JPS60249399A - Automatic jumper wire inserting machine - Google Patents

Automatic jumper wire inserting machine

Info

Publication number
JPS60249399A
JPS60249399A JP59201982A JP20198284A JPS60249399A JP S60249399 A JPS60249399 A JP S60249399A JP 59201982 A JP59201982 A JP 59201982A JP 20198284 A JP20198284 A JP 20198284A JP S60249399 A JPS60249399 A JP S60249399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
chuck
rod
roller
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201982A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩一 中原
高村 唯史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP59201982A priority Critical patent/JPS60249399A/en
Publication of JPS60249399A publication Critical patent/JPS60249399A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はリールから供給される線材を所定長に切断し
、その切断された線材端部をプリント基板の所定の挿入
孔に挿入するようにしたジャンパー線自動挿入機に関す
るものである。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field of the Invention] This invention cuts a wire supplied from a reel into a predetermined length, and inserts the cut end of the wire into a predetermined insertion hole of a printed circuit board. This relates to an automatic jumper wire insertion machine.

(従来技術〕 プリント基板を水平方向の前後左右に、すなわちX −
Y方向に搬送されるテーブル上に裁置し、このプリント
基板の上方からトランジスタ、抵抗器或はコンデンサ等
の電気部品の端子を自動的に挿入するようにした部品自
動挿入機は知られており、電気機器に用いられているプ
リント基板の大多数はこの自動挿入機を用いて電気部品
を装着する自動化がはかられ、人為的にミスの無い安定
した製品を多量に供給する上で大きな貢献を果している
(Prior art) The printed circuit board is moved horizontally from front to back, left and right, that is,
An automatic component insertion machine is known that automatically inserts terminals of electrical components such as transistors, resistors, or capacitors from above the printed circuit board placed on a table that is transported in the Y direction. The majority of printed circuit boards used in electrical equipment are equipped with this automatic insertion machine, which is used to automate the insertion of electrical components, making a major contribution to the supply of stable products in large quantities free of human errors. is fulfilled.

従来のこの種の部品自動挿入機は、上述したようにトラ
ンジスタ、抵抗器或はコンデンサ等のように、部品本体
に対して樹立した複数の端子をプリント基板の挿入孔に
挿入するものであり、従って部品本体の予め定められた
部分をチャックすることで、自ら該部品の端子の位置出
しが可能であり、それ故プリント基板の所定位置に該部
品の端子を挿入することは比較的容易に可能である。
As mentioned above, this type of conventional automatic component insertion machine inserts a plurality of terminals established for a component body, such as a transistor, a resistor, or a capacitor, into an insertion hole of a printed circuit board. Therefore, by chucking a predetermined part of the component body, it is possible to locate the terminals of the component by oneself, and therefore it is relatively easy to insert the terminals of the component into a predetermined position on the printed circuit board. It is.

しかるに上述した電気部品とは異なる可撓性の線材の端
部をプリント基板の挿入孔に対して挿入することは不可
能であり、可撓性線材の挿入は人手による作業に頼る他
はないのが現状である。
However, it is impossible to insert the end of a flexible wire different from the electrical components mentioned above into the insertion hole of the printed circuit board, and insertion of the flexible wire must be done manually. is the current situation.

近来プリント基板を作成する上での作業効率が一層はか
られ、例えば特公昭43−24031号公報に示される
ように、プリント基板の例えば中央部にミシン目状の割
り線を予め設け、その割り線を介して両者間を可撓性の
線材、すなわちジャンパー線で接続し、自動ハンダを行
なった後に上記ミシン目状の割り線に沿って基板を2分
割或はそれ以上に分割する方法も採用されている。
In recent years, the work efficiency in producing printed circuit boards has become even more efficient. Another method is to connect the two using a flexible wire, that is, a jumper wire, and after automatic soldering, divide the board into two or more parts along the perforation-like dividing line. has been done.

斯様な作業の効率化を推し進める上で、ジャンパ線の挿
入は上述したように人為的に行なわざるを得す、作業能
率の低下およびばらつき、人為的ミスによる修理工数の
増大等の問題点が浮上しており、接続ミスの削減のため
に予めジャンパー線両端をマルチコネクタに接続してお
き、プリント基板上に配置された対応するコネクタ或は
ラッピング端子に対して該コネクタを介してジャンパー
線を接続する等の工程を革装なくされており、製造コス
トを低減させる上では大きな支障となっているのが現状
である。
In order to improve the efficiency of such work, jumper wires must be inserted manually as described above, which causes problems such as decreased work efficiency and variation, and increased repair man-hours due to human error. In order to reduce connection mistakes, connect both ends of the jumper wire to a multi-connector in advance, and then connect the jumper wire to the corresponding connector or wrapping terminal placed on the printed circuit board via the connector. At present, processes such as connecting are no longer required for leather binding, which is a major hindrance to reducing manufacturing costs.

〔本発明の目的〕[Object of the present invention]

この発明はリールに巻装されたジャンパー線素材を順次
引き出し、所定長に切断すると共にその端部の被覆を剥
離した上、端部をプリント基板の所定の挿入孔に連続的
に挿入できるジャンパー線自動挿入機を提供するもので
あり、ジャンパー線の連続的な自動挿入を可能にし、作
業能率の向上並びに誤接続の発生を皆無にすることを第
1の目的とするものである。
This invention is a jumper wire that can sequentially draw out jumper wire material wound on a reel, cut it to a predetermined length, peel off the coating on the end, and then continuously insert the end into a predetermined insertion hole of a printed circuit board. The present invention provides an automatic insertion machine whose primary purpose is to enable continuous automatic insertion of jumper wires, improve work efficiency, and eliminate the occurrence of erroneous connections.

又この発明は線材供給用リールとこれに巻装された線材
を引き込むチャフとの間の線材引き込み経路上に、リー
ルに巻装された線材をチャック側に強制的に送り出す駆
動ローラと、この駆動ローラと上記チャックとの間の線
材引き込み経路上に線材感知スイッチを具備し、引き出
された線材が線材感知スイッチを付勢する状態となるよ
うに駆動ローラにより該線材を送り出し、線材に常時所
定量のたるみを与えるようにすることで、線材に対して
無理な応力および変形を与えることを防止し、確実な線
材処理を行ない得るジャンパー線自動挿入機を提供する
ことを第2の目的とするものである。
The present invention also provides a drive roller that forcibly feeds the wire wound on the reel to the chuck side on the wire drawing path between the wire supply reel and the chaff that draws the wire wound around the reel, and a drive roller for forcing the wire wound on the reel to the chuck side. A wire detection switch is provided on the wire drawing path between the roller and the chuck, and the drive roller feeds out the wire so that the drawn wire is in a state where the wire detection switch is energized. A second object of the present invention is to provide an automatic jumper wire insertion machine that prevents excessive stress and deformation from being applied to the wire by giving slack to the wire, and can perform reliable wire processing. It is.

