレクトリ
ックから入手できるPBTの商業的等級であるバロック
ス310と同様である。
成形収縮は、成形後および加熱後の型および成形品を測
定することによって決定した。加熱は自動的な膨張針を
使用して達成し、二ニーy−ム(Unithsrm )
 (r :”−=”j−1−J kt商標) IIJ[
計ヲ使用した。試料を23℃〜/2/℃に加熱してから
30分〜/時間浸漬し、ついでもとの室温まで冷却して
測定した。
本発明の混合物の全体の収縮率は、目標とする/、1%
という全体の収縮率に接近しておシ、そして多くのもの
は/、ざチの収縮率よシも小さい。ポリカーブネートの
添加によって収縮率を低下させ、かつそれを制御できる
ことが明らかである。本発明の混合物がすぐれた剛性、
アングル引裂(angletear)、衝撃特性および
引張特性を維持したことが重要である。本発明の実施例
2はほぼ同じ剛性を有すると同時にその収縮率は0.t
〜/、0チだけ低下した。
代理人の氏名 川原1)−穂

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (a)少なくとも2個のモノアルケニルアレン
    重合体末端ブロックAおよび少なくとも7個の実質上完
    全に水素添加された共役ジエン重合体中間ブロックBを
    含む選択的に水素添加されたブロック共重合体であって
    、!ロックAの重量%は前記ブロック共重合体のg〜/
    j重量%を構成し、そしてそのブロック共重合体のなか
    でブロックBにおける脂肪族二重結合の少なくとも♂0
    %は水素添加されているとともに、ブロックAにおける
    アルケニル芳香族二重結合の、2J″−以下が水素添加
    されている、前記選択的に水素添加されたブロック共重
    合体10−ど5重量%; (b) ビニル芳香族化合物およびα、β−不飽和環状
    無水物から構成されるビニル芳香族共重合体10−♂0
    重量%: (c) f!リカーデネート10−ざ0重量%および(
    d) モノアルケニルアレン重合体および水素添加され
    た共役ジエン重合体から構成される、水素添加されたジ
    ブロック共重合体0−SO重量%を含む熱可塑性成形組
    成物。
  2. (2) 前記選択的に水素添加されたブロック共重合体
    が直鎖状のABAブロック共重合体である、特許請求の
    範囲第(1)項記載の組成物。
  3. (3)前記選択的に水素添加されたブロック共重合体が
    結合したまたは放射状の(AB) 〜BAブロック共重
    合体である、特許請求の範囲第(1)項記載の組成物。
  4. (4)前記ビニル芳香族共重合体がスチレン−無水マレ
    イン酸共重合体である、特許請求の範囲第(1)項ない
    し第(3)項のいずれか一つに記載の組成物。
  5. (5) さらに炭化水素増量油を0〜30重量%も含む
    、特許請求の範囲第(1)項ないし第(4)項のいずれ
    か一つに記載の組成物。
  6. (6)各成分の相対的な量が、 (、) 選択的に水素添加されたブロック共重合体30
    〜70重量%、 (b) ビニル芳香族共重合体1s−to重量%、(c
    ) ポリカーがネート/!r−≠0重量%、および (d) 水素添加されたジブロック共重合体j〜20重
    量% である特許請求の範囲第(1)項ないし第(5)項のい
    ずれか一つに記載の組成物。
  7. (7)ジブロック共重合体中のモノアルケニルアレン重
    合体がs、o o o〜s o、o o oの平均分子
    量を有するとともに、このジブロック共重合体中の水素
    添加された共役ジエン重合体が10,0θO〜/ρo 
    o、o o oの平均分子量を有する、特許請求の範囲
    第(1)項ないし第(7)項のいずれか一つに記載の組
    成物。
JP60113338A 1984-05-29 1985-05-28 熱可塑性成形組成物 Expired - Lifetime JPH06104767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US614364 1984-05-29
US06/614,364 US4491648A (en) 1984-05-29 1984-05-29 Polymer blend composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60258247A true JPS60258247A (ja) 1985-12-20
JPH06104767B2 JPH06104767B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=24460944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113338A Expired - Lifetime JPH06104767B2 (ja) 1984-05-29 1985-05-28 熱可塑性成形組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4491648A (ja)
EP (1) EP0164157B1 (ja)
JP (1) JPH06104767B2 (ja)
AU (1) AU585511B2 (ja)
BR (1) BR8502509A (ja)
CA (1) CA1229189A (ja)
DE (1) DE3572184D1 (ja)
ES (1) ES8702939A1 (ja)
ZA (1) ZA854030B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4564655A (en) * 1984-12-10 1986-01-14 General Electric Company Polycarbonate compositions
US4614765A (en) * 1985-03-29 1986-09-30 Atlantic Richfield Company Molding composition containing functionalized thermoplastic rubber and method
GB8519379D0 (en) * 1985-08-01 1985-09-04 Shell Int Research Processing by melt-spinning/blowing
WO1989011970A1 (en) * 1988-06-03 1989-12-14 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Encapsulated assemblage and method of making
US5082892A (en) * 1989-03-02 1992-01-21 Idemitsu Petrochemical Company, Ltd. Novel resin composition and chassis for electronic instruments shaped therefrom
JP2779001B2 (ja) * 1989-08-17 1998-07-23 株式会社クラレ 樹脂組成物
JP3251601B2 (ja) * 1991-01-30 2002-01-28 テルモ株式会社 血液バッグおよび医療用チューブ
EP1333058A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-06 KRATON Polymers Research B.V. Modified styrenic block copolymer and compounds thereof having improved mechanical properties and processability
