JPS60238343A - 制振材 - Google Patents

制振材

Info

Publication number
JPS60238343A
JPS60238343A JP9520484A JP9520484A JPS60238343A JP S60238343 A JPS60238343 A JP S60238343A JP 9520484 A JP9520484 A JP 9520484A JP 9520484 A JP9520484 A JP 9520484A JP S60238343 A JPS60238343 A JP S60238343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
weight
mol
olefin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9520484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0124412B2 (ja
Inventor
Mikio Hashimoto
幹夫 橋本
Shuji Minami
南 修治
Kichiya Nakada
中田 吉也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP9520484A priority Critical patent/JPS60238343A/ja
Publication of JPS60238343A publication Critical patent/JPS60238343A/ja
Publication of JPH0124412B2 publication Critical patent/JPH0124412B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は制振材に関し、詳しくは動的弾性係数及び損失
係数が大きく、割振用複合積層体の芯体若しくは中間層
として、また、充填材を配合してなる割振用複合組成物
として用いるとき、すぐれた割振性能を発揮すると共に
、耐熱性にもすぐれる割振材に関する。
(従来の技術) 従来、各種の機械装置、電気装置、構造物等から発生す
る騒音や振動を抑制し、又は防止するために、粘弾性物
質の剪断変形による内部摩擦を利用した種々の樹脂組成
物からなる割振材が提案され、或いは実用化されている
このような制振材としては、既に代表的な熱可塑性樹脂
であるポリエチレンやポリプロピレンが知られているほ
か、例えば、特開昭57−34949号公報には、エチ
レン/酢酸ビニル共重合体からなる割振材が開示されて
おり、また、特開昭54−43251号公報や特開昭5
4−43252号公報には、ポリイソブチレンを主成分
とし、これにジエン系炭化水素重合体又は環状オレフィ
ン重合体と無機充填剤とを配合してなる制振材が開示さ
れている。しかし、このような従来の制振材は、いずれ
もその制振性能が尚十分ではないうえに、耐熱性に劣る
ために、例えば、高温において割振用積層体として使用
し難く、或いは焼付塗装のような高温処理に耐えない問
題がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、既に、4−メチル−1−ペンテン系重合
体を含む炭素数5〜12のα−オレフィン、プロピレン
及び1−ブテンからなる新規な共重合体がそれ自体です
ぐれた制振性能を有することを見出したが、この共重合
体を含む組成物からなる割振材について更に鋭意研究し
た結果、この共重合体と、これとは異なる単量体組成を
有する別異の4−メチル−1−ペンテン系重合体とから
なる組成物が、一層すぐれた制振性能を有することを見
出して、本発明に至ったものである。
従って、本発明は、制振材における前記した問題を解決
し、制振性能にすぐれると共に、すぐれた耐熱性及び高
い弾性率を有する制振材を提供することを目的とする。
(発明の概要) 本発明は、本発明による割振材は、 (a)4−メチル−1−ペンテン系重合体100重量部
について、 (b)プロピレン成分10〜85モル%、1−ブテン成
分O〜60モル%及び炭素数5〜12のα−オレフィン
成分10〜85モル%からなり、135℃のデカリン中
で測定した極限粘度が0.5〜6゜0 dl/gの範囲
にあるα−オレフィン共重合体30〜12重量部を含有
する組成物からなり、(CJ熱変形温度が160℃以上
であると共に、25℃において、損失係数が0.06以
上であり、動的弾性係数がI X 109dyn/c−
以上であることを特徴とする。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明におい
て用いる4−メチル−1−ペンテン系重合体には、4−
メチル−1−ペンテンの単独重合体、及び4−メチル−
1−ペンテンとこれを除く他の少量のα−オレフィン成
分との共重合体を含み、かかる共重合体は、135℃の
デカリン中で測定した極限粘度〔η〕が1.0〜5.0
dl/gの範囲にあることが好ましく、特に、1.5〜
3.0dl/gの範囲にあることが好ましい。上記α−
オレフィンとしては炭素数2〜20のα−オレフィン、
例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペン
テン、1−ヘキセン、■−オクテン、1−デセン、1−
ドデセン、1−テトラデセン、1−へキサデセン、1−
オクタデセン等を挙げることができる。4−メチル−1
−ペンテン系重合体におけるこれらα−オレフィン成分