〔本発明の構成〕[Configuration of the present invention]

この発明の自動挿入機の具体的構成を説明する前に、先
ずこの発明の自動挿入機の線材処理を主体とした概要に
ついて説明する。
Before explaining the specific configuration of the automatic insertion machine of the present invention, an outline of the automatic insertion machine of the present invention mainly focused on wire processing will be explained first.

すなわち第1図A−Fはこの発明の自動挿入機の線材処
理工程の概要を順に示したものである。
That is, FIGS. 1A to 1F sequentially show an outline of the wire processing steps of the automatic insertion machine of the present invention.

A図はり−ル1に巻装されている線材2の端部をチャッ
ク9により把持し、線材2を引き出す行程を示す。チャ
ック9により引き出された線材はB図に示すように一対
の固定ローラ19,19間を移動する可動ローラ20に
より所定長繰り出され、線長が決定される。この状態で
0図に示すように線材2の両端部の被覆を一対のカック
ー11,11により剥離し、次いでD図に示すように線
材の両端は一対の挿入ヘッド13.13に把持され、被
覆を剥離された芯線は下方向にそれぞれ折り曲げられ、
そのまま一対の挿入ヘッド13 、’l 3によりE図
に示すようにプリント基板4の所定の挿入孔に挿入され
る。E図の様に端部が挿入されたジャンパー線はF図に
示すようにその下方より一対のカンタ−21,21によ
り水平方向にカントされ、その切口は水平方向に切込ま
れてプリント基板4に対してクリンチされる。
Figure A shows the process of gripping the end of the wire rod 2 wound around the beam reel 1 with the chuck 9 and pulling out the wire rod 2. The wire pulled out by the chuck 9 is let out for a predetermined length by a movable roller 20 moving between a pair of fixed rollers 19, 19, as shown in Figure B, and the wire length is determined. In this state, as shown in Figure 0, the coating on both ends of the wire 2 is peeled off by a pair of cuckoos 11, 11, and then, as shown in Figure D, both ends of the wire are gripped by a pair of insertion heads 13, 13, and the coating is removed. The peeled core wires are each bent downward,
As it is, it is inserted into a predetermined insertion hole of the printed circuit board 4 by the pair of insertion heads 13 and '13, as shown in Fig. E. The jumper wire whose end is inserted as shown in Fig. E is horizontally canted from below by a pair of canters 21, 21, as shown in Fig. clinch against.

以上が以下に説明するジャンパー線自動挿入機の線材処
理の概要である。
The above is an outline of the wire rod processing of the jumper wire automatic insertion machine described below.

次にこの発明の自動挿入機全体の概略的な構成および作
用について説明し、次に主要な各部の詳細な構成および
作用について順に説明する。
Next, the general structure and operation of the automatic insertion machine of the present invention as a whole will be explained, and then the detailed structure and operation of each main part will be explained in order.

「ジャンパー線自動挿入機の全体の概略的な構成および
作用」 第2〜6図はこの発明の実施例の全体の概要を示したも
のである。この第2〜6図において1は線材供給用リー
ルであり、2はこのリール1より供給された線材を示す
、3は加工された線材の両端部が挿入されるプリント基
板4を載置固定するテーブルであり、このテーブルは数
値制御により、水平方向に前後左右、すなわちX−Y方
向に搬送可能となるように支持されている。
"Overall schematic structure and operation of automatic jumper wire insertion machine" Figures 2 to 6 show an overall overview of an embodiment of the present invention. In FIGS. 2 to 6, 1 is a wire supply reel, 2 is a wire supplied from this reel 1, and 3 is a board for mounting and fixing a printed circuit board 4 into which both ends of the processed wire are inserted. The table is supported by numerical control so that it can be transported horizontally in the front, rear, left and right directions, that is, in the X-Y directions.

5は駆動用モータであり、このモータ5の動力はベルト
6を介して第3図に示すカム駆動用プーリ7に伝達され
、このプーリ7の回動によりその軸8上に設けた各カム
(図示せず)を回動させる。
5 is a drive motor, and the power of this motor 5 is transmitted via a belt 6 to a cam drive pulley 7 shown in FIG. (not shown).

上記各カムはそれぞれに対応する伝達ロットLをその軸
方向運動に変化せしめ、リール1より送り出された線材
2を機械にセットする引き出しチャック部9、引き出し
チャック部9によってセントされた線材2の線長を決め
る線長決めユニット部10、線長決めユニット部10に
よって決められた線材をカントし、その両端の被覆を剥
離するカッタ一部11、カントされた線材を挿入ヘッド
部12へ受け渡しする受け渡し送りチャック部13、受
は渡し送りチャック部13より渡された線材をプリント
基板4の挿入孔に挿入する挿入ヘッド部12等のタイミ
ング動作源として利用される。
Each of the above-mentioned cams changes the corresponding transmission lot L into its axial movement, and the drawer chuck section 9 sets the wire rod 2 sent out from the reel 1 into the machine, and the wire rod 2 is centered by the drawer chuck section 9. A wire length determining unit section 10 that determines the length, a cutter section 11 that cants the wire determined by the wire length determining unit section 10 and peels off the coating at both ends, and a delivery section that delivers the canted wire rod to the insertion head section 12. The feed chuck section 13 and the receiver are used as timing operation sources for the insertion head section 12 and the like that insert the wire passed from the transfer chuck section 13 into the insertion hole of the printed circuit board 4.

以上符号9〜13で示した各部の詳細は項を改めて後述
する。
Details of each of the parts indicated by reference numerals 9 to 13 will be described later in separate sections.

次に以上の構成に基づく動作の概要について説明する。Next, an outline of the operation based on the above configuration will be explained.

リール1より供給される線材2は第5図に示したように
ガイドノズル14、駆動ローラ15を通り、ガイドパイ
プ16より、第6図に示す互に対向する5個のローラ1
7を介してノズル18に送られる。
The wire rod 2 supplied from the reel 1 passes through a guide nozzle 14 and a drive roller 15 as shown in FIG.
7 to the nozzle 18.

なお第5図に示すSは光電スイッチであり、これはり−
ル1から線材2を多少余裕を持って引き出しておくため
の作用をする。すなわち線材2がガイドパイプ16方向
に引き出されると、線材2はたるみが無くなり第5図中
、上方向に引かれ、線材検知光電スイッチSから外れる
。これにより駆動ローラ15を回転駆動するモータ(図
示せず)が回転し、このモータによって駆動される駆動
ローラ15により線材2はリール1より引き出される。
Note that S shown in FIG. 5 is a photoelectric switch, and this is a photoelectric switch.
This serves to pull out the wire 2 from the wire 1 with some margin. That is, when the wire 2 is pulled out in the direction of the guide pipe 16, the wire 2 loses its slack, is pulled upward in FIG. 5, and is removed from the wire detection photoelectric switch S. As a result, a motor (not shown) that rotationally drives the drive roller 15 rotates, and the wire 2 is pulled out from the reel 1 by the drive roller 15 driven by this motor.

