JPS6025306A - 発振装置 - Google Patents

発振装置

Info

Publication number
JPS6025306A
JPS6025306A JP13396183A JP13396183A JPS6025306A JP S6025306 A JPS6025306 A JP S6025306A JP 13396183 A JP13396183 A JP 13396183A JP 13396183 A JP13396183 A JP 13396183A JP S6025306 A JPS6025306 A JP S6025306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
differential amplifier
emitter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13396183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Murakami
弘規 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13396183A priority Critical patent/JPS6025306A/ja
Publication of JPS6025306A publication Critical patent/JPS6025306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • H03B5/36Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は集積回路化に適した発振装置に関する。
従来例の構成とその問題点 近年、回路の集積回路化が進んでいく中で当然のことな
がら、この集積回路化に適した発振装ばかめられている
。第1図は従来の発振装置の基本ブロック図で、共振回
路(1)の発振出力は移相同* (2)と差動増幅回路
(3)に加えられる。差動増幅回路(3)では共振回路
(1)の発振出力と移相回路(2)の出力を入力々して
出力端子(4) (5) (6) (7)に異なる位相
の発振出力を得る。この発振出力は共振回路(1)に帰
産される。第2図はL記移相回路(2)と差動増幅回路
(3)の具体的回路例を示す。ここで、(8)は電源端
子、(9ンは直流バイアスが与えられる入力端子、00
QOすUηQ罎(イ)(ハ)(4)はNPN )ラシジ
スタ、Uυu4Q脣μQ四しV(4)(イ)(7)(4
)…は抵抗、明(4)は定電流源、のりはコンデンサ、
(2)は+jIJ記共振回路(1)の出力端子からの発
振出力か加わる入力端子である。入力端子6))に共振
回路(υから45°の位相の発振出力電圧が加えられる
と、この発振出力Vlf圧は抵抗(2)と工三ツタフオ
Dアを構成するトランジスタ@を介してトランジスタ(
至)のベースに加えられる。また、移相回路(2)の抵
抗(7)、コンデンサCυのそれぞれの値をIZ、C。
発振出力電圧の角周波数をωとし、RとCを−45゜1 =tan (ω・R−C)を満足するように選ぶと、発
振出力電圧は1三ツタフォロアを形成するトランジスタ
tJ、Iを介して位相0°の発振出力電圧がトランジス
タαηに)のベースに加えられる。その振幅Vけ、発振
出力電圧の振幅をViとするとgfI記の条件よりω・
C−R=1 、ヨッテ、V=ViX(1/mc)/ R
”+(1/a+c)”=Vi/iである。従って、トラ
ンジスタ(ト)弼、定電流源(至)、負荷の抵抗(財)
に)で形成される差動増幅器の出力端子(6) (7)
にはそれぞれ+90°、−90°の位相の発振出力が得
られるoトランジスタIJHη、定電流源θ均、負荷抵
抗QΦOQで形成される差動増幅器の出力端子(4)(
5)にはそれぞれ0°、180°の位相をもつ発振出力
が得られる。すべてのトランジスタのhFg (電流増
幅率)が等しいものとし、抵抗0))C;fJw(至)
の抵抗値をそれぞれ、R11+R28,R29,R80
とすると、抵抗Oυ(ト)(至)にはそれぞれトランジ
スタu4(至)四のベース電流が、抵抗(ハ)Kはトラ
ンジスタ(11とトランジスタ(イ)の2つのベース電
流の相か流れていることから、R1x=2Rgs+Rg
i+*Rg9=Rsoの関係式を満足するようにすると
、トランジスタ四すI(イ)のベースには入力端子(9
)からトランジスタQlを介して等しい直流バイアス車
圧がかかる。ここで、抵抗μ5CIQv)のそれぞれの
