JPS60238737A - 光フアイバ素線の被覆の偏肉検出方法 - Google Patents

光フアイバ素線の被覆の偏肉検出方法

Info

Publication number
JPS60238737A
JPS60238737A JP9584884A JP9584884A JPS60238737A JP S60238737 A JPS60238737 A JP S60238737A JP 9584884 A JP9584884 A JP 9584884A JP 9584884 A JP9584884 A JP 9584884A JP S60238737 A JPS60238737 A JP S60238737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
coating layer
ratio
eccentricity
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9584884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252207B2 (ja
Inventor
Akira Tasaka
田坂 晃
Shuzo Suzuki
鈴木 修三
Masayuki Nishimura
正幸 西村
Yutaka Katsuyama
豊 勝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9584884A priority Critical patent/JPS60238737A/ja
Publication of JPS60238737A publication Critical patent/JPS60238737A/ja
Publication of JPH0252207B2 publication Critical patent/JPH0252207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/37Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides in which light is projected perpendicularly to the axis of the fibre or waveguide for monitoring a section thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光フアイバ素線の被覆の偏肉検出方法に関し、
より詳細には光ファイノミ素線に光ビームを照射して得
られる散乱光パターンを用いて被覆の偏心を検出する方
法に関する。
光フアイバ素線の製造に際して中心となる光ファイバま
わりに施される被覆層に同心性を維持することは光フア
イバ素線の伝送特性および機械的強度等を向上させる上
で極めて重要である。従来、中心となる光ファイバまわ
りに施される透明な被覆層の偏肉を非破壊的に検出する
方法として、光フアイバ緊線に対し垂直方向に直線性の
優れた光ビームを照射し、該光ビームによって形成され
る前方散乱光パターン又は後方散乱光パターンより光ビ
ーム照射方向に垂直方向における偏肉を検出する方法は
公知である。前方散乱光パターンより偏肉な検出する方
法は、例えば「ザ・ベル・システム・テクニカル・ジャ
ーナルj 1980年3月号(The Be1l Sy
stem Tochnical Journal、 m
arch1980 )にビー・アール・エイチェンバラ
ム(B。
RoEichenbau )氏罠より「前方散乱光パタ
ーンを監視することによる光フアイバ被覆のセンターリ
ングJ (The l!atering of 0pt
ical FiberCoatings by Mon
itoring Foward Scatter−1層
gPatterns ) として紹介されており、また
後方散1 乱光パターンより偏肉な検出する方法は、例
えば特公昭55−40808号(特願昭52−5381
8号)に開示されている。
しかしながら、上記従来方法はいずれも被覆の偏肉を検
出するに散乱光パターンの特徴ある散乱角、例えばコン
トラストピークポイント或は強度ピーク位置、の光フア
イバ素線軸に対する左右対称性な比較することのみによ
って検出するものであるため、屈折率が一様な単一被覆
層の偏肉検出には適用可能であるが、中心となる光ファ
イバまわりに屈折率の異なる2つの被覆層な施された光
フアイバ緊線の偏肉検出には適用不可能である。
すなわち、2つの被覆層を施された光フアイバ素線にあ
っては、その散乱光パターンの特徴ある散乱角が各層の
偏心量に依存するためにこの特徴ある散乱角のみより各
層の偏心量な分離して検出することはできない。このた
