JPS60232571A - 放電装置 - Google Patents

放電装置

Info

Publication number
JPS60232571A
JPS60232571A JP8784984A JP8784984A JPS60232571A JP S60232571 A JPS60232571 A JP S60232571A JP 8784984 A JP8784984 A JP 8784984A JP 8784984 A JP8784984 A JP 8784984A JP S60232571 A JPS60232571 A JP S60232571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge
electrodes
dielectric
altron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8784984A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Tagiwa
田極 泉
Hidemune Ootake
英宗 大嶽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8784984A priority Critical patent/JPS60232571A/ja
Publication of JPS60232571A publication Critical patent/JPS60232571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、放電装置に関する。
〔従来技術〕
複写機の除帯電や転写分離の手段として用いられる放電
器あるいは冷蔵庫内の殺菌等のためのオゾンを発生する
放電器としては、いわゆるコロトロンやスコロトロンが
広く用いられている。
これらのコントロンやスコロトロンでは放電電極として
線径100μm程度の細線が用いられているため、次の
ような不都合があった。
すなわち、放電電極付近が非常な高電界となるため放電
電極の表面が腐食劣化したりトナー0紙粉、がミが付着
しやすいため、放電の均一性が損なわれやすい。また、
放電電極の表面を清掃しようとしても断線しやすいため
その扱いbX′難しい。
そこで従来、このような不都合を除去するために誘電体
をはさんだ1対の電極間に交番電圧を印加して放電を起
こすいわゆるアルトロンが実用されており、その−例を
第1図に示す。
同図において、アルトロンlは1対の電極2 m +2
bおよびこれらの電極2m 、2bを隔離する誘電体3
からなり、電極2m 、2b間に高周波高圧電源4が印
加されてbる。
ある時点を見ると、例えば電極2 m * 2 bにそ
れぞれ高周波高圧電源4のプラス、マイナス側が印加さ
れておシ、電極2as2b間の静電容量によって電極2
aに近い誘電体30表層3aKは十電荷が、電極2bに
近い誘電体30表層3bには一電荷がそれぞれ高レベル
荷電される。
そして、電極2a、2bK印加される極性が変化すると
、その瞬間においては゛電極2m、2bと表層3a 、
3bの電位差が非常に大きくなり、その周囲が高電界と
なるため、付近の気体を介して放電が起き、当該気体が
イオン化されるいわゆるプラズマ放電を生じる。その後
は、表層3 a r3bは電極2m 、2bの極性に追
従して前とは逆極性に荷電する。
以上の作用は高周波高圧電源4の極性が変化する毎に生
起し、それによってプラズマ放電が持続する。
なお、バイアス電源6は表層3a、3bに帯留したイオ
ン粒子を被帯電体5に移動させるものであり、例えば数
100〜数1000V程度の直流電圧ある込は交流を重
畳させた直流電圧を発生′する。また、高周波高圧電源
4としては、数100kHzの2〜5 kV (実効値
)程度の高周波高電圧を発生する装置が用いられ、その
出力波形は正弦波に限らず矩形波や・母ルス状信号等交
番電界を形成できるものが選ばれる。
第2図(1)〜(・)にアルトロンの他の例を示す。
同図(a)は放電部3m、3bを増やしたもの、同図(
b)は片側のみに放電部3bを形成したもの、同図(e
)は電極2bを分割してさらに放電部3bを増やしたも
の、同図(d)は電極21を誘電体3に埋設するととも
に電極2bを多数に分割して放電部3bを数多く形成し
たもの、同図(、)は電極2aおよび多数に分割した電
極Zbiともに誘電体3に埋設したものである。
このように1アルトロンは交番電界によって放電を誘電
体表面で起すことから、トナーやゴミが付着し難く、ま
た付着しても清掃が容易であり保守性が高い。
さらに、アルトロンは電極および誘電体の厚みを薄くす
ることにより、全体の厚みをIW以下に形成できるため
、例えば複写機に用いる場合感光体周囲の設計の自由度
が大きくな)、また省スペース化が実現できる。
しかしながら、この従来のアルトロンは単一機能しか備
えていないため、例えば複写機における転写分離部のよ
うに帯電と除電が短かい間隔で連続する部分では2組の
アルトロンが必要となシ、コスト高になるとhう不都合
を生じていた。
〔目的〕
本発明は、上述した従来技術の欠点を解消するためKな
されたものであり、1つのアルトロンを構成する複数電
極に印加するバイアス電圧を変えることで、複数の機能
を持たせることが可能な放電装會を提供することを目的
としてhる。
〔構成〕
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に
説明する。
第3図は、本発明の一実施例に係るアルトロン10を示
している。同図において、11は板状の誘電体、12.