の含有量は、通常、0.5〜4モル%の範囲である。
本発明において用いるα−オレフィン共重合体は、プロ
ピレン成分10〜85モル%、■−ブテン成分0〜60
モル%及び炭素数5〜12のα−オレフィン成分10〜
85モル%からなり、135℃のデカリン中で測定した
極限粘度が0.5〜6゜0 di/gの範囲にあること
を要する。好ましくは、このα−オレフィン共重合体は
、プロピレン成分15〜75モル%、1−ブテン成分5
〜50モル%及び炭素数5〜12のα−オレフィン成分
15〜70モル%からなり、上記極限粘度が1.0〜4
゜0の範囲にある。
α−オレフィン共重合体において、プロピレン、1−ブ
テン及び炭素数5〜12のα−オレフィンの各成分が上
記範囲をはずれるときは、いずれの場合も、これと前記
4−メチル−1−ペンテン系重合体とからなる割振材が
大きい損失係数をもたず、かくして、制振性能が低い。
また、上記α−オレフィン共重合体は、X線回折法によ
って測定した結晶化度が20%以下であることが好まし
く、特に15%以下であることが好ましい。結晶化度が
20%を越えるときは、得られる割振材を用いて、例え
ば、前記した制振用複合積層体を構成したときに、その
割振性能が十分でないからである。
本発明による制振材は、上記4−メチル−1−ペンテン
系重合体100重量部について、上記α−オレフィン共
重合体30〜120重量部を含有する組成物からなる。
このα−オレフィン共重合体の含有量が上記範囲よりも
少ないときは、得られる制振材の制振性能が尚十分では
なく、一方、上記範囲を越える多量であるときは、熱変
形温度が低下するからである。
更に、上記のような組成物からなる割振材は、その熱変
形温度が160℃以上であると共に、25℃において損
失係数(tan δ)が0.06以上であり、且つ、動
的弾性係数(Eo)が1×109dyn/c+f1以上
であることを要する。
ここに、熱変形温度とは、針入度試験法により、荷重4
9gで5℃/分の昇温速度で試料を昇温するとき、0.
1 +nn大人時温度をいい、例えば、Dupont 
990 TMA装置によって測定することができる。こ
の熱変形温度が160℃よりも低いときは、制振材の耐
熱性が十分でない。損失係数とは、Vibron法によ
る周波数110H2、動的変位1.6XIO−3cmで
のtan δをいい、25℃において損失係数が0.0
6よりも小さいときは、制振性能が十分でない。また、
動的弾性係数とは、Vibron法による周波数jlO
H2、動的変位1.6−X 10−’印での貯蔵弾性率
(Eo)をいい、25℃における動的弾性係数がI X
 109dyn/cJよりも小さいときは、例えば、こ
の制振材を金属板の間に積層して、複合積層体とした場
合に、特に、高周波数領域における振動に対する制振性
能が不足し、更には、かかる複合体における形状保持性
が低下する。
また、制振材をプレス加工により製造する際の深絞り性
が低下する。
本発明による制振材は、例えば、制振用複合積層体にお
ける芯体若しくは中間層として、また、充填剤を含有し
てなる制振用複合組成物として好適に用いることができ
る。
先ず、割振用複合積層体における芯体としての使用につ
いて説明する。芯体として使用するに際しては、複合積
層体の構造は何ら制限されるものではないが、例えば、
対向する金属板の間にこの割振材を介在させた構造を有
する複合積層体を好ましい一例として挙げることができ
る。このような芯体として使用する場合、芯体の厚みは
、通常、0.05〜0.5鰭の範囲が好適である。また
、複合積層体における上記金属板としては、鉄、綱、銅
、アルミニウム、ステンレス鋼、真ちゅう等を例示する
ことができ、これら金属板の厚みは、特に限定されない
が、通常、0.1〜2鶴、好ましくは0゜2〜0.5N
の範囲である。
本発明による制振材は、例えば、金属への接着性を改善
するために、変性ポリオレフィンを含有してもよい。か
かる変性ポリオレフィンとしては、例えば、アクリル酸
、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン
酸、ビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−エン−5,6
−ジカルボン酸等の不飽和カルボン酸、又はその酸無水
物、塩若しくはエステルからなる不飽和カルボン酸誘導
体をポリオレフィンにグラフト共重合させた共重合体を
好適に用いることができる。ここに、上記ポリオレフィ
ンとしては、例えば、ポエチレン、プロピレン、1−ブ
テン、■−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−
ヘキセン、■−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、
1−テトラデセン、1−へキサデセン、1−オクタデセ
ン等の単独重合体及びこれらの共重合体を挙げることが
できφ。これら変性ポリオレフィンにおける上記不飽和
カルボン酸誘導体成分単位のグラフト割合は、上記ポリ
オレフィン100重量部に対して、通常、0.1〜5重
量部、好ましくは0.2〜3重量部の範囲である。
また、かかる変性ポリオレフィンの割振材における含有
量は、前記4−メチル−1−ペンテン系重合体100重
量部に対して、通常、5〜20重量部、好ましくは5〜
10重量部の範囲である。
また、本発明による制振材には、制振性や剛性を向上さ
せ、或いは焼付塗装の際の重合体の流れ出しを抑えるた
めに、必要に応じて、無機充填剤を含有させることがで
きる。かかる無機充填剤としては、例えば、グラファイ