め、上記従来の方法は屈折率の異なる2つの被覆層な施
された光ファイノく素線の偏肉検出は゛できなかった。
本発明は上記従来の欠点な除去すべくなされたものであ
って、このため本発明は、中心となる光ファイバーと、
光ファイバまわりに被覆されかつ該光ファイバの屈折率
と異なる屈折率をもつほぼ透明な第1の被覆層と、第1
の被覆層まわりに被覆されかつ該第1の被覆層の屈折率
と異なる屈折率をもつほぼ透明な第2の被覆層とからな
る光フアイバ素線の偏肉を検出するに、該光フアイバ素
線に垂直に直線性の優れた光ビームを照射した際にバッ
クスクリーン上に形成される前方散乱光パターンの特徴
ある散乱角の左右の比と光パワーの左右の比とが共に各
被覆層の偏心量に依存することに着目し、これら前方散
乱光パターンの特徴ある散乱角の左右の比Sと光パワー
の左右の比Pとを検出し、これら前方散乱光パターンの
特徴ある散乱角の左右の比Sおよび光パワーの左右の比
Pと各被複層の偏心量H□、H2との間に見出された一
定の関係式、すなわち H,= A log S + B log P −−−
(1)H2= Clog S + D log P −
”−・・(21(但し、A、B、C,Dは光フアイバ素
線の構造によって決まる定数) なる式を用いて各被覆層の偏心量を分離して検出できる
ようにしたことを特徴とする。
以下、本発明の内容を添附図を参照してより詳細に説明
する。
一般に、中心となる光ファイバまわりにほぼ透明な被覆
層を有するほぼ円形断面の光フアイバ素線に横手方向、
すなわち光フアイバ素線の軸線に垂直に平行光線を入射
させた場合、その前方散乱光が形成するパターンは光フ
アイバ素線の構造に支配される。光フアイバ素線の構造
は、−中心となる光ファイバと被覆層を含めた各層の寸
法、屈折率および位置によって決定される。ここで、各
層の寸法および屈折率が一定であるとすると、前方散乱
パターンは各層の位置、すなわち各層の偏心量のみに支
配される。本発明の対象たる中心となる光ファイバと2
層の被覆層とからなる光フアイバ素線にあっては、偏心
量は2つの数値で代表されるため、前方散乱光パターン
より偏心量依存性の異なる2つのパラメータである、光
フアイバ素線の軸心を通りかつ照射光線と平行な線を中
心とした特徴ある散乱角の左右の比並に光パワーの左右
の比と各被覆層の偏心量との関係が得られれば、これら
各被覆層の偏心量は上記2つのパラメータよりめられる
そこで本発明では2つの被覆層を有するファイバ素線の
横手方向から平行光線を照射した場合において、素線表
面の各位置に入射した光線の進路を素線各層の寸法、位
置(偏心量によって決まる)および屈折率より計算し、
素線通過後の進行方向の入射光線軸に対する屈折角(散
乱角)θ6をめ、該散乱角θ、の分布より素線中心軸に
対する特徴ある散乱角の左右の比Sと光パワーの左右の
比Pとをめ、各被覆層の偏心量を変化させた場合の該偏
心量と上記S、Pとの関係をめた。
これをより詳細に説明すると、まず第1図に示すごとき
座標を設定する。ここで 71 、 r2 、γ3:各層の外径 71、l + tL2r rL3 *各層の屈折率no
=外界の屈折率 yl;第2被覆層と中心ファイバの扁心量y2:第2被
覆層と第1被覆層の偏心量をそれぞれ表わしている。こ
れより、光線の入射位置dに対する散乱角θ、を計算よ
りめる。
以下に、dに対するθ、の計算方法について説明する。
光線の入射点の座標をX□、Y2とすると、x1==も
ニア Y□=d ψo=Taル (YIAl) ψ1=S隨 (−3講ψ0) L3 θニーψ0−91 よりx2.Y2をめる。
X2.Y2が存在しない場合、この光線は第1被覆層に
入射しない光線であり、後の計算は以下の様になる。(
第2図参照) ψ40:ψ1 ψ41:ψO e 1+ψ4l−940 X2.Y2が存在する場合、(第1図参照)ψ== 8
6n−”(”2 ’/2 ) −〇□γ2 ψ3=並−1(二指ψ2) L2 θ2=01+ψ2−93 よりx3.χ3をめる。
X3.Y3が存在しない場合、第3図の様に、この光線
は、中心となる光7アイパに入射しない光線であり、後
の計算は以下の様になる。
より、X3o、X3oをめる。
ψ30−93 ψ3工2ψ2 030−θ2+ψ3ニーψ30 より、X3□、Y3□をめる。
の点で全反射をする光線であり、以後の計算に1入れな
い。
ψお= S in−” (Δsiルψ3゜)〜 θe=030+933−932 X3.Y3が存在する場合、(第1図参照)となる。
ここで94) 5in−’ (−!l)の場合は、第4
図に示す様にX3.Y3の点で全反射をする光線であり
、後の計算は以下の様になる。
θ2o=294+02−2π より、X2o、X2oをめる。
ψ21= BLrL−’ (i 泪ψ20)− θ21=020+ψ2x 9’20 よりX2□、X2□をめる。