13は放電電極であり、放電電極12.13は誘電体1
1の放電側の端面よシも後退した位置に配設されている
第4図は、このアルトロン1oを用いて複写機の転写分
離部を構成した例を示す。同図において、高周波高圧電
源14の一方の出力は放電電極13に印加され、他方の
出力はバイパスコンデンサ15i介して放電電極12に
印加されている。
また、放電電極12と矢印方向に移動する被帯電体(こ
の場合は複写用紙)17の間にはバイアス電源16が印
加されている。なお、バイアス電源16はノタイ/ぐス
コンデンサ15によって阻止されるため、放′#Lt極
13には印加されない。
したがって、放電電極12側の放電部P1に発生したプ
ラス。マイナス電荷のうち例えばグラス電荷が被帯電体
17に移動し、これKよって被帯電体17が帯電される
この放電部piで帯電された被帯電体17の表面が放電
電極13側の放電部Pltで移動したとき、放電部P2
に帯留して込るマイナス電荷が表面のプラス電荷と結合
し、その結果、被帯電体17の表面が除電される。
また、ドラム状の感光体を備えた複写機では、第5図に
示したように感光体51が接地されるので、バイアス電
源16は直接被帯電体すなわち複写用紙PPに接続され
ずに接地される。
なお、同図におりで52は複写用紙PPを転写部に案内
するガイド板、53は分離した複写用紙PP’t一定着
部(図示略)K搬送する搬送部である。
また、除電側で光照射を伴う場合には、誘電体11の突
出部によって帯電部が遮光される効果もある。
第6図は、本発明の他の実施例を示してお)、この実施
例では除電用の・々イアスミ源16mを追加して除電効
果を高めている。なお、バイアス電源16mはバイアス
電源16と逆極性の電圧を出力する。
第7図は、本発明のさらに他の実施例を示している。こ
の実施例では放電電極12の誘電体11が接触していな
い面にさらに誘電体11akはさんで放電電極13mを
配設したアルトロンIOAを用いている。
上述したように、被帯電体17は複写用紙PPであり、
この複写用紙PPのアルトロンIOAと反対側の面は感
光体51に接触する。このとき、複写用紙PPf:感光
体51まで搬送する給紙系中で摩擦によって複写用紙P
PK不要な電荷が発しており、この不要な電荷は放電電
極13mによって形成される放電雰囲気中で中和される
ため、この後の放電電極12による帯電が適正になされ
る。
ところで、アルトロンとしてFi第3図に示したものと
は別の構造をもつものでも用いることができる。その例
を第8図、第9図および第10図に示す。
第8図におけるアルトロン20は、板状に成形された誘
電体21、誘電体21の一方の面に配設された幅広な電
極22、誘電体21の他方の面に配設された2つの電極
23.24からなル、電極21には高周波高圧電源14
の一方の出力が印加され、電極23.24には高周波高
圧電源14の他方の出力が印加されている。また、電極
24にバイアス電源16が印加されてお)、15はパイ
ノ4スコンデンサでアル。
第9図におけるアルトロン30は、誘電体31内に電極
32.33.34を平行にかつ同一レベルに埋設し、誘
電体31の放電面に、電極32と33にまたがるように
電極35を、電極33と34にまたがるように電極36
をそれぞれ配設した構成をもつ。
電極32.34に高周波高圧電源14の一方の出力を印
加し、電極33に高周波高圧電源14の他方の出力全印
加すると、電極32と35、電極33と35、電極33
と36、電極34と36のそれぞれの間の静電容量によ
って、おのおの対応する電極35.36の端部における
誘電体310表面にプラズマ放電が発生する。
また、この例では電極36にノ々イアス電源16を印加
し、電極36の周囲に帯留しているプラス電荷を被帯電
体17に移動させている。
なお、このアルトロン30の電極35と36の距離よシ
もアルトロン30の放電面と被帯電体17の表面との距
離が格段に小さく、例えば役者が1〜3簡に対し狛者が
10鱈程度であるので、・電極35と36間の相互作用
は放電現象には太きな影響を及ぼさない。同様なことは
、他の例についても込うことができる。
第10図におけるアルトロン40は、誘電体41の放電
面と隣接した面に電極42.43’t、放電面に電極4
4を設けて構成され、上述したアルトロン30と同様に
して電極44の端部の誘電体表面にプラズマ放電が発生
する。
なお、電極42.43は誘電体41内に埋設してもよい
以上説明した各実施例は、複写機の転写分離部のみなら
ず除帯電部に用いることができる。その場合は被帯電体
17となる感光体51上に乗っている前歴の静電荷・譬
ターンを、バイアス電源16が印加されない電極による
放電雰囲気中で中和したのち、帯電電極による帯電が起
きるようにする。
また、特に第6図に示した実施例では放電電極12によ
って帯電された感光体510表面を放電電極13で所定
レベルまで除電することで、感光体51の帯電レベルを
均一にすることもできる。
第11図は、本発明の別な実施例を示してbる。
この実施例におけるアルトロン100は、断面路くし形
の枠形電極101の各凹部を誘電体102で埋めるとと
もにこの誘電体内に電極103゜104.105をそれ