抵抗値ならびに定電流源(1119と(2)の電流値か
等しい場合、トランジスタ@(イ)はそれぞれトランジ
スタaiCAにベース電流を供給しているが、トランジ
スタQすはトランジスタαη−の2つにベース電流を供
給しており、トランジスタ@−に比ベトランジスタQ値
のエミッタ電流が大きく、これに伴いベース・工三ツタ
聞電圧(以” VBFtと称す)も大きくなる。トラン
ジスタ(6)り呻(イ)のベースは等しくバイアスされ
ているので、このvBEの差がトランジスタ07)tn
のベース電位をトランジスタ韓■のベース′電位より低
くし、出力端子の直流電圧の差として出る。
第3図は、第2図の各出力端子(4) (5) (6)
 (7)と直流′車圧との関係を示したグラフであり、
横軸は各出力端子番号、縦軸は直流電圧である。同図の
a、b、CはそれぞれhFllcが小、中、大の場合を
示しており、特にhFKが小の場合、すなわち特性aで
は出力端子間の直流電圧の差が大きくなっている。これ
は発振出力の位相ずれ振幅の差となってくるという問題
点を有していた。
発明の目的 本発明はhFKの変!WJに対しての出力端子間の直流
電圧の差が小さく、発振出力の位相ずれ、振幅の差の小
さい、hF):の変動に対して安定な発振装置を提供す
ることを目的とする。
発明の構成 本発明の発振装置は、第1の差動増幅器を形成する第1
.第2のトランジスタと、第2の差動増幅器を形成する
第3.第4のトランジスタと、第3の差動増幅器を形成
する第5.第6のトランジスタと、共振回路とを設け、
かつ自fI記第1のトランジスタのベースに直流電圧源
より第1の抵抗を介して駆動される第1の1三ツタフオ
0アを接続し、前記共振回路を前記直流電圧源に第2の
抵抗?介して接続し、11J記第2.第3のトランジス
タのベースに前記共振回路より第3の抵抗を介して1枢
!Iのされる′!i’、 2の1三ツタフォロアを接続
し、前記第4のトランジスタのベースに前記共振回路よ
り第4の抵抗を介して駆1明される第3の工三ツタフ1
oアを接続し、第5のトランジスタのベースを+jfJ
記第1のトランジスタのベースに接続し、第6の1〜ラ
ンジスタのベースをiff記第4のトランジスタのベー
スに接続すると共に、1ift記第1.第2、第3のエ
ミッタフォロアの1三ツタ電流が等しくなるよう構成し
てhおの変動に対しても安定な!iの作を犬現したこと
を特徴さする。
実施例の説1夕] 第4図は木発+31の一実施例における発振装置の差励
増I面回路の回路図で、鵠2図の従来例の回路にトラン
ジスタ(至)砂9轡、了電流源(功、抵抗に)に)。
コンデンサ0」)□ならびに水晶訣動子四を付は加えた
ものである。なお、共振回路(1ンは抵抗−と]ンヂン
サいυ(財)および水晶振動子(6)とから構成されて
(2) おり、移相回路、は抵抗(至)とコンデンサOυとで構
成法に第4図の構成を動作と共に詳しく説明する。
入力端子c3)に45°の位相をもつ発振出力を加える
この発振出力電圧は抵抗に)、エミッタフォロアを構成
するトランジスタ(イ)を介して1−ランジスタ弼のベ
ースに加えられる。移相回路(2)の抵抗艶、コンデン
サOJ)のそれぞれの値は従来と同様に選ばれているた
め、発振出力電圧はエミッタフォロアを形成するトラン
ジスタ四を介して位相O0の発振出力がトランジスタ割
脅のベースに加えられる。その振幅Vけ発振出力電圧の
振幅Viとすると、前記条件よりV=Vi/ J 2で
ある。よって、トランジスタに)■、定電流源に)、負
荷抵抗G!])に)で形成される差動増幅器の出力端子
(6) (7)には、+90°、−90°の位相を持つ
発振出力が得られる。トランジスタueui、定屯流源
(ト)、負荷抵抗01は形成される差動増幅器の出力端
子(4戸5)には、θ°、180uの位相をもつ発振出
力が得られる。すべてのトランジスタの1171が等し
いものとし、抵抗σI−一の抵抗値を従来例と同様に選
ぶと、トランジスタ0か烏竣のベースには入力端子(9
)からトランジスタ0(夛を介して等しい直流バイアス
重圧がかかる。従来例ではトランジスタ(11がトラン
ジスタ(Iηと@の2つ分のベース電流を供給している
のに対し、トランジスタ@(ホ)はそれぞれトランジス
タ(1ゆ(財)の1つ分のベース電流を供給していたか
、第4図ではトランジスタに)(至)および定電流源1
1段等しい電流値を持つ定電流源(ロ)を加えることに
より、トランジスタ@(ハ)もトランジスタ01と同様
にそれぞれトランジスタ(11(至)、トランジスター
に)の2つ分のベース電流を供給することになり、抵抗