ここで、ψ2゜)S in”” (?L)となる場合こ
の光線はX2□、X2□の点で全反射をする光線であり
、以後の計算に入れない。
9’23 = S寥TL’1 (^おルψ)”o ”’ θe=θ21+ψ23−ψ22 cp4(SiyL−”(a) ノ場合(第1図参照)z 鮨=b″″”(”2 、irLψ4) ルl θ3=θ2+ψ4−ψ5 よりX4.Y4をめる ψ6=95 ψ7=94 θ4=03+物−96 よりX5.Y5をめる。
1n3 ここで、ψs ) S *n () となる場合、この
光線はX51Y5の点で全反射なする光線であり、以後
の計算に入れない。
ψ9= Bln−” (>zintp、)θ5=θ4+
ψ9−ψ8 よりX6.Y6をめる。
ここで、ψto > SiyL−”(’IL)となる場
合、この光L3 線は、”6J6の点で全反射をする光線であり、以後の
計算に入れない。
さらに ψ□□=St、ルー1(−a、?臨ψ。)rL
□ θ、=05+(ψ□□−9□0) となる。
以上の手順により入射位置dに対する散乱角θ。
をめることができる。
次に、上記τl l r21γ3 + rLl * c
L2 + cL3 l”6 e yl + ’/2に具
体的数値を入れ、−τ3≦d≦r3の範囲で微少間隔な
おいた区に対するθ、をめ、該θ、の分布を縦軸に各θ
、に対応する光線数をとってグラフに示すと第5図のと
と(なり、これは前方散乱パターンとみなすことができ
る。該散乱角θ、の分布より、特徴ある散乱角、例えば
第5図におけるコントラストのピークポイントA、Bの
左右の比S : SA/SBと、左右のパワー比P1例
えば5°≦1へ1≦50°のパワー比PA/PB をめ
ることができる。
さらに、上記の手順を各被覆層の偏心量y□e’12を
変数として、y□+’12とS、Pとの関係をめたもの
が第6図および第7図である。これら第6図および第7
図より明らかなように、各被覆層の偏心量y□、y2と
特徴ある散乱角の左右の比Sおよび左右のパワー比Pと
の間には一定の関係があるととがわかる。すなわち゛、
第6図および第7図よりそれぞれ、 log S =αyl + by2 ・・・・・・・・
・・・・・・乍)log P =Cyl + d y2
 ・・・・・・・・・・・・・・・(hlの関係を導く
ことができる(但し、α、 h、 c、cLは、y□s
y2を除く光フアイバ素線の構造パラメータであるr1
1γ21τ31 nl 1 cL2 # cL31 ’
0により定まる)。さらに上記式(αl 、 (b)よ
り A′=1Tゴ「・ B’=1匹17 C′−一−△−1D′=−]ニー at−hc ad、−ha として y、=A’logS+B′logP −+−”(1)y
2=C’lo、!7S+D’1oyP’ −−−・・”
・(21’を導き出すことができる。
上記(11’、 (21’ において各層の偏心量!/
l e y2を中心となる光ファイバな基準とした偏心
量H,、H2で表わすと、 H□=AlogS+B logP ・・・・・・・・・
・・・(1)H2= ClogS+ D logP ・
・・・・・・・・・・・(2)と表わすことができる(
但しA、B、C,Dは光フアイバ素線の構造によって決
まる定数)。
従って、特徴ある散乱角の左右の比Sとパワーの比とを
測定することにより、上記式m 、 f21な用い(各
層の偏心量H□、H2をめることができる。
次に本発明方法を実施するための測定装置例について説
明する。該装置例では、光フアイバ素線な互いに垂直な
2方向より偏肉を検出する。第8図に示すように、レー
ザ光源1より発射した光ビーム3なハーフミラ−5で2
方向に分割し、各光ビームを回転機構を有するミラー7
.7 により光フアイバ素線Fに垂直かつ互いに垂直な
2方向より該光フアイバ素線に照射する。各光ビームの
受光部9,9には、第9図に示すように、光ファイぜ素
線の軸心を中心に左右対称に設置した一寸つ′1 凹面
型のハーフミラ−tt、tt h、さらにその背後に設
けた凹面状配列のフォトダイ−オードアレイ13を備え
、上記各ハーフミラ−11,11で集光されたパワーが
対応するフォトダイオード15.15により検出されて
それぞれP−8検出器17により前方散乱光の左右のパ
ワー比P = PA/PBが検出され、一方フオドダイ
オ−1ごアレイ」3により検出される前方散乱パターン
よりそれぞれP−8検出器17によって特徴ある散乱角
の左右の比S= SA/SBが検出される。これら各P
−8検出器17、 [7によって検出されたN P I
I 、 N S II を演算装置19に入力し、該演
算装置は各P−8検出器17からのP”、”S″′ 信
号より上記式(1) 、 (2+に基いてそれぞれ光ビ
ームと直角方向における各層の偏心量H1,H2を信号
出力する。該信号出力は光フアイバ製造装置の被覆ダイ
ス位置をそれぞれ独立に制御するための帰還制御信号と