駆動ローラ15は線材2が線材検知光電スイッチSを遮
るまでモータにより回転され、この動作により線材2は
第5図に示すように當にU状に引き出された形状に成さ
れ、線材2に対して負荷が加わらないように作用する。
The drive roller 15 is rotated by the motor until the wire 2 blocks the wire detection photoelectric switch S, and as a result of this operation, the wire 2 is pulled out into a U-shape as shown in FIG. It acts to prevent load from being applied.

この様にして引き出された線材2は上記のように5個の
ローラ17により姿勢を正され、ノズル18まで供給さ
れる。ここで引き出しチャック部9がノズル18より線
材2を引き出す。すなわち引き出しチャック部9はチャ
ック開の状態で、第6図に示す位置から右方向、すなわ
ちノズルX8部分まで移動し、ノズル18の先端より突
出している線材2をチャックする。チャックした状態で
図中左方向へ移動し、第6図の状態に戻る。引き出しチ
ャック部9のより具体的な構成、作用は後述するが、第
6図中においてチャック部が左から右方向に移動する場
合にはチャック開となってチャックが180度開き移動
経路に存在する2つのカッタ一部11の上を通過し、線
材をチャック後、図中右から左方向に移動する場合には
開いているカッタ一部11の間を通過し、線材2を引き
込むよう作用する。
The wire rod 2 drawn out in this manner is corrected in its posture by the five rollers 17 as described above, and is supplied to the nozzle 18. Here, the drawer chuck section 9 pulls out the wire 2 from the nozzle 18. That is, the drawer chuck section 9 moves in the chuck open state from the position shown in FIG. 6 to the right, that is, to the nozzle X8 portion, and chucks the wire 2 protruding from the tip of the nozzle 18. In the chucked state, it moves to the left in the figure and returns to the state shown in FIG. 6. The more specific structure and operation of the drawer chuck part 9 will be described later, but when the chuck part moves from left to right in FIG. After passing over the two cutter parts 11 and chucking the wire, when moving from right to left in the figure, it passes between the open cutter parts 11 and acts to draw in the wire 2.

この状態で線材2は線長決めユニット部10により線長
が決定される。線長決めユニット部10は基本的には2
つの固定ローラ19,19とその間を移動する移動ロー
ラ20より構成しており、移動ローラ20の移動によっ
て線材がU状に引き込まれ、移動ローラ20の移動量に
よって線材2の長さが決定される。この線長決めユニッ
ト部10により線長を決められた線材は、第3図に示す
受け渡し送りチャック部13によりその両端がチャック
される。この機構の詳細は後述するが、チャックは2つ
のカッタ一部11の内側で且つ上記固定ローラ19,1
9の外側に位置する。線材2の両端をチャック後、引き
出しチャック9は開となり、次にカッタ一部11の刃が
閉じ左右方向にそれぞれ移動する。この動作により線材
2の両端部の被覆を剥離することができる。
In this state, the wire length of the wire rod 2 is determined by the wire length determination unit section 10. The wire length determining unit 10 basically consists of 2
It is composed of two fixed rollers 19, 19 and a moving roller 20 that moves between them, and the wire rod 2 is drawn into a U shape by the movement of the moving roller 20, and the length of the wire rod 2 is determined by the amount of movement of the moving roller 20. . The wire rod whose wire length has been determined by the wire length determining unit section 10 is chucked at both ends by the delivery and feeding chuck section 13 shown in FIG. Details of this mechanism will be described later, but the chuck is located inside the two cutter parts 11 and above the fixed rollers 19, 1.
Located outside of 9. After chucking both ends of the wire rod 2, the pull-out chuck 9 is opened, and then the blades of the cutter part 11 are closed and moved in the left and right directions. This operation allows the coating on both ends of the wire 2 to be peeled off.

カットおよび被覆を剥離された線材2、すなわちジャン
パー線は受け渡し送りチャック部13にチャックされた
ままチャックが回転移動し、一対の挿入ヘッド部12に
受け渡たされる。この挿入ヘッド部12はジャンパー線
2の両端を保持したまま被覆が剥離された芯線部分を下
方向に折り曲げる機能を有し、そのまま下方向に移動し
てX−Yテーブル3上に載置されたプリント基板4の所
定の挿入孔にジャンパー線2の両端の芯線部分を挿入す
る。
The cut and stripped wire rod 2, ie, the jumper wire, remains chucked in the delivery and feeding chuck section 13, and the chuck rotates and is delivered to the pair of insertion head sections 12. This insertion head section 12 has a function of bending the core wire part from which the coating has been peeled downward while holding both ends of the jumper wire 2, and moves downward and is placed on the X-Y table 3. The core wire portions at both ends of the jumper wire 2 are inserted into predetermined insertion holes of the printed circuit board 4.

なお挿入ヘッド部12の真下、すなわちX−Yテーブル
3に載置されたプリント基板4の下面側には必要に応じ
カットアンドクリンチ機構が設けられ、挿入されたジャ
ンパー線2の余剰端部を切断し、同時にその切断端部を
基板に対しクリンチさせる。
Note that a cut-and-clinch mechanism is provided as necessary directly below the insertion head section 12, that is, on the lower surface side of the printed circuit board 4 placed on the X-Y table 3, to cut off the excess end of the inserted jumper wire 2. At the same time, the cut end portion is clinched against the substrate.

以上がこの発明のジャンパー線自動挿入機の動作の概要
である。次に主要な各部についてより詳細に説明する。
The above is an outline of the operation of the automatic jumper wire insertion machine of the present invention. Next, each main part will be explained in more detail.

「線材引き出しチャック部」 第7〜9図は線材引き出しチャック部9の詳細を示した
ものである。第7図において22は挿入機本体に設けら
れたレール状のガイドであり、このガイド22上には、
該ガイドの長平方向に摺動可能に移動台23が取付けら
れている。この移動台23にはシリンダ24が取付けら
れ、このシリンダ24内にはピストン25とこのピスト
ン25に一体に取付けられたピストンロッド26が収納
され、第7図中、左右方向にピストン25、並びにピス
トンロッド26が摺動される。上記ピストンロッド26
はラック形状をしており、ピストン25とピストン口、
ド26によって構成されるシリンダ24はランクシリン
ダとなる。
"Wire rod pull-out chuck section" Figures 7 to 9 show details of the wire rod pull-out chuck section 9. In FIG. 7, 22 is a rail-shaped guide provided on the insertion machine main body, and on this guide 22,
A moving table 23 is attached so as to be slidable in the longitudinal direction of the guide. A cylinder 24 is attached to the moving table 23, and a piston 25 and a piston rod 26 integrally attached to the piston 25 are housed in the cylinder 24, and in the left and right direction in FIG. Rod 26 is slid. The piston rod 26
has a rack shape, and has a piston 25 and a piston port,
The cylinder 24 constituted by the cylinder 26 becomes a rank cylinder.