ぞれ埋設した構成をもつ。
両局波高圧電源14の一方の出力は枠形電極101に、
他方の出力はパイノ4’スコンデンサ15を介して電極
103に、さらにパイ・ぐスコンデンサ108を介して
電極104に、さらにパイ・9スコンデンサ109を介
して電極105にそれぞれ加えられている。また、バイ
アス電源16の出力は電極103に、抵抗106を介し
て電極104に、さらに抵抗107を介して電極105
にそれぞれ加えられてbる。
したがって、各電極103.104.105と枠形電極
101間の誘電体表面にプラズマ放電を生じるとともに
、バイアス電界は電極103゜104.105の順に弱
くなる。
矢印方向に移動する被帯電体17の表面は、アルトロン
100に到着する前は電荷の力い電位ゼロの状態であり
、電極103の放電部で電荷が移動して表面に乗るので
表面電位が上昇する。次に電極104まで移動したとき
、この部分のバイアス電位よりも表面電位が低い場合は
さらに電荷が乗シ、表面電位がさらに上昇する。そして
、電極1054で移動したとき、この部分のノ9イアス
電位よシも表面電位が低い場合はさらに電荷が乗り、高
い場合にはその高い分に相当する電荷がこの放電部の逆
極性の電荷で中和されて、結果的に帯電レベルが均一に
なる。
このようにして、被帯電体17′t−電極105におけ
るバイアス電位に対応した電位に均一に帯電することが
できる。また、このアルトロン100に移動する前の段
階で被帯電体17が帯電されている場合や、電極103
で過帯電された部分が生じた場合でも、上述と同様にし
て最終的に均一な帯電がなされる。
第12図は、本発明のさらに別な実施例を示している。
この実施例におけるアルトロン110は、誘電体111
の一面に幅広の電極112が、放電面に電極113,1
14,115.116がそれぞれ付設された構成をもつ
。高周波高圧電源14の一方の出力が電極112に印加
され、他方の出力が電極113,114に、抵抗117
を介して電極115に、さらに抵抗118を介して電極
116に印加されている。また、バイアス電源16は電
極113,114に、抵抗117を介して電極115に
、さらに抵抗118を介して電極116に加えられてい
る。
したがって、各電極113,114,115゜116の
端部の誘電体表面でプラズマ放電を生じるとと・もに、
バイアス電界は電極113と114゜115.116の
順に弱くなシ、その結果第11図に示した装置と同様の
作用効果をなす。
第13図は、本発明のまたさらに別な実施例を示してい
る。この実施例におけるアルトロン120は、誘電体1
21に電極122,123,124゜125を平行にか
つ同一レベルに埋設するとともに、その放電面に、電極
122と123Kまたがるように電極126を、電極1
23と124にまたがるように電極127’k、電極1
24と125にまたがるように電極128をそれぞれ配
設した構造をもつ。
高周波高圧電源14の一方の出力は電極122と124
に、他方の出力は電極123と125にそれぞれ加えら
れる。また、バイアス電源16は電極126に、抵抗1
31とコイル132を介して電極127に、さらに抵抗
133とコイル134を介して電極128に加えられて
いる。なお、コイル132.134は高周波信号をカッ
トするものである。
したがって、電極122と126、電極123と126
、電極123と127、電極124と127、電極12
4と128、電極125と128のそれぞれの間の誘電
体表面でプラズマ放′酸を生じるとともに、バイアス電
界は電極126 、127゜128の順に弱くなり、そ
の結果第11図に示した装置と同様の作用効果をなす。
なお、以上説明した実施例の各アルトロン以外の形状の
アルトロンでも本発明を実施できる。
〔効果〕
以上説明したように、本発明によれば放電電極に印加す
るバイアス電圧を変化させているので、被帯電体の帯電
と除電を1つの放電器によって実現できるという利点が
ある。また、被帯電体の帯電状態を均一に制御すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、放電装置の従来例を示した構成図、第2図(
a)〜(e)は、アルトロンをそれぞれ例示した構成図
、第3図は、本発明の一実施例に係るアルトロンを示し
た斜視図、第4図は、本発明の一実施例を示した構成図
、第5図は、第4図に示した装置を複写機の転写分離部
に適用した例を示す構成図、第6図は、本発明の他の実
施例を示した構成図、第7図は、本発明のさらに他の実
施例を示した構成図、第8図は、本発明のまたさらに他
の実施例を示した構成図、第9図は、本発明のさらに他
の実施例を示した構成図、第10図は、本発明のまたさ
らに他の実施例を示した構成図、第11図は、本発明の
別な実施例を示した構成図、第12図は、本発明のさら
に別な実施例を示した構成図、第13図は、本発明のま
たさらに別々実施例を示した構成図である。 10.1OA、20.30.40,100゜110 、
120 ・・・アルドロア、11.11m。 21.31.41,102,111.121・・・誘電
体、12.13・・・放電電極、14・・・高周波高圧
電m、15,108.109・・・パイ・臂スコンデン