KR100511618B1 (ko) * 2005-01-17 2005-08-31 이경범 약물방출 조절형 다층 코팅 스텐트 및 이의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138458A (en) * 1977-05-05 1978-12-02 Shell Int Research Composition containing hydrogenated block copolymer and engineering thermoplastic resin
JPS5889643A (ja) * 1981-11-16 1983-05-28 シエル・インタ−ナシヨナル・リサ−チ・マ−トシヤツ・ピイ・ベ−・ブイ 熱可塑性成形組成物
JPS5918752A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Daicel Chem Ind Ltd 芳香族ポリカ−ボネ−ト系耐熱耐衝撃性樹脂組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2914505A (en) * 1957-04-12 1959-11-24 Roper Alec Norman Plastic compositions comprising blends of an elastomer and certain tripolymers and process for preparing same
US3641212A (en) * 1969-03-28 1972-02-08 Dow Chemical Co High impact strength styrene-maleic anhydride compositions
US4243766A (en) * 1974-06-07 1981-01-06 General Electric Company Thermoplastic molding compositions of vinyl aromatic compound α,.beta.
US4124654A (en) * 1974-06-07 1978-11-07 General Electric Company Thermoplastic molding compositions of vinyl aromatic compound alpha, beta unsaturated cyclic anhydride copolymers
US4097550A (en) * 1976-06-08 1978-06-27 General Electric Company Composition of a radial teleblock copolymer and a copolymer of a vinyl aromatic compound and an α,β unsaturated cyclic anhydride
US4493919A (en) * 1983-06-08 1985-01-15 Shell Oil Company Polymer blend composition comprising two block polymers a vinyl aromatic copolymer and a polyester

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138458A (en) * 1977-05-05 1978-12-02 Shell Int Research Composition containing hydrogenated block copolymer and engineering thermoplastic resin
JPS5889643A (ja) * 1981-11-16 1983-05-28 シエル・インタ−ナシヨナル・リサ−チ・マ−トシヤツ・ピイ・ベ−・ブイ 熱可塑性成形組成物
JPS5918752A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Daicel Chem Ind Ltd 芳香族ポリカ−ボネ−ト系耐熱耐衝撃性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES8702939A1 (es) 1987-01-16
BR8502509A (pt) 1986-01-28
AU585511B2 (en) 1989-06-22
ES543549A0 (es) 1987-01-16
DE3572184D1 (en) 1989-09-14
EP0164157A1 (en) 1985-12-11
ZA854030B (en) 1986-01-29
US4491648A (en) 1985-01-01
CA1229189A (en) 1987-11-10
EP0164157B1 (en) 1989-08-09
JPH06104767B2 (ja) 1994-12-21
AU4303585A (en) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4304881A (en) Alkenyl aromatic resin composition having an excellent impact strength
JP3464004B2 (ja) 水素添加ブロック共重合体及びそれを含有したポリプロピレン系樹脂組成物
US5710219A (en) Miscible polyolefin blends
JP6375417B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
US5654364A (en) Miscible blend of polyolefin and polyolefin block copolymer
JP7064909B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2638165B2 (ja) 水添ジエン系共重合体樹脂組成物、およびその製造方法
JPS60258247A (ja) 熱可塑性成形組成物
JPH0616947A (ja) アスファルトアクリルモノマー含有ポリマー組成物
JP2777239B2 (ja) 水添ブロック共重合体
JPS606744A (ja) 熱可塑性成形組成物
JPH05132533A (ja) 分枝鎖状ブロツクコポリマー,その製法及び用途
KR100349993B1 (ko) 내유성수지조성물
JPH06299071A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0757788B2 (ja) ブロック共重合体
JP2779001B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0615649B2 (ja) 水素添加したブロツク共重合体組成物
JP2513958B2 (ja) ポリオレフィン組成物
JP3523353B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0726144A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000265019A (ja) ビニル化環状炭化水素系樹脂組成物
JP2022099453A (ja) 水添共重合体、熱可塑性エラストマー組成物、及び成形体
JPH03287651A (ja) 制振性組成物
JPS634586B2 (ja)
JPH06329905A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term