して使用することができる。
以上のように、本発明によれば、従来測定することがで
きなかった屈折率の異なる2層の被覆層をもつ光フアイ
バ素線の各層の偏心量を同時に測定することができ、従
ってこれらの検出信号を用いることにより偏心量の小さ
い高品質な2つの被覆層なもつ光フアイバ素線な製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は2つの被覆層をもつ光フアイバ素線
の横手方向より入射した光線の進路なめるための手順な
示すファイバ素線の断面に座標をとって示す図、第5図
は前方散乱角θ9の分布を示すグラフ、第6図は各層の
偏心量と特徴ある散乱角の左右の比Sとの関係とを示す
グラフ、第7図は各層の偏心量と左右のパワー比Pとの
関係を示すグラフ、第8図は本発明方法に使用される測
定装置の一例を示す概略図、第9図は該装置の受光部の
詳細図である。 特許出願人 住友電気工業株式会社 同 日本電信電話公社 (外4名) 第8図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 中心となる光ファイバと、光ファイバまわりに
    被覆されかつ該光ファイバの屈折率と異なる屈折率をも
    つほぼ透明な第1の被覆層と、第1の被覆層まわりに被
    覆されかつ該第1の被覆層の屈折率と異なる屈折率をも
    つほぼ透明な第2の被覆層とからなる光フアイバ素線に
    該光ファ、イバ素線の軸線に対して直角方向に直線性の
    優れた光ビームな照射し、パックスクリーン上に形成さ
    れる前方散乱光パターンより特徴ある散乱角の左右の比
    :Sを検出するとともに光フアイバ素線の軸線に対し左
    右対称に配置した受光器で光パワーの左右の比:Pを検
    出し、前記光フアイバ素線の該軸線に対する第1の被覆
    層の偏心量H1と第2の被覆層の偏心量H2とを、H,
    = A logE3 + B 1olP =・” (1
    )H2−C2o、!7S+DlogP・・・・・・・・
    ・・・・(2)(但しA、B、C,Dは光フアイバ素線
    の構造によって決まる定数) なる式を用いてめることを特徴とする光フアイバ素線の
    被覆の偏肉検出方法。
  2. (2)前記光ビームを互いに垂直な2方向から照射し、
    それぞれの光ビームにより形成される散乱光パターンよ
    りそれぞれ特徴ある散乱角の左右の比と光パワーの左右
    の比とを検出することにより光フアイバ素線に直角でか
    つ互いに垂直な2方向における光フアイバ素線の偏肉を
    検出することを特徴とする特許請求の範囲第1項の方法
JP9584884A 1984-05-14 1984-05-14 光フアイバ素線の被覆の偏肉検出方法 Granted JPS60238737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9584884A JPS60238737A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 光フアイバ素線の被覆の偏肉検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9584884A JPS60238737A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 光フアイバ素線の被覆の偏肉検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60238737A true JPS60238737A (ja) 1985-11-27
JPH0252207B2 JPH0252207B2 (ja) 1990-11-09

Family

ID=14148789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9584884A Granted JPS60238737A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 光フアイバ素線の被覆の偏肉検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238737A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0509405A2 (en) * 1991-04-11 1992-10-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd Method and apparatus for measuring the coating state of an optical fiber