サ、16.16m・・・バイアス電源、17・・・被帯
電体、22.23.24.32,33,34.35゜3
6.42.43,44,103,104,105゜11
2 、113 、114 、115 、116 、12
2 。 123.124,125,126,127.128・・
・電極、101・・・枠形電極、106,107゜11
7.118,131.132・・・抵抗、132゜13
4・・・コイル。 代理人 弁理士 紋 1) 誠 □

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)誘電体を介して隔てた複数の放電電極と、これら
    の放電電極に漸次電界が変化するべくバイアス電圧を供
    給するバイアス電源供給手段を備えたことを特徴とする
    放電装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載において、前記放電電
    極は1対の電極からなシ、前記バイアス電源供給手段は
    この1対の電極の一方のみにバイアス電圧を供給するこ
    とを特徴とした放電装置。
JP8784984A 1984-05-02 1984-05-02 放電装置 Pending JPS60232571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8784984A JPS60232571A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 放電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8784984A JPS60232571A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 放電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60232571A true JPS60232571A (ja) 1985-11-19

Family

ID=13926330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8784984A Pending JPS60232571A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 放電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232571A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0232136A2 (en) * 1986-01-30 1987-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Charging or discharging device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0232136A2 (en) * 1986-01-30 1987-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Charging or discharging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4100411A (en) Biasing arrangement for a corona discharge device
JPS6232468B2 (ja)
JPS60232571A (ja) 放電装置
US4012666A (en) Method of and device for the removal of electrostatic charges
JPS60232570A (ja) 放電器
US4785372A (en) Method and device for charging or discharging member
JP2004039421A (ja) 電気絶縁性シートの製造方法および装置
JPS58108559A (ja) 電子複写機等の帯電装置
JPH0536490A (ja) 除電装置
JPH0443897Y2 (ja)
JPS62240979A (ja) 固体放電装置
JPS6134531Y2 (ja)
JPH0620614Y2 (ja) 静電記録装置
JPS62105163A (ja) イオン発生装置
JPS63159883A (ja) 放電装置
JPS6115162A (ja) 放電装置
JPS60182451A (ja) 帯電装置
JPH0562740B2 (ja)
JPS6117164A (ja) 放電装置
JPH0377981A (ja) 誘電体層及び誘電体層上の絶縁性粉体層帯電制御方法
JPS6147967A (ja) 感光体および画像形成装置
JPS6117165A (ja) 放電装置
JPS5923499A (ja) 除電方法
JPS6155669A (ja) 放電装置
JPS60142367A (ja) 帯電装置