27は上記ランク状のピストンロッド26に噛合う第1
の歯車であり、第9図に示すように第1の歯車27は第
1の軸28に取付けられている。
27 is the first piston rod that engages with the rank-shaped piston rod 26;
As shown in FIG. 9, the first gear 27 is attached to the first shaft 28.

この軸28には第2の歯車29が一体に取付けられ、該
軸28と平行に第2の軸30を有し、この第2の軸30
には上記第2の歯車29と噛合う同一ピンチ数の第3の
歯車31が一体に取付けられている。上記第1の軸28
と第2の軸30には第1の引き出しチャック32、およ
び第2の引出しチャック33が取付られており、上記第
2と第3の歯車29.31の噛合い作用により、上記第
1と第2の引き出しチャック32,33は互いに相反す
る方向に回動し、第8図に示す閉状態と、180度開く
開状態とに変化できるよう構成されている。
A second gear 29 is integrally attached to this shaft 28, and has a second shaft 30 parallel to the shaft 28.
A third gear 31 having the same number of pinches and meshing with the second gear 29 is integrally attached to the. The first shaft 28
A first drawer chuck 32 and a second drawer chuck 33 are attached to the second shaft 30, and the meshing action of the second and third gears 29.31 allows the first and second The two drawer chucks 32 and 33 are configured to rotate in opposite directions and can change between a closed state shown in FIG. 8 and an open state opened 180 degrees.

上記の構成において、圧縮空気によってピストン25が
第7図中、左方向に移動すると、ピストンロッド26に
設けたランクに噛合う第1の歯車27が左回転する。第
1の歯車27の回転により、第1の軸28が左回転し、
従って第1の引き出しチャック32も左回転する。同時
に第2と第3の歯車29.31の噛合い作用により第2
の軸30が右回転し、これに取付けられた第2の引き出
しチャック33も右回転し、対向するチャック32.3
3は180度開状態となる。又上記ピストン25が第7
図中、右方向に移動すれば以上の説明と全く逆の作用に
より、チャック32.33は第8図に示すような閉状態
となる。
In the above configuration, when the piston 25 is moved to the left in FIG. 7 by compressed air, the first gear 27 that meshes with the rank provided on the piston rod 26 rotates to the left. The rotation of the first gear 27 causes the first shaft 28 to rotate to the left,
Therefore, the first drawer chuck 32 also rotates to the left. At the same time, due to the meshing action of the second and third gears 29.31, the second
shaft 30 rotates clockwise, the second drawer chuck 33 attached thereto also rotates clockwise, and the opposing chuck 32.3
3 is in a 180 degree open state. Also, the piston 25 is the seventh
If the chucks 32 and 33 are moved to the right in the figure, the chucks 32 and 33 will be in the closed state as shown in FIG. 8 by an action completely opposite to that described above.

上記チャック32.33は上述のとおり移動台23に取
付けられており、第6図において開状態でノズル18部
分まで移動して閉状態となり、線材2の端部を把持して
レール22上を左方向に移動して線材2を引き出す作用
をする。
The chucks 32 and 33 are attached to the moving table 23 as described above, and are moved from the open state to the nozzle 18 part in FIG. It acts to move in the direction and pull out the wire rod 2.

「線長決めユニット部」 第10〜11図は線長決めユニット部10の詳細な構成
を示したものである。この第10〜11図において34
はパルスモータであり、35はこのパルスモータ34に
よって回転駆動されるタイミングプーリである。このタ
イミングプーリ35に対向して従動タイミングプーリ3
6が存在し、両ブーI735 、36間にはタイミング
ベルト37が張架されている。
"Line Length Determining Unit" FIGS. 10 and 11 show the detailed configuration of the wire length determining unit 10. In this figure 10-11, 34
is a pulse motor, and 35 is a timing pulley rotationally driven by this pulse motor 34. A driven timing pulley 3 faces this timing pulley 35.
A timing belt 37 is stretched between both boots I735 and 36.

38はシリンダスライダであり、39はこのシリンダス
ライダ38上に第10図中、左右方向にスライド可能と
なるよう設けられたシンリダである。このシンリダ39
はへルトブラケソト40およびベルト押え41によって
上記タイミングベルト37に取付けられ、ヘルド37の
移動によりレール状のガイド42上をスライドする。
38 is a cylinder slider, and 39 is a thin lid that is provided on the cylinder slider 38 so as to be slidable in the left and right direction in FIG. This Shinrida 39
is attached to the timing belt 37 by a heald bracket 40 and a belt presser 41, and slides on a rail-shaped guide 42 as the heald 37 moves.

43は可動ローラ20をその先端に取付けたレバーであ
り、このレバー43は上記シリンダー39の動作により
、第10図中、実線で示した位置と鎖線で示した位置と
に上下に移動可能に成されている。
Reference numeral 43 denotes a lever with the movable roller 20 attached to its tip, and this lever 43 can be moved up and down between the position shown by the solid line and the position shown by the chain line in FIG. 10 by the operation of the cylinder 39. has been done.

19は一対の固定ローラであり、44はこの固定ローラ
19を保持するローラブラケット、45は上記ローラブ
ラケット44並びに固定ローラ19を支持し、スライダ
ベース46上を第10図中、左右方向にスライドするロ
ーラスライダであり、このローラスライダ45はシリン
ダ47の駆動によってスライド制御される。
19 is a pair of fixed rollers, 44 is a roller bracket that holds the fixed roller 19, 45 is a roller bracket that supports the roller bracket 44 and the fixed roller 19, and slides on a slider base 46 in the left-right direction in FIG. This roller slider 45 is slidably controlled by driving a cylinder 47.

以上の構成において、パルスモータ34によってタイミ
ングブーIJ35を回転させると、従動タイミングプー
リ36との間でタイミングベルト37が駆動される。シ
リンダスライダ38は上記のとおり、ベルトブラケット
40、ヘルド押え41によってタイミングベルト37に
固定されており、従ってシリンスライダ38はパルスモ
ータ34の回転によってレール状ガイド42上をスライ
ドする。
In the above configuration, when the timing boolean IJ 35 is rotated by the pulse motor 34, the timing belt 37 is driven between it and the driven timing pulley 36. As described above, the cylinder slider 38 is fixed to the timing belt 37 by the belt bracket 40 and the heald presser 41, and therefore the cylinder slider 38 slides on the rail-shaped guide 42 by the rotation of the pulse motor 34.

又移動ローラ20はレバー43を介してシリンダ39の
動作により上下運動される。固定ローラ19はローラブ
ラケット44、ローラスライダ45を介してスライダベ
ース46上をシンリダ47の駆動により移動する。
Furthermore, the moving roller 20 is moved up and down by the operation of the cylinder 39 via the lever 43. The fixed roller 19 moves on a slider base 46 via a roller bracket 44 and a roller slider 45 by driving a thin lidder 47.