Q1す1@の抵抗値は等しいことからトランジスタ@財
争い金のエミッタ電流は等しい。
よって、トランジスタ1.lシー(至)のエミッタ電流
が等しくなり、トランジスタθ″HI(イ)のVBEは
等しくなる。よってトランジスタQQQη(23弼のベ
ース電位を等しくすることができ、出力端子C4)(5
) (6J (7)の直流電圧を等しくすることができ
る。なお、ここで出力端子(5)の出力′電圧はトラン
ジスタ(至)と抵抗に)で構成されるエミッタフォロア
により共振回路C1)に帰還されている。
第5図は第4図の発振装置における各出力端子(4) 
(5) (6) (7)とその直流電圧との関係を示す
。同図のd、e、fはそれぞれhF□が小、中、犬の場
合を示しており、hFEの変動に対して、各出力端子間
の直流電圧は、等しく安定になっていることがわかる。
また、第4図の実施例においてはトランジスタ(IQ(
17)■■(至)く均が請求の範囲の第1〜第6のトラ
ンジスタで、抵抗αυ(ハ)(至)が請求の範囲の第1
〜第3の抵抗、トランジスタa陣四(ハ)が請求の範囲
の第1〜第3のエミッタフォロアに相当する。
L記実流側においては、1三ツタフォロアを構成するト
ランジスタ@μI(Jの1三ツタ電流を等しくするため
に抵抗時(ホ)(ロ)の伯を等しくしたが、これはトラ
ンジスタ(lluηのエミッタをそれぞれ抵抗を介して
定電流源O印に接続し、トランジスタ脅(財)のエミッ
タをそれぞれ抵抗を介して定電流源に)に接続し、抵抗
u3(イ)(ロ)をそれに流れる電流に等しい定電流源
に置きかえても、同様に各出力端子間の自流電圧を等し
く安定にできるということは浦うまでもない。また、E
記実流側では各出力端子に90°の位相差をもり発振出
力を収り出しているが、移相回路(2)の構成値を変え
ることによって位相差90°以外の発振出力を収り出す
ことができる。
発明の詳細 な説明のように木売り]の発振装置によると、従来の発
振回路の差動増幅回路に、第5.第6のトランジスタで
形成される第8の差動増幅器を設け、第i 、第2 +
 ’43の工三ツタフオ0アの1三ツタ電流を等しくし
たため、前記差動増幅回路の各出力端子の直流電圧を第
1−第4のトランジスタのhFK7”変動しても相対的
に等しく安定Jることができる。これにより各発振出力
の位相差振幅も等しくすることができ)1 p Hの変
動に対して安定な発振出力を得ることができ、次段へ回
路を接続する場合に、特に相対精度がよく、集積回路化
において極めて有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発振装置の基本構成図、第2図は第1図
における差uノ増幅回路と移相回路の構成図、第3図は
第2図の差動増幅回路の出力特性図、第4図は本発明の
発振装置の一実施例の回路図、第5図は第4図の差動増
幅回路の出力特性図である。 (1)・・−共振回路、(2)・・・移相回路、、 (
3J・・・差!1lIJ増幅回路、(4) (5) (
6) (7)・・・出力端子、@Q旧[・・トランジス
タ〔第1〜第3の1!ツタフオ0ア] 、 01)(ハ
)■・・・抵抗〔第1〜第3の抵抗〕、頭Qη・・・ト
ランジスタ部1、第2のトランジスタ]、@@・・・ト
ランジスタ(第3.第4のトランジスタ] 、mB5−
1−ランジスタ〔第5.第6のトランジスタ] 代理人 森 木 義 弘 第1図 第2図 刃−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の差動増幅器を形成する第1.第2のトランジ
    スタと、第2の差動増幅器を形成する第3.第4のトラ
    ンジスタと、第3の差動増幅器を形成する第5.第6の
    トランジスタと、共振回路とを設け、かつ前記第1のト
    ランジスタのベースに直流電圧源より第1の抵抗を介し
    て駆動される第°1のエミッタフォロアを接続し、前記
    共振回路を前記直流電圧源に第2の抵抗を介して接続し
    、前記第2.第3のトランジスタのベースに前記共振回
    路より第3の抵抗を介して駆動される第2のエミッタフ
    ォロアを接続し、前記第4のトランジスタのベースに前
    記共振回路より第4の抵抗を介して駆動される第3の1
    ミツタフオ0アを接続し、第5のトランジスタのベース
    を前記fJ’1のトランジスタのベースに接続し、第 
    ;6のトランジスタのベースを前記第4のトランジスタ
    のベースに接続すると共に、前記第i、 第2.第3の
    エミッタフォロアのエミッタ抵抗が等しくなるよう構成