KR100594061B1 (ko) 2004-03-03 2006-06-30 삼성전자주식회사 고속 인출용 광섬유 및 코팅 동심도 모니터
CN111156911A (zh) * 2019-08-12 2020-05-15 长飞光纤光缆股份有限公司 一种光纤涂覆层直径测量***和测试方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0509405A2 (en) * 1991-04-11 1992-10-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd Method and apparatus for measuring the coating state of an optical fiber
US5289265A (en) * 1991-04-11 1994-02-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for measuring a coating state
KR100594061B1 (ko) 2004-03-03 2006-06-30 삼성전자주식회사 고속 인출용 광섬유 및 코팅 동심도 모니터
CN111156911A (zh) * 2019-08-12 2020-05-15 长飞光纤光缆股份有限公司 一种光纤涂覆层直径测量***和测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252207B2 (ja) 1990-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0443322B1 (en) Method and apparatus for measuring the thickness of a coating
CN105092535B (zh) 分布式表面等离子体共振光纤传感器
JP3187840B2 (ja) ファイバ光学的ひずみセンサおよびその製造
US4465334A (en) Multilayer fiber light conductor
CA1071858A (en) Method for monitoring the concentricity of plastic coatings on optical fibers
CN107063432B (zh) 一种同时测量超声波方向、声强及频率的光学方法及装置
US4363827A (en) Manufacture of concentric coatings for fiber waveguides
KR100266398B1 (ko) 광도파관 섬유용 밀폐코팅의 측정방법
JPS60238737A (ja) 光フアイバ素線の被覆の偏肉検出方法
US4583851A (en) Method and apparatus for monitoring optical fiber concentricity
JPH0785009B2 (ja) 光フアイバの着色コーテイング層の偏心率を測定し、制御する装置
WO1996016314A1 (en) Method and device for determining the thickness and concentricity of a layer applied to a cylindrical body
JP3384927B2 (ja) 透光性長尺体欠陥検出装置
JPS62184332A (ja) テ−パ導波路型液体検知器
JP2002323303A (ja) 膜厚測定方法、測定装置及び半導体装置の製造方法
JP2946651B2 (ja) 光ファイバ被覆用クラッドの異常点検出方法
ITTO950217A1 (it) Procedimento e apparecchiatura per la determinazione del profilo di polimerizzazione di uno strato polimerico
JP4234280B2 (ja) 透光性物体の延伸方法及び延伸装置
JPS6034046B2 (ja) 薄膜生成装置
JPH04315939A (ja) 偏肉測定方法及び装置
US6738146B2 (en) Method for measuring the spin in an optical fibre
CA1159645A (en) Method and apparatus for monitoring optical fiber concentricity
JPH04318437A (ja) 偏肉測定方法及び装置
JPS6144336A (ja) 光フアイバ素線の偏心または偏肉検出方法
JPH04319642A (ja) 偏肉測定方法及び装置