ここでシンリダ39が引き込み駆動すると移動ローラ2
0は鎖線で示すように上方へ持ち上げられる。又固定ロ
ーラ19はシリンダ47が引き込み駆動して第10図中
、右方向に移動している。
Here, when the thin lidder 39 is driven to retract, the moving roller 2
0 is lifted upward as shown by the dashed line. Further, the fixed roller 19 is moved to the right in FIG. 10 by being driven by the cylinder 47.

この状態を第12図Aに示す。次いで線材引き出しチャ
ック9がその中央を通り、線材2が引き込まれる。そし
てシリンダ39および47が駆動して突出状態に成され
、移動ローラ20と固定ローラ19とにより線材2が挟
み込まれる。この状態を第12図Bに示す。
This state is shown in FIG. 12A. Next, the wire drawing chuck 9 passes through the center, and the wire 2 is drawn in. The cylinders 39 and 47 are then driven into a protruding state, and the wire 2 is sandwiched between the moving roller 20 and the fixed roller 19. This state is shown in FIG. 12B.

ここでパルスモータ34が回転し、可動ローラ20が第
10図中、左方向にスライドする。すなわち第12図C
に示すように線材2はU状に引き込まれ、その引き込み
量はパルスモータ34に与えられるパルス数によって決
定され、ここでジャンパー線の線長が決定される。
At this point, the pulse motor 34 rotates, and the movable roller 20 slides to the left in FIG. That is, Figure 12C
As shown in FIG. 2, the wire 2 is drawn in a U-shape, and the amount of drawing is determined by the number of pulses given to the pulse motor 34, thereby determining the length of the jumper wire.

線長が決まり、パルスモータ34の駆動が停止した後、
パルスモータ34は逆回転して元に戻る。
After the line length is determined and the pulse motor 34 stops driving,
The pulse motor 34 rotates in the opposite direction and returns to its original state.

この時、ある距離を戻った時点でシリンダ39が引き込
み動作をし、移動ローラ20は再び第10図中鎖線に示
すように上方に移動し、線長決めユニットの1行程動作
が終了する。
At this time, when the cylinder 39 returns a certain distance, the cylinder 39 performs a retracting operation, and the moving roller 20 moves upward again as shown by the chain line in FIG. 10, completing one stroke of the line length determining unit.

こうして線長が決定された後、前述したとおり一対の固
定ローラ19の外側に位置するカッタ一部11が線材2
の端部の被覆を切断し、線材2の芯線を露出させる。
After the wire length is determined in this way, the cutter part 11 located outside the pair of fixed rollers 19 cuts the wire rod 2 as described above.
The coating at the end of the wire rod 2 is cut to expose the core wire of the wire rod 2.

「線材受は渡し送りチャック部」 線長が決定され、線材2の両端部の被覆が剥離されたジ
ャンパー線は線材受は渡し送りチャック部によって搬送
され、挿入ヘッドユニットに送り出される。その実施例
を第13〜16図に基づいて説明する。
"Wire rod holder is transfer chuck section" The wire rod holder is conveyed by the transfer chuck section, and the jumper wire whose wire length has been determined and the coating on both ends of the wire rod 2 has been peeled off is sent out to the insertion head unit. The embodiment will be explained based on FIGS. 13 to 16.

48はこの機構を駆動するための駆動ロッドであり、4
9は駆動ロッド48の先端に取付けられた九ランクであ
る。九ラック49にはピニオン50が噛合っており、丸
ラック49の長手方向への移動によって回転される。該
ピニオン50の軸51はシリンダ52に結合されており
、該シリンダ52内にはピストン53が収納され、この
ピストン53のシリンダ52内の移動により一対のクラ
ンパー54.55が軸56,57を支点として開閉動作
を成す。このクランパーはチャックとしての機能を有す
る。
48 is a drive rod for driving this mechanism;
9 is a 9 rank attached to the tip of the drive rod 48. A pinion 50 is engaged with the nine rack 49, and is rotated by movement of the round rack 49 in the longitudinal direction. The shaft 51 of the pinion 50 is coupled to a cylinder 52, and a piston 53 is housed within the cylinder 52. As the piston 53 moves within the cylinder 52, a pair of clampers 54 and 55 pivot around shafts 56 and 57. Opening and closing operations are performed as follows. This clamper functions as a chuck.

上記丸ラック49にはスプリング受け58が取付けられ
ラック押え59との間にはコイルスプリング60が圧縮
状態で収納されている。
A spring receiver 58 is attached to the round rack 49, and a coil spring 60 is stored in a compressed state between the spring receiver 58 and the rack presser 59.

61は符号49〜60で示した上記各部材を装着したス
ライダであり、スライドベース62上を駆動ロッド48
の軸方向の駆動によりスライド動作をする。
Reference numeral 61 denotes a slider on which the above-mentioned members indicated by reference numerals 49 to 60 are mounted, and the driving rod 48 is mounted on the slide base 62.
Slide operation is performed by driving in the axial direction.

なお63はスライドベース62の端部に取付けられたス
ライダ61のストッパである。以上の構成において第1
4図は駆動ロッド48の軸方向の動作が中間位置に在る
場合を示しており、第15図は駆動ロッド48を引いた
状態を、又第16図は押し出した状態をそれぞれ示す。
Note that 63 is a stopper of the slider 61 attached to the end of the slide base 62. In the above configuration, the first
FIG. 4 shows the axial movement of the drive rod 48 in an intermediate position, FIG. 15 shows the drive rod 48 in a pulled state, and FIG. 16 shows the drive rod in a pushed out state.

先ず第14図の中間位置から駆動ロッド48を引き上げ
ると、九ラック49も引き上げられ、この九ラック49
に噛み合っているピニオン50は右回転する。ピニオン
50の回転に伴ない軸51に固定されているシリンダ5
2も右回転し、第15図に示すようにチャック64は上
方向を向くようになる。この位置で線長法めされU状に
屈曲されているジャンパー線2の端部をチャック64が
受け取ることになる。この時シリンダ52内にエアーが
入り、ピストン58が押し上げられ、クランパー55が
軸56.57を支点として第15図B〜Cに示すよう左
回転し一対のクランパ54゜55はジャンパー線の端部
をチャックする。
First, when the drive rod 48 is pulled up from the intermediate position shown in FIG. 14, the nine rack 49 is also pulled up.
The pinion 50 that is meshed with rotates clockwise. Cylinder 5 fixed to shaft 51 as pinion 50 rotates
2 also rotates clockwise, and the chuck 64 comes to face upward as shown in FIG. At this position, the chuck 64 receives the end of the jumper wire 2, which has been lengthened and bent into a U shape. At this time, air enters the cylinder 52, the piston 58 is pushed up, and the clamper 55 rotates counterclockwise about the shaft 56, 57 as a fulcrum as shown in FIGS. Chuck.

この時スライダ61はストッパ63にスプリング60の
圧力によって押し付けられている。
At this time, the slider 61 is pressed against the stopper 63 by the pressure of the spring 60.