    した発振装置。 2° 第1j第2.第8のエミッタフォロアのエミッタ
    抵抗を等しく設定して、第1.第2゜第8のエミッタフ
    ォロアのエミッタ電流を等しくしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の発振装置。 8、 第1.第2のトランジスタのエミッタをそれぞれ
    抵抗を介して第1の定電流源に接続し、第8.第4のト
    ランジスタの1三ツタをそれぞれ抵抗を介して第2の定
    電流源に接続し、第1.第2.第3のエミッタフォロア
    のl:ツタ抵抗をそれに流れる電流に等しい電流源に置
    き代えて、第1.第2.fE8のエミッタフォロアのエ
    ミッタ電流を等しくシ、たことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の発振装置。
JP13396183A 1983-07-21 1983-07-21 発振装置 Pending JPS6025306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13396183A JPS6025306A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13396183A JPS6025306A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025306A true JPS6025306A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15117122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13396183A Pending JPS6025306A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025306A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501208A (ja) * 1985-10-29 1988-05-12 イギリス国 関節連結車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501208A (ja) * 1985-10-29 1988-05-12 イギリス国 関節連結車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760353A (en) Integrated gyrator oscillator
JPH08250941A (ja) 低歪差動増幅回路
KR900005552B1 (ko) 전류미러회로
US5245298A (en) Voltage controlled oscillator having cascoded output
JPH0629832A (ja) Ecl回路
JPS6025306A (ja) 発振装置
JPS63136707A (ja) フィルタ回路およびそれを用いたフィルタ装置
JPH0365715A (ja) 定電流回路
JPH0479166B2 (ja)
KR100412002B1 (ko) Fm 신호 발진 회로 및 변조 레벨 보정 방법
JPS62290204A (ja) カスケ−ド回路を含む電子回路
JPH0787314B2 (ja) 増幅器
JP3091801B2 (ja) 電流発生装置
JP3080488B2 (ja) 差動増幅器
KR0161364B1 (ko) 고입력 임피던스 회로 및 반도체 장치
JPH0519321B2 (ja)
JPS58147211A (ja) 集積可能な差動増幅器
JPH11346125A (ja) Srpp回路
EP0484921B1 (en) Differential circuit for converting a single phase signal into complementary signals
JP2600479B2 (ja) 電圧制御発振器
JPH0258911A (ja) 電力増幅回路
JPH08222968A (ja) 増幅器
US3808564A (en) Semiconductor impedance conversion circuit and applications thereof
JP2602313B2 (ja) 発振回路
JP2007173971A (ja) アナログ分周器