ト、マイカ、酸化チタン、亜鉛華、クレー、炭酸カルシ
ウム、炭酸マグネシウム、カーボンブラック等を例示す
ることができる。このような無機充填剤の配合量は、前
記4−メチル−1−ペンテン系重合体100重量部につ
いて、通常、10〜50重量部の範囲である。
このような制振用複合積層体の製造人法は既に種々知ら
れている。例えば、シート状割振材を金属板間に熱圧着
し、或いは適宜の接着剤を用いて金属板間に接着積層す
れば、制振用複合積層体を得ることができる。
次に、本発明による割振材に無機充填剤を配合してなる
割振用複合組成物としての使用について説明する。無機
充填剤としては、前記したと同様に、グラファイト、マ
イカ、酸化チタン、亜鉛華、クレー、炭酸カルシウム、
炭酸マグネシウム、鉛、カーボンブラック等が好適に用
いられ、前記と同様に、4−メチル−1−ペンテン系重
合体100重量部について、通常、10〜400重量部
、好ましくは10〜200重量部の範囲で配合される。
必要に応じて、他の重合体、例えば、エチレン/α−オ
レフィン共重合体、プロピレン/α−オレフィン共重合
体、1−ブテン/α−オレフィン共重合体、エチレン/
プロピレン/ジエン共重合体、ポリイソブチレン、ブチ
ルゴム、NBR、エチレン/酢酸ビニル共重合体、前記
した不飽和カルボン酸変性ポリオレフィン等を配合する
こともてきる。このように、本発明による制振材に前記
不飽和カルボン酸変性ポリオレフィンを配合すると、4
−メチル−1−ペンテン系重合体と無機充填剤との接着
性及び親和性が向上すると共に、複合組成物の金属に対
する接着性が向上する。上記変性ポリオレフィンを含む
上記他の重合体の配合量は、4−メチル−1−ペンテン
系重合体100重量部に対して、通常、5〜20重量部
、好ましくは5〜10重量部の範囲である。
このような制振用複合組成物は、上記各成分からなる混
合物を溶融混練することによって得られ、例えば、電子
計算機ほか種々の事務用機器のプリンター用ハウジング
、スピーカー・ボックス、輸送機器、防音シート等、割
振性が要求される製品や部材の成形に供される。
次に、前記したα−オレフィン共重合体の製造に関して
は、先ず、特開昭56−811号公報や特開昭58−8
3006号公報に記載されているように、塩化マグネシ
ウムのような炭化水素に可溶性のマグネシウム化合物と
、四塩化チタンのような炭化水素に可溶性のチタン化合
物と、フタル酸エステルのような電子供与体とを炭化水
素溶剤中で反応させ、得られる固体をハロゲン化炭化水
素で処理することによって固体状チタン触媒成分を得る
。この触媒成分と有機アルミニウムとシラン化合物のよ
うな電子供与体とからなる触媒の存在下に、炭化水素溶
剤中で4−メチル−1−ペンテンのような炭素数5〜1
2のα−オレフィン、プロピレン及び1−ブテンを共重
合させれば、本発明において用いる前記α−オレフィン
共重合体を得ることができる。
(発明の効果) 以上のように、本発明による割振材は、4−メチル−1
−ペンテン系重合体と前記所定の性質を備えたα−オレ
フィン共重合体を含有する組成物からなるので、割振性
にすぐれると共に、耐熱性にもすぐれ、また、弾性率も
高い。
(実施例) 以下に実施例を挙げて、本発明による割振材を説明する
参考例1 (α−オレフィン共重合体の調製) 無水塩化マグネシウム1モル、2−エチルヘキサノール
3モル及びn−デカン200m1を窒素雰囲気中で13
0℃に加熱して、2時間反応を行ない、均一な溶液を得
た。この溶液を室温に冷却した後、全容量が11となる
ようにn−デカンを追加し、更に130℃でn−ブチル
フタレート53m1を加え、1時間攪拌した。
一10℃に冷却保持した四塩化チタン200m1中に上
で得た均一な溶液50m1を30分間で攪拌下に滴下し
た後、更に一10℃で15分間攪拌した。その後、徐々
に昇温し、110℃に達した後、これにn−ブチルフタ
レート10mmolを添加し、110℃で2時間反応さ
せた。濾過により固体を採取し、この固体を四塩化チタ
ン200m1中に懸濁させ、110℃で2時間反応させ
た。濾過により固体を採取し、遊離のチタン化合物が検
出されなくなるまで、精製ヘキサンにて十分に洗浄した
次に、上で得た固体を二塩化エチレン250mlに懸濁
させ、80℃で2時間攪拌した後、濾過により固体を採
取し、精製ヘキサンにて十分に洗浄した。このようにし
て得た固体触媒中は、原子換算にてTi1.2重量%、
Cl161重量%、Mg19重景%重量−ブチルフタレ
ート15.2重量%を含んでいた。
内容積500m1のガラス製重合反応器に脱水精製した
n−デカン250m1を装入し、80℃に昇温し、十分
に窒素置換した。プロピレン、1−ブテン、4−メチル
−1−ペンテン及び水素をそれぞれ4モル/時、1モル
/時及び0.5モル/時の割合にて反応器に供給しなが
ら、トリイソブチルアルミニウム1.51111110
1%ジフェニルジメトキシシラン0.15 mmol及
び上で得たチタン触媒成分をチタン原子換算にて0.0
25ミリグラム原子を装入し、30分間重合した。重合
終了後、少量のイソブチルアルコールを添加し、重合を
停止させた。
重合反応液を大量のメタノール中に投入し、共重合体を
析出させ、プロピレン−1−ブテン−4−メチル−1−
ペンテン共重合体を得た。この共重合体は、4−メチル
−1−ペンテン30.2モル%、プロピレン56.2モ
ル%及び1−ブテン13.6モル%からなり、135℃
のデカリン中で測定した極限粘度は1.11、結晶化度
5.0%であった。
実施例1 (制振材の製作) 炭’JF−数te〜18のα−オレフィン1.5モル%