次に駆動ロッド48が押し出されると、九ラック49と
ピニオン50との作用によりシリンダ52は左回転し、
第14図の状態となる。この第15図から第14図に示
す状態に至る間は、スプリング60は圧縮されラック押
え59を押し付け、スライダ61を右最上端の位置に保
持している。
Next, when the drive rod 48 is pushed out, the cylinder 52 rotates to the left due to the action of the nine rack 49 and the pinion 50.
The state shown in FIG. 14 is reached. During the transition from FIG. 15 to the state shown in FIG. 14, the spring 60 is compressed and presses against the rack presser 59 to hold the slider 61 at the upper right end position.

第14図の状態でシリンダ52はスライダ62の上面に
当たり、これによりピニオン50の回転は不可能となり
、丸ラック49とピニオン50はリジットの状態となる
。この状態でさらに駆動ロッド48が押し出されると、
第16図に示すようにスライダ61がスライドベース6
2上を左下方に向って滑り落ちる動作となる。
In the state shown in FIG. 14, the cylinder 52 hits the top surface of the slider 62, making it impossible for the pinion 50 to rotate, and the round rack 49 and pinion 50 are in a rigid state. If the drive rod 48 is further pushed out in this state,
As shown in FIG. 16, the slider 61 is connected to the slide base 6.
The movement is to slide down on the top of 2 towards the lower left.

第16図に示すスライダ62の位置が線材2、すなわち
ジャンパー線を受け渡す位置となり、この位置でシリン
ダ52のエアーを抜くことによりクランパー54.55
は開状態となる。そして第16図より第14図に示すよ
うに駆動ロッド48が再び引き上げられ、スライダ3が
ストッパ63に当たると再びピニオン50が回転してク
ランパー54.55を上方に向けるよう作用し、次のジ
ャンパー線を受け取る態勢に入る。
The position of the slider 62 shown in FIG. 16 is the position for transferring the wire rod 2, that is, the jumper wire, and by removing the air from the cylinder 52 at this position, the clamper 54.
becomes open. Then, as shown in FIG. 14 from FIG. 16, the drive rod 48 is pulled up again, and when the slider 3 hits the stopper 63, the pinion 50 rotates again and acts to direct the clampers 54 and 55 upward, thereby moving the next jumper line. Be prepared to receive.

「ジャンパー線挿入ヘッド部」 上記の過程を経てジャンパー線は挿入ヘッド部に受け渡
されるが、その挿入ヘッド部の具体的構成を第17〜1
8図に示す。第17図A〜Cは線材をチャックし、芯線
部分を下方に折曲げる動作過程を順に示した断面図であ
り、第18図A−Cは線材の芯線部分をプリント基板4
の挿入孔に挿入する動作過程を順に示した断面図である
"Jumper wire insertion head section" The jumper wire is delivered to the insertion head section through the above process.
It is shown in Figure 8. 17A to 17C are cross-sectional views sequentially showing the process of chucking the wire and bending the core portion downward, and FIGS.
FIG. 4 is a cross-sectional view sequentially showing the operation process of inserting the device into the insertion hole of the device.

図において64は線材2の端部を把持するチャック部で
あり、65は線材2をその上方から押え付ける押し棒で
ある。このチャック部64と押し棒65との間に線材2
が受け渡たされ、両者によって線材2の端部はチャック
される。
In the figure, 64 is a chuck part that grips the end of the wire 2, and 65 is a push rod that presses the wire 2 from above. A wire 2 is inserted between the chuck portion 64 and the push rod 65.
are passed, and the ends of the wire rod 2 are chucked by both.

66はチャック全体を上下させるスライドパーであり、
67はチャ、り部64の開閉および押し棒65による線
材2の押し付けを行なう挿入ロッドである。68は挿入
ロッド67の先端に取付けられ、チャック64の開閉を
制御するカムであり、チャック64は支点ピン69に支
持され、且つ上記カム68に当接するベアリング70に
より開閉される。71は押し棒65の位置を規制する押
し棒ストッパーであり、72,73は押し棒の圧力を調
整するスプリングである。
66 is a slider that moves the entire chuck up and down;
Reference numeral 67 is an insertion rod that opens and closes the chamfer portion 64 and presses the wire rod 2 with the push rod 65. A cam 68 is attached to the tip of the insertion rod 67 and controls opening and closing of the chuck 64. The chuck 64 is supported by a fulcrum pin 69 and is opened and closed by a bearing 70 that abuts the cam 68. 71 is a push rod stopper that regulates the position of the push rod 65, and 72 and 73 are springs that adjust the pressure of the push rod.

74はスライドパー66の先端に取付けられ、チャック
64と押し棒65とによって固定把持された線材の端部
(芯線部)を下方向に垂直に折曲げる曲げ棒であり、7
5は曲げ棒74の動作をガイドする曲げ棒ガイドである
74 is a bending rod that is attached to the tip of the slider 66 and vertically bends the end (core wire portion) of the wire fixedly held by the chuck 64 and the push rod 65;
Reference numeral 5 denotes a bending rod guide that guides the movement of the bending rod 74.

なお図中2は線材を示し、2′は被覆を剥離された芯線
部分を示す。
In the figure, 2 indicates the wire, and 2' indicates the core wire portion from which the coating has been peeled off.

以上の構成において、第18図Aに示すように押し棒6
5とチャック64により線材2が把持される。この状態
において第17図A−Bのようにスライドパー66が下
降して来る。スライドパー66には曲げ棒74が取付け
られているので、この曲げ棒74はスライドパー66の
下降と同時に下降する。ここで下側の曲げ棒74に支え
られている押し棒65はスプリング72によって下側に
押し下げられる。従って線材2は押し棒64によってゆ
るみなく固定される。押し棒64の圧力はスプリング7
2のバネ定数によって任意に設定できる。
In the above configuration, as shown in FIG. 18A, the push rod 6
The wire rod 2 is held by the chuck 5 and the chuck 64. In this state, the slide par 66 comes down as shown in FIG. 17A-B. Since a bending rod 74 is attached to the slide par 66, this bending rod 74 is lowered simultaneously with the lowering of the slide par 66. Here, the push rod 65 supported by the lower bending rod 74 is pushed down by the spring 72. Therefore, the wire rod 2 is fixed without loosening by the push rod 64. The pressure of the push rod 64 is applied to the spring 7
It can be arbitrarily set using the spring constant of 2.

さらにスライドパー66が下降すると曲げ棒74が線材
2の芯線2′部分を下方向に折り曲げ、チャック64の
下側端と曲げ棒74の下側端が一致した位置でスライド
パー66の上部かへ・7ドスライダ76に当たる。この
時も又押し棒65の圧力はスプリング72の圧力となる
When the slide par 66 further descends, the bending rod 74 bends the core wire 2' portion of the wire 2 downward, and at the position where the lower end of the chuck 64 and the lower end of the bending rod 74 coincide, the bending rod 74 bends the core wire 2' portion of the wire rod 2 to the upper part of the slide par 66.・It hits the 7th slider 76. At this time as well, the pressure of the push rod 65 becomes the pressure of the spring 72.

