JPS60246919A - プレストレス補強土構造体構築工法 - Google Patents

プレストレス補強土構造体構築工法

Info

Publication number
JPS60246919A
JPS60246919A JP10339984A JP10339984A JPS60246919A JP S60246919 A JPS60246919 A JP S60246919A JP 10339984 A JP10339984 A JP 10339984A JP 10339984 A JP10339984 A JP 10339984A JP S60246919 A JPS60246919 A JP S60246919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
desired direction
layer
banking
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10339984A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaori Iida
飯田 香折
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10339984A priority Critical patent/JPS60246919A/ja
Publication of JPS60246919A publication Critical patent/JPS60246919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0225Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill
    • E02D29/0233Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill the retention means being anchors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、斜面の安定対策工や、盛土、造成°等に際し
て、簡易に土構造体に所望方向のプレストレス補強を行
い、上体を圧縮・圧密強化し、所望のせん断強度を有す
る補強土構造体を構築する工注に関する。
近年、斜面や盛土上体の安定確保の方法として、上体内
最小主応力作用方向歪を、帯銅等の補強材の設置によっ
て若干拘束し、間接的に最大主応力面における拘束圧を
向上させて、上体スケルトンの最大主応力に対する耐力
の強化をはかる等の所りIIIt袖強土工法”が各所で
用いられている。しかし、この種の工法の場合、単なる
補強材の配置によって歪を拘束しようとするため、拘束
効果の及ぶ範囲は補強材周辺のごく限られた範囲にとど
まり、補強効果は極めて微弱で、しかも、補強効果が期
待できる主体の土質性状は一般に局限される。
本発明は、在来の補強土工法のこうした間匙点を本質的
に悉く解消し、プレストレス力によって所望方向(主応
力面等)における拘束比を直接的に強化し、所望の配力
を刊する土構造体を酊1昌に#+(築する工法を提供せ
んとするものである。
本発明の敷旨は、所望方向の上体車を拘束する補強側を
、相月する2つの錨定部材間に所欽本敷配り定着し、仁
の両錨に部梠市に、所望の護帳賑か所望の時期に得らn
る任意の膨張材料と、各層液土をサンドイッチ状に敷設
し、膨張材料のW張力によって両アンカ一部材曲上体を
圧縮圧密し、膨張材料の膨張力を補強材拘束力によって
所要期曲保存させ、所望の強度を有するプレストレス補
強土構造体を形成することにある。
以下に、本発明工法の一実施例(図1.の断面図#照)
を示し、具体的に工法を説明する。
比較市強画な地盤四の上に、所望方向(想定滑り曲(ロ
)に直交または斜交する方向)補強材(27の一端を定
着するアンカ一部材(1)を所要個数設置し、0オ1に
所要本数の補強材(2)の一端を定着する。次いで盛土
(5ンのはゾ1/8程度を敷設し、膨張性地盤改良材(
3)(配合・組成、表1および表2に示す)を敷設し、
さらに、盛土(5)のl/8程度を敷設して膨張性地盤
改良材(3)を敷設し、盛土材(5)の残りを敷設する
。続いて、補強材(2)の他端をボーするアンカ一部材
(4)を所要個数設置して補強材(2Jの他端を定着し
、最終所要レベル(9)まで盛土を行う。
一方、この各m&土過桂で、必要があれば、順次水平方
向補強材(6)を設置し、盛土法@面を保護する被覆部
材(7)を設置定着して施工を完了する。
表1. 膨張性地盤改良材料配合比 表1.に配合比を、また表2.に各材料の化学?#1J
Aを示した本実施例の膨張性地盤改良材料は、盛土(5
)の土粒子間々隙水を吸収してエトリンガイトを形成膨
会する吸水性膨張月利で、膨張加圧と共に、土の含水比
を低減させて盛土性状を改良する効果を有するものであ
る。一般に、膨張性地盤改良材料としては、本例のよう
なエトリンガイト糸の他に、生石灰を主体としたフリー
ライム系や、さらに、粘土鉱物との間にホソラン反応を
期待するホラスナイト系が知られているが、盛土から水
の段収褌えが想定できない土質条件では、この麺の粉体
でなく、各種の膨張コンクリートや膨張モルタル、膨張
性フィルセメント等を用いるのが効果的である。
こうした膨張材を用いる場合、水平方向補強材の防蝕と
増強を兼ねて、膨張材料内に水平方向補強材を配翫し、
ML張材の水平方向膨張を拘束して所望方向に及換活用
することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工法の実施例の鉛直約1面を示す説明図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)数層にわけて地盤に盛土し、各層に補強材を配置し
    て補強土構造体を形成する工法において、その初層また
    は所望の鳩の盛土前に、所望方向の補強材錨定のための
    アンカ一部材または場所打コンクリート部材を任意に設
    置し、所要本数の所望方向補強材の一端をこのアンカ一
    部材に錨定し、或いは、地盤的任意の強固な層に削孔し
    て所要本数の所望方向補強材の一端を錨定し、次いで、
    各Na捺土敷設に際し、各層間に所要厚さの膨張性地盤
    改良材を順次サンドイッチ状に敷設し、肇土最終層また
    は所望の層に、所望方向補強材の他端を錨定するアンカ
    一部材または場所打コンクリートアンカ一部材を設置し
    、所望方向補強材の他端を錨定々着して盛土上体の所望
    方向歪を拘束し、膨張性地盤改良材。 料の膨張力によって所望区間盛土上体所望方向に所要量
    のプレストレスを導入して、部品にプレストレス補強土
    構造体を形成する工法、。
JP10339984A 1984-05-21 1984-05-21 プレストレス補強土構造体構築工法 Pending JPS60246919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10339984A JPS60246919A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 プレストレス補強土構造体構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10339984A JPS60246919A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 プレストレス補強土構造体構築工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60246919A true JPS60246919A (ja) 1985-12-06