を含み、極限粘度〔η〕が2.1 dl/gである4−
メチル−1−ペンテン/α−オレフィン共重合体100
重量部に対して、参考例1で調製したα−オレフィン共
重合体100重量部を加え、ブラベンダー・ミキサーに
より250℃で混合し、樹脂組成物を調製した。
この樹脂組成物を250℃にて熱プレス成形し、冷プレ
スにより急冷して、厚みl+nのシートを得た。このシ
ートの熱変形温度は161℃であった。
また、室温での損失係数(tan δ)は、0.108
であり、動的弾性係数(E’)は2.72X10’dy
n/allであツタ。
(複合積層体の製作及び制振性能の評価)亜鉛びき鉄板
/上で得た樹脂組成物/亜鉛びき鉄板(厚み450μ1
500μ/450μ)からなる複合積層体を製作し、そ
の制振性能を評価した。結果を表に示す。尚、亜鉛びき
鉄板と制振材との間には、前記4−メチル−1−ペンテ
ン系重合体に無水マレイン酸をグラフト重合させてなる
20μ厚みのフィルムを介在させて接着した。
割振性能の評価は、日本ゴム協会誌第51巻第222頁
(1978)に記載されているように、二本耐共振減衰
法の測定が可能な装置を製作し、各種周波数での対数減
衰率をめた。対表減衰率は、「騒音ハンドブック」 (
日本音響材料協会編昭和41年技報堂■発行)第433
頁に記載された方法に従ってめた。試験片は、長さ30
0fi、幅30龍、厚さl、 41111の積層体とし
た。
実施例2 実施例1と同じ4−メチル−1−ペンテン/α−オレフ
ィン共重合体100重量部に対して、参考例1で調製し
たα−オレフィン共重合体33重量部を配合して、樹脂
組成物を調製し、これを用いて実施例1と同様にして厚
み1讃搦のシートを成形した。このシートの熱変形温度
、損失係数(tan δ)及び動的弾性係数(E゛)を
表に示す。
また、上記樹脂組成物を用いて、実施例1と同様にして
複合積層体を製作し、その制振性能を評価した。結果を
表に示す。
実施例3〜5 表に示す4−メチル−1−ペンテン系重合体及びα−オ
レフィン共重合体を用いて、実施例1と同様にして樹脂
組成物を調製し、これより厚み1關のシートを成形した
。このシートの熱変形温度、損失係数(tan δ)及
び動的弾性係数(E゛)を表に示す。また、この樹脂組
成物を用いて、実施例1と同様にして製作した複合積層
体の制振性能を表に示す。
比較例1 実施例1と同じ4−メチル−1−ペンテン系重合体の熱
変形温度、損失係数(tan δ)及び動的弾性係数(
E゛)を表に示す。どの重合体のみを用いて、実施例1
と同様にして製作した複合積層体の割振性能を表に示す
比較例2〜6 実施例1と同じ4−メチル−1−ペンテン系重合体に表
に示すα−オレフィン共重合体を配合して、実施例1と
同様にしてシート及び複合積層体を得た。各シートの熱
変形温度、損失係数(tan δ)及び動的弾性係数(
E”)を表に示す。
また、各複合積層体の割振性能を表に示す。
実施例6 (複合組成物の調製及び遮音特性の評価)実施例1で調
製した4−メチル−1−ペンテン系重合体組成物に鉛粉
末50重量%を配合し、lO額厚さのプレス板を作製し
、lKH2の音に対する透過損失を測定した結果、40
dBであった。
比較例7 実施例1と同じ4−メチル−1−ペンテン系重合体に鉛
粉末50重量%を配合し、実施例6と同様にして1(i
n厚さのプレス板を作製した。このプレス板のlKH2
の音に対する透過損失を測定した結果、31dBであっ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (a) 4−メチル−1−ペンテン系重合体1
    00重量部について、 Tb)プロピレン成分10〜85モル%、1−ブテン成
    分0〜60モル%及び炭素数5〜12のα−オレフィン
    成分10〜85モル%からなり、135℃のデカリン中
    で測定した極限粘度が0゜5〜6.0dl/gの範囲に
    あるα−オレフィン共重合体30〜120重量部を含有
    する組成物からなり、 (0)熱変形温度が160℃以上であると共に、25℃
    において、損失係数が0.06以上であり、動的弾性係
    数がI X 109dyn/c+i1以上であることを
    特徴とする割振材。
JP9520484A 1984-05-11 1984-05-11 制振材 Granted JPS60238343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9520484A JPS60238343A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 制振材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9520484A JPS60238343A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 制振材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60238343A true JPS60238343A (ja) 1985-11-27
JPH0124412B2 JPH0124412B2 (ja) 1989-05-11

Family