この時点からスライドパー66はヘントスライダ76を
も押し下げ、第17図Cの状態のまま挿入面まで下降す
る。
From this point on, the slider 66 also pushes down the hent slider 76 and descends to the insertion surface in the state shown in FIG. 17C.

第18図Aは上記した下降作用により、プリント基板4
へ線材2の芯線2′が到達した状態を示している。この
状態では線材2はチャック64と押し棒65によって固
定されている。次に挿入ロッド67が下方向に押し出さ
れると、これにより挿入ロッド67と同じ動きをするカ
ム68がベアリング70を押し上げ、支点ピン69を支
点にチャックを左方向に開かせる。(第18図B)さら
に挿入ロッド67が下降すると、第18図Cのように押
し棒ストッパ71を押し下げ、押し棒65はフリーにな
り、線材2をプリント基板4に対して弾力的に押し付け
る。この時の圧力もスプリング72のバネ定数によって
決定され、線材2の端部はプリント基板4に安定的に挿
入される。
FIG. 18A shows that the printed circuit board 4 is
This shows the state in which the core wire 2' of the wire rod 2 has arrived. In this state, the wire rod 2 is fixed by the chuck 64 and the push rod 65. Next, when the insertion rod 67 is pushed downward, the cam 68, which moves in the same way as the insertion rod 67, pushes up the bearing 70, opening the chuck to the left using the fulcrum pin 69 as a fulcrum. (FIG. 18B) When the insertion rod 67 further descends, the push rod stopper 71 is pushed down as shown in FIG. 18C, the push rod 65 becomes free, and the wire rod 2 is elastically pressed against the printed circuit board 4. The pressure at this time is also determined by the spring constant of the spring 72, and the end of the wire 2 is stably inserted into the printed circuit board 4.

この第18図Cに示した状態でスライドパー66が上昇
すると、これによってチャック64は第18図Cのよう
に開いたままある位置まで上昇する。
When the slider 66 rises in the state shown in FIG. 18C, the chuck 64 rises to a certain position while remaining open as shown in FIG. 18C.

上昇時の動作は線材をチャックする上記した動作と全く
逆になる。又チャック64の閉動作も開動作の逆となる
The operation during lifting is completely opposite to the above-mentioned operation for chucking the wire. Further, the closing operation of the chuck 64 is also the opposite of the opening operation.

なお図示していないが、第17〜18図に示すヘッド部
はその上方においてベアリングで支持され、その周方向
に任意に回転でき、線材の挿入方向を任意に選択できる
ように構成されている。
Although not shown, the head shown in FIGS. 17 and 18 is supported above by a bearing, and is configured to be able to freely rotate in the circumferential direction and to arbitrarily select the direction in which the wire is inserted.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

この発明は以上のように、リールに巻装された線材を連
続的に引き出して所定長に力・ノドし、予め定められた
順序に従って順次ジャンパー線をプリント基板上に挿入
するものであり、従来人手にたよらざるを得なかったジ
ャンパー線の挿入処理を自動、機によって実現するもの
である。
As described above, this invention continuously draws out the wire wound on a reel, forces it to a predetermined length, and inserts jumper wires onto a printed circuit board one after another in a predetermined order. The jumper wire insertion process, which previously had to be done manually, can now be done automatically by machine.

従って作業能率を飛躍的に高められるだけでなく、ジャ
ンパー線の誤接続をほぼ皆無にすることが可能であり、
又人手に頼ることによる接続ミスを防止するために必要
としていたマルチコネクタ等も不必要となり、これらの
合理化によるコストの低減効果はきわめて大きいもので
ある。
Therefore, not only can work efficiency be dramatically increased, but also it is possible to almost completely eliminate incorrect connections of jumper wires.
Furthermore, multi-connectors, etc., which were required to prevent connection errors caused by relying on human hands, are no longer necessary, and the cost reduction effect due to their rationalization is extremely large.