Family

ID=14352976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10339984A Pending JPS60246919A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 プレストレス補強土構造体構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60246919A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485379B2 (en) 2004-07-23 2009-02-03 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485379B2 (en) 2004-07-23 2009-02-03 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108301273A (zh) 护栏与路基一体化加固的卜字型桩锚结构及其施工方法
WO2001046526A1 (en) Earth retention and piling systems
US4150910A (en) Construction of underground galleries
KR100312457B1 (ko) 연약지반 개선용 고화제 조성물 및 이를 이용한 시공방법
Broms et al. Failure of anchored sheet pile walls
JPS60246919A (ja) プレストレス補強土構造体構築工法
CA2190213A1 (en) Method of preventing damage to loose sand ground or sandy ground due to seismic liquefaction phenomenon, and of restoration of disaster-stricken ground
Ochiai et al. Soil reinforcement practice for fills over soft ground in Japan
JPH01146020A (ja) 盛土による基礎構築体とその築造方法
Zaika et al. Individual and group columns failure of deep cement mixing (DCM) in Grati soft soil
JPH0144852B2 (ja)
Ismael et al. Uplift capacity of rock anchor groups
RU2035545C1 (ru) Свая
DE202019003404U1 (de) Schall- und Vibration absorbierende Unterkonstruktionen aus Schaumbeton
JPH07286323A (ja) 杭構造物
JP3155456B2 (ja) 発泡樹脂材に接続する床版と接合する杭構造、及び杭構造の施工工法
Mansur et al. Composite Behavior of Ferrocement-Deck-Rei nforced Concrete Slabs
KR102275672B1 (ko) 경량의 기포시멘트혼합재를 이용한 경사지 옹벽 시공방법
Lun Soil reinforcing technique in mine backfilling
RU2070249C1 (ru) Причальное сооружение на слабом грунте и способ его возведения
SU690117A1 (ru) Способ закреплени лессового грунта
KR200233301Y1 (ko) 재하 압축에 의한 연약지반의 강화 구조
KR100392988B1 (ko) 재하 압축에 의한 연약지반의 강화 방법 및 그 구조
Narain Reinforced earth
Sotiropoulos et al. Cast in situ piles in carstic limestone