ID=14131216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9520484A Granted JPS60238343A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 制振材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238343A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209153A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Mitsui Petrochem Ind Ltd 樹脂組成物
EP0259502A1 (en) * 1986-03-18 1988-03-16 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thermal transfer recording ribbon
JPH02292347A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Ube Ind Ltd 制振材組成物、及びそれを用いた制振性積層体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171425A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171425A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209153A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Mitsui Petrochem Ind Ltd 樹脂組成物
EP0259502A1 (en) * 1986-03-18 1988-03-16 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thermal transfer recording ribbon
JPH02292347A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Ube Ind Ltd 制振材組成物、及びそれを用いた制振性積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0124412B2 (ja) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334981B2 (ja) シラン官能性樹脂の架橋のための現場での水分発生及び多官能性アルコールの使用
DE69615723T2 (de) Ethylen-alpha-Olefincopolymer und Zusammensetzung, Filme, Verbundmaterialien und elektrisch isolierende Materialien, die dieses enthalten
US4681816A (en) Composite laminates comprising a metallic substrate and vibration damper
US20100209705A1 (en) Moisture-Curable Compositions, and a Process for Making the Compositions
US4740427A (en) Vibration-damping composite metal plate
JP2012184443A (ja) フィルム、および離型フィルム
JP2017529430A (ja) 炭素繊維入り熱可塑性オレフィン化合物と関連する自動車部品
JPS60238343A (ja) 制振材
JPH0372661B2 (ja)
US3674625A (en) Vibration damped sandwich systems having interlayers of vinyl acetate/n-butyl acrylate/dibutyl maleate/crotonic acid copolymers
US3640833A (en) Vibration damped sandwich systems having interlayers of vinyl acetate-ethylene-n-butylacrylate copolymers
US3547756A (en) Vibration damped sandwich systems
CN112142895A (zh) 有机硅烷的应用以及无规共聚聚丙烯及其制备方法
WO1991017192A1 (en) Modified polyolefin polymer, production thereof, and resin composition containing the same
JP2024510344A (ja) エチレン/α-オレフィン共重合体およびそれを含む封止材フィルム用組成物
JP2002030128A (ja) プロピレン系ブロック共重合体粒子およびその製造方法
JPS60238342A (ja) 制振材
US3562091A (en) Vibration damped sandwich systems
JPH0339524B2 (ja)
JPS62152750A (ja) 制振材料用粘弾性組成物
JPH0565346B2 (ja)
JPS60238344A (ja) 制振材
JP2583124B2 (ja) 制振材組成物、及びそれを用いた制振性積層体
JPS6110447A (ja) 複合積層体
JPS6162630A (ja) 制振用樹脂組成物