又この発明は線材供給用リールとこれに巻装された線材
を引き込むチャックとの間の線材引き込み経路上に、リ
ールに巻装された線材をチャ・ツク側に強制的に送り出
す駆動ローラと、この駆動ローラと上記チャックとの間
の線材引き込み経路上に線材感知スイッチを具備し、引
き出された線材が線材感知スイッチを付勢する状態とな
るように駆動ローラにより該線材を送り出し、線材に常
時所定量のたるみを与えるように構成したので、線材に
対して無理な応力および変形を与えることを防止し、確
実なる線材処理を行なうことが可能である。
The present invention also provides a drive roller that forcibly sends out the wire wound on the reel toward the chuck on the wire drawing path between the wire feeding reel and the chuck that draws the wire wound around the reel; A wire detection switch is provided on the wire drawing path between this drive roller and the chuck, and the drive roller feeds out the wire so that the drawn wire is in a state where the wire detection switch is energized. Since the structure is configured to provide a predetermined amount of slack, it is possible to prevent excessive stress and deformation from being applied to the wire, and to perform reliable wire processing.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の自動挿入機の線材処理状況を示した
概念図、第2図はこの発明の実施例を示した正面図、第
3図はその主要部を示した正面図、第4図はその平面図
、第5図は線材を巻装したリール軸部分を示した正面図
、第6図は線材引き出しチャック部、線長決め機構等の
位置関係を示した正面図、第7図は線材引き出しチャッ
ク部の全体を示した正面図、第8図はチャック部の具体
例を示した正面図、第9図はチャック機構を示す断面図
、第10図は線長決めユニット部を示した正面図、第1
1図はその側面図、第12図は線長決めユニット部の動
作を説明する概念図、第13図は線材骨は渡し送りチャ
ック部を示した正面図、第14図A−B、第15図A−
C1第16図はその動作を説明する断面図、第17図A
−Cはジャンパー線挿入ヘッド部の線材チャック動作を
説明する断面図、第18図A−Cは同じく線材挿入動作
を説明する断面図である。 1・・・・・・リール、2・・・・・・線材(ジャンパ
ー線)、3・・・・・・テーブル、4・・・・・・プリ
ント基板、5・・・・・・モータ、6・・・・・・ベル
ト、7・・・・・・プーリ、9・・・・・・引き出しチ
ャック部、10・・・・・・線長決めユニット部、11
・・・・・・カッタ一部、12・・・・・・挿入ヘッド
部、13・・・・・・受は渡し送りチャック部、15・
・・・・・駆動ローラ、18・・・・・・ノズル、19
・・・・・・固定ローラ、20・・・・・・可動ローラ
、24・・・・・・シリンダ、25・・・・・・ピスト
ン、27・・・・・・歯車、32.33・・・・・・引
き出しチャック、34パルスモータ、37・・・・・・
タイミングベルト、38・・・・・・シリンダスライダ
、39・・・・・・シリンダ、43・・・・・・レバー
、44・・・・・・ローラプラケット、45・・・・・
・ローラスライダ、47・・・・・・シリンダ、48・
・・・・・駆動ロッド、49・・・・・・丸ラック、5
0・・・・・・ピニオン、52・・・・・・シリンダ、
54,55・・・・・・クランパ、60・・・・・・コ
イルスプリング、61・・・・・・スライダ、64・・
・・・・チャック部、65・・・・・・押し棒、66・
・・スライドバー、67・・・・・・挿入ロッド、68
・・・・・・カム、70・・・・・・ベアリング、74
・・・・・・曲げ棒、75・・・・・・曲げ棒ガイド。 特許出願人 パイオニア株式会社 第1図 (A) (D) a (B) (E) 第2因 原11図 34 第12図 (A) (B) (C) や 113図 第14図 コb (B) 4日 第17図 (A) (B) (C) 第出図 (A) (B) (C)
Fig. 1 is a conceptual diagram showing the wire processing situation of the automatic insertion machine of this invention, Fig. 2 is a front view showing an embodiment of the invention, Fig. 3 is a front view showing the main parts, and Fig. 4 The figure is a plan view, Figure 5 is a front view showing the reel shaft portion around which wire is wound, Figure 6 is a front view showing the positional relationship of the wire drawing chuck section, wire length determining mechanism, etc., Figure 7 8 is a front view showing a specific example of the chuck section, FIG. 9 is a sectional view showing the chuck mechanism, and FIG. 10 is a wire length determining unit section. front view, 1st
Fig. 1 is a side view thereof, Fig. 12 is a conceptual diagram explaining the operation of the wire length determining unit section, Fig. 13 is a front view showing the chuck section for transferring the wire rod, Figs. 14 A-B, and Fig. 15. Figure A-
C1 Figure 16 is a sectional view explaining its operation, Figure 17A
18A-C is a sectional view illustrating the wire chuck operation of the jumper wire insertion head, and FIGS. 18A-18C are sectional views illustrating the wire insertion operation. 1... Reel, 2... Wire (jumper wire), 3... Table, 4... Printed circuit board, 5... Motor, 6...Belt, 7...Pulley, 9...Drawer chuck section, 10...Line length determining unit section, 11
....Cutter part, 12..Insertion head part, 13..Bridge is transfer chuck part, 15.
... Drive roller, 18 ... Nozzle, 19
...Fixed roller, 20...Movable roller, 24...Cylinder, 25...Piston, 27...Gear, 32.33. ...Drawer chuck, 34 pulse motor, 37...
Timing belt, 38... Cylinder slider, 39... Cylinder, 43... Lever, 44... Roller placket, 45...
・Roller slider, 47...Cylinder, 48・
... Drive rod, 49 ... Round rack, 5
0...Pinion, 52...Cylinder,
54, 55... Clamper, 60... Coil spring, 61... Slider, 64...
... Chuck part, 65 ... Push rod, 66.
...Slide bar, 67...Insertion rod, 68
...Cam, 70...Bearing, 74
...Bending rod, 75...Bending rod guide. Patent applicant Pioneer Corporation Figure 1 (A) (D) a (B) (E) Second cause 11 Figure 34 Figure 12 (A) (B) (C) and Figure 113 Figure 14 Co b (B ) Day 4 Figure 17 (A) (B) (C) Figure 17 (A) (B) (C)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 線材供給用リールに巻装された長尺の線材の端部を把持
し、該線材を引き込むチャックと、このチャックにより
引き込まれた線材を所定長に切断し、その切断された線
材の端部の絶縁被覆を剥離して線材の芯線を露出させる
カッターと、該線材の端部を保持し、線材端部の芯線を
テーブル上に載置されたプリント基板の挿入孔に対し挿
入する挿入ヘッドとを備えたものにおいて、上記線材供
給用リールとこれに巻装された線材を引き込むチャック
との間の線材引き込み経路上には、上記線材供給用リー
ルに巻装された線材を上記チャック側に強制的に送り出
す駆動ローラと、この駆動ローラと上記チャックとの間
の線材引き込み経路に配置された線材感知スイッチとが
具備され、引き出された線材が線材感知スイッチを付勢
する状態となるように駆動ローラにより該線材を送り出
し、線材に常時所定量のたるみを与えるようにして成る
ジャンパー線自動挿入機。
A chuck that grips the end of a long wire wound on a wire supply reel and draws the wire into it, and a chuck that cuts the wire drawn in by this chuck into a predetermined length and cuts the end of the cut wire into a predetermined length. A cutter that peels off the insulation coating to expose the core wire of the wire, and an insertion head that holds the end of the wire and inserts the core wire at the end of the wire into the insertion hole of the printed circuit board placed on the table. On the wire drawing path between the wire rod supply reel and the chuck that draws the wire wound thereon, the wire rod wound on the wire rod supply reel is forced to the chuck side. The drive roller is provided with a wire rod sensing switch disposed on a wire rod drawing path between the driving roller and the chuck, and the driving roller An automatic jumper wire insertion machine that feeds out the wire and always gives a predetermined amount of slack to the wire.
JP59201982A 1984-09-28 1984-09-28 Automatic jumper wire inserting machine Pending JPS60249399A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201982A JPS60249399A (en) 1984-09-28 1984-09-28 Automatic jumper wire inserting machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201982A JPS60249399A (en) 1984-09-28 1984-09-28 Automatic jumper wire inserting machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60249399A true JPS60249399A (en) 1985-12-10

Family

ID=16449973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201982A Pending JPS60249399A (en) 1984-09-28 1984-09-28 Automatic jumper wire inserting machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60249399A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329776A (en) Component inserting apparatus
US4205433A (en) Electric part insertion method and apparatus
EP3250019A1 (en) Feeder device
EP0240836B1 (en) A wire stripping apparatus and an automatic wiring device which incorporates it
US3727284A (en) Apparatus for selecting and inserting dual in-line components
JPS61156800A (en) Connector pin inserter
WO1995026583A1 (en) Method and apparatus for manufacturing wire pressure-welding harness
CN110556684A (en) connecting wire terminal punching and shell inserting machine
JPS60249400A (en) Automatic jumper wire inserting machine
JPS60249399A (en) Automatic jumper wire inserting machine
JPS60249398A (en) Automatic jumper wire inserting machine
CN210723651U (en) Connecting wire shell inserting device
JPS60249395A (en) Automatic jumper wire inserting machine
JPS60249397A (en) Automatic jumper wire inserting machine
EP0817329A1 (en) Apparatus for making wire harnesses
JPS60249394A (en) Automatic jumper wire inserting machine
JPS6336160B2 (en)
JPS60249396A (en) Automatic jumper wire inserting machine
JPH06111907A (en) Multi-core cable connector automatic assembly apparatus
CN111509522A (en) Connecting wire feeding device and method thereof
JPH0145240B2 (en)
JPS59226482A (en) Continuous unit of pressure contact type electric hardness and automatic pressure contacting machine therefor
JPS60175315A (en) Automatic welding machine for ribbon cable
JP2001274598A (en) Electronic component transferring device
JPS5810888A (en) Automatic pressing machine for printed board